eco-T日記

eco-Tスタッフによるブログです。

今日で終了? 省エネルギー月間
2009年2月28日省エネの木

今日で2月も終わりですね。省エネ月間も今日で終了です。展示室の省エネの木もたくさん葉っぱが覆い茂りました。

今月はメディアへの露出も目立った月でした。省エネ月間関連だけで、新聞3件、FMラジオ2件、テレビ2件に取り上げてもらいました。世間の省エネへの関心が高まっているということなのでしょうね。このうち、ひまわりネットワークの番組「とよたNOW」で取り上げてもらった時の映像は市のHPから見ることができますよ。まだご覧になってない方はぜひどうぞ。

展示講演取材
鍋帽子ステッカーエコドライブ

明日からは3月、「2月の分、3月はたくさんエネルギー使うぞー!!」とはならずに、今月学んだことを活かしながら、これからも楽しく省エネしていきたいですね。
| この記事のカテゴリ:事務局より | 16:15 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
のぼってきました!渡刈クリーンセンターの煙突
みなさん、クリーンセンターの煙突の先っぽってどうなってるか、気になったことありませんか?

今日は、特別に許可をいただき、クリーンセンターの煙突に行ってきました!

いつもは通らない業務用の扉を入っていくと・・・

らせん階段の渦!これをくるくると上にのぼっていきます。

途中で下を見るとこんな感じ。

高所恐怖症の方にはきついですね。

最後ははしごを上って

ハッチにあがると・・・

見えました、煙突の先っぽ!

ごみを燃やす炉が3つあるので、煙突の先っぽも全部で3つでした。
お天気はあいにくの曇りでしたが、すごく眺めがよく、空気もきれい☆
遠くにアローズブリッジが見えます。

ちなみに、煙突からは煙ではなく、蒸気が出ているのだそう。
排ガスの成分は定期的に分析しているそうです。

分析結果はコチラをクリック

クリーンセンターで働いている方々の努力が垣間見えた気がしました。






最後に・・・
私事ですが、今年度をもってeco-Tの事務局を離れることになりました。
きっと、このブログを書くのも今日が最後ですね。
eco-Tに関わってくださったすべての方に、感謝ラブです。
ありがとうございました。

今後ともeco-Tをよろしくお願いします☆



| この記事のカテゴリ:渡刈クリーンセンター豆知識 | 16:00 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
9名が立派に修了しました!
2月24日(火)は、第3期展示解説ボランティア育成講座の最終回。展示学習プログラムの発表が中心でした。







3グループそれぞれ、自分たちの言葉で立派に伝えることができました。頼もしい!という感じです。


講座の最後は「おもてなしについてのお話」です。
トヨタボランティアセンターの方を講師にお招きし、ユーモアを交えながら楽しく、ボランティアの心を教えていただきました。



講座を実施しているお世話人のインタープリターも、初心を思い出した様子です。

今回の講座では9名が修了。3月に研修を積んで、4月、桜の咲くころにインタープリターとしてデビューします。

みなさん、eco-Tのニューフェイスの登場をお楽しみに!!
| この記事のカテゴリ:講座の報告 | 17:45 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
省エネ三昧!!! 2本立て
今朝方の激しい冬の雨音で、目が覚めました。
ここ数日ずっと気になっていた天気予報、…やはり雨。
今日は、エコドライブ体験試乗会なのにぃ…雨。
2月も下旬の雨は「ひと雨ごとに暖かく」なのでしょうね。
積雪らしい降雪も無く、このまま春を迎えてしまうのでしょうか。


昨日お知らせした講座の報告です。
私の日頃の行いが悪かったせいか、あいにくの空模様でした(笑)。
中止になることもなく、参加者のみなさん無事にエコドライブにチャレンジ!



