eco-T日記

eco-Tスタッフによるブログです。

中京大学のみなさん
今日は、中京大学現代社会学部の皆さん(2・3年生)が「市民活動各論II」という講義のフィールドとしてエコットを利用していただきました。

展示室では、人力発電、エコライフすごろく、ごみ分別体験など、展示ユニットをひとつひとつ紹介し、実際に体験してもらいました。一人暮らしの方の場合は、ごみ出しのルールを学ぶ機会はあまり無いですよね。


工場の見学のあとは、事務局からeco-の市民参画・運営体制・インプリ活動についてお話ししました。大学生にとっても魅力的な施設になるためには、何をしたらいいのか、ぜひ声を聴かせていただけるとうれしいです。


そして、最後にインタープリターへのインタビューをし、活動のきっかけややりがいなどについて、答えてもらいました。


みなさんに共通するのは、お勤めを引退された後、何か自分にできることがあれば、という気持ちとここでの活動が合っていたようです。子どもたちとのふれあいは、楽しくやりがいをもてることだとおっしゃっていました。

最後に学生のみなさんに向けて、今のうちにボランティアを経験するのをおすすめしていました。


人生の先輩、または、市民活動の達人、としてのメッセージは届いたでしょうか?これを機会にまたぜひeco-Tにお越しくださいね。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 17:19 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
12月の期間展示説明会&学習会
12月1日(土)からスタートする、期間展示の事前説明会&学習会を実施しました。

地球温暖化防止月間にあわせて実施するプログラム。
期間展示練習会
タイトルは、「私のまちの未来基準 〜私たちが望む未来は?〜」

どんなプログラムかといいますと・・・
地球が病気!地球が病気(クイズ)
「地球が風邪をひいたらどうなるかな?」
地球温暖化という地球規模の問題を人の体に置き換えて、世界で起きている影響を知って、自分たちにできることを考えます。

僕らの未来基準
そして、いろいろな対策がある中で、自分が続けられる取り組み(エコアクション)を探したり、私たちのまちの未来を考えます。

昔の遊び広場
冬のあったかグッズの紹介や昔の遊び広場も開催しますので、ぜひeco-Tに、学びに&遊びに来てください♪
お待ちしています。

●●私のまちの未来基準●●
日時:12/1(土)〜12/24(月・祝) 9:00〜17:00
場所:eco-T1階 展示室
| この記事のカテゴリ:インタープリターあれこれ | 17:24 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
eco-Tもクリスマスらしく
もうすぐ12月です。月日が経つのは早いものですね。

エコットでも少しだけクリスマスの飾り付けをしました。

このツリーの電飾はどのようにして光っているのでしょう???


正解は・・・

なんと!人力発電だったんです。自転車をこぐと光ります。
みなさんも、クリスマスツリーをきれいに輝かせてみませんか?


館内には、以前の講座で作った、まつぼっくりを使ったツリー・手作りクリスマスカード。12月の講座で作る予定の電子工作クリスマスツリー。


事務室受付にも、アクリルたわしにもなるオーナメントが飾ってあります。

「今年の冬はウォームシェア!」
あたたかい、少しだけクリスマス仕様のeco-Tに遊びに来ませんか?
| この記事のカテゴリ:季節のお便り | 15:04 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
クラフト講座 〜ミニ絵本づくり〜
24日(土)に廃材を使ったミニ絵本づくり講座を行いました。カレンダーや画用紙の切れ端、古くなった雑誌などを使いました。


製本したあとは中身づくり。それぞれのイメージで自由自在にできるのが楽しいようです。


何を想って書いているのでしょう・・・?

