eco-T日記

eco-Tスタッフによるブログです。

地域インプリ第1回 持続可能な暮らしへのヒント
昨日、地域インタープリター育成講座の第1回目が開催されました。
講師は、高野雅夫さん(名古屋大学大学院環境学研究科准教授)です。

お話のタイトルは「持続可能な社会へのヒント〜ひとりタイムマシンの
使い方〜」でした。

高野さんのお話

ひとりタイムマシンってなんだと思いますか?

答えは簡単、想像です。
例えば、時間を過去にさかのぼる、と想像する。
渡刈クリーンセンターは、以前は田んぼ。おそらく何十年も田んぼだったと思います。
そして、時間を未来にすすめてみる、と想像する。
渡刈クリーンセンターは、耐久年数25年。またこの風景も変わってきます。

そう、風景は絶えず変わっている。しかも過去50年〜100年から急速に。

高野さんは「環境問題というと複雑で、わかりませんが、『持続可能』とか『持続不可能」とかを考えると、わかりやすいのです。みなさん、いまの暮らしは持続可能ですか?」と。

持続しない構造持続できる構造

環境問題の本質を考えると「地下資源にたよった持続しない社会構造(左)を生態系から得られる資源を使って循環する社会構造(右)に変換」しないといけません。

持続可能な社会の原理・原則のようなお話しでした。

ところで、今回の講座は、未就園児の子どもを育てている母さんも受講できるように、親子参加に挑戦しました。
毎月2回開催しているキッズスペースの利用者を中心に、お母さんは講座を
受けて、子どもたちはeco-Tで遊ぼうという試みです。

こどもたちの様子

お母さんはエコライフを学ぶいいチャンス!と思いましたが、ずっと泣いている子どももいて大変そうでした。
次回は、母推さんにも協力を求めるなど、対応の仕方を工夫します。
| この記事のカテゴリ:講座の報告 | 17:56 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |









http://blog.eco-toyota.com/trackback/33757
eco-T公式ホームページへ戻る
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
<< May 2013 >>
最新のコメント
最新のトラックバック
カテゴリ
アーカイブ
プロフィール
その他
ワーキング