eco-T日記

eco-Tスタッフによるブログです。

eco-Tの本が増えますよ〜
追加本

今日で3月も終わり。明日からは4月、新しい年度が始まります。
eco-Tがオープンした年に公共施設見学で来てくれた子どもたちは、もう中学生になるんですね。何だか感慨深い気持ちになります。

さて、新年度を迎えるにあたり、eco-Tにいろんな本が追加されます。エコに関する絵本や図鑑など、思わず手にとって見たくなるものばかりですよ。上の写真に写ってるのはその一部、他にどんな本があるのかは来てみてのお楽しみ…。ぜひ一度ご来館ください!



ところで、私「やすみん」の書くeco-T日記は今日が最後になります。eco-Tで出合った全ての方々に感謝の気持ちを込めて…ありがとうございました!

4月からもeco-Tをよろしくお願いいたします。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 18:51 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
エコットキッズタウン子ども実行委員会がスタートしました
本日「エコットキッズタウン2010」の第1回子ども実行委員会がありました。
エコットキッズタウンは、8月4日(水)〜8日(日)にeco-Tで開催されるイベントです。


去年参加してくれた子や新しくメンバーになった子など、9人の参加がありました。

第1回目の今回は、他の地域で開催された同じイベントのDVDを見てエコットキッズタウンのイメージをふくらませたり、チラシに使うイラストを描いたりしました。

これから8月の開催に向けて、まちづくりのアイデアや工夫を考えたり、まちの入口のアーチや看板などを作ったり、まちのルールを考えたりと、大人と子どもが一緒になって、楽しい内容を考えていきます。

子ども実行委員会は、これからも月1回くらいずつ開催していきます。
次回は4月25日(日)10:00〜12:00 eco-Tにて開催です。
「参加してみたいな。楽しそうだな。」と思ったら、気軽にお問合せください!
みんなで一緒にエコットキッズタウンをつくっていきましょう!
| この記事のカテゴリ:イベント(eco-T主催) | 17:10 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
おこしものづくり
エコクッキング。今日は「おこしもの」と「レンコンの団子汁」をつくりました。
米粉に砂糖を入れ、水を加えてこねます。色を付けたい部分には食紅で
色づけした材料を用意します。
これを木の菓子型につめこみ、かたち作ります。
甘い香りが部屋いっぱいにたちこめます。






レンコンの団子汁はレンコンをすりおろし、片栗粉をまぜてだんごを入れた汁に
今回はいろどり良くホウレンソウやニンジンを加え、
味噌仕立てにしました。だしの風味のきいたレンコンのつみれ汁は絶品!



蒸しあがるまでの時間に、食糧自給率のことも勉強しました。

次回は5/15(土) 13:30〜15:30
なんと! 手づくりのかしわ餅をお抹茶とともに楽しみます。
こう、ご期待!!
| この記事のカテゴリ:講座の報告 | 17:09 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
4月の講座のお知らせ


もうすぐ4月ですね。サクラの花も咲き始め、春らしくなってきました。
今日は4月の講座のお知らせです。(一部定員に達してしまった講座があります。ご了承ください)この春からeco-Tデビューしてみませんか?

もった博士のかがく倶楽部〜結晶であそぼう〜
きれいな宝石や雪。結晶はそこら中にあります。さわろう。作ろう。
原子の世界を探検しよう。
 日 時:4月11日(日)10:00〜12:00
 対 象:小学3年生以上(大人の参加も歓迎)
 参加費:300円(材料費)
 定 員:先着30人


エコ手芸教室〜和紙とはぎれでつくるコサージュ〜
 【定員に達したため締切】
古布・はぎれと和紙の端切れを使ったコサージュづくり。
 対 象:小学生以上
 日 時:4月17日(土)10:00〜12:00
 定 員:先着20人


絵手紙でエコを発信しよう!〜春編〜
季節にちなんだ題材を選んで絵手紙を描いてみよう。春ならではのエコ情報も。
 日 時:4月24日(土)10:00〜12:00
 対 象:小学生以上
 定 員:10人



