eco-T日記

eco-Tスタッフによるブログです。

明日からはクリスマス
明日からのeco-Tはクリスマスモード!

ガラスに模様を付けたり、展示室に飾り付けをしたり大忙しの一日でした。
ガラスに模様をつけています展示室もクリスマスモードです

といっても、eco-Tのクリスマスの展示はこれで終わりではなく、これからがスタートです。
来館者も一緒にお飾りを作り、展示していくことができます。

つくれる飾りは、
牛乳パックの灯ろう(12/22のキャンドルナイト用)
くつしたお絵かき
松ぼっくりのリース
ちぎりえサンタ などです。
トイレットペーパーの芯でつくるトナカイ

さあ、みんなでeco-Tを飾りつけよう!
作ったものは、eco-Tで飾ってね★
| この記事のカテゴリ:展示更新情報★ | 16:48 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
キャンドルづくりの練習をしました!
昨日のeco-T日記では、12月2日の「みつろうキャンドルづくり」のことを書きましたが、12月のeco-Tではもう一種類、キャンドルを作ることができます。それは「廃油キャンドル」。毎週土日、10:00-11:30と14:00-15:30の2回実施しています。(各回先着20名です)

12月22日はキャンドルナイト!

このキャンドルづくりに向けて、インタープリターと一緒に一昨日と今日、練習会を行いました。今回が初体験の方が多かったのですが、コツをつかんでくるともう夢中。個性的で素敵なキャンドルができたと思います。eco-T入口の辺りに展示してあるのでぜひご覧ください。見たらきっと作ってみたくなりますよ〜。

みつろうキャンドルづくり完成したみつろうキャンドル

みつろうキャンドルはみつろうの甘い香りが楽しめますよ。


廃油キャンドルづくりカラフルな廃油キャンドル

廃油キャンドルはクレヨンで色付けをするので!今から色の組み合わせを考えておかないと…。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 18:21 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
キャンドルをつくりに、ぜひeco-Tへ!
早いもので、もうすぐ12月。
eco-Tの12月は、クリスマスにちなんだ楽しい企画が盛りだくさん!

今日は、その中のひとつ、
「みつろうキャンドルづくり」をご紹介します。



ミツバチが巣づくりのときに体から分泌するロウのことを「みつろう」と呼びます。はちみつ100グラムに対して、採れるみつろうはわずか12グラム程度なのだそうです。キャンドルの他にも化粧品やねんど、クレヨンの材料などに使われています。

みつろうキャンドルは、火を灯すと、少し不思議なやさしい香りがしますよ。eco-Tでつくって、クリスマスにお家で使ってみてくださいね。

と き:12月2日(日)10:00〜11:30、14:00〜15:30
定 員:各回20名(先着順)

持ち物:500mlのペットボトルがあれば持ってきてください。
申込み:申込方法:代表者氏名、電話番号、参加人数をeco-T事務局までご連絡ください。
TEL:0565-26-8058
FAX:0565-26-8068
mail:info@eco-toyota.com

12月2日(日)以外の12月の土・日曜日には、天ぷら油を使ってキャンドルをつくります。こちらにもぜひご参加ください!
| この記事のカテゴリ:講座のお知らせ | 19:07 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
井上小学校の「ごみ減らし大作戦」
今日は、井上小学校4年生の「ごみ減らし大作戦」の発表会に参加してきました。
井上小学校は、7月に公共施設見学としてeco-Tに来てくれたあと、9月に総合学習として「なぜごみを減らさないといけないか」という体験プログラムをeco-Tで行いました。
※9月の様子←ここをクリック

3クラス約100名の児童がeco-Tを訪問したあと、グループでいろんなことを学び、考え、今日はそれを3年生に伝える発表会でした。
はじまりのあいさつ 3年生に3Rをうまく伝えられるでしょうか?

3Rを伝えるのにたくさんの工夫がみられました。
●eco-Tでつくった箸袋の説
eco-Tで習った箸袋づくりを3年生に説明
●3Rカルタ
カルタの読み札 本質を突いた札ばかり
ほかにも、クイズや紙しばい、「そんなのかんけいねー」とお笑いのネタをもじったものや、100年後の未来の人が「3R大作戦に取り組んでくれてありがとう」という演劇風のもなどもありました。

インタープリターも発表の奥深さに感心
(本当にたくさんの方法がありました。写真もたくさん撮ったのですが紹介できなく出すみません。)

終った後に、eco-Tの人から一言お願いしますといわれみんなの前に。
「今日、お呼びいただいてありがとう、先生にもインタープリターにもありがとう。感謝の輪がつながるとステキな社会になると思う。2020年いまから13年後にCO2を45%減らさないといけないそうです。一緒に減らす努力をしましょうね」
なんていうメッセージを伝えました。

