eco-T日記

eco-Tスタッフによるブログです。

堂々登場!省エネ共和国
以前からお知らせしていた2月の月間展示企画「省エネ」にちなみ、
期間限定でeco-Tに誘致をお願いした
とよたエコライフ倶楽部「とよた省エネ共和国」による特別展示が
堂々完成し、本日登場しました!パチパチ!!

省エネ意識に並々ならぬ情熱をそそいだ展示の数々。

省エネ共和国の大統領補佐官でもあり、
eco-TのインタープリターでもあるKさんが
日々eco-Tに通い詰めて展示の製作をしてくださいました。

こちらは、「見学のお礼」として見学者にお配りする「記念品」!

ひとつひとつKさん手作りの、心のこもった記念品です。
人気が高くて、なくなってしまったらゴメンなさいね。

ぜひ、eco-T2階に足を運んで、楽しく省エネを学んでください。


こちらは、先週に引き続き…本日のインターン・Kくん。

昨年末の大掃除大作戦以来のお手伝いです。
慣れた手つきでパソコンと格闘中。

昨日も、今日も、そして明日も
たくさんの人の、いろんな思いがeco-Tを支えているんだなぁ…と
実感し続ける早春のひとコマでした。

| この記事のカテゴリ:展示更新情報★ | 20:17 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
2階休憩コーナーに新しく・・・
eco-T2階の休憩コーナーは、飲食OKで雰囲気の良い、開放的なスペースです。
昨日、この休憩コーナーに新しく掲示板を設置しました。
こんな感じです。



さっそく、エコット通信の最新号と、2月1日に豊田スタジアムで開催されるイベント「環境シンポジウムin豊田」のポスターを掲示しました。



これからどんどん、生きのいい情報を提供していきたいと思います。休憩がてら、ぜひご覧くださいね。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 18:35 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
豊田市が環境モデル都市に!


先週からeco-Tにこんな横断幕が着いたのをみなさんご存知でしょうか? 新聞などの報道で既にご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、先日、政府より、温室効果ガスの大幅な削減など、低炭素社会の実現に向け、高い目標を掲げて先駆的な取組にチャレンジする「環境モデル都市」に豊田市が選定されました! 全国のモデルになるよう、eco-Tもこれまで以上に面白い取り組みをしていきたいですね。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 20:42 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
キンカンの収穫日
今日は、キッズスペースの日でした。
元気いっぱいのかわいい親子6組が参加して下さいました♪
天気のいい中、エコットのキンカンの実を収穫しました〜。


「すっぱ〜い」と吐き出す子、おいしいと何粒も食べる子それぞれでした。
これなんだ
おいしそうでしょ?


その後はちょっと真剣にお話合いタイム。
キッズのリーダーさんの話し合い日でした。
リーダー話し合い中

今までのキッズスペースは、事務局が企画、運営をしてきました。
そこに、参加者のお母さん、インプリさんも入って一緒にやっていきましょう!という呼びかけに手を挙げてくれたお母さん方なんです。
4月に向けて、みんなで話し合い中です。
どんなキッズスペースに変身するかお楽しみに!!








| この記事のカテゴリ:キッズ・スペース | 17:34 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
第3期育成講座 2回目実施☆
先週火曜に引き続き、展示解説ボランティア育成講座の様子をお伝えします。

今日は第2回目。
人気のeco-Tオリジナル紙しばいの読み聞かせを
グループごとに練習し、発表・評価しあいました。



少ない練習時間でグループ毎に味のある、すてきな読み聞かせになりました。

後半は、温暖化について。
地球温暖化防止活動推進センターの児玉剛則氏にお話をしていただきました。

地球温暖化防止推進センターとは??
http://www.jccca.org/




キーワードとしておっしゃったのが、「知ろう・わかろう・始めよう地球温暖化防止」という言葉。
「知る」とは「物事の内容を理解する」こと
「わかる」とは「物事の筋道がはっきりする」こと
つまり、温暖化について知って、その筋道(なぜ温暖化になったの?温暖化になるとどんなことが起こるの?私達には何ができるの?)がわかったら、それを伝えよう!というメッセージでした。
これってまさにeco-Tのコンセプトと同じです。
eco-Tのコンセプトは「気づきから行動へ

色んなことを知って、気づき、行動につながっていく。
そんなサイクルがeco-Tを通して、
またこの講座を受講することで、くるくる回っていったらいいなぁと思います。

| この記事のカテゴリ:講座の報告 | 18:45 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
石油がなくなるとご飯が食べられない?
講座の様子