大人の参加、親子での参加も大歓迎です!
申し込みはeco-T事務局までご連絡ください!
| この記事のカテゴリ:講座のお知らせ | 16:15 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
特別企画!
24日のキッズスペースは、特別企画として、
『春の森 おだんごつくってお花畑にお散歩しよっ!!』の講座をトヨタの森で開催しました。

当日は、あいにくの雨でしたが・・・
『雨の日は森の木が喜んでるラッキーな日なのよ』
森のスタッフさんのお話にお母さんもにっこり。

「この中にはなにがいるかな〜?」

「あしがなくて・・・」
「にょろにょろしてて・・・」
「へび!!」
袋の中の動物はみんなトヨタの森にいるとか。
どんな動物がいるのか子どもたちもワクワク。

そして好きな動物の人形を持って
『なりきり森の生き物大会』
 
 
自分と同じ仲間にするための問題を考えるのは結構難しいのです。
くもを持ってるお母さん
「体が2つにわかれている仲間あつめれ〜」
「いませ〜ん」
「え〜どうしよう・・・」
みんなで問題を出し合いながら楽しく遊びました。

遊んだ後は、デカデカ布芝居『桃太郎』

大きな布芝居に子どもたちも釘づけでした。

そして、桃太郎さんの持っていた『きびだんご』作り!

きびのにおいをクンクン。

匂ったり、触ったり、なめてみたり、子どもたちも体中で感じていまいした。
こうゆう経験が大事ですよね。

そしてお母さんとコネコネ。


釜戸でゆでて
こんなにおいしそうなきびだんごが出来ました!


少し足りないくらいが、大事に食べる。
いただきますは、「いのちをいただく」
など
子育てのヒントを沢山頂きました。

今年は、ドンドン外での講座が出来たらな〜と思っています。
森のスタッフのみなさんありがとうございました。







| この記事のカテゴリ:キッズ・スペース | 09:47 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
e-cafe(イーカフェ)でのひとコマ
月に2回、エコットでは、e-cafe(イーカフェ)を開催しています。

エコライフや環境問題に関心のある方はもちろん、
ゆっくり、お茶の時間を楽しみたい方や
ふらっとエコットに来られた方にも気楽に参加していただけます。

今日は、親子での参加がありました。
隣の図書コーナーから、動物図鑑をもってきて、興味深く読んでいました。
動物園で見たのといっしょだったかな?

3月26日 e-cafe

子どもも大人も興味を持ったことには、夢中になりますね。

4月は、8日(木)と20(火)に開催します。
13:00〜15:00までですので、ぜひお越しください。
暖かいコーヒーをいれてお待ちしています。

また、一緒にe-cafeをお手伝いしたい!というボランティアさんも歓迎です。



| この記事のカテゴリ:あれこれ | 17:37 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
デビューに向けて 第4期インタープリターの研修が始まりました!
5月のデビューに向けて、新しいインタープリターの方々の研修が、今日から始まりました。

研修は、研修1〜研修3までのステップがあります。
●研修1:eco-Tを知る。一緒に活動する仲間を知る。
●研修2:eco-Tの基本プログラムを練習する。
●研修3:基本プログラムをやってみる。

今日は、最初のステップ『研修1』を実施しました。

研修1(自己紹介)
最初に、シフトに入っていた先輩インプリさんも一緒に、自己紹介をしました。
『名前(ニックーネーム)』 『今の気持ち』 『eco-Tでこんなことがやれるといいな』 『ひとこと!自己PR!』の4つをA3の裏紙に記入し、それを持ちながら(見せながら)自己紹介です。
なぜ紙に書くかというと・・・聞いただけのことはすぐ忘れてしまうけれど、見たことは覚えてもらいやすいからです。

研修1(展示室)研修1(調理室)
研修1(多目的室)研修1(事務室)
その後、eco-T館内と外回りを隅から隅まで歩き回りました。
普段使っている部屋以外にも、倉庫や機械室、多目的トイレ(緊急スイッチ)などなど、普段はなかなか入ることのない場所も探検し、いろいろな部屋や設備・機材をひと通り確認しました。