井上小学校は、eco-Tで受け入れた初めての総合学習、とても、思い出深い経験になりました。
| この記事のカテゴリ:事務局より | 17:57 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
出前講座で美里交流館へ行きました!
11月22日(木)に、出前講座に行って来ました。

美里交流館を拠点に活動している「美里ほほえみサービス」さんからお声がかかり、美里交流館の工芸室をお借りして、「食」にまつわる省エネのお話と牛乳パック工作を行いました。

まずは、「食」の省エネのお話です。

はじめに参加者のみなさんに、自分が日ごろ「食」に関して行っている省エネや環境にやさしい工夫について、紙に書いていただきました。



工夫の書かれた紙を、買い物、調理、片付けなどに分けてホワイトボードに貼り、見ながら考えます。



旬のものを食べたり、地元の食材を買うことの良さを、省エネの視点からみんなで確認しました。

少し休憩を挟んで・・・

続いて、牛乳パックを使った「ミニ・ティッシュボックス」づくりです。



できあがった作品を並べてみました。
たくさんあると、見栄えしますね!



美里ほほえみサービスは一ヶ月に一度、地域の方々に向けて会食サービスをしているのだそうです。
今回つくったボックスは、その方たちへのクリスマスプレゼント! 手作りのやさしい気持ちが伝わるといいですね。
| この記事のカテゴリ:出前講座・出前授業 | 17:29 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
かわいい!すてき☆クリスマスの小物づくり講座開催します
11月も終わりに近づいてきましたね・・・朝はとても寒くて布団から出られません(笑)

さて、11月が終わると次は?・・・・・そう、12月がきます。(早いですねー)
12月といえばクリスマス!
eco-Tではクリスマスにむけて盛り上がりが加速中です☆
そのうちの1つがこの企画、クリスマスの小物づくり講座です。
eco-T入り口では今、こんなかわいい小物がみんなを出迎えてくれますよ♪
すてきな小物がいっぱい!

★☆クリスマスの小物づくり☆★
はぎれの布を使って小物をつくります。クリスマスのプレゼントにいかがで
すか?

と き:12月9日(日)10:00〜12:00
ところ:eco-T
対 象:中学生以上
定 員:20名(先着順)
申込み:申込方法:代表者氏名、電話番号、参加人数をeco-T事務局までご連絡ください。
TEL:0565-26-8058
FAX:0565-26-8068
mail:info@eco-toyota.com
| この記事のカテゴリ:講座のお知らせ | 16:41 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
紙すきの練習をしました!
慣れた手つきに職人も顔負け?

みなさん、紙すきを体験したことはありますか?
昨日eco-Tでは、インタープリターと一緒に調理室で紙すきの練習をしました。今回の材料は牛乳パック。これをすいてはがきにします。色の付いた紙を混ぜたカラフルはがきや、新聞紙や広告を使った古紙配合●●パーセントの再生紙はがき、和紙っぽい紙や落ち葉を混ぜたアートなはがきづくりにもチャレンジしました。


窓で乾燥中

完成品はこちらです。
今度は来館者と一緒に紙すき体験講座をやりたいですね。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 16:19 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
平成19年度の育成講座が始まりました!
昨日(11/21)から、平成19年度展示解説ボランティア育成講座がスタートしました。
来年4月にインタープリターとしてデビューできるように在活躍しているインタープイターが受講生の学びをサポートします。

司会者もインタープリターです。
緊張しています!

主催者あいさつとして、市環境政策課課長の吉見さんよりあいさつをいただいたあと、eco-Tの紹介、講座の内容説明を行いました。
そして、ミニレクチャーとして、中部リサイクル運動市民の会の萩原さんより「エコライフとよたを目指す市民活動」というお話がありました。
市民活動とは…

ごみの問題は、行政だけの仕事ではなく市民も事業者も参画しなければ解決
しないこと、市民活動は好きなことだけをやるのではなく、社会性を持った継続的な活動であること、といったメッセージがありました。
受講生はどう感じたでしょうか?