想像力豊かな子どもたちに驚きました。自分でストーリーを作って、絵まで描けるなんてすごいですね。
最後まで夢中になって作ってくれていました。

<参加された方の感想>
・楽しくやれて、意外に夢中になってしまった。
・自由な発想で本を作れたのはよかった。
・切ったり、貼ったりの作業がとても面白かったです。

次回は、3月に廃材を生かした素敵な小物入れづくりをする予定です。広報とよたなどでお知らせしますので、お楽しみに。
| この記事のカテゴリ:講座の報告 | 17:48 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
ジュニアインタープリター育成講座 第1回の巻
今年もジュニアインタープリター育成講座がスタートしました。

「人材育成=伝える人を増やす」ことは、エコットの大切な目標の一つです。

今年度の取り組みは、ジュニアのみんなに「エコットを楽しんでもらい、エコットのよさを伝える人になってほしいな」というねらいがあります。

 さて、第1回目が昨日開催されました。

 今年度は講師として、元エコットスタッフの「やすみん」を迎えました。
 
 

 自己紹介ゲームをしたりして、すっかりみんな仲良しな雰囲気♪

 

 今日のテーマは「エコなくらしってなに?」
 くらしに必要なものをみんなで考えます。
 
 

 では、自分のくらしをみつめてみよう! ということで、「わたしのたのしいまいにち」を書いています。
 

 次に、いろんな人のくらしをインタビュー!
 インプリさんに直撃です!

 
 「インプリさんに共通点発見! 話すのが楽しいし、子どもと会うのが好きなんだって!」 
 
 いろんなくらしを見聞きし、「楽しいことがあるくらしはいいな」「みんなが気持ちよく生活したいよね」「もっと便利になるとおもしろい」などなど、自由に浮かんできた理想のくらしや社会を紙に書いてみました。


 
 便利な機械や、たのしい魔法の世界、酸性雨をアメにかえちゃう機械などなどなど・・・。 自由すぎる発想の数々にびっくり!

 3時間の講座の中で、たくさん笑って、たくさん書いて、たくさんしゃべって、大盛り上がり! 
 「エコットでこんなおもしろかったの、はじめてかも?」
 「たくさん書きすぎて、アタマがパンクしそう〜〜」などなど、ふだんの講座とはちょっとちがった感想もいただきました。

 
 「自分や周りの人のくらし、生活を考えたので、次回はもう少し広げてみようか。 まちや社会を見に行こう」
 と、いうことで次回は豊田市駅周辺をまち歩きしてみましょう!

 次回もびっくりするような発見ができることを楽しみにしています! 
| この記事のカテゴリ:講座の報告 | 16:23 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
展示解説ボランティア(インタープリター)育成講座スタート!
先日、平成24年度展示解説ボランティア育成講座がスタートしました。
オープン前から毎年開催し、今年は第7期となります。

インプリ育成講座スタート
初日の司会は第1期生のAさん。そして、6名の先輩インタープリターが受講生をサポートします。

主催者あいさつ講座の概要説明
最初に、主催者の環境政策課からのあいさつと、事務局からeco-Tの概要や講座の流れを説明しました。

市民参画で広げるエコライフとよた
そして、立ち上げ段階からeco-Tを支えてくださっている中部リサイクル運動市民の会の萩原さんにお話をしていただきました。

受講生のみなさんの動機や思いを聞きながら、eco-Tと話をつなげていきます。
そして、eco-Tの魅力や地域(人と人)とのつながりの大切さ、活動者(インタープリター)の様子など、お父さん的立場の萩原さんだからこそ語れる内容に、心がホットになりました。

SIMA(シーマ)絆セブン
今年は、「SIMA(シーマ)」「絆セブン」の2チームで、協力しながら学んでいきます。

紙しばいの実演紙しばいの練習
最後に、eco-Tオリジナル環境紙しばい「おかえり」の実演と練習。
次回の発表に向けて、役割分担と練習をしました。

初対面で最初はみなさん緊張されている様子でしたが、自己紹介やコーヒーブレイクなどを通して、和やかな雰囲気に変わっていきました。

1月までの約2か月半、楽しく学んでいきます。
| この記事のカテゴリ:講座の報告 | 16:53 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
キッズスペース 〜親子de クッキング〜
21日(水)のキッズスペースは おなじみ「親子deクッキング」

本日挑戦するメニューは「さつまいもおはぎ」と
「かんたんスイートポテトパイ」

この時期においしいさつまいもをたっぷり使いましょう!

