eco-T日記

eco-Tスタッフによるブログです。

第6期インタープリターの研修が始まりました
インタープリターのデビューに向けての研修が始まりました。
研修1〜研修3まであり、それぞれステップを踏んでいきます。

・研修1:eco-Tを知ろう!一緒に活動する仲間を知ろう!
・研修2:基本プログラムを練習しよう!
・研修3:基本プログラムをやってみよう!

今日はあいにくの雨模様でしたが、“eco-Tを隅から隅まで知ろう”ということで、eco-Tの周囲と館内を見て回りました。


正門横にある電光掲示板やスラグヤード、1F展示室や3F・4Fのウッドデッキ、さらに倉庫や機械室まで普段見られないところまで行きました。


eco-Tの事務室も説明しました


最後のふりかえりでは
・eco-Tの活動を通して自分の暮らしにも変化がありそうです。
・細かいところまではまだ分からないけれど、様々な企画を考えて運営していることが分かり、これからが楽しみです。
・普段見られないところが見れて新たな発見がありました。
 などの意見がありました。

これからまた研修や学習会を通じて、インタープリターデビューに向けてステップアップしていけれたらと思います。
| この記事のカテゴリ:インタープリターあれこれ | 16:39 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
グリーンマップ研修会
今日はエコットのワーキンググループ「グリーンマップ」の研修会がありました。



講師はグリーンマップあいちの萩原喜之さんです。

グリーンマップあいちの活動を、写真を使って紹介していただきました。

グリーンマップで大切なことは、参加者も主催者も楽しむこと!
実施する地域の課題や特色にあったグリーンマップをつくって、課題を解決したり地域へ愛着を持ってもらえるといいですね。

グリーンマップ研修会
そして、歩くときにはその地域に詳しい人といっしょに行くと楽しさが倍増するそうです!人の目を借りることで、普段見ている景色がいつもと違って見えてきそうですね♪

今日も、ワーキングメンバーにたくさんの収穫があったようです。
今後の活動が楽しみですラッキー
| この記事のカテゴリ:グリーンマップ | 17:07 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
とよたこどもエコクラブ交流発表会を開催しました!
 平成23年度こどもエコクラブ交流発表会を 25日(土)に開催しました。

 今年は市内の4つのエコクラブの皆さんが発表をしてくれました。

 「3R」について発表    交流館でのグリーンカーテン作りの報告


 小学校でのビオトープ部の活動   田んぼ作りや生き物の調査の発表 


 どのクラブの発表も、一年間の成果がつまった素晴らしいものでした。
 他のクラブの発表を聞いて、「もっとがんばるぞ!」と環境活動への思いを強くした子どもたちもたくさん。

 壁新聞いろいろ。 毎年力作ぞろいです。 


 これからも、自分たちの興味や好奇心を大切に、いろいろな活動に取り組んでいってもらいたいです!
| この記事のカテゴリ:とよたこどもエコクラブ | 11:48 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
3色団子を試作しました
23日(木)にエコットクッキングのワーキンググループのメンバーが集まり、3月の講座のリハーサルをしました。

この日は、親子クッキング〜春のおやつ〜でつくる、3色の団子を試作してみました。白玉粉に加えて、豆腐も入っている珍しい団子です。


緑色は、抹茶を使っています。そのまま食べてもおいしいですが、黒蜜やきなこ、そしてフルーツソース(写真は、ブルーベリージャム)などあんにも工夫がありました。


手作りのおやつは、なんといってもごみがほとんど出ません。
そして作り立てを味わうことができるのもうれしいですね。

来年度もいろいろなエコットクッキング講座を考えています。

ごみをなるべく出さなくてすむ方法。
後片付けが手早くすむ方法。などなど。
エコのことを考えると、普段の家事の手間も減る!というのがミソです。
参加される方からもいろいろな知恵をいただきながら作っていこうと思います。
| この記事のカテゴリ:エコットクッキング | 14:46 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
ウッドデッキの補修工事を行っています。
eco-Tができて5年がたとうととしています。
建物のあちこちに、少し痛みが出ています。
現在、施設利用をお休みしている間に、少しずつ補修をしています。