日頃からエコドライブをしている方でも、
いざ、エコナビゲーションシステムの搭載された車に試乗してみると、
「思ったよりもふんわりアクセルが難しい」との感想があちこちで。

それとは逆に、同乗した交通政策課の方から「100点満点!」のお墨付きをもらった方までいました。

CO削減や、限りある資源を大切にするために、今後もエコドライブの腕を磨いて行きましょう。(でも無理をせず、安全第一で!)

市役所のHPにもとりあげられています。こちらからどうぞ。

あれだけ降っていた雨もようやく上がり、午後の講座「省エネ特別講演会」も大盛況でした。

2時間びっしり(途中休憩なし)の講演会でしたが、参加者のみなさんは飽きるどころかどんどん前のめりになってお話に耳を傾け、膝を打っていました。
写真は省エネクイズの答をいっせいに上げているところ。
かなり難しい問題もあり、全問正解者ははたして?

明日は2F休憩コーナーで「e-Cafe特別版」があります。
途中参加・退場OK!特別版のテーマはズバリ「家庭の省エネ」。
コーヒーを飲みながらゆったり楽しんでください。
予約なしで大丈夫です。お待ちしてま〜す!

| この記事のカテゴリ:講座の報告 | 19:30 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
THEチーム南家、エコドライブ体験試乗会、そして省エネ特別講演会!!
さあ、いよいよ明日25日のeco-Tは、1日中「省エネ三昧(ざんまい)」です。
昨年11月から準備を進めてきた、
2月の月間展示企画「こころはホット、かしこく省エネ!」
省エネの、ひと工夫になるヒントを紹介しています。

eco-Tでみなさんに案内・説明をしているインタープリター。
eco-Tの外で出前学習を行っている地域インタープリター。
eco-Tのワーキンググループとして活動の
キッズスペースを利用のお母さんたち。
とよたエコライフ倶楽部「とよた省エネ共和国」のみなさん。
みなさんのご協力でつくりあげた企画展示です。

明日はその集大成。
午前中はエコドライブ体験試乗会
9:30からレクチャーを受けて、エコドライブナビが搭載された乗用車に乗って
エコドライブの体験試乗をします。(協力:都市整備部交通政策課)
残念ながら、体験試乗の申し込みは定員に達したため受付終了しましたが、冒頭のレクチャーの部分だけでもご覧になれます。
ご覧になりたい方は、明日25日の朝9:30まで(なるべく15分くらい前まで)に
eco-Tに来てくださいね。受付で「レクチャーだけです。」と伝えてください。

実は、このレクチャーをeco-Tの地域インタープリターが行ないます。
その名も「チーム南家」。得意技のひとつが「エコドライブ」です。
ここ2週間ほど、何度も打合せや練習の日々でした。
eco-Tが休館日の昨日ですら自主練習だったそうです!

今日はそのレクチャーの予行演習が行なわれました。
本読みから始まって、立ち居地や動線、セリフ合わせまで念入りに。
真剣そのもの、かと思いきや、笑いあり機械トラブルありの3時間余り。

午後は浅野智恵美さん(環境カウンセラー)による、省エネ特別講演会。
省エネ共和国の大統領でもある方です。
家庭人の目線での省エネの知恵をお聞き逃しなく!
こちらも予約なしで当日ご参加できます。
13:30から始まりますので、なるべく早め、15分前くらいには、いらしてくださいね。

天気予報では、明日も雨模様ですが…いい意味で「実りの雨」になるといいなぁ。
| この記事のカテゴリ:講座のお知らせ | 17:58 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
今日は2本立て! 食べものの講座と生きものの講座
今日は先週の土曜日に引き続き、講座2本立ての日でした。それぞれの様子について紹介します。

フードマイレージ1フードマイレージ2

まず、午前中に開かれたのは「フードマイレージから食生活を考えよう」という講座。フードマイレージとは、食べ物が産地から運ばれてくる際に消費するエネルギーに注目し、環境にかかる負荷を数値化した指標のこと。遠くから運ばれてくる食べ物ほど輸送にエネルギーがかかるため、環境への負荷は高くなってしまいます。