みなさん、たくさんの発見&おどろきがあったようです。
今日一日の研修で全部を覚えるのはとても無理ですので、少しずつ覚えていっていただけたらと思います。
| この記事のカテゴリ:インタープリターあれこれ | 18:38 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
まちパワーフェスタに出展
3月20、21日と、とよたまちパワーフェスタ2010春コモ・スクエア会場に出展をしました。
インプリ3名と事務局で、「サイコロ振ってエコットーク」するとオリジナルカンバッジが作れるという内容です。

説明でおおよそ内容が想像つくと思いますが、様子を写真で説明しますね。

(1)インプリさんが通りがかりの人に「カンバッジ作りませんか?」と声をかけます。
インプリが話しかけます

(2)「じゃあ、サイコロ振ってくださいね」とサイコロを渡してコロコロと。
サイコロを振ります

サイコロの目に応じて、テーマが出題されます。

(3)テーマの回答を引き出して「では、付せんに書いてくださいね」と、内容を書いてもらいます。
お題の回答を付せんに書きます

(4)付せんは回収して模造紙に貼り付けます。参加者はようやく「オリジナルカンバッチづくり」ができます。
みんな真剣、カンバッチづくり

(5)カンバッジの台紙に書かれたイラストなどをバッジに加工して渡すとみんな目を見開きうれしそうです。

 残念ながらバッチを渡すシーンと作成したバッチの撮影を忘れてしまいました。

(6)そして、体験してくれたみなさんの付せんです。
みんなの意見
写真の下が3月20日、上が21日です。
21日は雨上がりで寒く風が強かったこともあり、来場者が少し少なかったですね。


eco-Tではイベント出展などで、環境のことを考えてもらうきっかけに、いろんなネタを準備しています。
今回の「サイコロ振ってエコットーク」は、気軽に「エコ」を考えてもらうためのきっかけです。
お母さんが3Rを全て言えた瞬間に驚くお父さんの顔や、エコ宣言に悩む子どもにお母さんがアドバイスする様子を見ながら、「楽しくてためになる取り組み」になったような気がしました。

たくさんいただいた意見やアイディアは何らかの形で発表したいと思います。

ちなみに、20日はくるくるレインボーを科学体験館が、ガラ紡のコースターづくりを産業とくらし発見館がやっていました。
発見館日誌にもまちパワーフェスタの様子が載っています。
| この記事のカテゴリ:イベント出展 | 18:19 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
かんたん電子工作「ちかちかシグナル」
もった博士

今日の「もった博士のかがく倶楽部」は電子工作編。昨年の2月につくった「チカチカマン」の改良版「ちかちかシグナル」をつくりました。2色のLEDが交互に点いたり消えたりする面白い作品です。部品を取り替えると点滅のスピードが変わるのですが、早く完成した子どもたちは自分でどんどん改造していきました。どうして部品を変えると点滅が遅くなるのか、そのしくみは分かったかな?

もった博士


次回のもった博士のかがく倶楽部は「結晶で遊ぼう」です。宝石や雪など、いろんな結晶であそんでみませんか?
| この記事のカテゴリ:講座の報告 | 15:22 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
かわいい万華鏡


3/20は「のぞいてみよう リサイクル万華鏡!」という講座を行いました。
なんと! 使い終わったトイレット・ペーパーの芯を使い、スパンコールやいろいろな
ペーパーを型抜きしたパーツなどを入れて作る万華鏡。



筒の周りも動物のイラストの切りぬきや色紙を貼りつけて、楽しくデコレーション!!