休憩のあとアイスブレイク!
レクリエーション協会の山内さんの楽しい指導で頭も体もホットになったところでグループ分け。

こんなグループになりました!
チーム名:ブルースカイ
チーム名:ハーモニー
美しい十代〜そんなの関係ない

いかがでしょうか?
来年の1月まで、このグループで学び、インタープリターとしてデビューを目指します。
| この記事のカテゴリ:インタープリターあれこれ | 17:33 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
交流館講座 末野原地区のグリーンマップができました!
講座の様子

11月11日の日記で報告させていただいた末野原交流館講座「まちづくり講座 エコ探検隊!」の最終回が、先週末の18日(日)に行われました。この日のタイトルは「エコマップをつくろう」。3回連続講座の最終回ということで、前回のまち歩きで見つけたものを整理し、マップにしました。


マップづくり1マップづくり2
マップづくり3マップづくり4

1時間という短い時間の中、みんなで協力しながらマップをつくり上げていく子どもたち。グループに入ったインタープリター、地域の大人の方のサポートもあり、立派なマップが完成しました。


みんなの前で発表

マップ完成後はみんなの前で発表。それぞれのグループが自分たちの歩いたエリアでどんなものを見つけたか説明していきました。発表の最後には「まちのことが分かって楽しかった」という感想をもらいました。


今回の講座では「まちのエコを探そう」というテーマで、まちのいいところや悪いところを歩いて探していきました。今まで知らなかったステキな場所、これは何とかしなきゃと思う困った場所など、まちに関心を持ついいきっかけになったと思います。また、地域の大人と一緒に歩いたり、お茶の生産者のお話を聞いたりすることで、地域とのつながりを深めるきっかけにもなったのではないかと思っています。この講座がきっかけで、もっと自分たちのまちを好きになってくれたら嬉しいですね。

今回まち歩きにかけた時間はおよそ2時間程度、交流館の全てのエリアが網羅できたわけではありませんし、同じエリアでも掘り下げていけばもっといろんなこと、おもしろい場所が発見できると思います。また、今回は小学生対象の講座でしたが、いろんな世代が一緒に歩くことで、まちの歴史や変遷など、もっと掘り下げることができるのではないかとも思います。次の機会には、もっといろんな視点、エリアで、いろんな人たちを巻き込みながらマップづくりを行い、地域への関心や愛着を引き出していければと思っています。


最後に、完成したマップはこちら!
…といきたいところなのですが、残念ながら当日、写真を撮り忘れてしまいました。完成マップは12月末まで末野原交流館にて展示されていますので、ぜひ足を運んでいただければと思います。年が明けてからはeco-Tで展示する予定です。
| この記事のカテゴリ:出前講座・出前授業 | 17:01 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
盛況でした!エコクッキングさつまいものおやつ
11月17日はエコクッキング「さつまいものおやつ」と題して
鬼まんじゅうをみんなでつくってみました!
おやつということで、子ども達が大勢参加してくれました☆

みんな真剣な顔で楽しく参加してくれました。
調理器の使い方説明中・・・うまく使えるかな?

皮むきできるかな?
おいもの皮むき☆わたしだっておいものかわむき!

皮むきしたおいもをふかして小麦粉と混ぜ、形をつくって蒸し器に入れます。
おいもと小麦粉をまぜまぜ形をつくって蒸し器で蒸して・・・

少し待ったらおいしい鬼まんじゅうのできあがり☆
出来上がり☆

エコな豆知識として、今回はみんなに3Rのお話がありました。
3Rって言葉知っていますか?(最近CMにもこの言葉が使われていたりします)
Reduceリデュース(いらないものは買わない)
Reuseリユース(もう一度使う)
Recycleリサイクル(違うものにつくりかえる)
この3つの言葉の頭文字をとって3Rっていうんです。

ごみを減らすために大事なこと。
それはまず、いらないものは買わないということです。
いらないものはすぐにごみになってしまいますよね。
つまり、3Rの中でも特にReduceが大事なポイント。
みなさんぜひ覚えてみてくださいね☆
| この記事のカテゴリ:エコットクッキング | 17:50 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
国際交流:今度はモンゴルの高校生!
今日はモンゴルの高校生22人がeco-Tに来てくれました。

みんな顔立ちが日本人にそっくりです。とても品が良くて、純朴な良家のご子息という雰囲気でした。

今回の見学は、12日(日)に来てくれたタイの高校生と同じく、21世紀東アジア青少年大交流事業として、JICE(財団法人日本国際協力センター)がコーディネートした日本視察ツアーの一環です。
今日はなんと「モンゴル国営放送」も取材に来ていました!