昨日、eco-Tでは、農業・食品産業技術総合研究機構の篠原信さんを講師に招き、「日本は何人養える? 〜石油でできたコメ〜」という講座を行いました。現代農業では化学肥料や農薬、トラクター等の農業機械など、石油を使うことで収量を増やしてきました。何と1キロカロリー分のコメを作るのに、2.6キロカロリー分の石油が使われているそうです。しかし、石油が何らかの理由で手に入らなくなると、今のようなコメの生産は難しくなります。今の日本の人口は1億2700万人といわれていますが、石油が手に入らなくなることで、9700万人分もの食糧が不足してしまうそうです。

これまでは工業等の産業の力により、外国から食糧を買うことができていましたが、資源を安く買い、製品を高く買う、というモデルも今後どこまで続けられるかは不透明、原油や食料品価格の高騰や経済危機なども起こる中、これからの日本が不安になってきます。

今回の講座では、日本が抱えている問題を目の当たりにしたように感じました。この問題を自分のものとして捉えた上で、解決策についてみんなで考えていきたいですね。
| この記事のカテゴリ:講座の報告 | 12:34 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
素敵な活動のひとつひとつ…♪
今日もeco-Tは一日中、にぎわっていました。
午前中のエコクッキング講座や、
午後の「日本人は何人養える?〜石油でできたコメ〜」の講座、
他にもあれこれ。

そんななか、インターンの学生さんが、三重県(今朝、雪が積もっていたそうです。)からボランティアで手伝いに来て下さいました。遠いところまで来てくれてありがとう!

何をしてるのかな?

インターンが作っている○○は、2月1日に豊田スタジアムで行われる「環境シンポジウムin豊田」にeco-Tも出展するブースでも活躍しそう!

お次は脚立に上がって、なにやら大きなものをこしらえている様子。

勘のイイ人はもう分かりますね。
これも、月間展示企画「2月は省エネ!」の展示物のひとつ。

ひと月前の「あったかエコット冬フェスタ2008」の時もそうでしたが、
いろんな立場の、いろんな人の、いろんな思いが
たくさん集まって出来上がっているのを実感!しました。

| この記事のカテゴリ:展示更新情報★ | 17:50 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
クラブP&P(フォト&ポエジー) 〜想い出の写真に添えるあなたの詩〜
今日は第4金曜日。クラブP&Pの句会が開催されました。

クラブP&Pでは、『想い出の写真に添えるあなたの詩』をキャッチフレーズに、写真に添える俳句や川柳などを詠み、発表し合っています。
さて、今日のお題は・・・

みなさんは、これらの写真をみてどんな俳句や川柳が浮かびましたか?

今日の句会では、41の投句(句の投稿)があり、メンバーでお気に入りの句を選んだり、句の鑑賞や作者の思いを発表したり・・・とみんなで句会を楽しみました。

そんな中から、いくつかの句を紹介します。

大寒に朝練の声ひびく径
ありがとうそしてどきどきお年玉
初夢や秘めておきたし語りたし

お題の写真以外にも、写真撮影がとても上手なメンバーからの提供写真や
自分のお気に入りの写真を題材にしてもOK。

クラブP&Pでは毎月、第4金曜日に句会を開催してます。
格式ばらず、気軽に楽しめる会ですので、
関心のある方は事務局(TEL:0565-26-8058)までお問合せください。

かけがえのない一時を、写真と句で思い出に残してみませんか?

| この記事のカテゴリ:P&P(フォト&ポエジー) | 17:52 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
若園中学校2クラス目
今日は若園中学校1年3組のみなさんがeco-Tに来てくれました。

12月には1組のみなさんが来てくれて、それをきっかけに
ほかの3クラスも順々に来てくれることになりました。

今日の様子です。







前回同様、テーマは3つ。
未来のくらし(温暖化)、旬の食材、豊田市のごみ

でも、実施したインタープリターが違うので、
導入の仕方や、使う道具、伝え方など
個性のにじみ出るプログラムでした。

同じテーマでも、インタープリターの個性がでて、
前とは一味も二味も違うというのがeco-Tの魅力だなぁなんて、
自画自賛ですが(笑)

興味のある先生、ぜひお問い合わせを☆
| この記事のカテゴリ:学校との連携 | 17:29 |
| この記事へのコメント?comments(2) | trackbacks(0) |
2月は省エネ月間
「ホント寒いですね〜!」
めっきり朝の挨拶はこればっかですね。
寒いと星や月はキラキラとまばゆいのですが、
いや〜ほんと寒いっす。

こんだけ寒いと、
・ついつい暖房の設定温度を上げすぎてしまったり…、
・ついつい寝るときも暖房器具をつけっぱなしにしたり…、

この「ついつい…」がやっかいで、日々反省の連続です。
「ついつい…」に思い当たる方はいませんか? 

