eco-T日記

eco-Tスタッフによるブログです。

目指せ!分別マスター
今日は、地元の今自治区の皆さんが
自治区の環境意識向上の為にと
工場見学に来てくださいました。



今自治区の皆さんは、毎年来てくださっていて
とても高い意識で、見学や分別ゲーム、展示室を見て行ってくれました。




今年度は、豊田市の各自治区に向けてチラシを配布しています。



是非、みなさんの自治区でも見学に来てくださいね。
沢山のご応募、お待ちしております。

| この記事のカテゴリ:あれこれ | 15:27 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
いちばんにぎやかな時期です
昨日から小学校の社会見学が始まり、子どものにぎやかな声でeco-Tは、一気に活気が出てきました。
そして、予定表もこの通りです。


学校や団体の見学、出前授業、イベント出展、打合せや会議、そして、利用団体さんが部屋を借りていたり、うれしい毎日です。eco-Tでは、もっともにぎやかな時期です。


インタープリターの活動もピークです。くれぐれも体調をくずさないよう、元気に楽しくやっていただきたいな、と思っています。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 17:45 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
エコットフェスタ用燃料電池車プログラム説明会
今日は、6/2(日)に行われるエコットフェスタの展示の一つ
燃料電池車プログラムをフェスタ仕様にしたため
担当のインプリさんに集まってもらい説明会を開きました。

常設展示の燃料電池車とねらいは同じですが、やはりお祭りですから、
クイズに変えたり、時間限定ですが、模型を走らせるようにしました。

しかし、なんといっても模型を走らせるためには
やってみないといけません。

その様子1


その様子2


こどもの遊びと侮ってはいけません。
水の電気分解の様子は、中学生以来でしょうか。
大人になると理屈を知っている分、実際にみると感動します。

そして、模型は思ったよりも繊細ですし、
動かすためにはかなりの手順を踏まないと行けません。

スイッチぽんでは動かないんですね。
これだけでも、電気を作るのが大変なのがわかります。

そして、自分で組み立てて初めてわかることもあります。
本番動かなかったときにも対応できますしね。
だから、インプリのみなさんとプラモ作りに挑戦です。


「プラモデルは楽しんでやるものですよ?」
と話しかけても、返事がありません。
部品を組合せたり、力加減は大丈夫かと必死でした。

対象年齢10歳のプラモなんですが・・・(笑)

さあ、他にも各ブース、色々な趣向で来館者に楽しんでもらえるように
6/2(日)に向けて熱が入ってきました。

あと、10日くらいですが、ラストスパートで頑張ります。
是非、6/2(日)エコットフェスタにお越しいただきたいと思います。
お待ちしております。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 16:37 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
リユース工房とe-cafe(イーカフェ)
今日から、リユース工房には、5月の展示品が並んでいます。


人気のスチール棚や小型の家具など、魅力的なものがたくさんそろっていました。

5月は、16日(木)までの、日、火、木曜日が展示・入札期間です。(10時から15時まで)※16日は正午まで入札できます。
ぜひ、お気に入りを見つけにきてくださいね。

そして、エコットでは今日はe-cafeの日。先週から始まって週に1回のペースで開催して行く予定です。
今日も登録団体のみなさんや若いお母さんたちが集まって、スタッフとの情報交換を楽しんでいただきました。



e-cafeのスタッフに、トコつみき名人がいらっしゃいます。こんな楽しいおもちゃも簡単につくってしまいます。これでビー玉をころがして遊びます。

つみきの遊び方をぜひしりたい、教えてほしい、という方は、e-cafeのある日にお越しいただくか、eco-Tまでお問い合わせくださいね。
次回は、5月9日(木)11時〜14時までです。お気軽にご利用ください。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 15:01 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
e-cafe(イーカフェ)オープン
25日(木)に、エコット1Fのスペースにe-cafeがオープンしました。これから週に1回のペースで開催する予定です。


午前中の会合の後のインプリさん。おしゃべりが弾みます。ほっと一息。


ここは、若いママたちの強い味方にもなります。ここに来れば、先輩ママやおじいちゃん、おばあちゃんたちから子育ての知恵や体験談をたくさん聞くことができます。


施設利用の帰りに「コーヒーが飲めるの?」とさっそく立ち寄っていただいたグループもあり。初日としては、とてもよいスタートを切れました。

ここで出しているコーヒーは、ウガンダ産のフェアトレードコーヒーです。環境を破壊したり、生産者が経済的に困窮しない公平な価格で取引しているものです。日本から遠く離れた国の作り手のことを想像しながら飲んでいただければと思います。一杯ずつ心を込めて・・・。


11時〜14時までオープンしていますので、お気軽にお立ち寄りください。
コーヒーが苦手な方でもおしゃべりだけでも参加しませんか?


