eco-T日記

eco-Tスタッフによるブログです。

循環資源株式会社さんに取材に行きました。
とよたの達人WGで、7月7日(月)と8日(火)に、それぞれ取材に行って来ました。今日は、7日の取材の様子をお伝えします。

取材先は「循環資源株式会社」さん。
ここでは、ガラスびん、ペットボトル、空き缶の中間処理(選別・圧縮・梱包・出荷)を、事業として行っています。




豊田市が回収しているガラスびんとペットボトルは、全量ここに運ばれてきます。(民間業者が収集したびんは、別のところへ運ばれます)

取材中にも、eco-Tで見慣れたパッカー車やトラックが次々にやってきました。
豊田市の他にも、尾張旭市、長久手町、名古屋市(一部)から集められています。

活動のスタートは昭和53年、びんの回収から。当初は事業というより「市民運動だった」そうです。(とても楽しかった、とおっしゃっていました)

当時、オイルショックや埋立地不足などが社会問題となっており、取り組まねばならないという思いと、事業化できるぞ、という思いがあったそうです。

そして、豊田市がびんの分別回収を始めたのが昭和55年、ほとんどの自治体はまだ分別回収をしておらず、先進的だったようです。

こちらでは機械ではなく、人手による分別で、高い精度の分別を維持しているとのこと。みなさん、素晴らしい手際の良さでした。

「市民のみなさんに伝えたいことはありますか?」とお聞きしたところ、「豊田市民の分別排出のきれいさは、10万人以上の都市としては全国トップクラス! みなさん、自信を持ってください!」とのこと。

なんだか、うれしくなってしまいました。

平成9年に市の職員が、ごみ回収のステーションで立哨活動をしてから、てきめんにマナーが良くなったそうです。




今回の取材の結果は、後日、eco-T「とよたの達人コーナー」に掲示する予定です。

また今回、取材メンバーは「とてもいい勉強になった」と誰もが感じた様子。ふりかえりでは、ぜひ今度は一般の方々の見学学習会として企画してみよう!という意見も出ました。また、問題意識を持ったこの機会に、にわかに「容器包装リサイクル法」のミニ勉強会も行いました!

循環資源株式会社のみなさま、快く見学・取材を受け入れていただき、ありがとうございました。
| この記事のカテゴリ:とよたの達人 | 18:07 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
西村自然農園に行って来ました
12日(月)に、小原地区にある西村自然農園さんに行きました。目的は、自然食体験と「とよたの達人」としての取材です。

新緑が美しい田舎道をのぼって到着。eco-Tから車で1時間くらいです。

インタープリターって、「クイズ」ですよ。自分で考えてもらうきっかけを、いかに与えるか。そんなお話をお聞きして、少しくつろいでから、食材探しに出発!




「料理って、楽しいね」
「みんなでつくって食べるとおいしいね」
そんなふうに、料理が好きになるきっかけをつくりたいのだそうです。

う〜ん、ほんとうに楽しくておいしい1日でした!






手間がかかりすぎると料理嫌いになってしまう人が出てくるので、簡単に、安全に、おいしく調理する方法を開発されています。豆腐も、わらびのあくぬきも、スイスイ進んでいきます。

自然体験農園を30年続けられてきた経験からくる「ふところの深さ」に、はじめての場所とは思えない安心感を感じました。
こういうくらしが本当のエコライフかな、自分たちの今のくらしをどう変えていけばいいのかな。そんなことを思わずにはいられませんでした。

おもてなしの心や、気づきを促すとはどういうことか・・・。eco-Tのお手本になるような、とても素晴らしい体験でした。

体験&取材を受け入れていただき、ありがとうございました!
| この記事のカテゴリ:とよたの達人 | 20:22 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
「生き生き農業塾」に取材に行きました。
今日は「とよたの達人WG」のメンバーが、春も間近な「畑」に取材に行きました。
取材先は、JAあいち豊田生き生き部会で活動されている市民のみなさんです。

           

      

今日は共同作業の日。菊芋掘りやサツマイモの芽出し用の温床づくりなどをされていました。わいわいがやがや、とてもにぎやかです。

この会の魅力は何ですか?とお聞きしたところ、「みんなの”わ”が楽しい」「農作業のやり方が身に付くのがうれしい」とのこと。本当にみなさん、生き生き と作業を楽しんでいらっしゃいます。