その可愛らしい仕上がりにはみんな大満足でした。
なお、この講座の様子は3/22(月)pm6:30からの‘ひまわりTV’「とよたNOW」でニュースとして放映されます。番組の様子は豊田市のHPでも見ることができます(23日の午後から)。 HPはこちらから→http://www.city.toyota.aichi.jp/
| この記事のカテゴリ:講座の報告 | 17:23 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
まちパワーフェスタ に出展します
今朝の中日新聞の折込チラシに、まちパワーフェスタの案内がありました。
みなさんご覧になりましたか?


eco-Tも今週末のまちパワーフェスタに出展します。
忘れ物がないように…、準備をしました。
まちパワーフェスタ準備

明日の出展内容は、『エコサイコロトーク!』。
サイコロをふって、出た目の内容について『エコ宣言』をしてもらいます。
サイコロの目の内容は、当日のお楽しみ♪

楽しくエコのことなどを考える機会にしてもらえるとうれしいです。


参加してくれた方には、な・なんと…WE LOVE とよた のカンバッチを参加賞としてプレゼント。
みなさんの参加を、お待ちしています。
| この記事のカテゴリ:イベント出展 | 11:27 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
インタープリターの学習会をしました
昨日、インタープリターの学習会を実施しました。

インプリ学習会(小学校出前授業体験)1
今回のテーマは『小学4年生対象の出前授業を学ぼう』。
昨年7月に、御作小学校で出前授業を実施したインプリのお二人が、本日の講師役です。
学習会に参加したインプリさんを児童に見立てて、
よかった点やこうするともっとよくなる点、気をつけたこと、工夫したこと、児童の反応、次回に向けて・・・などを盛り込みながら、授業を再現しました。

インプリ学習会(小学校出前授業体験)2
授業を受ける側も、とても真剣です。

授業再現の終了後の質疑応答では、
こんなときはどうする?、もっとこうすれば良くなるね!、他の学校に出前授業に行ったときの経験談などなど、今後に向けての活発な意見交換がありました。

自分以外のインプリさんの良いところを吸収し、自分のアレンジも加えてより良いものを目指す、といったように、みなさんが日々向上心をもって活動されていることを改めて感じました。

来年度の出前授業などでは、さらにパワーアップしたインプリさんがお伺いします。
ぜひ、eco-Tにご依頼ください。
| この記事のカテゴリ:インタープリターあれこれ | 18:36 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
ぷらちな倶楽部さんに出前に行ってきました。
トヨタ自動車(株)が運営している ぷらちな倶楽部さんからの依頼で、
出前講座に行ってきました。
テーマは、『今日からはじめるエコライフ』です。
3人のインタープリターが、楽しくてためになるエコライフを紹介してきました。



まず、大きな問題となっている『地球温暖化』についてお話しました。
わたしたちの暮らしの変化と何か関係があるのでは?ということで、
昭和30年代の家庭用品と現在の物とを比べてみました。



家庭の中の持ち物を全部出してみたら・・・という写真です。
世界の国と比べて、日本の家庭では、いかに物をたくさん持っているかがわかります。
多いですねぇ・・



最後に、省エネクイズをして、何に気をつけると省エネに繋がるのか?を知っていただきました。

エコットでは、『CO2削減行動リスト』という冊子を配布しています。
豊田市民から集められた省エネのアイデアがたくさん紹介されています。

ぜひ、エコットにお越しの際は、手にとってごらんください。





| この記事のカテゴリ:出前講座・出前授業 | 18:40 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
春休みはエコゲームにチャレンジ!
エコゲーム

もうすぐ春休みですね。eco-Tでは今週末から「エコゲーム広場」がスタートします。大学生ボランティアが考えたすごろくやボードゲームをはじめ、いろんなエコゲームが大集合! 子どもから大人まで楽しめるものばかりです。春休みはぜひeco-Tへお越しくださいね。
| この記事のカテゴリ:事務局より | 18:57 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
末野原ジュニアクラブ総会にて
今日は、末野原交流館で行われた、末野原ジュニアクラブさんの定期総会にお呼びいただき、出前講座をしてきました。

テーマは、『どうする地球温暖化、省エネのススメ〜子どもの未来のために〜』でした。
「地球温暖化について家族にも伝えられるようになりたい」ということと
「暗い話ではなく、誰でもできるエコライフのヒントを聞いて、
 明るい未来を描きたい」という主催者の方からの要望があり、プログラムを考えました。



本日のインタープリターは、二人とも子育て真っ最中のお母さんです。
実際に家庭で行っているエコについて分かりやすく伝えました。
(省エネ電球の話やエコドライブ、などなど。)