次回は、5月2日(木)に開催します。
ぜひ、ご利用ください。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 17:01 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
eco-T 1Fを模様替えしました
昨日から、eco-T1Fのフロアの模様替えをしています。展示ユニットやチラシの棚などの移動をしました。


ユニットで塞がっていた春の日差しが、移動によって「ぱぁっと」入ってくるようになりました。

2Fにあった丸テーブルとイスを持ってきて配置したら、こんな素敵なコーナーに。


何か始まるんでしょうかね?乞うご期待です。


| この記事のカテゴリ:あれこれ | 11:05 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
リユース工房 〜4月の展示が始まりました〜
今日は4月に入って初めての日曜日。
たくさんの方が、リユース工房の帰りにeco-Tに立ち寄ってくださいました。

リユース工房
写真にはうつっていませんが、扉を開けると受付の方が笑顔で出迎え!

月が替わり、新しいリユース家具が展示されていました。
リユース工房
最初に目に入ったこちらのテーブル。家族で食卓を囲むときに最適ですね。

リユース工房

リユース工房
タンス(チェスト)ラック、食器棚も充実しています。
家族が増えたり、洋服が増えて・・・という方、いかがですか?

リユース工房
すてきな鏡台もありましたよ♪


●4月の展示・入札スケジュール●
4月2日(火)、4日(木)、7日(日)、9日(火)、11日(木)、14日(日)、16日(火)、18日(木)
※18日(木)のみ入札は正午まで
→詳細は、豊田市のホームページ(こちら)をご覧ください。


リユース工房の帰りには、ぜひeco-Tにお立ち寄りください。
お待ちしています♪
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 17:39 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
事業計画説明会(2日目)
昨日、今日と行われた事業計画説明会には、インプリ:52名、環境政策課:3
名、事務局7名が参加しました。


昨日と同じく「eco-TのPRについて」の知恵出しをしました。ワーク形式にするとたくさんの意見を拾うことができます。また、人の意見を聞いているとどんどん話が膨らみ、時間が足りないくらいでした。


そして、二日間の成果がこちら。全部で8枚のポスターが、アイデアで埋まりました。

この中から、一つでも二つでも実現できるようにするのが、H25年度のわたしたちの目標となります。ぜひ、がんばりましょう。

最後に、個人の目標を書いてもらいました。普段でも意識できるよう、見えるように掲示などしたいと思います。そして、市民会議で一年の活動を振りかえられるようにしたいです。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 17:47 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
平成25年度事業計画説明会
今日は平成25年度事業計画説明会を行いました。

事業計画説明会とは…
エコットの運営を管理する行政(豊田市環境政策課)と
活動をする市民(インタープリター)と運営を進めるNPOがそろって、
エコットの一年間の計画や目標を確認しあう場です。




事務局から、今年度の事業の方針や計画について説明しました。
また、6グループに分かれて、『エコットのPR』について、グループワークをしたり
各自の今年度の目標を出してもらいました。
事業計画説明会の後には、インプリ交流会を行いました。



今年度も既に、多くの施設利用の予約をいただいたり、
次々とエコライフ講座、施設見学が始まっていきます。

今年度も、楽しく学びの多いエコットとなるようがんばっていきます! 
よろしくお願いします。

| この記事のカテゴリ:あれこれ | 15:41 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
CO2削減行動リストが新しくなりました。
CO2削減行動リスト【めざせ1人年間365kgCO2削減!】
の冊子をご存知ですか?

