今日、中国とベトナムから日本に来られている技能実習生が来られました。
初めに豊田市のごみ処理について、家庭から出たごみがどのようにして渡刈クリーンセンターに運ばれるかを説明しました。
渡刈クリーンセンターの見学
![](/themes/blog2013/old_blog/images/IMG_8676.JPG.400px.png)
![](/themes/blog2013/old_blog/images/IMG_8678.JPG.400px.png)
工場見学はとても興味がある様子で質問も数多く出ました。
展示室での分別ゲーム
![](/themes/blog2013/old_blog/images/IMG_8682.JPG.400px.png)
![](/themes/blog2013/old_blog/images/IMG_8687.JPG.400px.png)
今後の日本でのごみの出し方の参考にしてもらえたらと思います。
そして、ごみを減らすことのキーワード3Rについて
![](/themes/blog2013/old_blog/images/IMG_8685.JPG.400px.png)
リデュース・リユース・リサイクル順番が大事です。
最後に記念撮影
今後、実習生の方々は日本で生活されるそうですが、ごみを減らすことの大切さや限りある資源を考えるきっかけになっていればと思います。