「さつまいもおはぎ」は、もち米とうるち米と一緒にさつまいもも炊飯器に入れて柔らかくします。 炊き上がったら、つぶして、丸めて、きなこをまぶしてできあがり!
 程よく柔らかく、小さな子にも食べやすいです。


「かんたんスイートポテトパイ」は、ゆでたさつまいもをつぶし、バター、お砂糖を少し加えて、餃子の皮で包んでオーブンで焼きます。

 
どちらも、お気軽、簡単にできて 子どものおやつにもぴったり!

たくさんできたので、エコットのスタッフにもおすそ分けしてくれました。

 

 ミニレクチャーでは「日本の行事と和菓子の関係」を少しお話しました。
 四季を意識したもの、縁起をかついだもの、子どもの健やかな成長を願ったものなどなど。 
 なかなか家庭で作るのはたいへんですが、子どもたちと一緒に楽しめたらいいですね。

 風邪ひきさんも多い時期なので、参加者が少なくなってしまいましたが、和気あいあいとのんびりと楽しくすすめられました♪ 
| この記事のカテゴリ:キッズ・スペース | 13:07 |
| この記事へのコメント?- | - |
出前講座(藤岡中央児童館)
17日(土)、藤岡中央児童館に出前講座に行ってきました。手回し発電器を使った実験やごみの分別についてレクチャーをしてきました。

実験をしている様子です。豆電球の数を増やしていくと回すのに力がいることを体感し、電気をつくることの大変さを感じてもらえたようです。


続いて、豊田市のごみの分別についてお話をしました。分別に迷ったり、間違えやすいものもたくさんありますよね。
「普段のごみ捨ては誰がやっているのかな?」
「分け方を覚えて、おうちの人に知らせてね。」


小学校へ出かけることも多いですが、地域の子どもたちに学校の勉強以外でごみやエネルギーのことを考えてもらう機会はとても貴重だと感じました。
みんなリラックスして楽しそうでした。
| この記事のカテゴリ:出前講座・出前授業 | 17:58 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
交流館祭への出展、終了しました♪
 紅葉もそろそろおしまいかしら・・という18日(日)、稲武交流館祭に出展してきました!
 
 おなじみのごみ分別ゲームやエコすごろく。
 地域のみなさんが関心を持って立ち寄ってくれました。 

 
 
 お天気はよいものの、冷たい風が強く吹いて、冬の訪れを感じました。

 
 お団子をゆでているわけではありません♪

 稲武で活動されている「まゆっこ」さんが糸紡ぎの実演をされていました。
 鮮やかな手さばき! 手仕事のよさが会場のあちこちで見られました。


 さて、9月より始まった「交流館祭の秋」も、稲武交流館への出展が最後となりました!

 台風あり、大雨あり、いろいろありましたが いずれの交流館でも、たくさんの方とふれ合うことができ、楽しく出展することができました。

 毎年出展させていただけるおなじみのところでは「分別ゲームを楽しみししてた!」と言ってきてくれた子がいたり、はじめてのところでは「こんな素敵な工作ができるなんて!」ととても喜んでいただいたり。

 がんばってくれたインプリさん、ご協力いただいた交流館の皆様、中学生ボランティアや地域の委員会の皆様、エコットブースに足を運んでいただいた来場者の皆様、 ありがとうございました! 

 
 
 
| この記事のカテゴリ:イベント出展 | 16:03 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
かんたんエコ手芸教室〜花のコサージュづくり〜
17日(土)に「かんたんエコ手芸教室」を開催しました。今回は、はぎれやハンカチを使ったおしゃれなコサージュづくりでした。手芸の好きな方が15名参加してにぎやかに行われました。