また、最後に、1992年の地球サミット(リオ・サミット)で
話題になったセヴァン鈴木さんのDVDを流しました。



当時12歳だった彼女のメッセージをみなさん、じっと聞いて下さっていました。
アンケートには、あのメッセージに心を打たれた、という声がたくさんありました。

あれから、18年。世界は、どう動いたでしょうか・・・。

「知っている」から「やっている」へ・・・
家庭でのエコライフが、無理なく、楽しく、ずっと続けていけるものになったらうれしいです。

| この記事のカテゴリ:出前講座・出前授業 | 18:26 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
飾っても素敵なダルマのお手玉
ダルマお手玉
ダルマお手玉

今日は今年度最後のエコ手芸教室でした。今回つくったのはかわいいダルマのお手玉。ちりめんやはぎれの布を使っています。糸で表情をつくっているのですが、つくる人によって違った顔になるのが面白いですね。笑顔だったり、おしとやかだったり、まつげがあるダルマもありました。

インタープリター発案で始まったエコ手芸教室シリーズは、4月から3年目に突入します。初めての方もリピータの方も大歓迎! みなさんも参加してみませんか?
| この記事のカテゴリ:講座の報告 | 19:52 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
展示製作ワークショップ 第7回
今日は、新しい展示を考えるワークショップを実施しました。

展示製作ワークショップ(ふりかえり)
前回のワークショップのときに『年表を調べて項目を出すグループ』と『来館者にどんな資料や働きかけをしたらいいかを考えるシナリオグループ』に分かれて作業をしましたが、まず最初に、それぞれが考えてきた内容を確認しました。

展示製作ワークショップ(年表サンプル)
年表のイメージはこんな感じです。

そして、それぞれが考えてきた内容についてみんなで検討し、再びグループに分かれて、具体的に決めていきました。

展示製作ワークショップ(写真選び)
年表に掲載する写真を選んでいる様子です。

最後に、新しい展示学習プログラムの発表会の日程を決めました。
5月15日(土)と5月16日(日)です。
発表会に向けて、頑張って製作していきますので、ぜひ体験しにきてくださいね。
みなさん、お楽しみに!
| この記事のカテゴリ:展示更新情報★ | 17:57 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
御蔵小の5年生が環境学習に来てくれました
昨日、御蔵小学校の5年生が、環境学習に来てくれました。

先生との事前打合せで学習のねらいをうかがい『事前の出前授業』と『施設見学』を実施することになりました。
出前授業は3/4(木)に実施し、見学のめあてをみつけてもらいました。

そして、昨日が施設見学。御蔵小のみんなは、実はおととしの7月(4年生のとき)にも渡刈クリーンセンターとeco-Tの見学に来ているので、前回きた時に見れなかった場所や体験できなかったプログラムも活用し、見学にメリハリをつけるよう工夫しました。

今回の学習の要素は4つ
●渡刈クリーンセンターの見学(2階、3階、7階)
●展示学習プログラム
 ・ぐるぐるめぐ〜る 資源循環を学ぼう
 ・地産地消について
●空き缶プレス工場の見学(今回は特別に見学させてもらいました)
●まとめ

御蔵小学校(導入)御蔵小学校(ぐるぐるめぐ〜る)
御蔵小学校(地産地消)御蔵小学校(空き缶プレス工場)

先生から『ふるさとを大切に思う心を育みたい』との要望もあったので、工場の7階から景色を眺めたときや地産地消の話をしたとき、足助の間伐材を使ったベンチを紹介したりしながら、そういったエッセンスも加えました。

『まとめ』では、
渡刈クリーンセンターに来て、発見したことや感じたことを発表してもらったり、これからめざす『エコ社会』について学習しました。

・低炭素社会:温暖化をすすめてしまうガスをなるべく出さないくらし
・循環型社会:ごみを減らして、限りある資源をくり返し使うくらし
・自然共生社会:将来までずっと自然の恵みを得られるくらし
これら3つがそろって『エコ社会』になります。

