eco-T日記

eco-Tスタッフによるブログです。

第7期インタープリター研修
2/26(火)、27(水)に来年度からインタープリターとして活動をする、
6名の方たちに、基本プログラム体験会を行いました。



6名とも、非常に熱心で、次々と先輩のインタープリターに質問をしていました。




3月に実地研修(研修1・2・3)を行い、4月から実際にシフトに入って、来館者対応・見学対応をしていきます。

インタープリター第7期生のこれからの活躍が、とても楽しみです。
| この記事のカテゴリ:インタープリターあれこれ | 14:34 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
エコットクッキング試作〜お花見弁当を作ろう〜
3 / 17(日)に行われるエコットクッキング〜お花見弁当をつくろう〜の試作会を行いました。

今回は春をイメージして、彩り豊かなお弁当になっています。


お弁当箱にいれると少し雰囲気が変わって
コンパクトでかわいい感じになります。


今回の目玉は、春キャベツの豚肉巻きです。
簡単で彩りも非常に綺麗。
しかも、美味しいです。
春キャベツの甘味を存分に堪能できる一品です。


●お花見弁当〜豊田の春の野菜を使って、お花見弁当を作る〜
◇日時  3月17日(日)10:00〜13:00
◇参加費 300円
◇対象  親子(小学生以上)
参加される方は楽しみにしていてください。
*おかげさまで、この講座は定員いっぱいとなり、
 申込受付は終了させていただいています。ご了承ください。
| この記事のカテゴリ:エコットクッキング | 19:03 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
「エコットひろば」練習会
 今日はインプリさんが集まって工作です!

 

 牛乳パックで何を作っているのでしょうか???

 
 じゃーん!
 
 
 ごみ収集車:パッカー車です!
 廃物利用のタイヤがかっこいい!

 
実は、4月から新しい講座「エコットひろば」のための練習会を行いました。

エコットの展示室で 簡単で楽しいクラフトの講座を実施していきます。
お菓子パッケージ工作、手作り入浴剤など、いろいろ計画しています♪
 
第1回は 4月29日(月・祝)に「牛乳パックでごみ収集車を作ろう」を開催します。
 
詳細などは 次号のエコット通信、広報とよたなどでお知らせをしていきますので、お楽しみに!
 
| この記事のカテゴリ:インタープリターあれこれ | 16:43 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
受付のポスターの模様替え
みなさん、eco-Tに入ってきて最も目を引くインプリさんの座る受付に
ESD世界会議の桃色のポスターと旗がディスプレイされていたことは
ご存知でしょうか?

春らしさを感じるポスターも今日で見納めです。
貼られていたときはこんな感じでした。


撤去作業中


何やら貼ってます。


豊田市の「ハイブリッド・シティー とよた」を教育から支える環境学習ネットワークを豊田市の地図でまとめたものです。
ちなみに、eco-Tを探してみると・・・ありました。
豊田市の地図でみると下の方に渡刈町はありますから、
下の方にあります。是非探してみてください。
この地図を利用して、これらの施設に足を運んでもらい、
豊田市の様々な側面を見て感じて知ってもらいたいと思います。
意外な豊田市を見ることができるかもしれません。

現在の様子
| この記事のカテゴリ:事務局より | 17:37 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
エコットクッキング〜ひな祭りのお祝い膳をつくろう〜
今日は、エコットクッキング〜ひな祭りのお祝い膳をつくろう〜を開催しました。
メニューは可愛いひな寿司とハマグリのお吸い物の2品です。