薄手の生地だとやわらかく、硬めの生地だと質感のあるものになります。

お隣の方とお話ししながら、ゆったりと手芸を楽しめる時間が好評です。
こちらが皆さんの作品です。どれも素敵ですね。


<参加された方の感想>
・いつも出来上がりに時間がかかり、心配でしたが、今日は、何とか時間内にできてうれしかったです。
・かわいい素敵なコサージュができてうれしいです。
・生地によっていろいろな感じのブローチになり、たくさん作ってみようと思いました。
・初めて参加し、大変良かったです。こんな活発な活動をされていることを初めて知りました。また参加したいです。
・わきあいあいで作れました。

<次回の予定>
日時:H25年2月16日(土)10時〜12時
内容:エコクラフトを使ったかごづくり
定員:15名
参加費:300円くらい


お申込みは、1月19日(土)10:00〜 スタートです。
eco-T(26-8058)までお願いします。



| この記事のカテゴリ:講座の報告 | 16:41 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
エコットクッキング 〜切干大根料理アラカルト〜
今日のエコットクッキング講座は、切干大根を使ったいろいろ料理!

今日のメニュー
炊き込みご飯、餃子、切干大根とひじきのサラダ、玉子とじ汁、まだか漬け、牛乳かんの6品。
デザートの牛乳かん以外に、全て切干大根が入っています。

グループでわきあいあいとクッキング
同じグループになったメンバーで、わきあいあいと楽しく作ります。
いろいろな会話が生まれていました。


お母さんと一緒に参加してくれた子どもたちも大活躍!
けがをしないように気を付けながら・・・野菜を切ってくれました。

切干大根料理アラカルト
完成です。
豪華な昼食となりました!

豊田市のごみ分別について
食事の後は、豊田市のごみ分別についてのお話。
「分ければ資源、混ぜればごみ」
ちょっとした配慮で、ごみを減らすことができますね♪


次回のエコットクッキングは、「冬の旬野菜で彩る食卓」
エコな調理法を学びながら、肉や魚に野菜をプラスした煮物・蒸し物をつくります。
◇日時 来年1月20日(日)10:00〜13:00
◇参加費 300円
◇対象 18歳以上の方

申込み受付開始は、12月19日(水)10時からeeco-T事務局26-8058まで。
少し先になりますが、ぜひご参加ください。
| この記事のカテゴリ:講座の報告 | 16:00 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
常滑市から環境学習に来てくれました
昨日、常滑市立三和小学校5年生のみなさんが見学に来てくれました。

トヨタ自動車の工場見学後の昼食場所を探していらっしゃった先生が、夏休みに下見にいらっしゃり「せっかくなので学習プログラムも体験しよう」と時間をとってくださいました。

お昼ごはん
まずはお弁当を食べて・・・

人力発電機スーパー・えこっと
展示室を自由見学。
人力発電機やスーパー・えこっとが人気でしたが、楽しく学んでもらえたかな?

ごみを減らすアイデア
4年生の時に勉強したごみのことを思い出してもらいながら、復習も兼ねて、3Rやごみを減らすアイデアを一緒に考えました。
そして、常滑市のごみ処理について教えてもらいました。

資源循環を実感
資源循環のサンプル(実物)は、近くで見て、触って、実感してもらいます。

いつかまた、家族みんなで遊びに来てもらえたらうれしいです。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 17:28 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
展示製作ワークショップ進行中!
先月より始まった今年度の展示製作ワークショップの2回目を実施しました。

今回より参加のインプリさんもまじえ、ますますにぎやかに♪

人数も増えたので、製作するテーマを2つに増やしました。

各グループでのプログラム作り。
 
 
「まずは、目を引くことが大事!」「子どもよりも大人のほうが理解するのに時間がかかるよね〜」「写真、どんなのにする?」 などなど。

白熱した議論がかわされました!

