eco-T日記

eco-Tスタッフによるブログです。

2011年、最後のeco-T日記
今日は年内最後のeco-T日記です。

旧工場の解体工事の様子です。(前回の様子)

整地も進み、だいぶ平らになってきました。
写真右側の日陰には昨日の雪がちらほらと残っています。

昨日の様子。雪で一面が覆われましたが、解体工事は行わました。


煙突も残っているのはわずか壁一枚。


eco-Tのスタッフは、昨日の大掃除に続き、いろいろな片づけ、残務に追われていました。

思い起こせば、今年1月より来館ならびに施設利用が休止となって、ちょうど1年がたちました。eco-T忘れられないだろうか、交流館や自然観察の森を利用したエコライフ講座の開催に参加者が来てくれるだろうかと心配していました。

来年4月には、旧工場の解体工事も終わり、来館や施設利用が再開する予定です。詳しい案内は、今しばらくお待ちください。


今年も1年間、たくさんの方々にお世話になりました。
それでは、また来年もよろしくお願いします。
よいお年をお迎えください。
| この記事のカテゴリ:事務局より | 15:32 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
エコット大掃除大作戦!
クリスマスも終わり、今年も残りわずか。みなさん大掃除の進み具合はいかがですか?

 エコットでは今日、インプリのみなさんにも参加いただき、年末恒例の大掃除大作戦!を行いました。

 雪の朝になりましたが、たくさんのインプリさんが来てくれました。


 倉庫の中のものを一旦出してみると・・・。
 なにやら、たくさんありますね〜たらーっ
 
 講座の道具、イベントに出展するときに必要なものなどなど。
 
 棚をきれいにして、整理をして、定位置を決めて、収納をしていきました。



 来年には5周年を迎えるエコット。
 「ここらで、一度しっかりとかたづけよう!」と臨んだ大掃除。

 処分するものもたくさんありました。 しっかりと分別もしましたよ!

 インプリさんの協力もあって、なんとかすっきり片付きました。
 気持ちよく新年を迎えられそうですかどまつ

 みなさまも、清々しい新年を迎えられますよう、
 大掃除、がんばりましょう!
| この記事のカテゴリ:事務局より | 15:29 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
エコットクッキングで、友達をつくろう
今日は、クリスマスイブですねリース
間もなく2011年も終わりますが、エコットでは、今年も一年、いろいろな交流館や施設をお借りして、毎月『エコライフ講座』を開催することができました。毎日のくらしに役立つエコなアイデアを提案させていただきましたが、いかがだったでしょうか?
さて、年明けのおすすめ講座をお知らせします。まだ、定員まで余裕がありますので、ぜひ、お申し込みをお待ちしています。日の出

エコなクッキングを学びながら、お友達もできたらいいな、という企画です。
普段、ほとんど料理をしない方でもとても簡単にできるメニューばかりです。
先日の試作よりディナー
鶏肉の香味焼き、かんたんピラフ、わかめスープです。


エコな工夫がいっぱいありそうですね見る

寒い時期ですが、新しいお友達の輪を広げてもらえるとうれしいです。お申し込みは、エコット事務局まで(26-8058)お願いします。

と き:2012年1月22日(日)10:00〜12:00
ところ:保見交流館 調理実習室
参加費:300円
対 象:独身の男女(20歳以上)
定 員:20名
持ち物:マイ箸、マイカップ、エプロン、ふきん ※あれば

家年末年始のお休みは、28日(水)〜4日(水)までです。

| この記事のカテゴリ:講座のお知らせ | 16:54 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
展示製作ワークショップ 〜発表会に向けて練習〜
展示製作ワークショップの『ごみ分別・ダイエット』グループが、次回の発表会に向けて集まりました。

展示製作ワークショップ(練習)
前回のワークショップで見つかった課題からプログラムを見直します。
「ごみの数を減らして・・・」「このグッズを使って分かりやすくしよう・・・」「ここは質問をした方がいいね・・・」とみんなで試行錯誤。

展示製作ワークショップ(練習)
インプリ役と来館者役に分かれて、実際にやってみます。
トークの組み立て方やグッズの見せ方・使い方など、みんなでアドバイスし合いました。

さてさて、どんなプログラムになるでしょうか?