参加者がとても多く賑やかなクッキングになりました。


お母さん達に負けず劣らずの腕前を子ども達が披露してくれます。


「かき回すのは私に任せて」と、
最も難しいと思われていた炒り卵も子ども達がやります。
回すのが早すぎて写真がボケボケです。


この後盛り付けをして、完成♪


一番最初に調理が終わったので、記念撮影。

みんなで作ったものをいただきながら、
今回のクッキングのエコなポイントやひな祭りでなぜハマグリを使用するのかなどの豆知識を教えてもらいました。

<参加者の感想>
・調理をいっぱいしたので面白かった。
・色々な人と話しながらの調理が良かった。
・彩りが綺麗でおウチで作ってみたい。

【次回の予告】
お花見弁当〜豊田の春の野菜を使って、お花見弁当を作る〜
◇日時  3月17日(日)10:00〜13:00
◇参加費 300円
◇対象  親子(小学生以上)
参加される方は楽しみにしていてください。
*おかげさまで、この講座は定員いっぱいとなり、
 申込受付は終了させていただいています。ご了承ください。
| この記事のカテゴリ:講座の報告 | 15:09 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
インプリバス研修 in とよたエコフルタウン & 豊田PCB廃棄物処理施設
本日、インプリバス研修として
昨年5月にオープンした、とよたエコフルタウンと
全国に5か所しかない、PCBの処理施設に行ってきました。



まずは、とよたエコフルタウン。

低炭素社会モデル地区として、エコットと同様、環境の啓発のためにより最先端の技術に取り組んだ施設です。



パビリオンやスマートハウスなど最先端の環境技術を学びました。
特にスマートハウスは、自分たちの生活に活かせるので、
熱心に見学していました。

次は、豊田PCB廃棄物処理施設に行きました。



展示プログラム「身の回りの化学物質について考えよう」の案内を、
より充実した物にするために、学んできました。



PCBは、普段耳にする機会も少ない物で、難しい内容ですが、
案内の方が、わかりやすい例えを次々出してくださり、
楽しく見学、勉強ができました。


今回のバス研修は、市内でとても近場を回りましたが、
とても有意義な研修ができました。

今後のエコットでの活動に、しっかりと生かして行こうと思います。

| この記事のカテゴリ:インタープリターあれこれ | 17:24 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
今こども園の子どもたちが見学に来てくれました
今日は、eco-Tから一番近くにある、今こども園の子どもたちが見学に来てくれました。
eco-Tに到着〜
「おはようございます」と、元気な声がeco-Tに響きました。

まず最初は、渡刈クリーンセンターの見学
パッカー車がお出迎え
入口ではパッカー車(ごみ収集車)が子どもたちをお出迎え。
「何が見れるかな?」わくわくドキドキです。

プラットホームとごみピットは、今日も大人気!
運転手さんに手を振ります
「毎日ごみを集めてくれてありがとう」パッカー車の運転手さんに手を振ります

ごみクレーンにくぎづけ
そして、ごみクレーンにはくぎづけです。

ごみクレーンにくぎづけ
ごみの重さ体験もしました。
「780グラム」子どもたちにとっては重かったと思います。

最後に紙しばいを読みました。
紙しばい「ごみ収集車のシュシュ」
ごみ収集車のシュシュのお仕事は、みんなの家から出るごみを片づけること。かたいごみだってへっちゃらです。でも・・・
子どもたちに人気のごみ収集車が大活躍する紙しばいです。

渡刈クリーンセンターの見学と紙しばい、楽しんでもらえたかな?
また家族で遊びに来てくださいね♪
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 17:08 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
展示製作ワークショップ、ひとまず完成?!
 10月から始まったインプリさんによる展示製作ワークショップ。

 今日はプログラム製作メンバー内での発表会。

 さて、どんなものができあがってきたのでしょうか??

 まずは、チーム温暖化。

 
 何やら、着ていますね。 春の新作?

 
 続いて、チーム3R。
 
 
 かわいらしい洋服が見えますね。 何を伝えるためなのかな?