今日は、3階と4階のウッドデッキの補修工事。
木にササクレがでてきたので、磨いて、ペンキを塗ります。

ペンキを塗る前に、まずは花壇などの撤去。
花壇の撤去

撤去した後の3階です。
花壇を撤去したあとの3階
花壇の跡が少し残っています。

このデッキを、まず磨いて
機械で木を磨きます。

下地の塗料を塗ります。
下地の塗料を塗ります。

今日の作業は、ここまで。
数日乾かして、さらに塗料を塗ります。

eco-Tの利用が再開したときには、きもちよく外に出れるようになります。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 11:45 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
インタープリター学習会
今日、インタープリターの学習会をしました。
今回のテーマは「展示室を知ろう」ということで、全ての展示ユニットのグッズと案内をみんなで確認しました。



「未来はどうなる」の体験では講師役のインプリさんが実演し、お互いに意見交換をしながら、どのようにしたらeco-Tが目指す気づきから行動へを促すことができるかを話し合いました。


仲間同士で意見交換をするなかで、お互いが学びあい、新しい発見がある学習会は、インタープリターにとってはステップアップが出来る機会です。
今後も学習会を開きレベルアップを図っていきます。
| この記事のカテゴリ:インタープリターあれこれ | 17:07 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
第6期インタープリターの研修が始まりました
今日は、見学案内の基本プログラム体験会。お出迎え〜お見送りまでの一連の流れを体験します。
案内は、育成講座の世話人も努めた先輩インタープリターです。

体験会(レクチャー)体験会(渡刈クリーンセンター)
体験会(だんだんおんだんか)体験会(紙しばい)
見学の流れとインタープリターの動きを簡単に説明してからスタート。
先輩の案内を参考にと、一生懸命メモをとったり、質問をしながらの体験です。

最後に質疑応答とふりかえりをしました。
先輩の案内を体験することで、進め方の工夫や問いかけ、話す内容、テンポ、プログラムのつなぎなど、いろいろな発見があったようです。
活動についての質問もたくさん出て、みなさんのやる気が伝わってきました。

今からデビューの日が楽しみです。
| この記事のカテゴリ:インタープリターあれこれ | 16:59 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
家で眠っている布が・・・
2月18日(土)に若林交流館でかんたんエコ手芸教室を実施しました。
家で眠っている古布やハギレを使って、
かわいらしいハートのポケット付きポーチを作ります。


インタープリターから教えてもらったり、
お互いに確認しながら教え合ったり・・・楽しい時が過ぎていきます。


2時間でこんなかわいらしいポーチが出来上がりました。
布の種類などで雰囲気がいろいろ変わりますね。


★次回の『かんたんエコ手芸教室』のお知らせです。
使わなくなったワイシャツや家で眠っている古布で袖口カバーを作ります。
日時:3月17日(土)10:00〜12:00
持ち物:着なくなったワイシャツか余っている布、裁縫道具、はさみ、ゴム
会場:若林交流館 大会議室

お申し込みは、エコット(26−8058)まで、お電話ください。
お待ちしています。
| この記事のカテゴリ:講座の報告 | 13:17 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
eco-Tガーデニングクラブ
青空の下、色鮮やかに咲くお花たち花


水を浴びて気持ちよさそうですおはな


今日は、このお花のお世話をしているeco-Tガーデニングクラブの定例会。


お花の状態をしっかり観察して・・・
状態に併せて、肥料も加えます。
「もう少しがんばってこの寒さを乗り越えてね」


その後、クラブのメンバー同士で暮らしに役立つ情報交換♪

粉せっけんと合成洗剤の違いについて学んだり、体を中から温めるヨガ体験をしたりとみなさん大きな収穫があったようです。


春はまだ少し先ですが、お花のようにみなさんも元気に冬を乗り越えましょう!
| この記事のカテゴリ:インタープリターあれこれ | 16:07 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
インタープリター学習会
2/16、インタープリターの学習会をしました。
今回は公共施設見学案内の各箇所で“本当に伝えたいことは何か!”を共有し、再確認しました。


案内するなかで、お互い気をつけていることや工夫していること、また、各箇所でのポイントは何かなど意見交換をしました。



「だんだんおんだんか」では先輩インプリさんの実演を参考に練習しました。


今回の学習会では、他のインプリさんの考えや意見を聞くことにより、自分の案内の振り返りができたり、更に新しい発見もありました。

来年度に向け、ステップアップしたインタープリターにご期待くださいグッド
| この記事のカテゴリ:インタープリターあれこれ | 09:29 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
中山小4年生の発表会「エコイチ」に行ってきました
中山小学校の4年生は、年間を通して環境学習に取り組んできましたが、昨日その発表会がありました。