1/16にインプリ向けの発表会をして、4月には来館者のみなさんを新プログラムでお出迎えできるように、練習を重ねていきます。
ご期待ください!
| この記事のカテゴリ:インタープリターあれこれ | 15:37 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
展示解説ボランティア育成講座(第3回)
今日は、展示解説ボランティア育成講座の第3回目。
環境紙しばい『おかえり』の発表と、渡刈クリーンセンターの案内のシナリオづくりをしました。

紙しばいの発表発表の分かち合い
グループごとに、紙しばいの発表。
大きな声で、ハッキリと、話すスピードやトーンのメリハリで感情を上手に表現していて、みなさん聞き入っていました。
発表の後はアドバイスし合います。お互いに学び合うことも、講座で大切にしていることの一つです。

中央制御室の案内ごみピットの案内
先輩インプリさんの案内で、渡刈クリーンセンターの案内を体験。
小学4年生向けの案内で、各場所の見学を通して伝えたいことや感じてほしいことも紹介しました。

オリジナルシナリオづくり
いよいよシナリオづくり。
グループごとに案内する場所を決めて、セリフを考えました。
前回の講座で、トヨタの森で学んだ「インタープリテーションで大切なこと」も思い出しながら、自分たちの言葉にしていきます。

次回(1/19)は、受講生がクリーンセンターの案内をします。
ドキドキ、ワクワク。みなさんのオリジナルの案内が楽しみです。
| この記事のカテゴリ:講座の報告 | 17:55 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
大掃除のあとには・・・かえっこ!
 もうすぐ楽しいクリスマスですねツリー

 サンタさんも、そろそろトナカイの準備をしていることでしょう。

 「プレゼントは何かな〜?」「新しいおもちゃかな〜♪」

 しかし! そんな子どもたちの笑顔の裏では、お部屋の片づけに頭を悩ませるお母さん・・・たらーっ 大掃除もしなくては・・・・ですね。

 そんな、お母さんに耳より情報!

 エコットおなじみのかえっこバザールを開催します!

かえっこバザール開催!

 ■と き 来年1月22日(日)10時から16時
 ■ところ ナゴヤハウジングセンター豊田会場(豊田市竜神町弥生11)

 遊ばなくなったおもちゃや絵本を持ってきてくれるとかえるポイントを発行します。

 おもちゃを持ってこなくても、楽しいワークショップに参加したり、かえっこバザールのこどもスタッフとしてお手伝いすると、かえるポイントがもらえますよ。

 ほしいおもちゃがあれば、かえるポイントを使って交換できます。

 子どもたちには、リユースを体験するいい機会にもなっています。

 [昨年の開催の様子]

 
 おもちゃたちも新しいお友達に出会えるのを、楽しみにしていますおはな

 ぜひ、かえっこバザールに来てくださいね!
| この記事のカテゴリ:事務局より | 17:11 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
夕方の渡刈クリーンセンター
今日も寒さが身にしみる一日でしたねムニョムニョ

夕方、渡刈クリーンセンターを歩いてみると・・・

プラットホームには、パッカー車がどんどん入ってきます。
夕方は、収集を終えたたくさんのパッカー車がごみをおろしに来るんです。


さてさて、続いて7階にある展望台にレッツゴー!

このグルグルの階段をのぼって・・・


この長〜い廊下を歩いていくと・・・




夕日に染まった景色が広がっていましたよ。
たくさん歩いたので、到着したころには体もポカポカラッキー

こちらは、パッカー車の駐車場です。

プラットホームでごみをおろしたパッカー車が、駐車場に帰ってきました。
「おかえりなさいおはな

夏の暑い日も、冬の寒い日も、みんなのお家のごみを収集してくれています。
今日も一日ご苦労さまでした男女
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 17:07 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
エコットフォーラム2011 終了
12月17日(土)は、エコットフォーラム2011を豊田市福祉センターで開催しました。
最先端の活動や考え方にふれて、日ごろの活動、仕事、くらしにもらおうという趣旨で毎年開催しています。

講演タイトルは、「非電化ローカル化分かち合いで愉しく稼ぐ方法」
非電化工房を主宰する藤村靖之さんの講演です。

講師の藤村さん

講演内容は、福島の原発事故による放射能の問題、エネルギーと非電化のお話、藤村さんが取り組んでいる非電化のテーマパーク「非電化工房」と多岐にわたりました。
非電化工房の見学者は、愛知県から来る方が多いそうです。