こんな表紙の冊子です。


もしかすると、「それ知ってる!」とか「見た事あるよ」とか
「見た事あるけど、中まではね・・・」とか
色々な感想の方がいらっしゃるかもしれません。

今年度よりこの冊子が改訂され、新しくなりました。
それがこちら、


まず、最初の表紙に「え」っですよね。インパクトがあります。
今回は学園という設定で、それぞれの科目に適した環境問題についての問いが先生からされています。
そして、1時間目、2時間目・・給食・・・と時間割が進んでいきます。

次に、学校で習ったことを家族や友達とやってみようというコーナーで、
お家でできるエコ活動が紹介されています。

エコ活動は、ひとりが全部行うのではなく、みんなで少しずつ行うこと、またやり続けることが最も効果的だと言われています。
まさに、「One for all. All for one」の精神です。
エコ活動に関するAllは人間だけに限らず、
地球に住む生物や地球そのもののことを指しています。
無理のない範囲、できる範囲で少しずつ行動していきましょう。

また、わからないことがあったり、もう少し簡単にできることないの?
という方は、環境学習施設「eco-T」に是非お越しください。
気づきを行動につなげるサポートをしてくれる
エコライフの案内人=インタープリター
がそっと知恵を貸してくれるはずですから。

「CO2削減行動リスト」は、eco-Tでも配布しています。欲しい方は、ぜひお越しください。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 09:26 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
2013年のキッズタウンについての話合い
3 / 30(土)に、「次のキッズタウンをどうするか?」を話し合う場を作りました。ファシリテーターに安宮さんをお迎えして、子ども達の率直な意見をたくさん出してもらいました。


まずはじめに、今年の写真や資料を使って記憶を呼び覚ましてもらい
去年担当した仕事についての感想をもらいました。
例えば、
・役場では、男の子が順番抜かしでケンカになって大変だった
・お店では、くじとか同じ種類のお店が多い
・全体では、脱税があった!!!
など、数々の意見がキッズタウン全般や各仕事ごとに出ました。



子どもたちの町には、子どもたちにしかわからない問題もいっぱいあるんだと思いました。

次に2013年のキッズタウンでやりたいことを考えてもらいました。
・道具がいっぱいあってなんでも作っても良い場所がほしい
・キッズタウンのマスコットをつくる
・劇やショーをやる仕事がほしい
などなど。


子どもたちの声がたくさん集まったので、次は、大人たちの出番ですね。新たに実行委員会の立ち上げ準備を始めています。
まだまだ、これからスタートですが、大人も子どもも「来てくれた子に楽しんでもらいたい」という気持ちで、作っていきたいですね。
今から本番が楽しみです。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 12:00 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
eco-Tの隠れスポットご紹介!?
すっかりあたたかくなってきましたね。

外に出かけるによい季節です。
ぜひ、eco-Tにも足を運んでいただきたいものです!

そこで、今日は eco-Tの隠れ!?スポットをすこ〜しご紹介します。

まず、正面玄関を入って左手には・・・
座り心地のよさそうなソファーがあります♪陽射しもたっぷりです。

周りには新聞や雑誌もご用意してあります。
お散歩の途中の休憩に寄ってみるのもいいかも♪


さて、展示室の奥のほうには 情報コーナーがあります。

こちらには2台のパソコンが自由に使っていただけます。

環境についてのDVDもいろいろご用意しています。
モリゾーとキッコロもあるよ♪ こちらで視聴していただけます。

さてさて、今度は2階へ行くと・・・

休憩コーナーです。

こちらでは飲食OKとなっています。
大きな窓からアローズブリッジもよく見えますよ。

おやつやお弁当を食べるときにはお気軽にご利用くださいね。

他にもeco-Tには のんびりできるスポットもいろいろあるかも?
もちろん、清掃工場の見学にも行けます。

ぜひ、気軽に遊びにきてください!

笑顔のインプリさんがお待ちしていま〜す!
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 14:40 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
リユース工房 〜3月の展示が始まりました〜
今日は、リユース工房に行って来ました。

「今月はどんなリユース家具があるかな」とワクワクして行ってみると、
ありました!宝の山発見です♪


こんなステキな台所用ユニットもありました。
リユース家具
我が家のものより、ずっと立派で新しい!
とてもリユースとは思えない程キレイです。

学習机もありました。

入学を控えているお子さんや、この春、新生活を始められる学生さんに最適かもしれません。

他にもたくさんあり、見ているだけでも楽しくなります。
1つひとつ丁寧に磨かれ、修理され、ここで立派に商品として並んでいる家具たちは、どこか誇らしげに見えました。
全部をご紹介出来ないのが残念です。