今回も、タイのときと同じ流れで、いろいろと体験してもらいました。
  (タイの高校生の見学の様子はこちらから) 

「この中で、移動式テントで暮らしている人はいますか?」と聞いたところ、一人もいませんでした。みんなアパートやマンションで暮らしていて、日本の都市生活とそんなに大きくは変わらないようです。



今回は「日本語ができる生徒」として選び抜かれたメンバーとのこと。ひらがなもカタカナも書けるし、発表も日本語でしてくれるチームがありました。日本語を学ぼう!という意欲が強くて、インタープリターにも一生懸命に日本語で話しかけてくれました。



さて、モンゴルの都市でのごみ処理方法の発表の時間です。ごみは分別せず全部いっしょに出すそうです。それをごみ収集車でずいぶん遠くのごみ捨て場まで運んで山積みにして燃やしている、とのこと。まちの中にごみがたまって問題になるようなことも、ちょくちょくあるようです。





今回描いてもらった「モンゴルのごみ処理方法の絵」を、タイのものと合わせて展示します。ぜひeco-Tに見に来てくださいね。
| この記事のカテゴリ:学校との連携 | 17:55 |
| この記事へのコメント?comments(2) | trackbacks(0) |
作品づくりに再びeco-Tへ!
先週、社会見学としてきてくださった、障害児地域活動グループのメンバーが作品づくりに来てくださいました。

何をつくっているかなぁ?
なにをつくっているかな?
完成しました!
完成しました!

できあがったのは、どんぐりの家族です。
完成したどんぐりの家族

eco-Tは、小学校の公共施設見学やエコライフを学ぶ研修以外にも、高齢者の支援グループや育児サークル、今回のような障害者のグループなど、最初は使ってもらえると思いもしなかった方もたくさんいらっしゃいます。

エコライフって、きっといろんなやさしさがあふれる社会なんだろうなぁと、最近の来館者を見ながら思いました。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 14:20 |
| この記事へのコメント?comments(2) | trackbacks(0) |
「eco-Tを知っていましたか?」アンケート結果発表!
10月から11月にかけて出展させていただいた8つの交流館祭で、
「eco-Tを知っていましたか?」というアンケートをとりました。

A:行ったことがある
B:知っていたが行ったことはない
C:今日はじめて知った

の3つの枠のどれかに、赤いシールを貼るアンケートです。




集計結果は、次の通りでした。

交流館名 − A − B − C − 合計
末野原 − 16 − 7 − 20 − 43
 上郷 − 17 − 18 − 46 − 81
 豊南 − 19 − 5 − 44 − 68
 若林  − 6 − 9 − 61 − 76
 若園  − 9 − 6 − 61 − 76
猿投北 − 13 − 22 − 78 − 113
梅坪台 − 26 − 23 − 139 − 188
 益富 − 17 − 22 − 98 − 137
 合計 − 123 − 112 − 547 − 782

全体の合計で見ると、
A:行ったことがある 15.7%
B:知っていたが行ったことはない 14.3%
C:今日はじめて知った 69.9% でした!
 


つまり、eco-Tを知っている人は、約30%。

認知度はまだまだ低くても、リピーターは増えています。
調理室やワークショップルームの予約も、11月ごろから急増中♪

新しくてきれいで少しためになるeco-Tを、ぜひご利用ください!
| この記事のカテゴリ:事務局より | 17:19 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
11月のイベント新着情報☆
11月17日(土)と11月24日(土)に開催予定の「みんなでエコクッキング」(詳細はココをクリック)はおかげさまで定員がいっぱいになりました!ありがとうございます。
満員御礼!!
これにて予約を締め切りたいと思います。

11月は他にこんな講座があります。こちらはまだ予約を受け付けていますので、お早めにお申し込みください!


みんなで実験してみよう!
くらしと電気と温暖化
地球温暖化ってなんだろう?電気はどこから来るの?地球に優しい電気の使い方って?やってみなきゃわからない。みんなで実験しながら楽しく学ぼう!

と き :11月25日(日)10:00〜12:00、13:30〜15:30
ところ :eco-T
対 象 :小中学生(親子での参加もできます)
定 員 :各回25名(先着順)
申込方法:代表者氏名、電話番号、参加人数をeco-T事務局までご連絡ください。
TEL:0565-26-8058
FAX:0565-26-8068
mail:info@eco-toyota.com

11月・12月のイベント情報はコチラ
| この記事のカテゴリ:講座のお知らせ | 18:20 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
グリーンマップ ただいま展示更新作業中
展示更新作業中地図で場所をチェック中

週明けくらいからグリーンマップの展示更新を行っています。今日はeco-Tに入ってすぐの大きなマップの更新作業を行いました。グリーンマップWGのメンバーと一緒に地図を片手に悪戦苦闘…。作業はもうしばらくかかりそうです。完成までしばらくお待ちください。(マグネットの位置は動かさないようお願いします)

また、裏のグリーンマップコーナーのボードも少し更新しました。夏休みにeco-Tに来てくれた親子が、夏休みの宿題で通学路グリーンマップづくりにチャレンジしてくれたのですが、先日、できあがったマップを持ってきてくれました。お話をして、eco-Tでしばらく展示させてもらうことになりましたので、ぜひご覧ください。なかなかの力作ですよ!