中山小発表会「エコイチ」中山小発表会「エコイチ」
「エコイチ」と題して、1年間学んできたことの中で「伝えたいエコ(テーマ)」を決めて、子どもたちが研究発表します。
「エコイチ」には、ecoが一番、ecoの市場の2つの意味があるそうです。

子どもたちがグループ(工場)に分かれて発表。お客さんは保護者の方々。
各グループとも、伝えたいことを模造紙に分かりやすくまとめていました。

1組の発表
1組「おそうじeco」1組「ごみの昔と今と未来」
1組「寒さeco」1組「せんたくのeco」
テーマは、
「ごみの昔と今と未来」「せんたくのeco」「おそうじのeco」「寒さeco」「Reduse、いらない物の変身!」「暑さ対策とeco」

2組の発表
2組「いろんなR」2組「STOP!温暖化〜守ろう未来の生活〜」
2組「地球温暖化を止めよう」2組「地球温暖化を止めるには?」
テーマは、
「いろんなR」「STOP温暖化〜守ろう未来の生活〜」「ごみについて」「知ってそうで知らないエコ」「地球温暖化を止めよう」「地球温暖化を止めるには?」「3R」

3組の発表
3組「進む地球温暖化」3組「洗剤は地球を汚す?」
3組「絶滅動物を助けよう」3組「ペットボトルで考える3R」
テーマは、
「絶滅動物を助けよう」「もしも外国から食料が入ってこなくなったら…」「ペットボトルで考える3R」「おいしいたくあんを作るには」「進む地球温暖化」「洗剤は地球を汚す?」「地球を守ろう!!〜リサイクル編〜」


クイズや体験、実験などを取り入れたり、紙しばいをしたり、電子黒板を使ったり、実物を見たり触ったり・・・子どもたちの工夫がちりばめられていて、楽しく学ぶことができました。
校内だけでなく、いろんなところで発表する機会があればいいのに!
子どもたちの思いは、お父さん、お母さん、先生方・・・みんなに伝わったと思います。

eco-Tが、少しでも学習のお手伝いができたかなと思うと、とてもうれしく思いました。
| この記事のカテゴリ:学校との連携 | 16:25 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
講座スタッフ説明会
今日は、エコライフ講座のスタッフ向けの説明会をしました。
eco-Tのエコライフ講座とは、子どもから大人まで幅広い市民に対して、エコライフの啓発を行うために開催する環境講座です。
H24年度は、これまでエコットに来られたことのない方や、エコについては、あまり意識したことのない方にも参加していただけるような内容を考えていきたいと思っています。
・・・映画好きな方やイクメンの方向けの講座にもチャレンジしたいなぁ。
・・・参加者の方と学び合いたいなぁ。
そして、エコライフのすそ野が広がるといいなぁ。

これまで参加した講座について、よかったところ、課題だなぁとおもったところなど、フリートークをしてもらいました。

そして、主催者としての心得をみんなで確認しました。
事前の準備や段取りが大切ですね。
毎月何か楽しい講座がある!と評判になるように、がんばります。

講座のお知らせは、ブログでも紹介していきますので、興味のあるものからご参加くださいね。お待ちしています。
| この記事のカテゴリ:インタープリターあれこれ | 17:45 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
インタープリターステップアップ研修〜福祉実践研修〜
2/13、2/15にインタープリターステップアップ研修で福祉実践研修を実施しました。
豊田市社会福祉協議会の方から車イスの使い方や障がいに対しての一般的なことを学びました。


車イスの体験と高齢者疑似体験



車イスから見る景色は普段とは異なるもので、貴重な経験となりました。高齢者疑似体験では、目、耳、肘、手首、膝、足首それぞれに用具を装着し、見学コースを体験しました。思いどおりの動きが出来ないことも相手のことを知るいい機会になりました。

今回の研修では、相手の立場になって考えることの大切さを学びました。
今後の多様な来館者のおもてなしに活かしていきたいです。
| この記事のカテゴリ:インタープリターあれこれ | 17:01 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
2月の期間展示が終了しました
2月の省エネ月間にあわせて、1日〜12日までの間、観察の森にて、期間展示「省エネライフ大作戦」を行いました。


ある家庭の台所とリビングの写真パネルを見ながら、省エネのアドバイスをワークシートに書いてもらうプログラムです。


期間中の参加者は、223人でした。親子連れや小学校の授業で森に訪れた児童たちが気軽に寄ってくれました。大きな写真は、インパクトがあったようです。
インタープリターとのやりとりで、日々の暮らしを思い出しながら、省エネのヒントとなったでしょうか?参加していただいたみなさま、ありがとうございました楽しい

| この記事のカテゴリ:展示更新情報★ | 10:52 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
もった博士 石ころ学入門
12日(日)に豊南交流館にて、もった博士のかがく倶楽部講座を行いました。