また、こちらeco−T入口にもリユース工房の家具を展示しております。

ぜひ、eco-Tにも見に来て下さいね!
お待ちしております♪


●3月の展示・入札スケジュール●
3月3日(日)、5日(火)、7日(木)、10日(日)、12日(火)、14日(木)、17日(日)、19日(火)、21日(木)
※21日(木曜日)のみ入札は正午まで

→詳細は、豊田市のホームページ(こちら)をご覧ください。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 11:53 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
旧清掃工場跡地整備工事が終了しました
旧清掃工場の解体後、昨年8月〜実施していた跡地整備工事が終了しました。

解体工事も含めて経過を追ってみると・・・

清掃工場解体(煙突)
2011年8月22日、煙突の解体が始まったところです。

清掃工場解体(建屋)
2011年11月2日、ほとんど建物の原型がわからない状態になりました。

清掃工場解体(基礎杭抜き)
2012年1月7日、建物がなくなり真ん中に大きな穴(ごみピットの跡)が見えます。土の中に埋まっていた大きな基礎杭を抜くのが大変そうでした。

清掃工場解体(整地)
2012年5月25日、整地が進み平らになりました。


そして・・・今日の様子です。
清掃工場跡地の整地完了
駐車場が広くなり、駐輪場や倉庫も建ちました。今後、芝生も植えられる予定です。

空き缶選別施設
お休みをしていた、空き缶選別施設も再稼働しています。

駐車場(ブロック)
駐車場は、アスファルトではなく『緑化ブロック舗装』で環境に配慮しています。隙間をあけてブロックを敷いて、その隙間に芝などを生育させるそうです。

まだ車を停めることはできませんが、近く利用できるようになります♪
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 17:03 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
市民会議2012を開催しました
17(日)にeco-T市民会議を開催し、参加者のみなさんと6年目のeco-Tを振り返りました。

最初に環境政策課の中野課長よりあいさつ

豊田市環境基本計画の中間見直しがあり、一人一人の行動がより明確にわかるものができました。eco-Tの役割が問われる大切な5年間となりそうです。

事務局よりH24年度の事業内容について発表

各事業についての成果とふりかえりをみんなで分かち合いました。
見学団体数の減少については、何か新しい呼びかけを考えなければ!

後半は、建物ができる前から「市民参画」でeco-Tを作ってきた萩原さんをお迎えして、6年目の状況について話し合う場をつくっていただきました。
市民会議後半
一般的に6年目は、良く言えば安定期、悪く言えばマンネリ化してしまう時期だそうです。周りから見たら順調に進んでいるように見えても、ともすれば意識のずれが生じていたり、風通しが悪くなっていることもあるのでは?少し立ち止まって考えてみましょう。

普段はあまり、前に出ることはない事務局ですが、この日は、普段感じていることを話す時間をいただきました。

・正解がない仕事なので、どこまでやったらいいのかわからない。
・一緒にやるとはどういうことなのか?迷っている。
・3者共働でと言っているが、それぞれが遠慮し合っているのではないか?
・・・
など、意見交換をしました。

最後に、eco-Tの今後について、萩原さんから一つの課題が出されました。

「市民が創る環境学習施設」を今後どうつくっていくか、次の段階が来ているようです。

eco-Tには、いろいろな考えを持つ市民が集まっています。
そして、市民会議はそんな市民のの思いを話し合う場です。
eco-Tが好きで、eco-Tで活動することが好きという気持ちで集まっている人たちだからこそ、悩み、苦しみもあるのだと思いました。


気持ちを伝える人と受け止める人が、立場をこえて分かち合えるとても熱い会議となりました。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 14:12 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
エコットガーデニングクラブの活動スタート
エコットの玄関を花で飾りたい、と園芸の好きなインタープリターがあつまり、花植えをしました。ガーデニングクラブとしては、2年目の活動です。


今年の夏、緑のトンネルを作っていたプランターを利用して、冬〜春の間に花でお客様を迎える予定です。


植えているのは、ビオラです。株が育って、花がたくさんつくと華やかな花壇になることでしょう。楽しみですね。


水やりなどは、メンバーが交替で担当します。花柄つみも地道な作業です。

作業を終えての一枚。
みなさん、たいへんお疲れ様でした。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 17:54 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
リユース工房がオープンしました
今日から、清掃事業所内に「リユース工房」がオープンしました。

