eco-T日記

eco-Tスタッフによるブログです。

給食からエコを考えよう!
28(水)に、古瀬間小学校へ出前授業に行きました。
プログラムは「給食からエコを考えよう」、児童にとって身近な「給食」をきっかけに、地産地消(食)や地球温暖化について考えました。

給食メニュー
ある日の給食のメニューです。

材料の産地を分けよう1材料の産地を分けよう2
材料を「豊田市産」「豊田市外産」「外国産」に分けたところ、いろいろなところから運ばれて来ていることがわかりました。

輸送距離について考えよう
産地の違いと輸送距離について考えます。
給食センターまでの距離が遠いと、たくさんの燃料(輸送エネルギー)が必要になり、地球温暖化の原因となる二酸化炭素(CO2)がたくさん出てしまいます。
より近くの食材を選ぶことは、温暖化防止につながりそうですね。

豊田産の食材を探そう
豊田でつくられている食材にはどんなものがあるのかな?
グループで相談して探しました。

豊田産の食材
豊田市内でも、たくさんの種類の食材がつくられています。
直売所やスーパーの産直コーナーなどで買うことができますので、みなさんもぜひ利用してくださいね。
| この記事のカテゴリ:出前講座・出前授業 | 15:21 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
今年度最後の公共施設見学がありました。
昨日は、御作小のみなさんが公共施設見学にきてくれました。
今年度、最後の小学校となり、これですべての小学4年生(61校)の受入れが終わりました。

インタープリターの2人と一緒に、
ごみピットの大きさ、ごみの量など、じっくり見てくれました。
みんな

プラスチック容器包装のベールも触って確かめます。
ぎゅっとつぶすとこんな風になるんだね。
プラスチック容器包装(圧縮)の前で

帰ったら、おうちの人にも話してほしいな。


また、会いましょうね。気をつけて〜。

最後だと思うと、ちょっとさみしい感じがしますね。
来年度もまた、新4年生のみなさんとeco-Tで会えるのを楽しみにしていますね楽しい
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 13:42 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
交流館祭への準備
交流館祭が始まりました。
エコットでも牛乳パックを使った工作を出展しています。
そこで、準備と練習会を昨日今日とエコットで行いました。
まずは切って・・・


貼って・・・何になるのでしょう?


正解は、小物入れ。みんなで作り方を練習しました。

 
そして、材料の準備も。1交流館、50セットくらいで足りるかな?


こちらは、サイコロです。なんと!パズルになるんです嬉しい


交流館祭で、eco-Tのブースを見つけたら、ぜひ、立ち寄ってくださいね〜。詳しい出展内容については、エコットまでお問合せください。26−8058きのこオレンジ

| この記事のカテゴリ:イベント出展 | 13:40 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
今年も交流館祭が始まりました
今年もいよいよ交流館祭のシーズンとなりました。

気持ちのよい秋晴れとなった25日の日曜日、崇化館交流館と若園交流館に出展してきました。 

崇化館交流館祭では生ごみひとしぼり体験と省エネクイズ、牛乳パック工作(和紙を貼って作る小物入れ)を行いました。

生ごみひとしぼり体験や牛乳パック工作にはたくさんの子どもたちが参加してくれました。


子どもたちが工作を楽しんでいる間、大人の方には省エネクイズに挑戦したり、「今年の夏に行った節電は何ですか?」に答えていただきました。


続いて若園交流館の様子。

自治区の環境安全部会のみなさんにもお手伝いいただき、大盛況おてんき

エコすごろく。 環境にやさしいくらしについて、楽しみながら学べます。


エコットおなじみ分別ゲームと省エネクイズも。


地域のみなさんとたくさんお話をしながら、ごみのこと、省エネのこと、エコットのことを知っていただくとてもよい機会になりました。

今週の日曜日(10月2日)は上郷交流館、末野原交流館、豊南交流館で、また土日(10月1,2日)に豊田スタジアムで行われる産業フェスタにも出展の予定です。
お近くのみなさんは、ぜひ遊びに来てくださいね。