夏休みの宿題にグリーンマップ
| この記事のカテゴリ:グリーンマップ | 18:12 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
国際交流:タイの高校生が来てくれました!
昨日eco-Tにタイの高校生が18人、来てくれました。

今回の見学は、外務省が実施している「21世紀東アジア青少年大交流計画」という事業の一環だそうです。愛知県にやってきたグループは、県内の高校を訪問したり、自動車工場の見学にも行くとのこと。
英語や日本語を少しだけ話せる生徒もいますが、通訳さんを挟んでのやり取りが中心になります。
一ヶ月ほど前から企画を準備してきましたが、タイでの日ごろの暮らしも分からず、ちゃんと通じ合えるかどうかどきどきわくわくして当日を迎えました。

はじめに挨拶をして、映像を使ったレクチャーをしました。写真や環境まんがを使って、今の日本のくらしは便利だけれど持続可能ではなく、課題もたくさんあることを伝えました。



生徒たちからも意見をもらいましたが、発言がとてもしっかりしていて、感心してしまいました。


次は、渡刈クリーンセンターの見学です。焼却の熱を利用して発電していることに驚く生徒もいました。




続いて、タイと日本のごみの出し方について考えるワークショップをしました。タイでのごみの出し方を、大きな紙に描いて発表してもらいました。




今回は都市部からの参加者が中心だったと思います。都市部では、紙やプラスチックなどの「乾いたもの」、生ごみなどの「湿ったもの」、そして「危険なもの」の3つに分別して出しているところが多いようです。
農村部では状況が大きく違っていて、空き缶を足で踏み潰して自分で売りに行ったりするそうです。

それにしても、みんな絵が上手! 日本の子どもたち以上に、マンガ好きが多いらしい!?



豊田市ではごみの出し方が7種類に大別できます。実際にサンプルを使って、タイの生徒たちに7つに分けてもらいました。みんな真剣です。



正解を発表したとき、生ごみが「燃やすごみ」に分類されるのを見て、「肥料になるのになあ」と言った生徒がいました。もしかすると日本の私たちよりも、もったいないと感じる気持ちは強いのかもしれませんね。
レジ袋を減らす工夫の一つとしてふろしきの実演をしてみたところ、感嘆の声があがりました!



最後に訪問の記念品をいただき、タイ式のお礼の挨拶をいただいておしまいです。あっという間の2時間でした。途中からはお互いにリラックスして、とても楽しく有意義な時間を過ごすことができました。

生徒たちが描いた「タイでのごみの出し方」の発表資料をeco-Tで展示します。みなさん、ぜひ見に来てくださいね!
| この記事のカテゴリ:学校との連携 | 17:30 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
末野原交流館講座 エコ探検隊!
11月8日のeco-T日記でお知らせした末野原交流館講座「まちづくり講座 エコ探検隊!」の1日目と2日目を、昨日と今日で行いました。心配していた天気も何とか乗り切ることができました。2日間の様子を写真を中心にご紹介します。


まず1日目、「エコマップのつくり方を学ぼう!」

グリーンマップについてレクチャー世界中でマップがつくられているんだよ

この日のメインはグリーンマップのつくり方を学ぶこと。グリーンマップは自分たちのまちを調べてつくる環境マップだということ、125個の世界共通のアイコンを使うということ、世界・日本各地でつくられていることなどについてレクチャーを受けました。他の国でつくられたマップもチェック。文字は読めないけどアイコンの意味は分かるので、そこに何があるか、なんとなく想像できますよね。


探検1探検2
探検3探検4

レクチャーの後はグループに分かれ、グリーンマップづくりを体験するために交流館内を探検。図書コーナーや調理室、外の花壇や林など館内と交流館周辺をくまなく調べました。あるグループはおいしそうなにおいのする料理に「安らぎの場」のアイコン、あるグループは所定の場所に止まっていない自転車に「悲しい場所」のアイコンを選びました。また、あるグループは図書コーナーをくまなく調べたりと、グループによって調べるエリアや選ぶアイコンに特色が出たのがとてもおもしろかったです。

ただいまマップ製作中発表

探検の後は各グループ1枚のマップを製作し、発見したものを発表しました。この日つくったマップが↓です。

交流館内のグリーンマップ完成



続いて2日目、「まちのエコを探そう!」

この日のメインはまち歩き。4つのエリアに分かれ、まちを探検しました。

紅葉と落ち葉ほっと一息、安らぎの場
よく見ると危険なベンチなぜこんなところに!?