午後は、藤村さんと高野雅夫さん(名古屋大学大学院環境学研究科准教授)とで意見交換会。参加者の質問から、これからの社会情勢やエネルギーに頼りすぎない暮らしなどお話をしていただきました。

意見交換会

午前中は約200人、午後の意見交換会は80人と大盛況。
豊田市のみならず三重県、岐阜県、静岡県からも来ていただきました。

会場の様子

参考HP
非電化工房
| この記事のカテゴリ:イベント(eco-T主催) | 14:45 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
アクリルたわしを飾って。
今日は、高橋交流館にて『かんたんエコ手芸教室』を行いました。
クリスマスツリーの飾りにもなるようなかわいいアクリルたわしを作りました。
アクリル毛糸で作ったたわしは、洗剤を使わなくてもすっきり汚れが落ちるんですよね。繊維が汚れをからめ取ってくれるのだそうです。

さらに、洗う前に、なるべくひどい汚れは落としておけば、水も少なくてすみますね。

今日は、靴下の形をしたものを編んでいただきました。


大きさや色がバラバラでも形がかわいいのがいいですね。家に余っている毛糸があったら、いろいろ作って楽しんでみてくださいね。

そして、皆さんの作品をツリーに飾って出来上がりです。

楽しいクリスマスをツリー

★次回の『かんたんエコ手芸教室』のお知らせです。
使わなくなったネクタイで、かわいいおひな様を作ります。
日時:1月21日(土)10:00〜12:00
持ち物:(家に不要になったものがあれば)幅広のネクタイ2本と裁縫道具
会場:若林交流館 大会議室

お申し込みは、エコット(26−8058)まで、お電話ください。
お待ちしています。
| この記事のカテゴリ:講座の報告 | 15:17 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
解体工事の様子(12月16日) 
今日の工事現場の様子です。 (前回の様子)

前回と比べて大きな違いはありませんが、出入り口付近(写真右側)はだいぶ整地がされてきています。


ごみピットがあった壁面のコンクリートもだいぶ崩されました。


また、今後も随時、工事の風景をお知らせしていきますPC
| この記事のカテゴリ:旧清掃工場解体工事 | 13:39 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
年賀状づくり
年賀状作りはもうお済みですか?
今日は、ワーキンググループのパソコンクラブのみなさんが、年賀状作りをしました。

どの写真を使おうかしら?

このやり方はどうしたらいいの?


皆さん楽しそうですね。素敵な年賀状ができあがることでしょう。


忙しい年の瀬ですが、年賀状は早めに準備したいものです郵便局鏡もち
| この記事のカテゴリ:インタープリターあれこれ | 17:55 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
トヨタの森でインタープリテーションを学びました
展示解説ボランティア育成講座(第2回)で、トヨタの森へ行きました。

トヨタの森での体験(ワンダーパワー)トヨタの森での体験(森は危険がいっぱい)
森へ出かける前に、私たちが持っている「ワンダーパワー」と、「森で気をつけること」についてのお話。
質問する、ゆっくり見せる、グッズを使うなど、小学生の見学対応で話すときの工夫も教えていただきました。

さぁ、森へ出かけよう!
大地の窓大地の窓
大地の窓。森の生き物の気持ちになって、落ち葉の下から空を見上げます。そして、落ち葉のぬくもりを感じました。

葉っぱのにおいと味わい
すいば(酸葉)とたんぽぽの葉を味わいました。
「どんなにおいがする?」「どんな味がする?」と、意見を引き出して、そこから話を展開していくことを大切にしているそうです。
そして、他にもいろんな体験から学びました。

落ち葉のシャワー
最後はこの時期ならではの、落ち葉のシャワー。
「体に残った落ち葉は、幸せの落ち葉だよ」
インプリさんの言葉の一つ一つに、参加者を喜ばせる工夫がつまっています。

森から戻ってきて、体験のふりかえりと共有をしました。
体験から学んだこと、印象に残ったこと、大切だと感じたこと・・・、みんなそれぞれ違います。自分の思いを言葉にして伝えることはインプリにとって大切、そして、みんなで共有すれば、自分が気づかなかったことも学び合えるというわけです。
なるほど〜。