無農薬・無化学肥料を目指してがんばっている、そこにはこだわりがあるとのこと。当然、虫や鳥やいのししたちにいっぱい食べられます。「せっかくの作物が全滅したこともあるよ」と。でも、そういうことも笑って受け入れられるのが素晴らしいな・・・と思いました。


こちらは小松菜。鳥たちにたくさん食べられていました。

今日の取材の結果は後日、eco-Tの「とよたの達人」コーナーに展示する予定です。これまでに12組の、環境活動の達人を紹介しています。

こうした取材・紹介活動に参加してみたい方は、ぜひ一度eco-Tにお越し下さいね!
| この記事のカテゴリ:とよたの達人 | 18:22 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
とよたの達人コーナーにNEW FACE登場!
昨日、eco-T展示室1階の「とよたの達人」コーナーに新しい展示が加わりました。NEW FACEは、11月6日に取材させていただいたNPO法人「豊田・加茂菜の花プロジェクト」さんです。
(展示の詳しい内容は、eco-Tにてご覧ください!)






この取材・展示活動を行っているのは、eco-Tの「とよたの達人」ワーキンググループのメンバー。取材先の選定から取材依頼、取材、展示原稿のまとめ、展示まで、自分たちで行っています。



この活動を通じてeco-Tと連携できる仲間づくりをすすめつつ、ワーキングのメンバー自身も成長します。目標は、豊田市民42万人みんなが達人になること!です。

今後、半年間は「食」をメインテーマとして活動する予定です。有機農業を営んでいらっしゃる方や自然食レストランなど、「食」の分野で環境に取り組んでいる方をご存知でしたら、ぜひご紹介ください!
| この記事のカテゴリ:とよたの達人 | 17:45 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
「とよたの達人」の展示を更新しました!
今日は「とよたの達人」コーナーの展示を更新しました。

7月に取材した「着物リフォームの達人」と、8月に取材した「積み木で人と森をつなげたい 〜トコプロジェクト〜」が新しく加わりました。




今回から展示方法をリニューアルしています。

文字を大きくして読みやすくしたり、関連情報をファイルに綴じて情報コーナーに置くようにしました。また、今回は着物リフォーム達人の作品をお借りして、実物を展示しています。ぜひ見に来てくださいね。



ひな人形などの小物です。とってもかわいい!




こちらはバッグ類。色とりどりですね。


積み木のトコプロジェクトからは、夏休みにeco-Tで積み木をお借りして、積み木広場を開催しました。
7月28日のeco-T日記で、そのときの様子がわかります


「とよたの達人」は、豊田市内で環境活動に取り組んでいる団体や個人を取材して、展示するコーナーです。取材&展示を行っているのは「とよたの達人」ワーキンググループ。達人たちの熱い思いを伝えるべく、これからも取材&展示活動を行っていきます!
| この記事のカテゴリ:とよたの達人 | 16:04 |
| この記事へのコメント?comments(2) | trackbacks(0) |
あなたも達人!とよたの達人
eco-Tの展示には少し変わった展示があります。そのひとつが「とよたの達人」です。

とよたの達人コーナー

「とよたの達人」では豊田市内で環境活動を行っている人や団体を取材し、活動の内容や関わっている人たちの想いなどを紹介しています。自然農法に取り組んでいる農家の方、消費者グループや小学校の環境活動、企業の取り組みなど、様々な「達人」が紹介されています。「こんな活動があるんだ」「これなら自分でもできるかも」、そんな気づきがあるかもしれませんね。

この取材を行っているのはとよたの達人ワーキンググループのメンバー。取材を通して自分たちもたくさんの刺激をもらえるのが面白いですね。

eco-Tオープン以降、様々な方から「こんな達人を紹介してほしい」という意見をたくさんいただいています。先日は子どもから「ハイブリッドカーの達人」を紹介してほしい、という声が挙がっていました。これからもたくさんの達人を紹介して、どんどん充実させていきたいと思います。

こんな達人紹介してほしいなあ

「とよたの達人」がどんどん増えて、豊田がもっとエコなまちになっていくといいなあ。いつか、みなさんのところにも取材に行かせてくださいね。
| この記事のカテゴリ:とよたの達人 | 18:21 |
| この記事へのコメント?comments(1) | trackbacks(0) |
eco-T公式ホームページへ戻る
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
<< May 2013 >>
最新記事
最新のコメント
最新のトラックバック
カテゴリ
アーカイブ
プロフィール
その他
ワーキング