今日の講座では、フードマイレージの基本的なことについて学ぶと共に、普段の食事のフードマイレージがどれくらいなのか、パソコンや電卓を使って実際に計算してみました。「距離」「輸送エネルギー」という視点で普段の食事を見てみると、意外に外国からのものが多いことに気づかされますね。参加者の表情からも食生活から省エネに取り組むことができることを理解してもらえた様子でした。


シンパシー1シンパシー2
シンパシー3シンパシー4

午後からは「シンパシーワークショップ」というカードを使ったワークショップを行いました。これはアイシン精機さんが実施している環境教育プログラムで、今回特別にeco-Tで実施させていただきました。参加者が森や海の生きものになって、神経衰弱の要領で自分の食べられるエサを探すというゲームなのですが、途中から人間役が入ってくると、エサを持っていかれたり、2枚取るとゲームオーバーになってしまう「ブラックカード」を混ぜられたりと、エサ探しが大変になってきます。

ゲームが終了した後は、写真を使いながら、現代の人間のくらしが生きものにダメージを与えていることを学んでいきました。森林伐採や海に捨てられたゴミなど、先程まで海や森の生きものになりきっていた参加者は、ゲームで悩まされた「ブラックカード」の正体に納得するとともに、生きものたちの悲しい気持ちがよくわかる様子。何か感じるものがあったのではないでしょうか。

微妙なバランスで成り立っている地球の生態系、生きものへの影響はいつか人間にも返ってくることになります。森や海の生きものとこれからも一緒に生きていくために、できることから少しずつ実践していきたいですね。
| この記事のカテゴリ:講座の報告 | 20:49 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
エコシール制度が終了します
ご存知の方も多いと思いますが、
豊田市のエコシール制度が平成21年6月30日をもって終わるそうです。



このエコシール制度はとよたエコライフ倶楽部が主体となり
2002(平成14)年6月1日から約7年にわたって実施してきた取り組みです。
レジ袋を断るとシールがもらえて、それが貯まるとエコ商品などに交換ができるという取り組みでしたが、レジ袋の無料配布が中止になり、シールの制度もここでお役目終了というわけですね。

エコシールに関するホームページ

それだけマイバッグの持参率もアップしてきて、「エコライフとよた」に近づいてきているのでしょうか。

エコシールの配布は5月31日までとのこと。
その後はエコマネーの制度に移行していくそうです。

エコシールが、まだ手元にある方はお早めにご利用くださいね。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 18:24 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
地球温暖化
              2月25日(水)に開催の「エコドライブ体験試乗会」の打合せのために市役所へ行き、こんな看板をみつけました。
※体験試乗会は好評につき、受付を終了しました。ありがとうございました。※

「もった博士」出張中!?
きっと、増え続けるCOの削減のために、あちらこちらで日々、
奮闘中!なのでしょう。
私たちも、1日1kgのCOの削減に1歩でも近づきたいものです。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 18:43 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
産みの苦しみ&楽しみ
今日の午後、展示製作の打合せがありました。

2月5日にもエコット日記で紹介しています。ここをクリック

はじめて自分たちでつくる・決めるということで、苦しみと楽しみとどちらも存分に味わっています。製作に関わっているみんなで、合意をとりながら進めています。より伝わるように、気づきがあるように、楽しめるように。



プログラムの流れ、展示パネルのつくり方、ワークシートのデザインなど、一つ一つ話し合っていきました。

3月には実際に使用するパネルやカードの製作を進める予定です。
そして、5月のゴールデンウィークにはお披露目会。みなさんお楽しみに!
| この記事のカテゴリ:インタープリターあれこれ | 16:57 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
先週末も講座とイベント!
先週末の土日は講座開催とイベント出展がありました。

今月の手芸作品

まず、14日(土)の午前中に開かれたのは、エコ手芸教室。今回は古布を使ったティッシュカバーと、同じく古布を使ったアクセサリーづくりでした。素敵な作品が簡単に作れて、今回も大好評でした。講座の後は省エネの葉も書いてもらいました。


もった博士

14日の午後はもった博士のかがく倶楽部が開かれました。今回のテーマは電子工作。電子部品を使って「チカチカマン」というLEDが点滅する装置を作ったのですが、いつもより男の子とお父さんの比率が高かったかも? 