お昼休み(サイコロトーク)
お昼休みはみんなで交流会。お互いのことが少しずつわかってきて打ち解けてきました。

レクチャー(インタープリテーションとは)
午後はレクチャー。
インタープリテーションで大切なことを、体験談なども交えながら、わかりやすく教えていただきました。

次回は、環境紙しばいの発表と渡刈クリーンセンターの案内の体験。
トヨタの森で学んだことを活かしていきましょう。
| この記事のカテゴリ:講座の報告 | 16:13 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
展示製作WS(第4回) 中間発表
12日(月)に、展示製作WSで進めている、新プログラムの中間発表をしました。
まずは、「とよたエコレストラン」のチームから。

身近な夕食の話題から、地産地消(食)について考えもらうプログラムです。豊田市でとれる農産物ってたくさんあるんですよね。

つづいて、「ごみ分別・ダイエット」のチームの発表。

実物のごみを使って、分別体験をしてもらいます。資源になるごみがとても多いことに気づかされます。そして、ごみ自体を減らす方法を一緒に考えることができます。最後は、やはり『3R』を覚えていってもらいたいですね。

最後は、「エコすごろくゲーム」のチームの発表。

卓上版のすごろくで、ますを自由に配置できるように工夫しています。
エコのことはよく知らなくても、すごろく遊びはみんな知ってますよね。自然と耳に入ってくる言葉を覚えてもらえるように考えてあります。

発表の後は、各チームごとに課題出しをしました。


それぞれに、見直すポイントは、
 よつばのクローバーエコレストラン:分かりやすく伝えること
 よつばのクローバーごみ分別・ダイエット:ごみの数を減らす。分別→3Rにつなぐところ
 よつばのクローバーエコすごろく:最後のまとめの部分
です。

気軽に体験してもらえるプログラムをめざしています。きのこレッド
| この記事のカテゴリ:展示更新情報★ | 14:34 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
電子工作でクリスマスを飾ろう
11日(日)に、末野原交流館で「もった博士のかがく倶楽部」講座を行いました。
はじめに、朝ごはんのお話から。パンの材料の小麦粉にまつわるエコネタを紹介しました。

国産の小麦は、とっても貴重。ぜひ、選んで食べたいですね。
そして、パンの美味しい保存の仕方も。

続いて、電子工作。
はんだごてに初挑戦の方が多かったですが、集中して一つ一つの部品を組み立てていきました。


家族で力を合わせて・・・


サポーターにコツを教えてもらいながら・・・


一人でやってみる子も・・・

最後には、全員のLEDランプが点灯し、見事にツリーが完成しました。


明かりを消して、キャンドルナイト。
そして、手づくりのツリーをテーブルに飾って・・・。
素敵なクリスマスをお楽しみくださいね。
| この記事のカテゴリ:講座の報告 | 14:23 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
みつろうキャンドルでスローな夜を♪
 寒さも一段ときびしくなってきましたね。
 冬が深まるにつれて、冬のお楽しみ、クリスマスツリーも近づいてきました!

 今日は、自然観察の森の工作室をお借りして、そんなクリスマスにぴったりのみつろうキャンドル作りの講座を行いました。

 まずは、みつろうとはな〜に?という話や「100万人のキャンドルナイト」について、参加者のみなさんにお伝えして・・・いよいよキャンドル作り!

 みつろうキャンドル作りのキーワードはズバリ「スロー」です。

 缶の中で溶かしたみつろうの中に紙芯をそーっとつけて、そーっと引き上げます。


 この作業を何回も繰り返していくうちに、ろうそくがどんどん大きくなっていきます。
 ここで、せっかちさんではいけません! 紙芯についたろうが固まるまで待ってから、再びろうにつける・・。
 ゆっくりとした「スロー」なテンポが大事です!

 お好みの大きさになったら、飾り付けをして


 完成拍手


 みんな違った、素敵なキャンドルが完成しました。
 クリスマスには、ぜひキャンドルの灯りを楽しんでくださいね。

 今日は、もうひとつクリスマスに向けての工作を。
 何やら松ぼっくりに塗ってますね?