今回は、石ころ学入門というテーマで、楽しく教えていただける先生を大阪からお呼びしました。
講座の申込みもキャンセル待ちを取るほど大盛況でした。大会議室もこのとおり。幼児から大人までだれでも参加できる不思議な講座。雰囲気は、理科の授業のようでした。


軽石は、水に沈むかな?浮くかな?の実験中。
実験の前には、必ず、答えを予想してもらいます。考える力が身につくのが、もったの講座の特徴です。子どもたちは、やわらかい頭で先生の問いかけに元気に答えていました。大人は、考えすぎてしまうのか、ちょっと恥ずかしいのか、慎重です。でもみなさんとても真剣に話を聞いていました。


一人ずつ小さな石の標本をつくって、持ち帰っていただきました。大切な宝物にしたいとアンケートに書いてくれた子も。また、お友達に教えてあげてくださいね。
| この記事のカテゴリ:講座の報告 | 17:45 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
こどもエコクラブ交流発表会 開催します♪
 今日は、寒いながらも 陽射しの暖かさが感じられたお天気でしたね。

 さて、みなさんは「こどもエコクラブ」ってご存知ですか?

 『こどもエコクラブとは、幼児(3歳)から高校生までなら誰でも参加できる環境活動のクラブです。子どもたちの環境保全活動や環境学習を支援することにより、子どもたちが人と環境の関わりについて幅広い理解を深め、自然を大切に思う心や、環境問題解決に自ら考え行動する力を育成し、地域の環境保全活動の環を広げることを目的としています。』
 (こどもエコクラブHPより)

 豊田市内でも 学校のクラスや部活動、地域のお友達同士やご家族で取り組んでいるクラブがたくさんあります。

 2月25日(土)には、そんなこどもエコクラブのメンバーが一年間の活動の成果や取組の様子を発表してくれる交流発表会が開催されます。

 毎年、工夫をこらし、一生懸命練習をして、活動発表にのぞんでくれます。

 (昨年の様子)


 今年も4クラブが発表をしてくれる予定です。
 どんな発表になるのか、とても楽しみです♪

 会場には、壁新聞も掲示します。 
 
 毎年、力作ぞろいですから、こちらも楽しみですね。

《とよたこどもエコクラブ交流発表会》
 とき:2月25日(土) 10:00〜12:00
 場所:エコット 2階多目的室  ※臨時駐車場をご利用ください
 
 発表会についてのお申込み、お問い合わせはお気軽にエコットまでお電話ください。
 (TEL:0565-26-8058)
| この記事のカテゴリ:とよたこどもエコクラブ | 15:39 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
アロマ&ハーブで冬も元気に!
 例年以上に厳しい寒さの冬まっただ中! 
 風邪やインフルエンザも流行ってますね。
 
 今日のエコライフ講座は、そんな冬も元気に乗り切っちゃおう!と
『アロマ&ハーブで冬も元気に!』と題して開催しました。

 講師はいつも素敵なアロマセラピストの松本イズミさん♪

 
 会場は自然観察の森 工作室。

 
 今日は太陽が差し込んで明るい室内でした。

 寒い冬には温かいお茶がうれしいですよね♪
 と、いうことでハーブティーの試飲。


 今回は「タイム」のお茶を紹介していただきました。
 
 好みはあるのですが、あまりおいしい!とはいえないお味・・。
 ですが、タイムには抗菌作用があるので風邪をひきやすいこの季節にはぴったり。 うがいをしてのどやお口の洗浄をするのもおすすめです。

 ローズヒップなどはビタミンCが豊富だそうです。 これも風邪予防によさそうですね!
 

 次は、乾燥しがちな冬に重宝するクリーム作り。
 材料は みつろう、植物油、お好みのアロマオイル。
 今回は国産の椿油をご用意していただきました。体を温める効果に優れているそうです。

 温めてとかしたみつろうと椿油を混ぜ、お好みのアロマオイルを2滴。

 冷やして固まれば、自分だけのクリームの完成です!