なお、出展内容はそれぞれの交流館で異なります。エコットブースについてのお問合せはエコットまでお問合せください。 でんわ:0565-26-8058


| この記事のカテゴリ:イベント出展 | 13:54 |
| この記事へのコメント?comments(1) | - |
バス研修に行ってきました
24日(土)に、インタープリターのバス研修を行いました。

研修先の一つ目は、常滑市にある「あいち臨空新エネルギー実証研究エリア」です。
まずは、体験館で、再生可能なエネルギーである、太陽光やバイオマス、風力などを使った発電の仕組みや各企業の技術などの説明を受けました。


そして、外に出て、実際に敷地に設置してある発電施設を見学しました。
太陽光パネルは、春と秋が最も効率が良いそうです。夏は、パネルが手で触れないくらい熱くなり、発電量も減ってしまいます。
今日は、大丈夫。


研修先二つ目は、「名古屋市港防災センター」です。
3.11以降、地震のことを学びに来る人が増えたそうです。


ここでは、地震体験や煙避難体験、そして、伊勢湾台風の3D映像を見ることができます。
・・・これは、震度7の体験中。
頭を守るために、机の下にもぐるのですが・・・。


先日の台風で、名古屋市内に広く避難勧告が出たことは記憶に新しいですね。


いつもは案内する側のインタープリターですが、研修では、聞き役になり案内をしていただく方の、話し方や間の取り方などを学ぶ機会にもなります。専門知識を充分に持ってみえる方は、どんな質問をしても答えていただけましたし、難しい話をユニークに話され、聞き手を巻き込む工夫など、「なるほど!」と思うことが多く、充実した研修になりました。
| この記事のカテゴリ:インタープリターあれこれ | 17:39 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
渡刈クリーンセンターの様子が・・・
2枚の写真、両方とも中央制御室の写真ですが、様子が違います・・・
違いがわかりますか?
中央制御室(ふだん)中央制御室(炉停止)
左は数日前の写真、右は今日の写真です。

普段は、炉の内部の様子がモニターに映っていて、赤く見えていますが、今日は、何も映っていません。

発電機
発電量も「ゼロ」です。

環境モニタリング装置
eco-Tの入口の脇にある「環境モニタリング装置」、こちらも「ゼロ」!


実は、渡刈クリーンセンターの設備点検のため、炉を停止しているのです。
明日から3週間ほどかけて、たくさんの機器などを点検していきます。
この様にして、安全にごみを燃やせるようにしているんですね。

なお、明日9月24日(土)は、電気設備の点検のため、eco-Tは臨時休館します。
よろしくお願いします。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 16:37 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
まいどおなじみのかえっこバザール
台風が通り過ぎましたが、みなさん大丈夫でした?
豊田市では、川が増水して、避難勧告が出された地域もありました。
eco−Tでも、緑のカーテンを降ろしたり、風で飛びそうなものを撤去したり対策をし、休館しました。
被害を受けられた方にはお見舞いを申し上げます。

さて、9月18日(日)に、ナゴヤハウジングセンター豊田会場で、2度目(eco−Tとして通算8回目)のかえっこバザールを開催しました。
 *一度目の様子はコチラをクリック
秋晴れのもと、たくさんの親子が楽しんでくれました。

秋晴れのもの開催されたかえっこバザール

かえっこバザールはおもちゃを交換するイベントですが、今回のeco-T日記は、もう一つの主役「エコ屋台村」についてご紹介します。
エコ屋台村とは、インタープリターが屋台の店主になったつもりで、環境のゲームや工作をする体験ブースのことで、エコットフェスタの催し物の目玉です。
イベント出展をするときは、この中からイベントの趣旨にあわせて、ブースを作ります。

今回は、5つの屋台が登場!