大林町エリアのグループは小学校付近の住宅地を中心に回りました。


お地蔵様を発見お地蔵様その2
竹林に潜入?畑にコンポスト

もうひと組の大林町エリアグループは住宅地から少し離れた田園や竹林を回りました。


商店街でみつけた像公園の滑り台に落書きのあとが…
セミの抜け殻発見!公園ではちょっと遊んじゃいました♪

御幸本町エリアのグループは公園や住宅地の中を回りました。


お茶のお話お茶葉を触ってみよう
悲しい場所危険な場所

豊栄町エリアのグループはお茶の生産者の方にお話をしていただきました。お茶の話だけでなく、地域の歴史の話も聞くことができました。


この日調べた情報を元に、11/18(日)の3日目の講座でマップをつくります。完成品は講座後、交流館に掲示される予定です。どんなマップができあがるかお楽しみに。
| この記事のカテゴリ:出前講座・出前授業 | 19:12 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
温暖化の兆候!?
eco-Tでこんな生き物を発見!
アマガエル

わかりますよね。
アマガエルが窓のサッシに乗っていました。

実は、一昨々日(さきおととい)には、玄関前でこんな生き物が発見されています!
こんな季節に

コクワガタだと思います。
おそらく、eco-Tの外灯に飛んできたんだと思いますが、自然に帰したほうがいいのか、保護したほうがいいのか悩んでいます。

11月中旬にもなるというのに、蚊はいるし、蜂も飛んでいるし、木々の紅葉はなかなか進まないし。。。
日本は、この100年で約1℃あたたかくなったといわれていますが、その影響でしょうか。このままあたたかくなったらどうなるのでしょうか。

未来の地球を考えさせられる一日でした。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 17:42 |
| この記事へのコメント?comments(1) | trackbacks(0) |
オーストラリアから視察にいらっしゃいました
オーストラリアビクトリア州議会の訪問団がeco-Tを訪問してくれました。
インタープリター2名と事務局スタッフ1名でドキドキしながら案内しました。
ビクトリア州議会視察

豊田市のごみ処理や分別の方法を紹介したあと、オーストラリアの様子を聞いたところ、「数年前まで分別してだしていたが、今は機械が分別するのでごみは分けなくてよくなった。でも、セラミック(陶磁器)が分別できなくてトラブルになっている」ということでした。
渡刈クリーンセンターでも、金属ごみが混じっていて、機械が壊れる事故があったようです。どこの国も、ごみ処理は頭を悩ませる問題のですね。
来週には、国際交流として、タイとモンゴルの高校生が訪問してくれるので他の国の様子も聞いてみたいと思います。

さて、渡刈クリーンセンターの中では、プラットフォーム、ごみピット、7階の展望を案内しました。
そして、eco-Tでは、展示ユニットの説明や私たちが提供している展示学習プログラムを簡単に紹介しました。

プラットフォームの見学展示室の見学

最後に、団長のロバート・スミス州議会上院議員議長よりお礼の言葉と記念品をいただきました。

団長よりお礼の言葉いただいた記念品(しおりとペーパーウエイト)

オーストラリアと日本は行き来する渡り鳥がいます。
今回の視察が、エコライフを広げる架け橋になるといいな。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 17:36 |
| この記事へのコメント?comments(1) | trackbacks(0) |
今週末は交流館でグリーンマップ講座!
8月にeco-Tで行ったグリーンマップ体験の様子
<写真は8月にeco-Tで行ったグリーンマップづくり体験の様子>


11/10(土)、11/11(日)、11/18(日)の3日間、末野原交流館で小学生対象のグリーンマップ連続講座が行われます。主催は交流館ですが、交流館・地域のコミュニティ会議・eco-Tが一緒になって講座をつくってきました。交流館と連携してグリーンマップの講座を行うのは初めてですが、今回のプログラムをきっかけに、他の交流館でもマップづくりを行っていいければと考えています。

ただ、どうも当日のお天気が怪しい様子…。2回行った下見のときの天気も雨、どうやらメンバー内に雨男か雨女がいるようです。せめてまち歩きをする日曜日の午前中だけでも雨が降らないよう、今から祈っています。
| この記事のカテゴリ:出前講座・出前授業 | 16:39 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
バスは環境にやさしい乗り物!?12月8日(土)・9日(日)はセミナーのお手伝いをします
今日は午後からみちナビとよたに打ち合わせに行ってきました。
12月8日(土)・9日(日)に、みちナビとよたで行われる交通環境セミナーのお手伝いをするためです。

このイベント、おもしろいのは「必ずバスを使って集合場所に行く」ことになっているんです。※交通費は支給されます!
最近はどこに行くにも車、車・・・となっていませんか?
マイカーじゃなく、バスを利用することが実はとっても環境にやさしいかも?バスのいいところが再発見できるかもしれません。

当日は、私達eco-Tのスタッフ・インタープリターもお手伝いとして行きます。
ぜひ、参加してみてくださいね☆
詳細はコチラ→クリック!