来月2月は、経済産業省の推進する「省エネルギー月間」です。
先日もお知らせしましたがeco-Tでは省エネ月間にちなみ、
2月に月間展示企画として
「こころはホット、楽しく省エネ!」を催します。
1年でいちばん寒い2月こそ、緩みがちな「省エネの紐」を
キッチリ締め直すためのヒントをたっくさん用意しています。


省エネ展示のごく一部がすでに展示室に…。
 
インタープリターの手作りです。

「とよたエコライフ倶楽部 省エネ共和国」がeco-Tの2階の一角に特別に登場したり。(2月の間ずっと!)
連動企画として、毎月の講座や隔週のキッズスペースも「省エネ」にちなんだ企画が目白押し!2月下旬には「省エネ特別講演会」「エコドライブ体験試乗会」も行います。
直接eco-Tでもお申し込みを受付けています。

おたのしみに〜!
| この記事のカテゴリ:展示更新情報★ | 17:07 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
第3期展示解説ボランティア育成講座スタート
今日から今年度の展示解説ボランティア育成講座が始まりました。
昨年度と同じく、インタープリターの実行委員による手づくりの講座。現役のインプリが新しいインプリを育てる講座です。

司会進行もレクチャーの大部分もインプリさんが担当します。



今日は初回ということで、講座の概要やねらいについて、まずはみんなで共有しました。



続いて楽しく体を動かしながら、自己紹介とグループ分け。体を動かすことで、みんなすっかりリラックスできて、とってもいい雰囲気が生まれました。



これから毎週火曜日、全6回の講座を通してエコットが掲げる「気づきから行動へ」「私たちがつくる私たちの学習施設」とはどういうことか、体験しながら学びます。

これからどんな講座になるか、どきどき、わくわくです。4月のインプリデビューに向けて、一緒に楽しく学びの場をつくっていきましょう。
| この記事のカテゴリ:講座の報告 | 17:57 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
eco-Tに間伐材ベンチが設置されました
16日(金)のこと。



eco-Tにベンチが運び込まれました。

このベンチ、実は
とよた森林学校講座「間伐してベンチをつくり寄付しよう」の受講生によって作られたものなのです。

豊田市の森林で実際に間伐作業を行い、自分達で製材し、
組み立てた思い入れのある1品。
これがeco-Tに寄付されたのです。

この日報道機関も駆けつけ、記念写真もパチリ☆
これをきっかけに、間伐材利用の大切さを伝えていけるといいなぁと思います。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 18:03 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
おうちをエコに! 「省エネリフォームのすすめ」
講座の様子

今日、eco-Tでは2月の省エネ展示に先駆けて「地球にやさしい省エネリフォームのすすめ」という講座を行いました。省エネというと「我慢する」イメージがありますが、工夫次第で快適にエコな暮らしを実現することもできます。今回の講座は省エネについてのイメージが少し変わった講座でした。

省エネリフォームのポイントは何といっても「断熱」。これがうまくできていないと、外から冷たい空気が入り込むだけでなく、暖房で暖めた空気も逃げてしまいまい、余計に光熱費がかかってしまいます。断熱を上手に行うと、暖房効率がよくなり、少ない暖房で家が暖まるそうです。窓や天井、床など、家の中で熱の出入りが多い場所をリフォームするだけでも、ずいぶん効果が出るようですよ。

今回参加された方の中には、家のリフォームや建て替えの予定のある方もいらっしゃいました。どうせなら、省エネに配慮した家で、人にも地球にもやさしい暮らしをしたいもの、今回の講座がいい家を建てる助けになれば幸いです。