 
 発表の後は、みんなで評価してみます。

 「実験があるのはいいね」「少し長いかな」
 「川柳が楽しいね」「衣服の3Rという視点はおもしろいね」


 手直しが必要なところも出てきたようですね。

 次回は製作にかかわっていないインプリさんに向けての発表です。

 しっかり伝わるように練習していきましょう!
| この記事のカテゴリ:インタープリターあれこれ | 16:57 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
市民会議2012を開催しました
17(日)にeco-T市民会議を開催し、参加者のみなさんと6年目のeco-Tを振り返りました。

最初に環境政策課の中野課長よりあいさつ

豊田市環境基本計画の中間見直しがあり、一人一人の行動がより明確にわかるものができました。eco-Tの役割が問われる大切な5年間となりそうです。

事務局よりH24年度の事業内容について発表

各事業についての成果とふりかえりをみんなで分かち合いました。
見学団体数の減少については、何か新しい呼びかけを考えなければ!

後半は、建物ができる前から「市民参画」でeco-Tを作ってきた萩原さんをお迎えして、6年目の状況について話し合う場をつくっていただきました。
市民会議後半
一般的に6年目は、良く言えば安定期、悪く言えばマンネリ化してしまう時期だそうです。周りから見たら順調に進んでいるように見えても、ともすれば意識のずれが生じていたり、風通しが悪くなっていることもあるのでは?少し立ち止まって考えてみましょう。

普段はあまり、前に出ることはない事務局ですが、この日は、普段感じていることを話す時間をいただきました。

・正解がない仕事なので、どこまでやったらいいのかわからない。
・一緒にやるとはどういうことなのか?迷っている。
・3者共働でと言っているが、それぞれが遠慮し合っているのではないか?
・・・
など、意見交換をしました。

最後に、eco-Tの今後について、萩原さんから一つの課題が出されました。

「市民が創る環境学習施設」を今後どうつくっていくか、次の段階が来ているようです。

eco-Tには、いろいろな考えを持つ市民が集まっています。
そして、市民会議はそんな市民のの思いを話し合う場です。
eco-Tが好きで、eco-Tで活動することが好きという気持ちで集まっている人たちだからこそ、悩み、苦しみもあるのだと思いました。


気持ちを伝える人と受け止める人が、立場をこえて分かち合えるとても熱い会議となりました。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 14:12 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
かんたんエコ手芸教室〜紙バンドでバスケットをつくろう〜
16日(土)にかんたんエコ手芸教室「紙バンドでバスケットをつくろう」を実施しました。

紙に関する知識を学んだ後は、紙のバンドを用いてバスケットを作ります。
今回の参加者は、男性の方や小学生のお子さんなど、幅広い層でした。



2時間という時間の中では完成しないのでは?と思われていましたが、参加者のみなさんは手際よく、さくさくと工程を進んでいきます。

編んだ後は布で模様をつけて完成♪
その後、みんなで記念写真。



<参加者の感想>
・教えてくれた方が親切でとても丁寧だった。
・周りの方とのおしゃべりが楽しかった。
・下準備がしっかりしていた。
・講座中に完成させられなくて残念だった。

●次回の予定
かんたんエコ手芸教室〜ネクタイをリメイク〜
日時:2013年3月16日(土)
場所:eco-T 3F ワーショップルーム
定員:15名(中学生以上)
内容:使わなくなったネクタイを使ってネックレスを作ります。
参加費:200円
持ち物:裁縫道具、定規、使わなくなったネクタイ

受付開始は、2/19(火)10:00〜です。
eco-T(26-8058)までお待ちしております。
| この記事のカテゴリ:講座の報告 | 17:51 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
エコ丸プロジェクト 〜中山エコ活大作戦〜
中山小4年生の1年間の成果発表会にご招待いただきました。

5月のごみ処理施設の見学を通して「どうしたらごみを減らせるだろうか」と子どもたちが考え、「プチグリーンコンシューマー(環境にやさしい生活ができる人)になろう」を1年の目標にしてきました。

今日は、グループごとに1年間学んできたことの中で「伝えたいエコ(テーマ)」についての発表会。
エコエコ発表会エコエコ発表会
エコエコ発表会エコエコ発表会
エコエコ発表会エコエコ発表会
「リサイクル・資源循環」「再生紙」「ごみを減らすためにできること」「江戸時代のごみ」「緑のカーテン」「ミラクルエコクッキング」「節電と森のはたらき」「省エネ」「エコマーク・分別マーク」「絶滅危惧種」・・・などなど、たくさんのテーマがありました。

おや?小さなインプリさんもいますね!

