今日の講座は「絵手紙でエコを発信しよう 〜春編〜」です。
「タケノコ」や「ナノハナ」など、「春の旬」を題材にして、
絵手紙で「エコ」を表現してみました。

まずはじめに、
ものがあふれかえる日本の暮らしを見つめなおしてみました。
「2シーズン着て、くたびれてしまった大好きなシャツ」。
あなたならどうしますか?!

エコ意識を高めてから、
今が旬の春の素材で絵手紙を作り始めました。
「絵手紙を作るのがはじめて」
「上手に出来るかしら??」という方が半分以上でしたが、
絵手紙は「ヘタでいいんです」!
とにかく大きく大きく、はみでるくらいに大きくかけば、
不思議と個性もあふれるステキな作品になるのです。

こちらがみなさんの作品集です!
旬の素材にエコな言葉をのせて、
なかなかステキな作品が出揃いました。
みなさん「楽しかった〜!」と大満足の時間でした。