冬至が過ぎ、少しずつ日が長くなってきていますが、まだまだ寒い日は続きます。リフォームまではいかなくても、ちょっとした工夫で快適な冬を過ごしたいですね。講座に参加した大学生は話を聞いて「床に断熱シートをひいてポカポカの床にしたい」と感じたようです。みなさんはいかがでしょうか?
| この記事のカテゴリ:講座の報告 | 18:43 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
ひと足はやく
年が明けたばかりと思っていたら、1月ももう半分が過ぎてしまいました。
「光陰(こういん)矢のごとし」←分からない人は辞書を引いて下さいね。

 2月の月間展示の打合せのために「とよた省エネ共和国」の大統領ならびに補佐官の方とお会いしました。なぜかというと…。

             2月は「省エネ月間」です。

その省エネ月間に、eco-Tでは月間企画展示を行います。
「こころはホット、楽しく省エネ!」

そこで、とよたエコライフ倶楽部による「とよた省エネ共和国」を2月の1ヵ月間、eco-Tに招致することが正式に決定しました。パンパカパ〜ン!

そして下が山のようにお預かりした資料の一部。

実際の展示をおたのしみに!!

実は1年で最も寒〜いのは2月です。いちばん寒いときこそゆるみがちな「エコのヒモ」をしめ直すために、eco-Tで「省エネのコツ」をつかんで、出費とCO2をおさえる何かをつかんで下さいね。

| この記事のカテゴリ:展示更新情報★ | 18:43 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
くるっと文庫、始めました!
今日は、この1月から新しくeco-Tで始めた取組みをご紹介します。
こちらです!



その名もくるっと文庫

家で眠っている本のうち、みんなにも読んでもらいたいな〜という本を持ち寄って、その本を読みたい人が誰でも自由に持ち帰ってじっくり読めるようにしよう!というコーナーです。本を持って来た人、持ち帰る人が思いや感想を書き込むことのできるノートも用意しました。

eco-T1階にコーナーを設置しましたので、まずは一度、どんな本があるか見に来てくださいね♪
| この記事のカテゴリ:展示更新情報★ | 18:46 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
キッズスペースをのぞいてみませんか?
今日は、キッズスペースに参加してくれているお母さんが「かぜについて」のお話をしてくれました。



かぜの予防に・・外からお家に帰ったら手洗いうがい!ですね。
親子で、手洗いの歌を歌いながら上手な手洗いの仕方を練習しました。



それから、体を動かしてあたたかくなりましょう!とヨガ体操をしました。
日々の子育てで、硬くなりがちな体をしっかり伸ばして・・・
 いたたた・・・との声もなく、みなさんにリフレッシュしてもらえました♪

キッズスペースは毎月、第2、4水曜日に開催してます♪
ぜひ遊びにいらして下さい!
| この記事のカテゴリ:キッズ・スペース | 16:51 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
テレビのリサイクル
事務局のsさんのテレビです。

これ、eco-Tでも使っていましたが、調子が悪くなり、

今日ついに家電屋さんに運ばれていきました。
家電リサイクル法に則って、無事リサイクルルートへ。
それで、もらった伝票がこれです。


家電リサイクル法に関するホームページはコチラ
http://www.rkc.aeha.or.jp/index.html

最近の家電は、再資源化しやすいかどうかも購入時の基準として
比較できるお店もあるとか。
リサイクルのルートやその先を少し考えてみることも
エコライフへつながる第1歩。
新しい製品を購入するときはそんなことも少し考えてみてくださいね。

| この記事のカテゴリ:あれこれ | 17:35 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
新年最初の講座!
エコ手芸1エコ手芸2
エコ手芸3エコ手芸4

昨日、年が明けてから最初の講座、かんたんエコ手芸教室〜うさぎのお手玉をつくろう〜が行われました。今回初めて講座に参加という方も多かったのですが、同じテーブルの参加者同士で布地を分け合ったり、雑談したりと、とてもにぎやかな雰囲気でした。「次も参加したい」という声が多いエコ手芸、講座への参加をきっかけにいろんなエコに関心を持ってもらえればと思います。
次回は2月14日(土)、古布を使ったティッシュカバーとちょっとしたアクセサリーをつくります。
| この記事のカテゴリ:講座の報告 | 19:47 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
EXPOエコマネー ふたたび
1月6日(火)のeco-T日記でお知らせした内容に、新展開が。

EXPOエコマネーのエコポイントを貯められる携帯電話ですが、EXPOエコマネーセンターで登録しなくてもエコポイントを貯められるようになり、
電子マネーの種類も「Edy」のみでしたが
今回からは携帯電話に「おさいふケータイ」機能がついていれば、どの携帯電話でもエコポイントを加算できるようになりました。(電子マネーの種類は問いません。)