リユース工房とは、粗大ごみの再生施設です。家庭から粗大ごみとして出された家具などを清掃、補修し、リユース家具として入札販売されます。
詳しくはこちら(ここをクリック)をご覧ください。

奥のスペースでは、シルバー人材センターの方々が、一点一点丁寧に作業をされています。

修理して使うことで、ものを大切にする気持ちが広がっていくと思います。
ぜひたくさんのみなさんに見に来ていただきたいです。

毎月30〜40点が展示されるそうです。

たとえば、一枚板でできたテーブル。そして最低価格をつけた札がそれぞれの家具に貼ってあります。


今日は日曜日ということもあり、ご家族連れの姿が目立ちました。100人以上の方が訪れたそうです。そして、入札のほうは30件以上あったそうですよ。

リユース工房を見にこられた方は、ぜひエコットにもお立ち寄りくださいね。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 15:05 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
図書コーナーに新刊が入りました
eco-Tの図書コーナーには環境に関する図書や雑誌をそろえていますが、新しい情報を発信できるようにと、定期雑誌や新刊(不定期)を購入しています。

今日は、最近購入した書籍を紹介します。

今こそ考えよう!エネルギーの危機(全5巻)

私たちの生活に欠かせない「エネルギー」。
現在のエネルギー消費のほとんどが、石油や石炭、天然ガスなどの化石資源です。でも、化石資源は無限ではありませんし、燃やすと出る二酸化炭素などにより地球温暖化も懸念されています。
そんな中、私たちはどんな未来を目指せばいいのかを一緒に考えられる書籍です。

ドラえもん ふしぎのサイエンス。

写真や図、まんがなどで、電気の作り方や太陽のことなどなど・・・日々の生活の中で不思議に思っていることがわかりやすく学べます。
楽しく体験しながら学べるふろく付!

平成24年度環境白書

毎年環境省から発行されている「環境白書」には、日本の環境に関する状況や取り組みなどが掲載されています。
中学生・高校生を対象に図表中心にまとめた「図で見る環境白書」も入手しました。

さがしてみよう くらしの中のエコ(シリーズ1〜5)

料理や暮らし、学校の中、環境ラベルなどをテーマに、私たちにもできる身近なエコの紹介や仕組みが分かりやすく解説されています。


ぜひご活用ください♪
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 17:36 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
「笑劇派のこちらパトロール隊2」の撮影です
昨日は、朝からワークショップルームにて撮影が行われました。
番組はおなじみの「笑劇派のこちらパトロール隊2」です。→(笑劇派さんのHP
なんぺいさん、あかねちゃん、はるかちゃんに「エコな暮らしを楽しもう!」ということで服のリメイクに挑戦してもらいました。
今回は、三人三様の作品を作っていただくことに。

ずっと大切に来ていた服だけど、サイズが合わなくなったり、やぶれたままになっていたり・・・と。捨てるにはもったいない、それぞれに思い出のあるシャツを持ってきていただきました。

作り方は、意外と簡単です。型紙はありません。物差しでしるしをつけて、切って縫うだけなのです。体になじんだ服の生地はやわらかくて扱いやすいようです。

はるかちゃんは、ミシンのご機嫌をうかがいながら、じっくりとていねいに作ってくれていました。初めての人は時間がかかるかもしれませんが、できたときの喜びはひとしお。


そして、完成した作品をもってみんなで記念撮影。達成感の表情です。
あかねちゃんのつくったジーンズのバッグは、飾りをつけるなど、かなりおしゃれ。お裁縫好きの方なら、自分の好みのものが作れます。


そして、なんペイさんもシャツからクッションを作っていただきました。おしゃべりだけにとどまらず、こんな特技があるとは!
いつも楽しい撮影をありがとうございます。
放映予定は、11月5日(月)〜です。ぜひ、ご覧くださいね。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 09:26 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
読書の秋しませんか?
今日は、とても気持ちの良い秋晴れでしたね。
秋といえば・・・

スポーツの秋、食欲の秋、芸術の秋、そして、読書の秋ですね。

eco-Tで読書といえば、
 
2階には「図書コーナー」(お部屋)があります。



予約はいりませんので、ふらっと寄って、机に向かって学習したり、いすに座って本を読んでいくことができます。

環境関連の本や紙しばいがあり、一部ですが貸し出しも可能です。
貸し出し期間は2週間、5冊まで。詳しいことは、事務局のお尋ねください。

1階には入って左奥に雑誌コーナーがあります。



環境に関する情報がいっぱいです。ビジネス書や専門書から主婦向け、子ども向けまであります。気軽にソファーでどうぞ(閲覧のみです)