お客さんは保護者の方々。
各グループとも、伝えたいことを模造紙に分かりやすくまとめたり、クイズや体験があったり、レシピやチェックシートなどお土産も・・・と、いろいろな工夫がありました。

みんなが気持ちよく過ごせるように、エコ活動を広げるために・・・
トイレのエコ
トイレで張り紙を発見!
電気の消し忘れが減って、スリッパがきれいそろえられるようになったそうです♪

グループ発表の後は、全体発表会。
全体発表会2全体発表会1
目指せ!環境にやさしい人
呼びかけや音楽、スライドショーなどで1年間の学習をふり返り、最後にエコ宣言!

みんなが気持ちよく過ごせるように、これからもエコ活(就活ならぬ、エコ活です)を心がけます。目指せ!環境にやさしい人。

感謝状をいただきました♪
感謝状
みんなの思いが広がっていきますように。
| この記事のカテゴリ:学校との連携 | 16:19 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
親子サークルさんの見学対応
今日はあいにくの雨でしたが、eco-Tには親子サークルのみなさんが見学に来てくれて、とてもにぎやかでした。

渡刈クリーンセンター見学
3Dの映像を見ながら「ごみ処理の流れ」をお勉強。
クレーンが画面から飛び出してきます!

渡刈クリーンセンター見学渡刈クリーンセンター見学
パッカー車とごみクレーンは子どもたちに大人気!
運転手さんに手を振ると・・・振りかえしてくれました。

紙しばい
紙しばいを読みました。
くだものたちのかくれんぼのお話です。
「お月さまが2つ出た!」と思ったらバナナちゃんだった・・・
なんてオチもあって、とても楽しい紙しばいです。

紙しばい
eco-Tでは、乳幼児向けの紙しばいも用意しています。
渡刈クリーンセンターの見学とセットでもいいですし、ふらっと来館していただいた時に体験してもらうこともできます。

インプリさんに読んでもらうこともできますので、ぜひ活用してください♪
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 17:09 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
インプリ学習会「展示室のプログラムを知ろう」
今日は、インタープリターの展示学習会を行いました。

昨年新しくした展示プログラム「エコライフすごろく」と「食で省エネ」を、
講師役のインプリさんが実演し、お互いに意見交換をしながら練習をして、
見学対応の幅を広げよう、という学習会です。





また、1月に新設したばかりの、燃料電池車についての学習会も行いました。



普段は、来館者に話をするばかりで、気づかなかった事も、
実際にお客さんの立場になって聞いていると、
「こうした方がわかりやすいのでは?」「こんな時はどうすれば良い?」
など、みなさんで活発な意見交換が行われました。

今後も、メンバー同士で学び合いながら、レベルアップをしていきます。

是非、新しい展示を見に、聞きに来てください。


| この記事のカテゴリ:インタープリターあれこれ | 16:25 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
キッズスペース 〜親子deクッキング〜
風はまだまだ冷たいですが、陽射しはだんだんと春めいてきましたね♪

今日のキッズスペースは 親子でクッキングを楽しみました。

本日のメニューはお好み焼きです!

ポイントは・・・・・こちら!


「おから」です!

フライパンで乾煎りしたおからを生地にたくさん混ぜ込みました!