●つむつむ積み木
つむつむ積み木
ただひたすら積み木を楽しむブースです。
いろいろな形に組めるので、小さなお子さんだけではなく、大人もはまってしまいます。

●紙芝居の上演
紙芝居の上演
ごみの分別やリサイクル、自然環境の保全といった紙芝居の上演を行いました。普段はインタープリターが読みますが、字が読めるようになった子に読んでもらうこともあります。

●省エネクイズ、無駄遣いを見つけよう
省エネクイズ、無駄遣いを見つけよう。
2つのイラストを見比べて、省エネしているところ、無駄遣いをしているところを発見しよう。お家ででも無駄遣いを減らそうね。

●ごみ分別ゲーム
ごみ分別ゲーム
豊田市のごみ分別は、今年度から少し変わりました。危険ごみの新設とビデオテープを燃えるごみへ。住んでいる地域によってごみの分別が違いますが、参加者もインタープリターも「へぇ〜」という感じで新しい発見。

●牛乳パック工作
牛乳パック工作
今回は、サイコロパズルを作りました。子どもと一緒に作りながら、お母さんがパズルにはまることが多いです。牛乳パック工作は、小物入れや箸入れ、ぱくぱく人形などいくつか種類があります。


かえっこバザールは、エコ屋台村を体験して、エコを学ぶことでもらえるポイントで、欲しいおもちゃと交換できるということで、一挙両得のイベントです。
貯めたポイントを使って、オークションに参加することもできます。
オークションの様子
ポイントが同数の場合は、じゃんけん勝負!


同じ会場で開催したことで、おもちゃを持ってくる方増えたり、以前交換したおもちゃを持ってきたり、「次はいつですか?」と声をかけてくれる方も増えました。

次は、いつかなぁ。

お楽しみに!
| この記事のカテゴリ:イベント出展 | 13:47 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
へちまのたわしができました。
台風15号の進路が気になります。

eco-Tにあるグリーンカーテンも風に吹かれ揺れています。
台風対策として、吊ってあったロープを緩め下に降ろしました。

大きく育ってくれたグリーンカーテンからの贈り物のひとつ、
夏の暑い時期にすくすくと育ったへちまです。


8月に収穫したへちまを数日水につけて、表面の皮を取って、綺麗に水洗いし乾かして…

へちまのたわしができました♪ とても柔らかく洗顔にも使えそうです。


グリーンカーテンの中には、


フウセンカズラや


ひょうたんもあります。
台風の被害を避けて元気に育ってほしいです。
| この記事のカテゴリ:緑のカーテン | 16:05 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
世話人会より
今日は、世話人会で、自分の案内(インタープリテーション)をふりかえってみるためのワークショップを行いました。

レクチャー〜工場見学〜展示室案内〜のそれぞれの場面について、
・けっこうやれている楽しい 
・なんとかやれている嬉しい
・あまり自信がないしょんぼり
と、当てはまるところにシールをはってもらいました。結果はこちらです。


特に、紙しばいや工場見学の場面で「やれている」という評価が多かったようです。子ども達とのやり取りがしっかりできているところです。

反面、あまり体験していないところなどは、まだ、不安なので、これから学習会を計画して、全員がレベルアップできるようにしていく予定です。

その他、見学対応で体験したことについて、気軽に質問したり、アドバイスしあうなど、経験交流の時間も取れました。
こういう関係はすてきですね楽しい
| この記事のカテゴリ:インタープリターあれこれ | 16:41 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
箸ぶくろをつくろう
突然ですが、日本で一年間にどれぐらいの割り箸が使われていると思いますか?三択です!
(1)50億膳 (2)150億膳 (3)250億膳

答えは(3)の250億膳です。数が多すぎて想像しにくいですね汗
一人当たりにすると、平均200膳使っていることになります。

そんな、すごい数の割り箸。実は9割が輸入されたものだそうです。
こんなに森林に囲まれた国なのに、不思議ですね。。。


しかし、なかには国内の間伐材をつかった割り箸もあるんです。産地を選んで割り箸を使うことは森林環境の保護につながる大切なことなんですよラッキー
参考にどうぞ↓↓
未来へのエコットーク2011(森林ジャーナリスト田中淳夫さん)の様子