最後に、『私たちにできるエコ活動』ということで、くらしの中でチャレンジできるエコな取り組みのチェックシートをお土産に渡しました。
おうちや学校で、家族やお友だちとやってもらえたらうれしいです。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 18:08 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
親子でマイ箸&箸袋づくり!
竹はし
竹はし竹はし

3/7に「親子でつくる竹はし&はし袋」という講座を実施しました。今回の講座の先生役は竹箸づくりといえばこの人、インタープリターの山ちゃんです。ある程度削っておいた竹をやすりで整形して、箸の先を丸くすれば竹のお箸が完成! 牛乳パックと和紙でつくる箸袋も好評でした。どうやら親子でぞんぶんに楽しめた様子。つくったお箸は大事に使ってくださいね!
| この記事のカテゴリ:講座の報告 | 20:51 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
尾張旭市交通少年団の子どもたちが見学に来てくれました
一昨日の日曜日、尾張旭市交通少年団の子どもたちが、見学に来てくれました。

『交通ルールを学びながら、お友だちやおじいちゃん・おばあちゃんそしてドライバー等に交通安全を訴え、交通事故のない尾張旭市になるように活動すること』を目的に活動している子どもたちです。
今回は、年に一度の研修会(6年生を送る会)ということで、午前中にとよた科学体験館(プラネタリウム)に、午後 eco-Tに見学に来てくれました。

尾張旭市交通少年団(レクチャー)
多目的室でのレクチャーの後、渡刈クリーンセンターの見学へ。
尾張旭市の小学校でも、小学4年生時に清掃工場の見学に行き、ごみ減量(3Rなど)について勉強しているそうです。
尾張旭市の清掃工場との違いなど、発見してもらえたかな?

尾張旭市交通少年団(はし袋つくり)
そして、今回は特別に、牛乳パックを使った『はし袋づくり』をしてもらいました。
みんな、とっても真剣です。
外で食事をするときには、一生懸命つくったはし袋に、ぜひマイはしを入れて持っていってくださいね。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 18:22 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
安城市環境アドバイザーの皆さんが来られました
今日は、安城市環境アドバイザーのみなさんが、10名でeco-Tに見学に来られました。
環境アドバイザーとは、小中学校の総合学習や地域の環境学習会に派遣される方たちで、「環境アドバイザー養成講座」を修了された方たちです。
このアドバイザー制度は、eco-Tができるより前に作られていたそうで、わたしたちの先輩にあたります。



クリーンセンターの見学のあと、施設の特徴やこれまでの市民参画の様子をお話しました。
みなさん、熱心に聴いてくださっていました。




安城市環境アドバイザーさん見学

展示更新や学習コーディネーターのしくみなど、
eco-Tの新しい試みについて、興味を持っていたただき、
インタープリターと有意義な意見交換が出来ました。

他市の取り組みは大変参考になります。
また、いつでも見学おまちしています。



| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 18:27 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
今年の省エネ展示の成果は…
省エネ展示

2月の期間展示では、今年も省エネ月間にちなんだ様々な展示を実施しました。今日はその成果をお知らせします。


省エネ展示

省エネの木では90枚の省エネ宣言が集まりました。最初は葉っぱが1枚もない枯れ木でしたが、最後にはかなりにぎやかになりました。集まった宣言カードは現在館内にて展示中。今回はどんな宣言が飛び出したのか見てみませんか?


省エネ展示

CO2削減行動の投票プログラムには21名の方が投票。人数は少なかったですが、今回投票したCO2削減行動を実践すれば1人1日当たり約500g、年間では約200kgの削減になりそう。秋のイベント出展のときよりも1人当たりの削減量は多めでした。来館者の関心が高い証拠でしょうか?