他にも、キャベツ、糸こんにゃく、サクラエビ、ちくわなどなど。
好きな具を自分たちで混ぜ混ぜ混ぜ♪


ホットプレートで焼いていきます。


出来上がり〜♪


おからを入れたことで、ふわふわなお好み焼きになりました!
野菜(キャベツ)、食物繊維(おから)、カルシウム(削り粉、サクラエビ)などたくさんの栄養が一度においしくいただけました! もちろん、子どもたちにも大好評でした。

調理の合間に 「味覚」に話も。

いろいろな味の水をなめてみよう!
「すっぱい〜」「あまいよ」

正しい食生活が正しい味覚を作るそうです。
正しい味覚は自分の身を守るためにも大事な感覚ですね。
小さなうちから気をつけていきたいですね。

次回のキッズスペースは特別版です!

 3月27日(水)10:00〜12:00 『エコットマンとあそぼう』
 内容:めぐり座公演、親子ふれあい遊びなどなど
 未就園児〜小学生の親子25組(先着)

 お申込み:2月19日(火)10:00〜 お電話でお申込みください。

 とっても楽しいめぐり座のお芝居、お楽しみに!

 
| この記事のカテゴリ:キッズ・スペース | 18:45 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
ジュニアインタープリター育成講座 修了しました。
11月より実施してきたジュニアインタープリター育成講座が修了しました。

少し振り返ってると・・・

講師役にお願いをした元エコットスタッフの安宮さんと一緒に「エコットをしっかりと楽しみながら、活動したり、発見したり、新しいものを作ったり、発信していくジュニアインタープリターをめざそう!」と考え、受講者を募りました。


第1回目の講座は「エコなくらしをかんがえよう」 いろいろな人のくらしの様子を聞き、人それぞれのくらし=人生や生き方に思いをはせてみました。
「子どもと話すのが楽しいんだって!」「釣りが趣味なんだって」


最後に自分たちが考える未来のくらし「こうなったらいいな〜」を書いてみました!

名付けて「空想大爆発!」だそうです。


第2回目は豊田市駅前をまち歩きしました。
「電気自動車のスタンドって、けっこうあるんだね〜」
「細い道を歩くのって楽しい♪」


歩いた道や写真を貼って、マップ作り!

見慣れたまちの景色もみんなと歩いて、たくさん発見して、たくさんの思い出もできました。


第3回目は 「エコパーティーに招待しよう」
実は 第1回目から自分たちで企画をたてて、何をしよう、何を作ろう、と考えてきました。

「カレースパゲッティーを作って、ケーキも作って、プレゼントも作ろう」
「展示室で何か出し物をしよう」


はりきって準備をして、家族を招待して、楽しい時間を過ごしました。

工夫したところや、今までやってきたことを発表したり、展示室の紙しばいを家族に披露したりしました。


そして、第4回目は今までの活動を発表、エコットの楽しみ方を発信、これからエコットでやってみたいことを提案しました。

みんな、しっかりと伝える人の役目を担ってくれました。

一見エコットや環境とは関係のない活動?と思ってしまいますが、受講生は常に環境にやさしいことを選択したり、エコットの良さを伝えることを考えてくれていました。 (大人がちょっとびっくりするくらいでした!)

来年度は より多くの方に関わっていただきながら、子どもたちの活動を見守っていければなと考えています。
| この記事のカテゴリ:講座の報告 | 16:58 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
もった博士のかがく倶楽部〜FCV(燃料電池車)を走らせよう〜
燃料電池って言葉を聞いたことありますか?
恐らく、「よくわからないけど聞いたことある。」という方が多いと思います。
今日はその燃料電池を利用して駆動する未来のクルマ「燃料電池車」に関する講座でした。
クイズ形式で大人も小人も一緒になって考えて、実験によって実証していくもったスタイルです。



難しい内容も見て触って考えていると、なんとなく見えてくる燃料電池の原理の世界です。
最後にクルマを動かして、盛りだくさんでとても楽しい講座でした。



<参加者の感想>
・難しかったけど楽しかった。面白かった。
・車を走らせてみたら楽しかった。また爆発にびっくりした。燃料電池が 搭載された車に乗ってみたい。
・とても楽しい勉強という感じで、孫との遊びの中に活かしていきたい。