ということで、割り箸のお話から始まった今日のかんたんエコ手芸教室は
箸ぶくろづくりでした。

古布や着なくなったシャツなどをつかって・・・


こんなステキな箸ぶくろが出来上がりました拍手


牛乳パックでよごれよけをつくるのもよいですね♪


割り箸の産地を気にしてみたり、オリジナルの袋に入ったマイ箸を持ち歩いたりして、環境にやさしく、おいしく、楽しく食事をいただきたいですね食事
| この記事のカテゴリ:講座の報告 | 16:59 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
地産地食を楽しもう♪
 今日は保見交流館の調理室をお借りして、エコライフ講座『地産地食を楽しもう』を開催しました。

 本日のメニューは「なすの米粉おやき」「けんちん汁」「ずんだ団子」

 おやきの皮は豊田産の米粉を使いました。
 粉に熱湯を加え、よーく練り、具を包みます。 今日の具は「なす味噌」。 
 15分ほど蒸し器で蒸し、そのあとフライパンで焼きます。

 
 鰹節と昆布でけんちん汁のだしをとります。
 大根、ごぼう、しいたけなどなど・・・ 具だくさんのおつゆですね。


 ゆでた枝豆をすりつぶし、砂糖と豆乳でのばしてずんだ餡を作ります。
 きれいな色で、おいしそうラブラブ


 できあがり〜拍手

 おやきはもちもちモグモグ  けんちん汁は化学調味料を使ったのとはひと味ちがう優しい味、野菜のうま味もしっかり出てます。
 東北地方のお料理のずんだ。 あっさりとした甘さがとてもおいしいです。

 試食をしながら、なぜ地産地食がいいのか?というお話をインプりさんよりレクチャー。


 参加者のみなさんからは
「おやきもずんだも食べたことはあっても、作ったことはなかったのでいい機会になりました」
「うちでも米粉の料理をとり入れていきたいです」
 などの、声をいただきました。

 まだまだ暑い日も続きますが、少しづつ秋の気配も感じられるこの頃。
「実りの秋」「食欲の秋」には、ぜひ 地元でとれた野菜をたくさん食べたいものですね。



 
| この記事のカテゴリ:講座の報告 | 16:06 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
虫さん、いっぱい!
 昨日のキッズスペースは、自然観察の森で開催しました。

 レンジャーの「クマちゃん」に案内をしてもらい、森に出発!


 草の中にはバッタ、建物の近くにはジョロウグモ


 よく見ると・・・アゲハチョウの幼虫です。
 びっくりさせちゃったので、ツノを出して威嚇してます。

 
 青いドングリもたくさん落ちていました。
 『何ていう木のどんぐりかな〜? アベマキかな〜?」


 初秋の森は、たくさんの命があふれ、気持ちのいい風の中で散策できました。



 次回のキッズスペースは『新聞紙で遊ぼう』
 新聞紙ビリビリ、クルクル、ふわふわ、ポンポン・・・
 身近にある新聞紙を使い、体を使って遊びましょう。
 お母さんには、新聞紙クラフトも紹介します。

 場所:保見交流館 大会議室 
 日時:9月28日(水) 10:00〜12:00

 お問合せ、お申込みは エコットまで でんわ:0565-26-8058 
| この記事のカテゴリ:キッズ・スペース | 14:40 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
親子でクッキング
9月11日(日)にエコットクッキング〜親子クッキング〜を行いました。

今回は旬のさつまいもを使ったおやつ作りです♪

一体どんなおやつができあがるのでしょうか・・・?

お母さんといっしょに、コンコン♪


アツアツの蒸し器に、輪切りのさつまいもとお餅を入れます。


こちらの鍋では、細長く切ったさつまいもを揚げています。
「油がとばないように、そ〜っと入れてね」


そして、出来上がったのは・・・

蒸したさつまいもと餅をこねて、きな粉をまぶした芋餅
残ったさつまいもの皮を揚げて、ごま塩やさとうをまぶした
さつま芋チップですラブラブ
さつまいもを丸々使って、2品のおやつが出来上がりました!