そして、もう1カ所。1F事務室の近くに「くるっと文庫」があります。

みなさんの家で眠っている本を持ち寄り、その本を読みたい人が持ち帰れるしくみです。メッセージや感想を書き込めるノートも置いています。
こちらは、持ち帰りOKで返却の必要もありませんので、秋の夜長にゆっくり読書はいかがですか?
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 16:01 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
スタンプラリーに挑戦しよう
秋のお出かけシーズンにぴったりの楽しくてうれしいイベントが始まっています。

エコットに来館していただくと・・・


「エコ体験スタンプラリー」のポスターがあります。
市内の環境学習施設を3か所回るスタンプラリーです。対象施設は、エコットと自然観察の森とエコフルタウンです。


どなたでも参加できます。そして、3つスタンプを集めるとエコバッグ(大判)がもらえます。一日で回らなくても大丈夫ですよ。


さらに、抽選で豊田の食材がもらえるチャンスもあります。
くわしくは新着情報(ここをクリック)をご覧ください。

eco-Tでは、いつもの見学や体験(渡刈クリーンセンターの見学、人力発電、エコライフすごろくなど)はもちろん、10月の週末からは、間伐材で作られたつみきで遊べたり、エコバッグ(小)への絵づけ体験ができますので、ぜひお越しください。


2F休憩コーナーや3Fデッキなどでは、飲食できますので、お弁当を持ってゆっくり過ごしていただくだけでも楽しいと思います。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 10:03 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
栽培しています
eco-Tで育つ観葉植物。
よくみると・・・これは、さつまいもの葉です。


育っているところは、・・・

水の中。


時々水を替えるだけで、2か月近くも育っています。
ペットボトルを切っただけですが、見た目も涼しい、水耕栽培ができました。


底に穴をあけて、土を入れれば、プランターにもなります。
簡単ですので、ぜひ、作ってみてくださいね。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 17:59 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
トコ積木が増えました
お楽しみ広場や講座でお馴染の「トコ積木」

豊田発、ユニークでオリジナリティーがあってそれでいてデザインの優れた積み木を作りたい!
本物の木の香りや手触りを感じながら、創造を形にしていく営みのおもしろさを体験してもらいたい・・・という思いを持った『トコネットワーク』のみなさんが、足助の木材を使って製作した積み木です。
トコネットワークHPより引用)



eco-Tでも、これまでにいろいろな作品を作ってもらってきました。



  


その「トコ積木」に新しいものが増えました。
新しい積木からは、木の清々しい香りがします♪




eco-T展示室で土・日開催しているお楽しみ広場や来館の際に
たくさんのトコ積木を使って、オリジナルの作品を作ってみませんか。

eco-T日記でも紹介していきたいと思いますので、ぜひeco-Tにお越しください。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 15:34 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
夏休みの終わりを迎え・・・
夏休みもいよいよ今日で終わりですね。楽しい夏の思い出はたくさんできましたか?

夏休み中のeco-Tは、講座やイベント、自由研究相談コーナー、夏休みおたのしみ広場などに、たくさんの方々に来ていただき、パワーをいただく毎日でした♪

さて、eco-Tも夏休みモードから通常モードに変身!
9月の1週目からさっそく、公共施設見学や出前授業が再開しますので、今日はその準備もしました。

出前授業の準備
9月6日に実施する出前授業の打ち合わせ&準備をしています。
プログラムを確認して、役割分担、流れの確認、練習をして、備品の準備もして・・・、あとは各自でシナリオなどを考えます。

4日からの公共施設見学に備え、展示室の片づけもしました。

釣ってeco-T広告から旬を探そう
夏休みの間人気を集めた釣ってeco-Tや広告から旬を探そうなどを片づけて・・・

展示室全体
展示室がすっきりとなりました。

夏休みお楽しみ広場は終了ですが、代わりに週末おたのしみ広場が復活します!
9月以降もeco-Tに遊びに来てくださいね♪お待ちしています。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 17:41 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
大豆や小豆の収穫をしました。
久しぶりにまとまった雨が降りました。
水やりにも苦労していた畑にも恵みの雨になりそうですね。