チームごとに話し合った内容を発表します。
 
どちらもインプリさんの伝えたい思いのつまったプログラムになりそうです。

今後は、いかにして伝えるか、と考えながら道具や写真、シナリオ作りに進んでいきます。

ますます「乞うご期待!」ですね。 
| この記事のカテゴリ:インタープリターあれこれ | 14:33 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
インプリ研修「避難訓練」
昨日、インタープリターのステップアップ研修をしました。
見学案内や来館者対応中の自然災害や人的災害などの不測の事態が発生した場合に備えたものです。クリーンセンターやeco-Tの避難階段を上り下りしたり、消火器のある位置を確認しました。


非常事態のときは、連絡体制と状況把握がもっとも重要なので、PHSの使い方を改めて確認し、お互いにかけあうなど練習しました。



16:00からは、渡刈クリーンセンター全体の防災訓練が行われ、引き続き参加してもらいました。
東海地震警戒宣言が発令され、すぐに地震発生、火災も発生し、けが人の救出もある、という複合的な訓練でした。インプリさんには来館者役として職員の誘導にしたがって避難してもらいました。


水消火器を使った訓練では、大きな声で火事の発生を知らせたり、消火に取り組む真剣な姿を、消防署の方から評価していただきました。

外は夕暮れで気温も低かったですが、参加されみなさま、お疲れ様でした。
| この記事のカテゴリ:インタープリターあれこれ | 11:26 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
わくわくエコ倶楽部〜ハングルを読もう〜
11日(日)のわくわくエコ倶楽部は、「ハングルを読もう」という講座を行いました。2時間でハングルが読めるようになる、ということで、関心を持たれた方が多く定員を超す人気となりました。


これまでハングル語を習ったことのない方がほとんどでしたが、ルールをつかむうちに文字を読めるようになったり、自分の名前を書けるまでになった方もいらっしゃいました。


呑み込みの早いのは、子どもたちのほう。興味がわくとどんどん質問がでて、先に進んでいました。


<参加者からの感想>
・ちょっと早くやったのでわからない個所も多かった。
・いろいろな文字を読んでみたくなりました。
・たのしくてもっともっと勉強しようと思いました。どんどん読めていったのでとてもうれしかったです。
・楽しい雰囲気の中でハングルに触れることができてよかったです。これからも少しずつ覚えていきたいです。
・難しかったけれど、なれれば読めそうな気がしました。英語と同じで発音は難しいですね。
・ハングル語は難しいけど、がんばれてよかったです。

暗記しようとしないで、聞いているうちに覚えてしまう、というのがコツだそうです。
| この記事のカテゴリ:講座の報告 | 10:23 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
第3回 エコットーク2012
11 / 11(日)に、松本直之さん(松本自然農園代表)による「おいしい野菜を食卓へ」の講演を開催しました。エコットークの第3回目で、今年度最後となりました。


講演内容は、
・松本自然農園の農業と食の安心・安全
・経営としての農業
の二本立てでお話をしていただきました。松本さんが実際に育てている野菜を見てもらったり、就農にいたるまでのユニークな経緯などもお話されました。


質疑応答では、家庭菜園などで「農」に携わっている方々も多く、講演内容以外にも様々な質問がありました。


その後のティータイムにも松本さんに同席いただきました。


「実際に新規就農してみたけど、生計を立てていくのは難しいのでそのヒントとなればと思い来ました。」
「松本さんが出荷をする野菜の基準や品種を選ぶ基準って何ですか?」
「水耕栽培についてどう思われますか?」
といった感想や質問に、ていねいに応えていただきました。

「作物を育てることは尊い仕事ではあるけれども生活が成り立たなければ、今後廃れてしまう」という松本さんの考えには、みなさん実感していました。

将来の若い人が、農業を職業選択のひとつとして考えられるよう、経営についてもしっかり考えていらっしゃる松本さん。「有機農業でも生活はできる」と力強くエールを送っていらっしゃいました。

ありがとうございました。
| この記事のカテゴリ:講座の報告 | 14:04 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
エコットバスツアー 〜食器のリサイクルを見に行こう〜
 秋晴れの土曜日、エコットでは恒例となりつつある
 「バスツアー 食器のリサイクルを見に行こう」に行ってきました。

まずは、岐阜県土岐市にある製陶工場です。
ここでは、豊田市内の小中学校で使用されている給食用食器も作っています。

 
 強く、環境にも配慮した製品をつくるために 割れた食器も細かくして再び原料の一部にして、新しい陶器を作っています。

 練り上げられた粘土をお皿の形に成形しています。


 
 約800℃の素焼窯で素焼きします。


 
 機械で釉薬をつけていきます。
 
 まるで、人の手で行っているような絶妙な動きに見入ってしまいます。

 1300℃の窯で本焼成すると完成です。

 
 見学したみなさんからも、「なぜ、割れた食器が給食室にためられているのかわかった!」「リサイクル食器の強度にびっくりした」などの感想が聞かれました。

 次に向かったのは多治見市のセラミックパークMINO。

 ここでは陶芸に挑戦です!