今日のエコなポイントを復習したあとは・・・


お片づけ!
ゴシゴシ、ゴシゴシ♪


親子でふれあいながら、美味しく・楽しい講座になりました。

次回のエコットクッキングは
男の料理(応用編)
エコな調理法を学びながら、お酒のおつまみをつくります。
◇日時 11月13日(日)13:30〜15:30
◇場所 若林交流館 調理実習室
◇参加費 300円
◇対象 20歳以上の男性

申込み受付開始は、10月19日(水)10時からeeco-T事務局26-8058まで。
| この記事のカテゴリ:講座の報告 | 17:13 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
もった博士のかがく倶楽部 〜ごみと環境〜
9月のもった博士は「ごみと環境」。
クイズや実験などをおりまぜながら、講座が進みました。

最初にクイズ!
「日本で出される家庭からのごみは、1人1日どれくらい?」
ア:100gくらい イ:300gくらい ウ1kgくらい エ:3kgくらい
1人1日出すごみの量は?
答えは・・・1kgくらいです。
日本の人口が約1億2,800万人ですから、すごい量になりますね。

ごみと温暖化の関係についても学びました。
紙を燃やすと・・・
紙を燃やすと灰が残ります。その時に、目には見えないですが、CO2(二酸化炭素)と水(水蒸気)が発生しているそうです。

日本ではごみを燃やして処理することが多いので、その時に発生したCO2が、地球温暖化につながっているかもしれません。
ごみをできるだけ減らして、燃やす量を減らしていきたいですね。

巨大なボールが登場!
地球と大気について地球と大気について
地球を取り囲んでいる大気についても学びました。

最後に、ごみを減らすためのキーワード「3R」について学んで、講座は終了!

次回のもった博士のテーマは「宇宙への道」。
日 時:10月9日(日)10:00〜12:00
ところ:梅坪台交流館 大会議室
対 象:小学生以上(小学生は保護者同伴)
定 員:15名
材料費:1人500円

お申込みは、
9月19日(月)10:00〜、電話でeco-T(26-8058)まで。
| この記事のカテゴリ:講座の報告 | 14:37 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
使い捨てされるヒーローたち
9月10日(土)に高橋交流館をお借りして、
大人向け講座〜使い捨てされるヒーローたち〜
を開催しました。


講師はNPO法人環境市民事務局長の堀孝弘さんです。


さて、
お父さん、お母さん、お祖父ちゃん、お祖母ちゃん
「おもちゃを買って」とお子さん、お孫さんによくリクエストされませんか?
今までにどれだけのおもちゃを捨ててきましたか?

日本のおもちゃは、アニメに関連したものが多いですね。
講師の堀さんも、娘さんに当時流行っていた某テレビアニメ主人公の武器のおもちゃを買ってあげたことがあるとのことでした。
ところが・・・
次の年には、アニメの中で、その武器が不可解なことに使えなくなってしまったと・・・びっくり
そして、新たな武器が誕生したそうです。

このように、日本のおもちゃ事情には、あるカラクリがあったのです。

テレビアニメの約半数の番組のメインスポンサーがおもちゃメーカーであること。
いかにキャラクター玩具を売るかを重視したストーリーづくり。
などなど・・・

消費者としての在り方を考えさせられる講座となりました。


参加者の方からは・・・
 ・受け入れるものを吟味することが大切
 ・消費者としてもっと奥を見つめる力を養わないといけない
 ・玩具を与える大人の考え方が重要
 ・日本の玩具はキャラクター玩具のウェイトが重く、
  ドイツは大人と一緒に遊べるシンプルな物が多い
など、改めて考える機会になったようです。

堀さんからこのようなメッセージをいただきました。
「子どもたちは社会の宝です!小さな消費者にさせられないように、情報を選り分けていくことが必要です」
| この記事のカテゴリ:講座の報告 | 09:41 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
秋のイベント出展スタッフ向け説明会
8日、9日の2日間、インタープリター向けの説明会を行いました。


秋は、イベント出展の繁茂期。
9月25日の若園交流館、崇化館交流館への出展を皮切りに、18の交流館と、その他、豊田市のイベントに出させていただくことになっています。