<次回の講座>
日時:3月10日(日) 10:00〜12:00
定員:先着15人
対象:小学生以上(小学生は保護者同伴)
参加費:500円
内容:電子工作「タッチヒカール」
お申し込みは、2月19日(火) 10時〜 eco-Tまで。お待ちしています。
| この記事のカテゴリ:講座の報告 | 16:56 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
H24年度 こどもエコクラブ交流発表会 
 H24年度のとよたこどもエコクラブ交流発表会を開催しました。

 現在 豊田市では10のこどもエコクラブが活動しています。

 年に一度、各クラブの活動の様子や成果を発表する機会が交流発表会です。

 今日は 3つのクラブが発表に来てくれました。

 こどもエコクラブの発表の前に、エコットで実施したジュニアインタープリター育成講座の活動発表がありました。

 エコットの紹介や講座のようすを話してくれました。

 
 こどもエコクラブトップバッターは 「イオン豊田チアーズクラブ」のみなさん。
 今年のテーマは「リサイクル」
 
 発足式でエコットに来てくれたこと、プラトレーのリサイクル工場を見学してきたことなどを発表してくれました。

 
 続いては「地球を守る子どもたちネットワーク豊田」のみなさん。

 無農薬、無肥料の水田や農園を作り、そこで行った生き物調査の結果を発表してくれました。 
 希少種となりつつあるカエルやタニシを見つけたことなどを人形劇などもまじえて発表してくれました。
 

 最後は今回初めて発表をしてくれました「井郷中学校 水辺の防人」のみなさん。

 学校の近くの水無瀬川を守る活動を10年間行っています。
 水質調査や汚染のもとを追跡したり、中学生らしくしっかりとした分析をまじえて発表してくれました。

 発表のあとはクラブ間の交流会です。

 サポーター(大人)を対象にエコクラブの活動についての意見交換会を行いました。 「子どもたちの安全管理が心配で」「なかなか子どもの活動時間がちれなくて・・」

 お互いの困りごとを話し合いながら、よりよいエコクラブ活動についていろいろな意見が出ました。

 メンバー(子どもたち)は 展示室でオリジナルエコバッグ作りの参加。
 
 思い思いのバッグができたようです♪
 大事に使ってね。

 今年も聞きごたえのある発表ばかりでした!
 
 来年度もぜひ活動を続けていってくださいね!
| この記事のカテゴリ:イベント(eco-T主催) | 18:02 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
ESDユネスコ世界会議のPR
2014/11/10〜12までの3日間、「ESDユネスコ世界会議」がここ愛知で開催される予定です。そこでは、2005年-2014年までの10年間の各国のESDに対する活動と2014年以降の方策について議論する会議となっています。

開催一年前より、愛知県の各公共施設などではこの会議を盛り上げようと、PR活動がスタートしました。エコットでもインプリさんと一緒に旗やポスターをつけました。



最近、色々なところで耳にするようになった「ESD」という言葉をご存知ですか?
「聞いたことはあるけど、よくわからない。」と声もちらほら。
ESD=「Education for Sustainable Development」の略語で日本語では「持続可能な発展のための教育」と訳されます。
最近ではより簡潔に「持続発展教育」と訳すこともあるそうです。わかりやすく解釈するなら、社会の課題と身近な暮らしを結びつけ、新たな価値観や行動を生み出すことを目指す学習や活動のことです。
(NPO法人ESD-Jのホームページ参照)

ESDの一番大事な部分を端的に表現しているのが
ESDのキャッチフレーズです。
「未来を創るわたしを育むESD」
世界会議と聞くと、どこか人ごとのように感じるESDですけど、
実はわたし達一人一人の価値観や行動について、
もう一度みんなで考え直してみませんか?
ということです。

ポスターも桃色で、春を先取りしたカラーになっているので
是非、一度ご覧になって自分の生活を見つめ直すきっかけに
してみてはいかがですか?
| この記事のカテゴリ:展示更新情報★ | 11:12 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
「めぐり座」がんばってます
6日(水)、エコット劇団「めぐり座」の練習会がありました。

小道具もだんだんそろってきました。


役になりきって、たち稽古が始まりました。主役はどなたでしょうか?