 「花粉症をやわらげたいからユーカリを」「ポカポカさせたいからオレンジかな」「美容効果の高いフランキンセンスは外せないわ!」 などなど。

 みなさん、思い思いの香りをクリームに閉じ込めていました。

 アロマやハーブは難しいかな、高価なものかな、というイメージがあるかもしれませんが、上手に暮らしに取り入れることで、健康的でちょっとおしゃれな気分になれそうですね。

 自然の力を借りて、この冬も元気に乗り切っていきたいものですね。

※アロマオイル(精油)は直接肌につけたり、飲用することはできません。
 また、肌の弱い方やお子さんへの使用も注意が必要です。
 専門店や専門家の指導やアドバイスを受けてから使用していただくことをおすすめします。 
| この記事のカテゴリ:講座の報告 | 15:43 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
第6期展示解説ボランティア育成講座 無事終了
今日は、展示解説ボランティア育成講座の最終回。

前半は、展示学習プログラムの発表です。
それぞれのグループが、自分たちで考えたプログラムを発表します。

分別ゲーム
分別ゲーム

だんだんおんだんか
だんだんおんだんか

スーパー・えこっと
スーパー・えこっと

問いかけや体験を入れるなど、どのグループも興味を引く工夫をして、自分たちの言葉(シナリオ)で伝えていました。

発表のふりかえり(まとめ)発表のふりかえり
発表の後は、「よかったところ」と「こうすればもっとよくなるとろ」を、お互いにアドバイス。グループ内でまとめをして発表しました。今後の活動に活かしていけますね。

後半は、eco-Tの活動紹介と閉講式。

eco-Tの活動紹介
インタープリターの活動を写真で紹介したり、eco-Tのインタープリターってどんな人?大切にしていることなどをお話しました。
活動は無限大。少しずつ進んでいきましょう。

8名が修了!
今回の講座では8名が修了しました。
研修を積んで、4月にインタープリターとしてデビューします。

みなさんお楽しみに!
| この記事のカテゴリ:講座の報告 | 18:03 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
eco-Tのエコを探そう!
土橋小学校では、平成21年度から3年計画で学校のエコ改修を進めてきました。そして、3/5に完了するそうです。
→くわしくは、土橋小学校のホームページをご覧ください

そして、エコ改修(ハード面)と環境教育(ソフト面)を融合した形を目指して、エコ改修した校舎などを教材として使いながら、自然環境やエネルギー、地球温暖化など、学年別にテーマを持って環境学習を進めています。

eco-Tのエコを探そう
今日は、その一環で、4年生が環境学習に来てくれました。
プログラムは「eco-Tのエコを探そう!」。eco-Tの館内を探検して、エコな場所やものを探して、どうしてエコなのか理由も考えます。

太陽光発電
eco-Tでは太陽光発電をしています。
自然の力を使って発電しているので、発電に使う化石燃料の量を減らすことができたり、CO2が発生しなかったり・・・エコだよね。

熱反射ガラス
1階ロビーの大きな窓。熱線反射ガラスといって、夏に太陽の熱をはね返す効果があります。そうすると、冷房を減らすことができるので省エネにつながりますね。

電球の違い(実験)
白熱電球、電球型蛍光灯、LED電球の違いを実験します。
「同じ明るさなのに、使う電力量はLEDが少ないよ!」
実際に数字で見ることで実感がわきました。

伝えたいエコ(まとめ)伝えたいエコ(発表)
探検の後は、発見したエコを班の中で共有して、「これみんなに伝えたい!」というものを2つずつ画用紙に書いて発表してもらいました。

間伐材を利用した家具、廃油せっけん、アクリルたわし、冷蔵庫のカーテン、雨水の再利用、コンポスト・・・など、家でもやってみたい、教えてあげたいという声も。
たくさんのエコが広がっていくといいなぁ。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 16:53 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
あったか省エネ対策♪
今日は、エコット事務室のあったか省エネ対策をご紹介します。

さて、こちらは何かわかりますか?


サーキュレーターと言います。最近では家電量販店でもよく見かけますね。


一見「寒いのでは?」と思いがちですが・・・
エアコンの暖かい空気は天井にたまりやすいので、このサーキュレーターを上に向けて回すことで、空気を循環させ暖房効率を上げることができるんです。(扇風機でも代用可!)