 
 松ぼっくりツリーの完成ツリー

 手のひらサイズのかわいいツリーができました。

 クリスマスが待ち遠しいですねラブラブ
| この記事のカテゴリ:講座の報告 | 15:29 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
展示解説ボランティア育成講座がスタートしました
今年度の展示解説ボランティア育成講座、市民の方8名の応募がありスタートしました。

オリエンテーション
最初に、環境政策課からのあいさつと、eco-T事務局から講座の概要を説明。

基調講演
基調講演として、中部リサイクル運動市民の会 萩原さんに、お話をしていただきました。

市民参画で進めたeco-Tの生い立ちや、eco-Tへの期待など、eco-Tの立ち上げ段階から関わっている萩原さんだからこそ語れるお話。
参加動機をインタビューしながらの話の展開で、受講生の方々の緊張が、少しずつほぐれていきました。
そして、持続可能な社会をつくるには、人と人との信頼をベースにした社会づくりが必要で、知識を伝えることよりもっと、つながりをつくることが大切。その先に、環境問題の解決があるのでは・・・とのお話が印象的でした。

エコざくらトムじぃとゆかいな仲間たち
ひまわり
「エコざくら」 「トムじぃとゆかいな仲間たち」 「ひまわり」 3つのチームで、助け合って学んでいきます。

環境紙しばい「おかえり」の実演環境紙しばいの練習
eco-Tの環境紙しばい「おかえり」の実演と、発表に向けて役割分担と練習。
思いを込めます。

講座は2月までの全6回。楽しく学んでインタープリターを目指します。
| この記事のカテゴリ:講座の報告 | 16:03 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
来年のために
7日(水)に、学習コーディネーターと一緒に来年の推進校向けプログラムの検討会を行いました。


今年、推進校を受けてくださった学校の先生方からの声やインタープリターのふりかえりシートを改めて読み直し、課題を出しました。

また、「エコットのインタープリターだからできること」について、意見を出し合いました。
・地域の身近な大人からのメッセージが送れる
・DVDやグッズが揃っている
・実物を使ってわかりやすく伝えられる
・見学コースを案内できる
・自分の体験を交えて話せる、
など、これらはエコットの資源ともいえます。拍手

このあと、事前授業のプログラムについて検討しました。
・ごみのゆくえを説明するときは、難しくならないようにしよう。
・枚数を絞ろう
・イメージが湧きやすい写真に変えよう
・まとめの部分をシンプルにしよう
など、全体のプログラムの流れについても無理のない時間配分にしました。


引き続き、工場見学や事後授業のプログラムの内容については、1月18日(水)に行う予定です。
| この記事のカテゴリ:インタープリターあれこれ | 18:22 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
秋の森のお楽しみ♪
 今日のキッズスペースはトヨタの森に行きました。

 少し寒いけど、とってもいいお天気おてんき 
 
 さぁ! 行くぞ〜!

 
 森の中は落ち葉がいっぱい。

 足をラッセル車にして進むよ〜! 葉っぱのざぶとんに座っちゃおう!

 
 そして、この季節のお楽しみ・・・落ち葉シャワー!
 

 落ち葉でそり遊びをしたり、池の一本橋で遊んだり
 
 しーっかりと遊んだあとは・・・お・や・つラブラブ

 実は森に行く前に用意をしていたのです。

 さつまいもを新聞紙でくるみ、水でぬらし、アルミホイルで包み、「おいしくな〜れ」の呪文をとなえながらギュっギュっ

 畑のめぐみ、森のめぐみ、火のめぐみ、土のめぐみに感謝して石窯へ。
 

 じゃじゃ〜ん しっとり、ほくほくの焼きいも拍手

 たきびのまわりに集まって、お日様の下でみんなで食べる焼いもは、それはそれはおいしかったですニコニコ


 秋の森のお楽しみを満喫した一日でした。

 おまけ: まっくろくろすけ???

 (フウの木の実です)
| この記事のカテゴリ:キッズ・スペース | 14:58 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
インプリステップアップ研修〜工場の裏側見学〜
今日は、インタープリターのステップアップ研修ということで、通常の見学では見られないコースを特別に見せていただきました。
プラットホームの中は、ほとんどにおいはなく、とても不思議でした。2重扉やエアカーテンなど、いつも小学生たちに話していますが、見るのは初めてでした。


ダンピングボックスの中です。


続いて、プラスティック製容器包装資源化施設も見せていただきました。
ここでは、手選別のラインを見て、その流れるスピードにびっくり。
この作業によって、品質の良いプラベールができるとのこと。

それにしてもすごい手間ですね。
刃物などの危険なごみ混ざることもあるそうで、気をつけて作業をしていただきたいと感じました。

最後の質疑応答の様子。


ごみの分別やごみ減量はもちろんですが、市民に伝えたいメッセージは、「ごみになる前は、必要とされた大切なものだったということ」だと思いました。そんなやさしい気持ちでくらしていけたら、いいですね。
| この記事のカテゴリ:インタープリターあれこれ | 17:52 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
何が出てくるかな!?
お菓子の空き箱、かわいい包装紙、使いかけの色画用紙があったらみなさんどうしてますか・・・?