子どもたちに楽しんでもらうためには、とみなさんでいろいろ話し合って作っています。


3月27日(水)のキッズスペースの中で「エコットマンと遊ぼう」というイベントをします。そこで、お披露目しますので、ぜひお楽しみに。

ぜひ、公演してほしい、という要望があれば、喜んで行きます!ということですので、まずは、エコットにご連絡くださいね。


| この記事のカテゴリ:インタープリターあれこれ | 18:43 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
エコットクッキング試作〜ひな祭りのお祝い膳をつくろう〜
今日は、2 / 23(土)10:00〜13:00より開催される
エコットクッキング〜ひな祭りのお祝い膳をつくろう〜
の試作日でした。

今回の注目はなんといっても、ひな人形に見立てたお寿司です。


かわいいです。頭はのりでできています。

すごく短時間で簡単にハマグリのお吸い物もできました。
そして、できあがり。


色合いがすごく綺麗で、子どもたちも楽しんでできる料理です。
参加される方は、是非楽しみにお待ちください。
| この記事のカテゴリ:エコットクッキング | 17:50 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
トコつみき広場で遊ぼう
3日(日)、ガスエネルギー館(ここをクリック)で開催されたイベントに出展してきました。

「地球のチカラアカデミー」というイベントで、今年4回目ということです。近くの小学生らがいつも楽しみにしているそうで、開場前に玄関前には行列ができていました。

eco-Tとしてははじめての出展でした。普段、土日にトコつみきを広げていますが、スペースがその4倍くらいあり、たっぷり遊んでもらえました。


つみ木は小さな子どもの遊びのように感じますが、一緒に親子で遊んでいるうちにお父さんたちが夢中になっていく姿もあり、ほほえましかったです。


橋を作ったり、道路にしたり、モデルルームのような間取りを作る子もいましたよ。いろいろ想像力が働きますね。


クイズラリーなど他にもたのしいプログラムがあったようです。たっぷり遊んだあとに、最後にもう一度、つみき遊びをしに立ち寄ってくれる子もいました。

ずっと飽きずに1時間以上も遊んでいる子がいて、最後はとても仲良しになりました。


木の香りと手触りを十分に楽しんでもらえたかな
たくさん遊んでくれてありがとう。
| この記事のカテゴリ:イベント出展 | 14:08 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
持てるかな?エネルギーのかばん 〜期間展示スタート〜
2月の期間展示がスタートして最初の週末。

リユース工房の2月の展示スタートと重なったこともあって、昨日も今日も、たくさんの方に体験していただくことができました。

持てるかな?
家族で協力してかばんを持ち上げます。
でも、とても重いものもあってなかなか上がりません。
何の重さなのでしょうか?

生活の中で使っているエネルギー
私たちの生活のどんな場面でエネルギーを使っているのかを、イラストを使って考えます。普段意識している以上に、いろいろな場面で使っていることが実感できました。

消費電力クイズ
クイズに挑戦です!家電製品の消費電力量ベスト4を当てます。

手回し発電に挑戦
手回し発電に挑戦。1分間豆電球(4つ)をつけ続けます。
電気の大切さを体感!

自転車発電に挑戦
こちらは、自転車をこいで電球やテレビをつけます。
テレビがなかなかつかないのです。

省エネのヒント省エネのヒント
みなさんに、普段気をつけている省エネのヒントを教えていただきました。
これから増えていきますので、ぜひ見に来てくださいね!