しかし、サーキュレーター自体の電気代も気になるところですね。
一般的に多く出回っているサーキュレーターの消費電力は30Wなので、1時間の電気代は約0.7円です。(22円/kWhで計算)

エアコンの設定温度を下げて、サーキュレーターを併用したほうが、省エネ&電気代も安くなるかもしれませんねラッキー

次にこちら。
一見アナログテレビのように見えますが・・・


加湿器です。


気温が同じでも、湿度を上げるだけで体感温度が上がりますてれちゃう
また、加湿することでインフルエンザや風邪の予防にもつながります。

みなさんもお家であったか省エネ対策して、元気に冬を乗り越えましょう♪
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 16:36 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
エコット菜園では・・・
今日は、久しぶりの雨の一日です。
ここのところ、とても寒い日が続いていましたね。
エコット菜園の玉ねぎの様子を見に3Fデッキに行ってみました。



11月の定植の時には、頼りなかった苗がずいぶんと力強くなってきました。



近くにあるブルーベリーの鉢植えにも、春の芽吹きを見つけました植物


立春も過ぎ、春は少しずつですが着実に近づいてきているようです嬉しい 花
| この記事のカテゴリ:季節のお便り | 13:36 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
環境学習のパンフレットが届きました
eco-Tでは、環境学習に使えそうな教材を取り寄せて、見学・視察対応や、出前、インプリ・事務局内の学習などに活用しています。

昨日、届いたパンフレットです。


中を開いてみると…

こども環境白書おうちの省エネ
子どもから大人まで、わかりやすく学べるようになっていて、環境について
興味を持ってもらえるヒントがいっぱい!
ページ数もたくさんないので、気軽に読むことができます♪

楽しくちょっとためになる話題をみなさんにお伝えできるように勉強に使ったり、お分けすることもできます。
ご希望の方は、eco-T事務局(TEL:0565-26-8058)までお問い合わせください。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 16:15 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
猿投台ふれあいまつりに出展します!
3月3日(土)に猿投台交流館で行われる「猿投台ふれあいまつり」に出展します。
猿投台交流館は、今年度エコ改修が行われ、環境に配慮した施設に生まれ変わりました。また、改修をきっかけに節電や省エネ、交流館の環境配慮を伝える人の育成「エコ力アップ講座」の修了生が改修工事の説明も行います!

ぜひ、ご来場ください。

猿投台ふれあいまつり


第21回生涯学習フェスティバル
猿投台ふれあいまつり3期
テーマ:人と人が笑顔でふれあう猿投台

猿投台交流館は「環境に配慮した施設」に生まれ変わりました。
どのように変わったか、「見て」「触れて」「体験して」みよう。

とき:平成24年3月3日(土)
   午前10時〜午後1時
ところ:猿投台交流館(豊田市青木町2丁目56−26)
プログラム(一部抜粋):
<セレモニー>
 10:00〜 テープカット
<エコ改修工事の紹介>
 10:30〜 EGB8(エコボランティア)による概要説明
<子ども向けコーナー>
 10:30〜 エコすごろく、竹工作
<エココーナー>
 11:00〜 交流館エコ改修紹介、スマートメーター実演 他


参加するとエコポイントが付きますので、エコファミリーカードをお持ちください。
エコファミリーカード

 
| この記事のカテゴリ:イベント出展 | 15:13 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
朝から大雪でした
今日は全国的に大雪のなか、eco-Tでも雪が積もりましたゆき


eco-T3Fのウッドデッキにあるきんかんの実にも雪が・・・結晶


アローズブリッジの雪景色グッド


そして豊寿園の様子グッド


午後には雪もあがり天気も回復しましたが、所々で路面凍結の恐れもあります。車の運転や歩行の際は足元に十分注意ください。
まだまだ寒い日が続きます。風邪やインフルエンザにもご注意ください!
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 13:22 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
エコットの展示を見に行こう(自然観察の森)
今日から、自然観察の森にて2月の期間展示が始まりました。
今回は、「省エネライフ大作戦」です。日々の暮らしの中で、誰でもできそうな省エネ行動をたくさん見つけていただけると嬉しいです。


自由にお絵かきしたり、新聞紙でおもちゃを作るコーナーもありますよ。


展示期間は、1日(水)〜12日(日)です。 ※11日(月)はお休み
自然観察の森の正面入り口を入って右側の階段あたりでお待ちしています。

寒い時期ですが、森の散歩も気持ちよさそうでした。お散歩の後でもぜひ立ち寄ってくださいね。

| この記事のカテゴリ:展示更新情報★ | 17:28 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
eco-T公式ホームページへ戻る
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
26272829   
<< February 2012 >>
最新記事
最新のコメント
最新のトラックバック
カテゴリ
アーカイブ
プロフィール
その他
ワーキング