| この記事のカテゴリ:あれこれ | 17:32 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
益富交流館祭に出展!
11月4日(日)に益富交流館で行われた「ふれあいまつり」に出展してきました。

この時期とは思えない本当にあたたかな日差しに誘われて多くの来場者でにぎわいました。全体を通して芯がしっかりしている感じで、地域のまとまりを感じられるすてきなイベントでした。

益富交流館祭は、この秋にeco-Tが出展した中で、eco活動にもっとも力を入れていた催しだったと思います。

買い物袋やマイはし、マイ食器を持参した人に景品を渡したり、バザーでリユース食器を導入していたり、竹ではしづくりをしていたり。

エコ行動やエコ学習でスタンプラリーをするエココーナーもあり、eco-Tは地域の部会の方々と一緒にここを担当しました。




たくさんの人がeco-Tブースでエコ学習をしました。




エコ学習の一つ、3Rの優先順位を考えるところ。




ハイ・ムーン先生の環境まんがを見て、感想を言ってもらいました。




地域のおすすめの場所の地図を、来場者のみなさんにつくっていただきました。

この秋、eco-Tは8つの交流館祭に出展し、地域の方々と交流し、いっしょにエコライフを広めましょう!とPRしてきました。eco-Tがまだまだ知られていないことも、よく分かりました。この一連の出展を通じて知り合えた方々といっしょに、今後、活動を広げていきたいと思います。ぜひお気軽にお声をかけてくださいね。

各交流館祭への出展でeco-Tブースにお立ち寄りいただいたみなさん、ありがとうございました!
| この記事のカテゴリ:イベント出展 | 16:48 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
ケーブルテレビにて放映中です!
ただいま取材中!

昨日からケーブルテレビにてeco-Tの講座の模様が放映されています。今回放映されているのは、先月eco-Tで行われたジュニアインタープリター育成講座。ひまわりネットワークの番組「とよたNOW」内にて、今週いっぱい観ることができますので、ぜひご覧ください。

なお、映像は豊田市のHPからも観ることができます。こちら(豊田市HPの市政番組「とよたNOW」録画映像のページへ飛びます)からご覧ください。「街角ぽけっと 2007年11月5日(月)放送」のところです。


過去にも何度か取材を受けていますので、あわせてご覧ください。
eco-Tオープン!…ニュース 2007年6月1日(金)放送分
           特集 2007年6月18日(月)放送分
夏休み 親子施設見学会…ニュース 2007年8月1日(水)放送分

| この記事のカテゴリ:事務局より | 15:29 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
豊栄二区の防災訓練に参加しました!
秋はイベントの季節。毎週、各地区で様々なイベントが行われています。今日は豊栄二区で行われた防災訓練のイベントにお邪魔させていただき、eco-TのPRをしてきました。「eco-Tを知っていますか?」と参加者に聞いてみたところ、半数以上の方が「知らない」とのこと。もっとPRしていかないといけませんね。

紙しばい披露
ごみ分別を考える分別答え合わせ

会場では環境紙しばい「おかえり」を上演した後、ごみの分別について考えました。eco-Tで行っている「分別ゲーム」の要領で、2名の方に分別の体験をしてもらったのですが、「それは可燃ごみじゃない?」「金属が入ってるから金属ごみだよ」という声が上がったりと、他の参加者の方とも一緒に考えながら実施することができました。

ごみ問題に限らず、様々な問題の解決のためには、地域の力が重要になってきます。今回、私たちが参加したことが、ごみについて地域一体となって考えていくきっかけになってくれればいいな、と思っています。
| この記事のカテゴリ:出前講座・出前授業 | 18:07 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
ニュースレター第3号と環境市民フォーラムの案内を載せました!
ニュースレター第3号が完成しました。こちら(ここをクリック)からダウンロードできます。
11月・12月のイベント情報や、eco-Tの展示の様子などを掲載しています!

また、12月22日(土)に開催する「環境市民フォーラム」の案内も、こちら(ここをクリック)からご覧いただけます。

楽しい企画いっぱいでお待ちしております。ぜひeco-Tにお越しください。

| この記事のカテゴリ:eco-T通信できました! | 18:59 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
すてきなコサージュをつくりました!
今日はエコ教室の開催日。
大人も子どももいっしょに、コサージュをつくりました

メインの材料はこちら。何だかわかりますか?



いろとりどりのきれいな紙。でもよ〜く見ると、絵や文字が書いてあります。これは・・・そう、新聞紙のカラーページの部分を切り取ったものです

今日使う材料は、この新聞紙とボンド、安全ピンです。

それでは、製作開始! まずは、花びらづくり。



新聞紙にボンドをつけて、2重に貼り合わせます。



次にそれを花の形にします。折り紙のように折って、はさみを入れて広げると、見事に5弁の花になります。この後、竹串を使って、花らしく「しわ」をつけます。


今度は、花の中心部分をつくります。少々根気がいる作業です。頑張れ!