石野ふれあいまつり

15日(日)は石野交流館のふれあいまつりに出展。石野に行くのは初めてでしたが、eco-Tの知名度は半々といったところ。今回の出展で石野地区の方々にもeco-Tのことをより知ってもらえたでしょうか。


2月はまだまだ講座が盛りだくさん、エコドライブ講習会や省エネの講演会もありますよ。ぜひご参加くださいね!
| この記事のカテゴリ:講座の報告 | 20:22 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
展示解説ボランティア育成講座、いよいよ次回最終回!
毎週お伝えしている展示解説ボランティア育成講座、
今日で6回中5回の講座が終了しました!
いよいよ、来週最終回を残すのみです。

さて、今日の模様をお伝えします。
今日は、講座の最終段階。
展示室の学習プログラムを自分なりに案内できるようになろう!
というのがテーマです。

最初に、現在活動しているインタープリターから
案内の一例を紹介。これはみんな4年生になりきって案内を受けています。



案内の仕方は、インタープリターそれぞれ。
今日の一例を見て、今度は自分達なりにどう案内するか?
を、グループ毎に相談し、練習しました。



いよいよ、最終回は展示学習プログラムの発表です。
緊張しすぎず、楽しく発表しあえる講座になるといいなぁと思います。
| この記事のカテゴリ:講座の報告 | 17:25 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
おおいに生い茂り…おおいに、ありがた木。
2月とは思えない、暑い日が2日も続き、
これが「どうか地球温暖化の影響でありませんように」と願うばかり。


そんな…地球のご機嫌がどうかしてるよな今日この頃、
ひまわりネットワークの取材がありました。
省エネ月間特別展示の数々を、じっくりと時間を掛けて撮影していきました。


2階の省エネ共和国の展示コーナーも連日のにぎわいぶり。
インタープリターのKさんがせっせとこしらえた
「えんぴつブローチ」の残りもわずか。

普段の来館時や、講座が終わってから、環境シンポジウムやふれあいまつりの会場でみなさんが書いてくださった「省エネの葉」。あふれんばかりにたっくさん集まりました。


立派な省エネの木。タイトル通り「おおいに生い茂り…おおいに、ありがた木!」っす☆

この取材の映像は2/16(日)18:30から「とよたNOW」で放送されます。
2/17(月)のお昼からは豊田市のホームページでもご覧になれます。

そして、2月の月間展示「こころはホット、かしこく省エネ!」のラストを飾るイベントが25日(水)に催されます!

午前の部の「エコドライブ体験試乗会」は、すでに定員にて受付終了ですが、
午後の部の浅野智恵美さん(環境カウンセラー)による「省エネ特別講演会」【無料】はまだ席に弱冠の余裕があり受付中!(eco-Tホームページからメールでお申し込みください。)ですので、みなさん25日の午後はeco-Tにいらしてくださいね。

お待ちしてま〜す♪   


    
| この記事のカテゴリ:展示更新情報★ | 20:47 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
こんなに大きくなりました!
にんじん2

eco-T菜園では、ペットボトルを使って人参をつくっています。
昨年11月中旬にペットボトルを使って野菜を栽培しましょうと、お掃除に来ているSさんが休憩の時間を使って、苗床の準備をし種をまいてくれました。

1本のペットボトルに3つの苗を植えて、4本のペットボトルの土の中…途中ペットボトル4本のうち1本は枯れてしまいましたが、残りは寒さに負けずにすくすくと成長してくれました。