 
 タタラ技法という作り方で、茶わんかコップを作ります。

 
 みんな真剣な顔! 模様や形を工夫して自分だけのオリジナルを作ります。
 

 
 ステキな陶器ができました! 
 このあと、釉薬をつけたり、窯で焼いたり・・。約8週間後に出来上がりの予定です。
 できあがりが、今から楽しみですね!

 暮らしのなかでとっても身近な陶器について考える一日でした。
 「大切に使おう」という気持ちを持っていただけたら、うれしく思います。


 おまけ: とってもきれいな多治見の空。 撮影:ちびっこカメラマン♪
       
| この記事のカテゴリ:講座の報告 | 17:49 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
今日のeco-T、にきやかに
今日は午後から、2つの団体の方々が見学に来てくださいました。

先にいらっしゃったのは、市内の企業の方々。
安全衛生推進活動の一環での来館です。

レクチャー(4S)
最初のレクチャーでは、4S(整理、整頓、清掃、清潔)についてのお話もしました。日々の生活でも、仕事でも、いろいろなことの基本ですね。

ディスカッション1ディスカッション2
渡刈クリーンセンターの見学と分別ゲームの体験の後・・・、最後はディスカッションタイム。「今日の体験を自分たちの生活や仕事に活かすために」グループごとに意見交換をされていました。
寮生活をされている方も多く、分別の必要性や水分ひとしぼり、3R(スリーアール・サンアール)など、関心を持っていただけたようです。

次にいらっしゃったのは、安城市内のNPO法人が主催している「分別ソムリエ講座」の受講生の方々。
分別ソムリエとは、ごみ分別のルールをわかりやすく説明できる専門家のこと。市民の相談にのったり、分別方法を伝えたりするそうです。

レクチャー(分別ソムリエ講座受講生のみなさん)
レクチャーでは、少し長めにお時間をいただいて、資源循環の流れや3R、ごみダイエットなどについて一緒に考えました。

展示室自由見学1展示室自由見学2
渡刈クリーンセンターの見学の後は、展示室の自由見学。
関心のあるプログラムを体験していただいたり、グッズを手にとっていただいたり・・・たくさん質問も出ました。
同じ志を持った方々の案内ということもあり、案内インプリさんと意気投合!パワーをいただきました。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 17:15 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
エコットガーデニングクラブの活動スタート
エコットの玄関を花で飾りたい、と園芸の好きなインタープリターがあつまり、花植えをしました。ガーデニングクラブとしては、2年目の活動です。


今年の夏、緑のトンネルを作っていたプランターを利用して、冬〜春の間に花でお客様を迎える予定です。


植えているのは、ビオラです。株が育って、花がたくさんつくと華やかな花壇になることでしょう。楽しみですね。


水やりなどは、メンバーが交替で担当します。花柄つみも地道な作業です。

作業を終えての一枚。
みなさん、たいへんお疲れ様でした。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 17:54 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
10万人達成記念パネル完成!
昨日、インプリさんとeco-T来館者10万人達成記念パネルを作成しました。

パネルのタイトルは、
「eco-Tオープンから現在までを写真でふりかえろう」
です。

写真を年度ごとに配置
「この写真は、エコットフェスタより前だからこっちにしよう。」
「eco-Tオープン式典のとき、司会で大変だったんだよ。」
と写真を見ることで、思い出がよみがえってきます。