これらをボンドで接着して、かたちを整えます。はじめての作品にして、この見事なできばえ!



軽くておしゃれなコサージュは、プレゼントにもいいですよ♪
実物を見てみたい人は、ぜひeco-Tにお越しくださいね。

| この記事のカテゴリ:講座の報告 | 15:32 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
eco-T 大イベント「環境市民フォーラム」のチラシが出来ました!
12月でeco-Tはオープン6ヶ月を迎えます。
その大イベント、「環境市民フォーラム」のチラシが出来上がりました!



今回は、初の試みとして、自然エネルギーを利用したチラシ作成を行いました。
自然エネルギーの普及に貢献できるでしょうか。

12月22日(土)当日は講演会にハンドベルコンサートやキャンドルナイト、エコクッキングなど、盛りだくさんで企画中です!
おもしろい1日になること請け合いですのでこの日はぜひ、予定をあけておいてくださいね☆

以下、転送歓迎です。メールでの広報にご協力ください!

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
eco-T環境市民フォーラム   枝廣淳子さんの講演会
「私が変われば社会も変わる〜はじめようエコライフ〜」
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■


12月22日(土)にeco-T環境市民フォーラムを開催します。
eco-Tのことを知ってもらいたい、エコライフを広げる活動を担う人を増やしたい、そんな思いで不都合な真実を翻訳した「枝廣淳子さん」の講演会を行います。

また、豊田市役所から貸し切りバスを出して「エクスカーションツアー」も同時開催します。講演会のあと、「豊田市自然観察の森」で自然観察やキャンドルホルダーを作ります。eco-Tに戻ったら「100万人のキャンドルナイトとハンドベルのコンサート」で、冬至の夕暮れを楽しみます。エクスカーションツアー開催中、eco-Tではエコクッキングでおやつピザパーティーその他楽しい企画を考えています。


●プログラム
9:30 エクスカーションツアー出発(豊田市役所南側駐車場)
10:00 枝廣淳子さんの講演会
    「私が変われば社会も変わる〜はじめようエコライフ〜」
12:00 講演会終了
13:30 冬の自然観察とキャンドルホルダーづくり@自然観察の森
    (エクスカーションツアー参加者のみ)
15:30 自然観察終了
16:00 100万人のキャンドルナイトと
    ハンドベルのコンサート@eco-T
    (藤岡のチアーズというグループのコンサート)
    ※どなたでも参加できます
17:00 キャンドルナイトとコンサート終了
17:30 豊田市役所解散

●定員
講演会 100名
エクスカーションツアー 30名

●申込み
往復はがきでの申込みとなります。
申込み要領は近日ホームページに載せる予定ですのでしばらくおまちください。

●お問い合わせ
eco-T事務局
TEL:0565-26-8058
FAX:0565-26-8068
mail:info@eco-toyota.com
| この記事のカテゴリ:イベント(eco-T主催) | 18:02 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
どんぐりと松ぼっくり
先週の休日に松ぼっくりを拾ってきて、インタープリターさんが持ってきてくれたどんぐりと合わせて、いろいろなものをつくって、受付に並べています。
受付にある作品

今日、施設利用の申込みに来てくれた親子が、これに気づいて「私たちもつくりたい!」と。
どんぐりでどんなものをつくろうかなぁ

こんなものをつくりました!
サンタさんトトロ?

もう11月、eco-Tで秋を楽しみませんか?
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 17:41 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
エコ工作にチャレンジ! 11月のエコ教室
11月に実施する工作教室のお知らせです。親子でチャレンジしてみませんか?

11月3日(土・祝)10:00-12:00
新聞紙でコサージュづくり 【定員20名】
コサージュ

「これ新聞紙でできてるの!?」とみんな驚くおしゃれなコサージュ。お母さんのへのプレゼントにも。



11月10日(土)10:00-12:00
牛乳パックでペン立てづくり 【定員20名】
ペン立て

牛乳パックは工作の材料にぴったり。今回はペン立てづくりにチャレンジします。


事前の申し込みも受け付けていますので、eco-Tまでご連絡ください。
TEL:0565-26-8058 FAX:0565-26-8068 info@eco-toyota.com
| この記事のカテゴリ:講座のお知らせ | 08:30 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
eco-T公式ホームページへ戻る
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 
<< November 2007 >>
最新記事
最新のコメント
最新のトラックバック
カテゴリ
アーカイブ
プロフィール
その他
ワーキング