にんじん

この時期、人参は3つの苗のうち2つは間引きし1つにしました。
これから一人前の人参に成長していく過程もお伝えしていきたいと思います。
| この記事のカテゴリ:eco-Tのエコな取組み | 15:57 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
いろんなところに数字が・・・
最近eco-Tに「365kg」と大きく描かれたポスターが登場。
とにかく、インパクトがあります。


「これは何?」と来館者のみなさんから尋ねられる回数も多くなっていますが、今のところ答えはヒミツです。いろいろ想像してみてくださいね。

さらに今日、いろいろなところに、今度はシールに描かれた数字が登場しました。今のところ、1階だけに貼ってあります。









どんなところに貼ってあるのかな? ぜひeco-Tに来て、探してみてくださいね。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 17:43 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
エコドライブ講座に向けた作戦会議
今日は会議室での1シーンをお伝えします。



これ、地域インプリの、とあるグループが今度エコドライブの講座のレクチャーを担当するにあたって、その作戦会議をしているんです。

こんな風に、講座のテーマと、自分達の伝えたいことを話し合って
プログラムを作っていくんですよね。

自分の伝えたいことを形にする。

これがインタープリターの醍醐味でもあります。
| この記事のカテゴリ:インタープリターあれこれ | 19:05 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
鍋帽子 知っていますか?
鍋帽子1

みなさん突然ですが、上の写真、何が写っているか分かりますか?

実は答えは既にタイトルに出ているのですが、これは「鍋帽子」というシロモノ、文字通り鍋にかぶせるものです。では何のために? オシャレ?

この鍋帽子は今、省エネ共和国の展示コーナーに展示されています。そう、これは省エネグッズなのです。キルトなど厚手の布地を張り合わせ、中に綿を詰めてあるのですが、これを鍋にかぶせることで保温が可能になり、再加熱のエネルギーを節約できるそうです。また、余熱を利用して調理することもできるため、煮物を作る場合はかなり省エネになります。先日、インタープリターの有志が講座を受けに行って作ってきました。ちなみに今展示している鍋帽子は、インタープリターKさんの作品。つい先日まではTさんの作品でした。(入れ替わったことに気づいていた方はかなりのeco-T通かも?)

私は鍋帽子のことを今回初めて知ったのですが、「こんなのあるんだ!」とビックリしてしまいました。鍋帽子をまだ御存知でない方、ぜひeco-Tまで足をお運びください。

鍋帽子2
| この記事のカテゴリ:展示更新情報★ | 17:45 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
子どもにも、大人にも。
先月末から、平日の午後に
インタープリターが自主的に行っている学習会。
全5回の、今日はその3回目でした。

基本的な知識とは別に、
各インタープリターが持っている案内のワザを学ぼうというものです。
良いところを吸収して、自分なりにアレンジ。

本日のお題は〜、
展示内容の「だんだん温暖化」と「スマートハウス」。
2つの展示内容を対象年齢の違いで、どう案内するか。

まずは、小学4年生向け。
参加インタープリターも「小4」になりきって、体育座り!

「地球」のまわりで何のお話でしょうね?


レクチャーしているインタープリターの目線が
小さな子どもたちに近づくようにかがんでいます。

子どもと話すときには、子どもと同じ目線で。とても大切です。


お次は、大人向けの案内のレクチャーなのですが、

さっきの「小4」が板についてしまった人がちらほら(笑)


ふと僕も気が付くと、
膝を抱えて体育座りをしている事があります。楽なんですよね〜。


大いに笑い、大いに体を動かし、そして、大いに学び合った午後でした。

普段、忙しい中を時間のやりくりをして
eco-Tでインタープリテーションを行っている人たちばかりです。
その上、こうして自主的に学習会を催すなんて、

ありがたいっス!