とりあえず、仮止め
とりあえず、仮止めしてバランスを確認します。

写真の位置や高さは大丈夫?
「その写真、右側もっと上じゃない?」などなど、集中すること2時間あまり。

写真の掲示のあとは、これまで発行したeco-T通信を飾りました。年度ごとにファイリングするのは、インプリさんのアイデアです。
eco-T通信を年度ごとにファイリング中
完成♪
見事完成しました。お疲れ様でした。

こうやって、写真をながめるとeco-Tも早5年。色々な思い出があります。そして、eco-Tは次の節目に向けて趣向を凝らしたイベントや講座を開催し、多くの方にeco-Tを活用していただきたいと思います。eco-Tが積み重ねた歴史を見に来てください。
| この記事のカテゴリ:展示更新情報★ | 15:51 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
キッズスペース 〜子どもの育ちとおもちゃのえらび方〜
今日のキッズスペースは「子どもの育ちとおもちゃのえらびかた」のお話を聞きました。

講師は、豊田市で活躍しているおもちゃコンサルタントの中根桂子さん。


多方面にわたり、いろいろな活動をしていらっしゃる中根さん。
2人の女の子のお母さんでもある、とっても素敵でかわいい方♪

ぜひ、中根さんのお話を聞きたい!とたくさんの子育て中のママさんが集まってくれました。


「0〜3才の間は、できるだけ騒音のない、心地よい環境で育ててあげましょう」「いっぱい抱っこもしてね」「メディアのは注意が必要」
「生活のリズムを作ると親もラクになるよ〜」「一人遊びをしているときには声はかけないでね」 などなど。

 ご自分の経験談もまじえてのお話はとっても参考になったみたいです。

 子どもの育ちによい環境を作ってあげられるおもちゃもいくつか紹介してくださいました。

 すぐに飽きて、捨ててしまうおもちゃではなく、長く大切に使い続けることができれば、エコライフにもつながりますね。

| この記事のカテゴリ:キッズ・スペース | 14:22 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
各地の交流館祭へ
先週に引き続き、3日(土)、4日(日)も各地で交流館祭が開催されました。エコットからは8つの交流館にお邪魔しました。

こちらは藤岡交流館。初めての出展となり、牛乳パック工作のブースを出させていただきました。隣のブースでは科学体験館さんが工作教室をされていたので、ものづくりコーナーになっていました。小学生を中心に楽しんでもらえました。


そして、猿投北交流館。省エネクイズは、スタンプラリーのひとつになっていたので、たくさんの方に体験していただくことができました。
「省エネの工夫を見つけてね〜」

サイコロパズルの工作も持っていきました。作って遊べるのが人気です。


そして、こちらは竜神交流館。環境委員の方にも工作をおぼえてもらい、一緒に活動させていただきました。


他にも、朝日(3日)、朝日丘、梅坪台、猿投台、若林(いずれも4日)の交流館のふれあい祭りに出展させていただきました。2日間とも大変天気がよく、お出かけしやすかったのではないでしょうか。

交流館祭への出展は、あと3か所となりました。11日に益富と保見、18日に稲武にお邪魔します。
| この記事のカテゴリ:イベント出展 | 17:58 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
リユース工房がオープンしました
今日から、清掃事業所内に「リユース工房」がオープンしました。

リユース工房とは、粗大ごみの再生施設です。家庭から粗大ごみとして出された家具などを清掃、補修し、リユース家具として入札販売されます。
詳しくはこちら(ここをクリック)をご覧ください。

奥のスペースでは、シルバー人材センターの方々が、一点一点丁寧に作業をされています。

修理して使うことで、ものを大切にする気持ちが広がっていくと思います。
ぜひたくさんのみなさんに見に来ていただきたいです。

毎月30〜40点が展示されるそうです。

たとえば、一枚板でできたテーブル。そして最低価格をつけた札がそれぞれの家具に貼ってあります。


今日は日曜日ということもあり、ご家族連れの姿が目立ちました。100人以上の方が訪れたそうです。そして、入札のほうは30件以上あったそうですよ。

リユース工房を見にこられた方は、ぜひエコットにもお立ち寄りくださいね。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 15:05 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
親子講座 『渡刈クリーンセンターに探検に行こう』
 今日は親子を対象にした講座『渡刈クリーンセンターに探検に行こう』を開催しました。

 お父さんやお母さんと一緒に、のんびりと、じっくりと見学をしましょう!