お家によくあるこれらを使ってクリスマスカードを作りましたツリー


普通のカードではありませんよイヒヒ



細か〜い飾り付けにみんな真剣!

出来上がったカードたち拍手
クリスマスソングが聞こえてきそうなくらいににぎやかですね♪

みなさんわかりますか・・・?普通のカードと違うところ・・・
開いてビックリ!!クリスマスツリーや雪だるまが飛びだしてくるんですてれちゃう

お友だちやお父さん、お母さんに送ったり、
お願いごとを書いてサンタさんにプレゼントするのもいいですねブーツ

今からクリスマスが待ち遠しいです嬉しい
| この記事のカテゴリ:講座の報告 | 15:32 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
解体工事の様子(12月3日)
今日の工事現場の様子です。

ほとんど何も無い状態になってきました。
残っているのは、左に見える煙突の下の部分と中央にある大きな穴。
これは、元ごみピットのあった場所です。


壁面のコンクリートを崩しながら、瓦礫を取り除きます。


そして、穴を元通りに埋め戻します。

だんだんと、整地されていく様子を見ると、ここに焼却施設があったことは想像できなくなりますね。
| この記事のカテゴリ:旧清掃工場解体工事 | 12:02 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
インドの高校生が見学に来てくれました
11/30に、インドの高校生のみなさんがeco-Tにいらっしゃいました。
外務省の東アジア大交流計画の一環としての来館です。

多目的室でインプリさんの自己紹介楽しい


工場見学の様子


見学が始まると、徐々に緊張も取れ質問が多く出ました嬉しい

豊田市のごみの出し方と処理方法を簡単に説明


インドのごみ処理方法について3グループに分かれ、模造紙に描いてもらいました


そして発表ひらめき


見てください、インドの高校生のみなさんが描いた模造紙拍手


インドでも、燃えるごみや燃えないごみ、プラスチックなどを分別をしているようですが、課題もあるようです。生産的なものとしてはバイオガス・プラントなどを推進していて、クリーンなエネルギー源として利用しているそうです。

そして、3R。
インプリさんのジェスチャーを交えての3Rは盛り上がりました


日本の「ふろしき」を紹介


最後に記念撮影カメラ


人間は自然なくしては生きていけない!自然を残していく努力が必要です。インドに戻り、今日学んだことをみんなで共有し伝えていきたい(高校生の言葉)

今回のeco-Tでの体験を、今後にいかしてもらえたらうれしいです。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 11:51 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
未来のまちを想像してみよう♪
今日から12月。今年も残すところ1ヶ月をきりました。

寒さの厳しいこの時期は、風邪をひいてしまうこともありますねムニョムニョ
熱が出て頭が痛くなったり、お腹が痛くなったり・・・

では、地球が風邪をひいたらどうなってしまうのでしょうか・・・?


eco-Tは、今日から自然観察の森をお借りして展示プログラムを始めました。
みなさん、eco-Tのインタープリターといっしょに、地球温暖化病(?)の原因を調べてみませんか?

あなたに合ったエコアクションも探ることができます!
そして、『未来のまちの基準』をみんなで想像してみませんか♪


昔の遊びコーナーやクリスマスオーナメントを作るコーナーもありますツリー



●○●eco-T期間展示『私のまちの未来基準』●○●
日時:12/1(木)〜12/14(水)10:00〜16:00 ※月曜日はお休み
場所:自然観察の森

ぜひ学びに&遊びに来てくださいね楽しい
| この記事のカテゴリ:展示更新情報★ | 14:32 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
eco-T公式ホームページへ戻る
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
<< December 2011 >>
最新記事
最新のコメント
最新のトラックバック
カテゴリ
アーカイブ
プロフィール
その他
ワーキング