そして、「WAON」カードも登録なしで、エコポイントを貯められます。

携帯電話にこんなマークがあれば加算できます。

(見えづらくてスミマセン)

EXPOエコマネーの黒いロゴマークに…


携帯電話をのせて…


「ピョリ〜ン!」と音が鳴ればOK!です。
eco-Tに来て、環境についていろいろと学んでくださいね。


| この記事のカテゴリ:eco-Tのエコな取組み | 18:43 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
エコショップが変身・・・!?
今日のインタープリター

カメラがとてもお上手な方です。

さて、何の写真をとっているでしょう?

実は、カレーの材料1つずつを撮影しました。

しかも1商品につき、何カットも。

これ、ある展示の準備・製作作業なのです。
実は子ども達に人気の高かったエコショップの展示が
4月から大変身?!します。

東京のストップおんだん館←クリック!
の展示を作っている方をお呼びして
11月から展示ってどんなものか、どんな展示がeco-Tにあるといいかを
みんなで考え、練ってきました。

さて、どんな展示ができあがるでしょうか??
みなさん4月をお楽しみに☆
| この記事のカテゴリ:展示更新情報★ | 20:00 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
1月はエコカルタ♪
お正月には、ご家庭で百人一首やカルタをして楽しんだという方もいらっしゃるでしょうね。
今、エコットではエコカルタを楽しめます。




親しみやすいイラストの入ったカルタに、ぜひ挑戦しに来てくださいね。親子や友だちどうしで、いざ、勝負!

楽しく遊んで学びましょう♪
| この記事のカテゴリ:展示更新情報★ | 17:35 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
2009年もキッズスペースをよろしくお願いします!
キッズスペース紹介
キッズスペース紹介

現在、eco-Tの展示室に貼り出されているキッズスペースの紹介ポスター。実は、このポスターを作ったのは、キッズスペースに参加されているお母さんの有志。もっと多くの人たちにキッズスペースのことを知ってもらうために、これまでキッズスペースでやってきたことを、切り絵や写真をふんだんに使って紹介しています。eco-Tにご来館の際にはぜひご覧ください。興味を持たれたらぜひご参加を!

2009年もよりいっそうキッズの輪が広がるようにしていきたいですね。


キッズスペースは毎月第2・4水曜の10時から12時まで、eco-Tにて実施しています。
| この記事のカテゴリ:キッズ・スペース | 16:49 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
初春、ついに登場!
あけまして、おめでとうございます。
平成21年のeco-Tは本日から開館です。

丑年にちなんで、「モー」これ以上地球を温暖化させないために
温室効果ガスを「ギュー」っと削減!出来るよう、本年もよろしくお願い致します。

そして今日、新年初日のeco-Tに「ついに登場!」


「EXPOエコマネー」のエコポイント付加専用リーダー。

eco-Tで環境について学習すると、エコポイントが貯まるようになりました。
エコポイントが貯められるのは、
   (1)愛・地球博の入場券(普通・全期間どちらでも)
   (2)電子マネー「Edy」の使える携帯電話(一部使用できない機種があります。)
   (3)「WAON」カード
   (4)「EXPOエコマネー」機能付きのクレジットカード の4種類。
   ※この内、(2)と(3)はあらかじめEXPOエコマネー用の登録が必要です。
   ※登録は豊田市ITS情報センター内「みちナビとよたエコマネーセンター」か
    名古屋アスナル金山1F「EXPOエコマネーセンター」で受け付けています。

詳しくは EXPOエコマネーセンター までお問い合わせをして下さい。


愛・地球博の入場券が我が家に眠っている…という人は
これからeco-Tに来館の際、ぜひ忘れずに持って来て下さいね。

残念ながらeco-Tには経由されていませんが、
おいでんバス(豊田・渋谷線、玄関口線)でもポイントが貯まるそうです。
マイカーと同じ距離をバスで移動した場合はCO2の排出量が「約7割」削減されます。

環境にイイことをして、ポイントを貯めて「ウッシッシー」といきましょう!
| この記事のカテゴリ:eco-Tのエコな取組み | 19:31 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
eco-T公式ホームページへ戻る
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
<< January 2009 >>
最新記事
最新のコメント
最新のトラックバック
カテゴリ
アーカイブ
プロフィール
その他
ワーキング