この自主学習会、展示室でこっそり?やっています。
運がよければ皆さんにも見ていただけるかも…。


| この記事のカテゴリ:インタープリターあれこれ | 20:06 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
5年後のeco-Tがこうなっているといいな
今日はeco-T市民会議。
eco-Tで活動している市民と、運営を担っている事務局、管理者の豊田市の3者で集まって、これまでのeco-Tを評価し、今後の展開を考える会議です。

まずは今年度の事業を事務局から報告。ワーキンググループからも一言ずつ発表しました。



続いて、自分自身の活動の満足度と、eco-T全体について、それぞれ6段階で評価しました。2人1組になってインタビューしあうことで、一人で考えたときよりももっと深めていくことができたようです。



どんな評価だったのかなあ。




後半はこれからに向けてのワークショップ。
5年後のeco-Tがこうなってるといいな♪をテーマに、想像力を膨らませ、発表しあいました。



本を出版したり、テレビ番組を持ったり、すてきな緑に覆われた施設になっていたり、修理工房ができていたり、海外進出していたり・・・。みんなで知恵を出し合えば、いろんなアイデアが出てきます。

今日は、eco-Tの可能性の大きさをあらためて感じることができました。

エコライフとよた(環境モデル都市)の実現に向けて、みんなでがんばっていきましょう!
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 19:14 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
今年も育ってます! 省エネの木
省エネの木

2月に入ってはや1週間、春の足音が少しずつ聞こえてきたような気がします。さて、今年も2/1からスタートした省エネの木ですか、1週間でここまで育ちました! eco-T来館者だけでなく、先日のイベント出展の際にも来場者に書いていただいたおかげです。ありがとうございます。この省エネの木、実は昨日の新聞にも取り上げていただけました。記事をご覧になった方はいらっしゃいますか?

省エネの木

葉っぱ一枚一枚をじっくり見ていると、いろんな省エネのアイデアがあるなあ、と感じます。まだご覧になっていない方は、ぜひご来館ください。「これはまねしてみよう」と思えるアイデアが見つかるかもしれませんよ。また、ステキな省エネのアイデアをお持ちの方はぜひそのワザをご紹介ください!
| この記事のカテゴリ:展示更新情報★ | 18:31 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
インタープリターの魅力
最近は業務の関係上現場に出る機会の少ない事務局ですが、
今日は、久しぶりに見学の団体と一緒に
インタープリターの案内を見ました。



あらためて、感じたこと。
それは、「伝えたい」という気持ちを持っている人の案内は魅力がある
ということでした。

今日はこんなお客さんが来るんだ・・・
きっとこういうことを知りたいんだろうなぁ。
あんなことやこんなことも伝えたい、知ってほしい・・・
こんなことにも気づいてもらえるといいなぁ・・・

私達事務局もそうですが、
現場にいるインタープリターが思いを持っていると
案内はぐっと魅力的になります。
聞いてみようという気になる、興味をそそられる、はっとする、感動する・・・

そんなインタープリターがたくさん活動しているeco-T☆
まだ案内をしてもらっていない、あなた♪
ぜひ、一度eco-Tへお越しください。

そして今活動しているみなさん。
「伝えたい思い」って大事ですね。
これからもそんな思いと向き合って、一緒に楽しく活動していきましょう!
| この記事のカテゴリ:インタープリターあれこれ | 21:25 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
新しい展示学習プログラム作成中
今日の午後、新しい展示学習プログラムの製作に向けた打合せがありました。昨年の11月、12月に行った展示製作ワークショップの流れを受けて進めているものです。

eco-Tの事務局スタッフやインタープリターには、展示の専門家はひとりもいません。自分たちの手で、伝わる・気づきを生む展示をつくれるようになろう、と勉強中です。




今日はパネルのつくり方などの実技練習も含めた打合せでした。簡単そうに見えて、いろいろコツがあるんですよね。

ゴールデンウィークには、みなさんに披露できると思いますので、お楽しみに。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 18:11 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
先週末の講座とイベント出展
先週末の土日は講座とイベント出展でした。