エコット菜園のプランターで育っていた大豆や小豆を収穫しました。
大豆は小ぶりながら、さやの一つ一つにしっかりと実が詰まっています。



茹でて食べてみました…
甘くておいしい枝豆になりました。

枝豆

小豆も小さな実をつけてくれました。

小豆

空いたプランターに何を植えようか…考え中です。
これからもeco-T3階のウッドデッキに何が育っているか
楽しみにしていてくださいね。


| この記事のカテゴリ:あれこれ | 10:35 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
燃やすごみ(事業系)の中身を調べました
渡刈クリーンセンターの見学案内の時に、DVD映像でごみの中身(ごみ組成調査の様子)を見てもらっていますが、今日は、実際にその体験をしました。


集められたごみを、紙類、プラスチック類、布類、ゴム皮類、燃えないごみなどに細かく分類します。


今日、豊田市は最高気温36℃の猛暑日になりました。
渡刈クリーンセンターのプラットホームもとても暑く、流れる汗を拭きながら作業でした。
普段、ごみ処理のために働いている方々の苦労が身にしみます。


最後に重さをはかって終了です。


これらのデータは毎年比較して、ごみ減量の取り組みに活用されます。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 16:42 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
今日のeco-T
今日から8月、夏本番の季節をみなさんどのようにお過ごしでしょうか?今日のeco-Tの様子ですが・・・

3Fウッドデッキのブルーベーリー


春に花が咲き、初夏から夏にかけて実が熟し、秋には紅葉するというブルーベリー。ちょうど今の時期がブルーベリーの季節でもあり、eco-Tでも毎日、水やりを欠かさずしています。

展示室の様子


eco-Tでは、楽しみながら学べて、夏休みの課題にも役立つ催し、「夏休みお楽しみ広場」や「自由研究相談コーナー」を実施しています。インタープリターが強力なサポーターとしてお待ちしておりますので、是非、お越しください。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 15:02 |
| この記事へのコメント?- | - |
キッズタウン子ども実行委員会(第3回)
今日は、エコットキッズタウンの第3回子ども実行委員会でした。
15人全員が参加してくれて、とても心強いです。

実行委員さんには、各セクションのリーダー役として期待をしています。どこを担当するか、選んでもらいました。


商店街マップを作っています。いろいろなお店が集まるといいですね。


3日間のスケジュール表もみんなで作りました。


次回は、いよいよ前日(29日)リハーサルです。
机を出したり、看板を貼ったり、事務用品などを区分けしたり、たくさんの作業がありますが、一緒にがんばりましょうね。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 17:46 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
猛暑日が続きます。
エコット3階のプランター菜園の様子です。
地植えの野菜と違い、プランターの中で育つ野菜は、この猛暑の中、厳しい環境になっていますね。

水やりの回数も増えますが、できるだけ、雨水樽の水を利用しています。



この暑さでも次々と花をつけていました。
水切れ、肥料切れに注意しながら、育つのを楽しみに待ちたいと思います。

| この記事のカテゴリ:あれこれ | 15:55 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
めぐり座定例会
今年のエコットフェスタで活躍した、エコット劇団「めぐり座」。インタープリター有志が集まり、ごみなどの環境問題を寸劇にして伝えています。
16日(月)に、フェスタの反省会とお疲れ様会をしました。
エコットフェスタの様子はこちら

当日のビデオをみんなで見てみました。台本、衣装、小道具、裏方のすべてをメンバーの方でやっています。


参加者やインタープリターのアンケートの意見を見ながら、内容や時間配分などについて振り返りました。


エコットフェスタ以外でも地域のイベント、PTAやこども園の集まりなどで、環境のことを楽しく学びたい、子どもが楽しめることをしたい、・・・などご要望があれば、お気軽にエコット事務局(26-8058)までご連絡ください。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 13:57 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
ジメジメ対策
今日は梅雨らしいジメジメとしたお天気。
この季節は、お家の中も湿度が高くてカビの心配もありますね。

身近にあるこんなものでジメジメ対策してみませんか。


雨でぬれた靴。
そのまま下駄箱に入れず・・・


丸めた新聞紙を靴の中に入れたり、
下駄箱に敷くことで、湿気をどんどん吸い込んでくれます!