 ところどころで、インプリさんよりクイズも出題されました。
 

 
 ごみピットでは、みんなごみの量にびっくり!
「まだ、使えそうなものもあるね〜」 「落ちたらたいへんかな〜」

 

 今日は土曜日ということで、パッカー車を見ることができませんでした・・・。
 
 なので、みんなで作っちゃおう! リサイクル工作に挑戦です!

 
 牛乳パックを切って、折って、車輪をつけて・・・。

 完成!!
 
 
 思い思い、素敵なパッカー車ができました。

 
 自分たちの出したごみのゆくえを親子で見学してもらい、ごみを減らそう、ものを大事にしようという気持ちになってもらえたらうれしいなと思います。

 おまけ♪
 文化の日は晴れる確率の高い日だそうですね。
 今日もよいお天気!  7階からの眺めもとってもきれいでした。

| この記事のカテゴリ:講座の報告 | 17:57 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
図書コーナーに新刊が入りました
eco-Tの図書コーナーには環境に関する図書や雑誌をそろえていますが、新しい情報を発信できるようにと、定期雑誌や新刊(不定期)を購入しています。

今日は、最近購入した書籍を紹介します。

今こそ考えよう!エネルギーの危機(全5巻)

私たちの生活に欠かせない「エネルギー」。
現在のエネルギー消費のほとんどが、石油や石炭、天然ガスなどの化石資源です。でも、化石資源は無限ではありませんし、燃やすと出る二酸化炭素などにより地球温暖化も懸念されています。
そんな中、私たちはどんな未来を目指せばいいのかを一緒に考えられる書籍です。

ドラえもん ふしぎのサイエンス。

写真や図、まんがなどで、電気の作り方や太陽のことなどなど・・・日々の生活の中で不思議に思っていることがわかりやすく学べます。
楽しく体験しながら学べるふろく付!

平成24年度環境白書

毎年環境省から発行されている「環境白書」には、日本の環境に関する状況や取り組みなどが掲載されています。
中学生・高校生を対象に図表中心にまとめた「図で見る環境白書」も入手しました。

さがしてみよう くらしの中のエコ(シリーズ1〜5)

料理や暮らし、学校の中、環境ラベルなどをテーマに、私たちにもできる身近なエコの紹介や仕組みが分かりやすく解説されています。


ぜひご活用ください♪
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 17:36 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
エコットクッキングの試作をしました
10月30日、朝からエコットクッキングのワーキングメンバーが集まり、11月の講座の試作をしました。

今回は、切干大根に注目です。

安くて、保存ができ、太陽のおかげで栄養価もたっぷりな便利な食材。
でもメニューとなると、煮物ばかりとワンパターンになってしまいますね。

そこで今回は、切干大根の意外なメニューに挑戦です!

作るときにも片づけるときにも、エコなヒントがありそうです。
どんなものが出来あがるのでしょう?

出来あがりました!

餃子にあえ物に…  切干大根料理のアラカルト。
全ての品に切干大根が入っているのか、一部のみなのか、お楽しみに。

試作したメニューは、11/18(日)の講座に登場します!
◆エコットクッキング 〜切干大根料理アラカルト〜
日 時:11月18日(日)10:00〜13:00
対 象:18歳以上
定 員:16人
材料費:1人300円
持ち物:エプロン、三角巾、布きん

参加者募集中です!
申込みは・・・電話でeco-T(26-8058)まで。

みなさんのご参加お待ちしています。
| この記事のカテゴリ:エコットクッキング | 15:29 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
eco-T公式ホームページへ戻る
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 
<< November 2012 >>
最新記事
最新のコメント
最新のトラックバック
カテゴリ
アーカイブ
プロフィール
その他
ワーキング