当日の出展メニューや、注意事項などを説明をした後で、インプリさん同士、これまでの体験を共有してもらいました。


イベント出展をして、よかったなぁと感じたこと、困ったなぁと感じたことなどなど。


eco-Tの知名度は、少しずつ高まってきたかな?と思いますが、豊田市は広いので、1年、1年、出展させていただく中で、面白くてためになる施設にしていきたいと思っています。
| この記事のカテゴリ:イベント出展 | 10:51 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
稲武小の5年生が環境学習に来てくれました
4年生の時の公共施設見学につづき、2回目のeco-T。
入ってくるときに「前に来たことある〜」と声が聞こえてきました。

覚えているかな?豊田市のごみ
「豊田市で出るごみの量」「豊田市のごみの分け方(分別の種類)」「ごみを減らすためのキーワードの3R」・・・覚えてるかな?

省エネルギーについても学びました。
生活の中のもったいないを探そう生活の中のもったいないを探そう(答え合わせ)
生活の多くの場面で使われている、電気やガスなどのエネルギー。
「ムダな使い方をしていないかな?」自分や家族の生活をふり返ってもらい、
「ムダを続けていくとどうなるだろう?」私たちの生活と地球温暖化の関係について学びました。
そして、地球のみんなが困らないようにと、自分たちにできること、工夫できることを考えました。

人力発電機カードゲーム
展示室では、人力発電機とカードゲームが大人気。

バスへ移動お見送り
緑のカーテンの横を通ってバスへ移動、そして、午後の見学場所の自然観察の森へ向けて出発!

稲武からは少し距離がありますが、またeco-Tに来てくださいね。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 16:53 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
後半の公共施設見学がはじまりました
快晴の見学日和となった、9月7日水曜日。
eco-Tに美山小学校の140人の子ども達が来てくれました。


子ども達の元気な声が響きました。


久しぶりの見学対応で、少し緊張気味のインプリさん。


みんな一生懸命に見て、感じて、メモも取りながら見学してくれていました。
今年度の公共施設見学は残り8校です。
見学で気づいたことや感じたこと家族に伝えたり、お友達と話してもらえたらうれしいです。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 16:52 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
出前授業に行ってきました(滝脇小)
昨日、推進校の滝脇小学校に出前授業に行ってきました。
豊田市には、児童数の多い学校も少ない学校もありますが、子ども達の元気はどこも同じグッド

みんなとても真剣に聞いてくれてうれしいな。


ついついいろいろ話したくなっちゃう!
でも当日のおたのしみ。
写真の何倍もあるごみピットを自分の目でみて、感じてきてね。


13日の見学で見たいことや聞きたいこともたくさん考えてくれました。
eco-Tに来たら、インタープリターにいろいろ質問してみてくださいね。

公共施設見学のあとは、22日にまた出前授業に行きます。今度は、「買い物」のエコについて学習する予定です。男女
| この記事のカテゴリ:出前講座・出前授業 | 10:49 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
中国の方々が見学にいらっしゃいました
先日、トヨタ自動車の社会貢献活動の一環で、中国の方々がeco-Tにいらっしゃいました。

インプリ自己紹介
インプリさんの自己紹介は、わかりやすいように、名前を書いた画用紙を見せながら実施。

豊田市のごみ収集について
最初に、豊田市のごみ収集の流れを説明。中国とは少し違うようでした。

資源・ごみの出し方、分け方のパンフレット(中国語版)
渡刈クリーンセンターの見学をした後、展示室で分別ゲーム。
豊田市では、6分別・10種類に分けて出していることを、「資源・ごみの出し方、分け方のパンフレット(中国語版)」を使って説明。

分別に挑戦!3Rについて
実際に分別に挑戦!パンフレットを参考にしながら試行錯誤されていました。
そして、ごみを減らすためのキーワード「3R(スリーアール・サンアール)」についてのお話もしました。
大切な順に、「リデュース」「リユース」「リサイクル」!