他にも、省エネグッズの紹介や、省エネ情報満載の冊子やホームページの紹介もしています。

ぜひ、省エネのヒントを探しに、eco-Tに遊びに来てくださいね♪
| この記事のカテゴリ:展示更新情報★ | 17:29 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
分ければ資源・混ぜればごみ 〜3年生向け出前授業〜
先日、広川台小学校へ出前授業に行ってきました。
子どもたちとの出会いを楽しみに、今回も出かけました♪

学習のテーマは「くらしとごみのつながりを学ぼう」。
昨年度、小学3年生を対象に試行して今年度本格実施をするものです。

4年生での「ごみの学習」に向けて流れをつくるとともに、私たちの生活に身近な「ごみ」のことを意識するきっかけがつくれればと思っています。

くらしとごみのつながりを学ぼう
導入は、パッカー車やごみステーションの写真を見せながらの進行です。
ごみ出しのお手伝いをしている子もたくさんいました。

ごみの分別を知ろう
ごみを捨てるときにどうしているかな?
ごみ袋を見てもらったところ、「緑の袋は燃やすごみ〜」「ごみステーションまで持って行ってるよ〜」・・・との声が。

ごみの分別体験
お友だち同士で相談しながら、分別体験をしてもらいました。

資源循環
「ごみを分けることは分かったけれど・・・その後どうなるのだろう?」
牛乳パックや空き缶、ペットボトルのリサイクルの過程(サンプル)やリサイクルされた製品を、実際に見て、触って、実感してもらいました。
「きちんと分ければ変身できるんだね!」「きちんと分けなくちゃ」・・。

分別の大切さを感じてもらえたかな?
おうちに帰って、家族のみんなに伝えてもらえたらうれしいです。
そして、4年生になったらまた会いましょう♪
| この記事のカテゴリ:出前講座・出前授業 | 16:24 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
eco-Tのエコを探そう!(中山小学校4年生)
お馴染みになってきたプログラム「eco-Tのエコを探そう!」

今日は、中山小学校4年生のみなさんが体験に来てくれました。


1階の展示室では、LEDの電球を見つけました。
eco-Tのエコ探し
eco-Tの展示室では、半分位の照明をLED電球に交換しています。
少し見ただけではわからないので、実験コーナーを設置しました。
消費電力の違いを実感してもらえたかな?

2階の多目的室では、外付けのブラインドを見つけました。
eco-Tのエコ探し
窓の外側で太陽の光をさえぎっているので、室内に入る太陽の熱を、内側にあるよりも減らすことができます。そして、夏の冷房効果があがり省エネになるのです。

3階の調理室では、エコマークのついた食器を見つけました。
eco-Tのエコ探し
割れた食器を材料の一部にした食器(リサイクルの食器)です。
そして、見つけるだけではなく、エコな理由も考えます!

同じく3階で発見した、ウイスキーの樽。
eco-Tのエコ探し
樽はリユース品で、雨水をためて庭木への水まきに使っています。貴重な水道水の節水につながるのです。
そして、その奥では、eco-Tの屋根にある太陽光パネルを発見!


eco-Tのエコ探しeco-Tのエコ探し
探検の後は、発見した「エコ」をグループ内で共有して、「みんなにも伝えたいおすすめ」を画用紙に書いて発表!たくさん見つけてもらえたようです。


実は学校でもエコ探しを実施して、改めて見るとたくさんのエコがあり、自分たちの心がけ次第でエコな生活ができることを感じて、他の学年に呼びかけもしているそうです。

今日は、その学習の流れの一環。自分たちにできる工夫のヒントを持って帰ってもらえたらうれしいです。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 17:06 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
eco-T公式ホームページへ戻る
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  
<< February 2013 >>
最新記事
最新のコメント
最新のトラックバック
カテゴリ
アーカイブ
プロフィール
その他
ワーキング