電球の電力比較、省エネナビの電力グラフ、省エネグッズ紹介など、これ以外の展示についても、じっくり見ていただけたかなと思います。今回の展示をヒントに、面白い省エネアイデアを思いついた方は、ぜひ教えてくださいね。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 18:13 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
エコットフェスタ2010 実行委員会スタート!
eco-Tが開館したことを祝う記念イベント「エコットフェスタ」の実行委員会が明日スタートします。

昨年は、雨の中にもかかわらず1,000名を超える方が来てくださいました。
今年も、みんなが楽しめるように準備を進めていきます。

開催日は、5月30日(日)です。

お楽しみにお待ちください。

エコットフェスタ2009の様子 ←クリック
 (オープン2周年記念)

エコットフェスタの様子 ←クリック
 (オープン1周年記念)

昨年のチラシです。
エコットフェスタ2009のチラシ
| この記事のカテゴリ:事務局より | 21:08 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
エコットキッズタウン2010 子ども実行委員会募集開始!
昨年の夏、子どもたちに大人気だったエコットキッズタウン
2010年も夏休みに実施することになりました!
早速、大人の実行委員会がスタートしています。

そして今年も子ども実行委員を募集します。昨年参加した子も、初めての子も、みんなで一緒に子どものまちをつくっていきませんか?

第1回話し合い
 日 時:3月30日(火)10:00〜12:00  
 対 象:小学3年生 〜 中学2年生
 内 容:キッズタウンのチラシづくり
 定 員:20名程度(事前にお申込みください)
 場 所:豊田市環境学習施設eco-T
※第2回以降からの参加もOK!


【これからの話し合い予定】
第2回(4/25予定)  :どのような「まち」が楽しいか!考えよう
第3回(5月中旬予定):「まち」の形(アーチ、かんばん)をつくる
第4回(6月中旬予定):「まち」の形(いろいろなお店)をつくる
第5回(7月上旬予定):「まち」をうごかしてみよう(練習)

申し込みはeco-T事務局まで。

キッズタウン子ども実行委員会
<写真は昨年の子ども実行委員のメンバーたち>
| この記事のカテゴリ:事務局より | 18:31 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
第4期の展示解説ボランティア育成講座が終りました
本日、第4期展示解説ボランティア育成講座が終了しました。
今回の講座は、基本プログラムを「一通りやってみる」というのがゴールでした。
一通りというのは、一人で一通りではなく、12名の受講生全員で一通りです。

一人ひとり受け持つ部分は少しでも、みんなでチカラを出し合えばやれる!
そんな自信が持てたのではないかと思います。

講座の様子を紹介します。

●講座のはじまり
前回、どんなことをやったか覚えていますか?


今日は先輩インタープリターも基本プログラムの体験に来ました。


●渡刈クリーンセンター見学ツアースタート
多目的室でごみのレクチャー、渡刈クリーンセンターの入口で3つの注意


ごみピットをのぞき込む、燃焼溶融炉の説明


だんだんおんだん化のレクチャー、氷河がずいぶん溶けていますね。


最後のプログラム 環境紙しばい「おかえり」の上演


●修了書授与式
一通りの基本プログラムが無事にできたので修了書を授与しました。


みなさんホッとした笑顔

研修を重ねてインタープリターとして活躍していきます!
| この記事のカテゴリ:講座の報告 | 19:08 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
施設見学に行ってきました。
3月1日(月)eco-Tの休館日を利用して、施設見学に行きました。

はじめに、豊田市貝津町の循環資源(株)さん。
資源回収されたペットボトルとビンの中間処理(分別し不適物を取り除き、梱包出荷)の工程を見学しました。





ビンの色分け(透明・茶・緑・黒・その他の5色)や不適物の分別は手作業で行われ、大変な作業のようでした。

みなさんも、分別には気をつけてくださいね。

土岐の道の駅にあるどんぶり会館での昼食後…

岐阜県土岐市にある陶器の製造をしている山津製陶(株)さんに向かいました。



映像を使っての説明を受けました。



製造工程を見学し、不要食器(埋めるごみ)がリサイクルできることを学びました。

みなさんが、eco-Tに来てくれたときに、インプリさんが学習したことが聞けるかもしれません。いつでも、遊びに来てください。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 15:29 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
eco-T公式ホームページへ戻る
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   
<< March 2010 >>
最新記事
最新のコメント
最新のトラックバック
カテゴリ
アーカイブ
プロフィール
その他
ワーキング