eco-Tでの体験を今後の参考にしていただけたらうれしいです。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 15:58 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
使い捨てされるヒーローたち
eco-Tでは、かえっこバザールを年に数回やっていますが、「どうしてこんなにモノにあふれているんだろう」と毎回思っていました。

その答えのヒントを、週末の講座「使い捨てされるヒーローたち」で学ぶことができます。

■大人向け講座 〜使い捨てされるヒーローたち〜

日時:9月10日(土)14:00〜16:00
場所:高橋交流館 多目的ホール
参加費:無料
講師:堀 孝弘さん
定員:30人(子ども連れ参加可)、要事前申込み
対象:中学生以上
内容:子どもとおもちゃの関係を知り、大人と子供の関わり方、消費のあり方を考えます。


ちなみに、9月18日(日)にナゴヤハウジングセンター豊田会場で「かえっこバザール」を開催します!
こちらにもぜひご参加ください。
| この記事のカテゴリ:講座のお知らせ | 16:45 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
エコ力(りょく)アップ講座 第3回
昨日、エコ力(アップ)講座の第3回が、ここ環境学習施設eco-T(エコット)で行われました。

※第1回の様子
※第2回の様子

今回は、猿投台地区と益富地区の合同講座です。

まずは、渡刈クリーンセンターの見学です。


市内を回ったごみ収集車がたくさんのごみを運んできました。

運ばれたごみをためておくごみピットでは、みなさんごみの量にびっくり!

午後からは、「eco-Tのエコ探し」を行いました。

「このはぎれは何に使うのかな・・・?」

「この棚は○○○で出来てるよ!」

5グループに分かれてエコットにあるエコを探してもらいました。
一番多いグループで、なんと35個のエコを発見してくれました拍手

続いては、「伝えるエコを考えよう」と題してワークショップを行いました。自分がやっているエコ活動とこの見学で感じたことをつなげて、
「人に伝えたい」と思うことを一人ひとつプログラムにしてもらいます。
まずは、自分の活動や感じていることを整理して・・・
「導入」「本体・展開」「まとめ」と組み立ててプログラムを作っていきます。


出来上がった後は、お隣さんとペアになってお互いアドバイスし合います。


その後、数名の方に発表してもらいました。

今回(第3回)は、いつもの約2倍の時間の講座で、内容も盛りだくさん!
受講生のみなさんおつかれさまでした。

エコ力アップ講座も、残すところあと2回です。
次回の第4回では、交流館の環境配慮を学びます!
| この記事のカテゴリ:講座の報告 | 16:55 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
出前授業の準備
来週(9月9日)、推進校の豊松小学校に出前授業に行きます。
渡刈クリーンセンターの見学に来る前にどんなところを見たいか、どんなことを聞きたいかを考えてもらう授業です。

今日は、担当のインタープリターさんたちが、事前の練習をしていました。



出前授業では、実際に学校に行くことができ、ドキドキワクワクします。
また、子ども達も外から来てくれるインタープリターを楽しみにしてくれているとのこと。

しっかりごみのことを学んでくれるといいな。


| この記事のカテゴリ:インタープリターあれこれ | 16:53 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
間違い探し!?
一見同じような2つの写真ですが・・・


8/22(月)の様子


9/1(木)の様子

何か違和感を感じませんか?

そうです!!旧清掃工場の一部分が大きく変わっているんですびっくり

ヒントはこの写真ひらめき


みなさん、発見できましたか?見る

答えは・・・

4/14(木)の様子

煙突です!

8月下旬から煙突外筒の解体がスタートし、高さ59メートルあった煙突が徐々に短くなってきました!

煙突がなくなった清掃工場は一体どんな姿になるのでしょうか・・・?
その姿はまたご報告しますね♪
| この記事のカテゴリ:旧清掃工場解体工事 | 16:12 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
eco-T公式ホームページへ戻る
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 
<< September 2011 >>
最新記事
最新のコメント
最新のトラックバック
カテゴリ
アーカイブ
プロフィール
その他
ワーキング