1/31(土)に行われたのは「もった博士のかがく倶楽部」、今回は「背骨のある動物たち」という内容でした。カードを使って地球上に棲んでいる生きものを種類ごとに分類。「背骨のあるのはどれ?」「卵を産むのはどれ?」と分けていきました。

もった博士1もった博士2


2/1(日)は豊田スタジアムで行われた環境シンポジウムにブース出展しました。とても風が強い日でしたが、200人以上の来場者がブースに来てくれました。分別ゲームや省エネの展示、そして缶バッジづくりが大人気でした。

環境シンポジウム出展1環境シンポジウム出展2


2月は省エネに関連した講座が目白押しです。また、カードゲームを通して森や海の生きものと私たちのくらしとのつながりを考える「シンパシーワークショップ」も実施します。興味を持たれた方はぜひご連絡ください!
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 20:09 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
展示解説ボランティア育成講座 Vol3
毎週ブログに書いていますが、
今日は展示解説ボランティア育成講座の第3回目。
受講生のみなさんも、講座ごとに顔を合わせるうち親しくなってきたようです。
嬉しいですね。

今回はごみの学習・渡刈クリーンセンター見学の体験と、
自分達が案内役になって発表する、その練習でした。

前半は分別ゲームをみんなでやってみたり、今日のインプリさんの案内を聞いたり・・・


クレーンがごみを運ぶところでは、みんなの歓声があがっていました。


そして後半、自分達が案内するポイントを決めて練習、役割分担をしました。
結構時間が短かったですが、どのグループもばっちり練習できたでしょうか?
もし足りないグループはいつでもeco-Tに来て練習してくださいね☆



来週はいよいよ発表。
みなさんの個性あふれる案内を思い浮かべて、今から楽しみです。
| この記事のカテゴリ:講座の報告 | 18:55 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
やがて緑が生い茂り
昨日のブログ「堂々登場!省エネ共和国」をご覧になった方が
今日さっそく見学にいらっしゃり、「ブログを見て岡崎から来ました。」とのことで、
じっくりと見学をされて帰られました。
eco-Tのある渡刈町は矢作川を越えればすぐに岡崎、という立地ではありますが、わざわざ、ありがとうございました!
「省エネアイディア」をたくさん持ち帰ってもらえたでしょうか?
来館の反応がこんなにも早くて、驚きと共にビックリしたやら、ホントうれしいです。
ブログ書いてて良かった〜!

さあ、今日から2月。2月は省エネルギー月間です。
昨日の省エネ共和国に引き続き、展示室でも省エネ企画がはじまりました。
「こころはホット、かしこく省エネ!」のスタートです。

こちらは「省エネの木」。

見学に訪れた方から「各家庭の省エネアイディア」を
葉っぱ型の紙に記入してもらい、
やがて、省エネの緑が生い茂る…という企画です。

あらかじめ、eco-Tのインタープリターから寄せられた
各家庭の省エネアイディアがちらほらと。
皆さんもeco-Tに来てどんどん書いてくださいね。
このブログにコメントを付けて下さってもOK!ですよ♪
インタープリターが代筆して、緑の省エネの葉っぱをふやします。

こちらは「我が家の厳冬省エネルック紹介」。

わがeco-TのインタープリターBさんの衝撃!の省エネアイディア。
ぜひeco-Tに来て、その目で確かめてください。
運がよければ、直接Bさんによるインタープリテーションを受けられるかも。

「ふろしきを使った、いろんなものの包み方」もお教えしてます。
他にも省エネ展示は随時更新していきます。お楽しみに〜!
| この記事のカテゴリ:展示更新情報★ | 19:55 |
| この記事へのコメント?comments(2) | trackbacks(0) |
eco-T公式ホームページへ戻る
最新記事
最新のコメント
最新のトラックバック
カテゴリ
アーカイブ
プロフィール
その他
ワーキング