カビが気になる、押入れやクローゼット。
ここでも、除湿剤のかわりに新聞紙が大活躍!
この新聞紙にお気に入りの香りや防虫効果のあるアロマをたらしてもいいですね。

みなさんも気軽にできるジメジメ対策がありましたら
ぜひ聞かせてください☆
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 15:02 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
エコットフェスタ実行委員会が終了しました
今日は、最後のエコットフェスタ実行委員会を行いました。アンケートを見ながら、ひとつひとつの場面を振り返りました。

■来館者にとってよかったなぁと思ったこと
・みんなで横断幕を作れたこと
・子どもや家族連れがゆっくり遊べる親しみの持てるイベントであったこと
・普段はあまり見る機会がない、工場見学ができたこと
・家にあるような材料でいろいろな工作が楽しめること

■来年やってみたいこと
・「だんだん温暖化」の学習プログラム
・工場見学で、3D映像を見せたい
・広くなった外駐車場で、子どもを中心としたイベントができるといい
・お誕生日をみんなで祝えるセレモニー
・親子で一緒に体験できるもの

内容や運営面では、もっと工夫できるところが見つかりました。来年のフェスタに生かしたいと思います。そして、たくさんの方に「来てよかった」と思ってもらいたいです。実行委員のみなさん、本当にお疲れ様でした。

そんな実行委員さんの癒しとなった素敵なものを紹介します。
エコットファンからのお花のプレゼント。


階段を飾ったのは、子どもたちの絵。


昨年のイベント出展などで、描いてもらった絵。


ありがとうございました。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 17:55 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
6月の運営会議
eco-Tの玄関を入るとすぐ横断幕が掲示してあります。これは、3日のエコットフェスタでみんなで作ったものです。

近づいて見てくださいね!とってもカラフルで楽しい気分になりますよ♪

さて、今日は6月の運営会議でした。フェスタについては、それぞれの担当ブースについて振り返りました。年に一度、みんなで作る大きなイベントなので、仲間同志の結びつきが強くなるようです。
6月9日(土)には、アンケート結果を見ながら、最後の実行委員会をして全体の運営についても振り返る予定です。

そして、図書コーナーの利用を高めるための案として、PRの仕方について話しました。エコットに来たら、2Fの図書コーナーにも足を運んでもらえるように案内を工夫していきたいと思います。


■来月の運営会議は、7月6日(金)10:00〜12:00です。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 11:07 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
第1回キッズタウン子ども実行委員会
今日は、豊田市交通安全学習センターにて、子ども実行委員会を行いました。
豊田やみよしの小学校から、10人が参加してくれました。

実行委員は、どんなキッズタウンにしたいかを話し合ったり、お友達に教えてあげたり、いろいろな道具などを作ったりします。
やることがいっぱいですが、これまでキッズタウンに参加したことがあって、楽しかったから実行委員になった、という声を聞いて、大人の実行委員も大喜びでした。(ありがとうおはな


最初は、チラシを作るために、イラストを描いてもらっています。キッズタウンに来てね、というメッセージを込めて・・・。




続いて、各セクションの看板づくり。たくさんあるので、続きは、次回に。


キッズタウンの子ども実行委員は、まだまだ募集しています。いつでも参加できますので、やってみたいと思ったら連絡くださいね。

◆今後の日程◆
会場は、いずれも豊田市交通安全学習センターです。
※エコットではありませんので、ご注意ください。
第2回:6月24日(日)10:00〜12:00 看板づくり
第3回:7月22日(日)10:00〜12:00 まちの仕組みを考える
第4回:7月29日(日)10:00〜12:00 準備とリハーサル
キッズタウン開催日:7月31日(火)〜8月2日(木)11:30くらいに集合
片づけ&終わりの会:8月3日(金)

お申し込みは、エコット事務局まで(26−8058)
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 16:54 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
第3回キッズタウン実行委員会
今日は、第3回キッズタウン実行委員会がありました。


主に、子ども実行委員会の内容についてや、チラシの検討をしました。
会場となる豊田市交通安全学習センターのパンフレットをみながら、当日の動きなどをイメージしました。外会場なので、わくわくしますね。
今年のエコットキッズタウンは、交通ルールの学習もできますよ♪


そして、子ども実行委員の募集も始まります(5月15日号の広報とよたに掲載)対象は、小学生4年生〜中学3年生までです。
5月26日(土)、6月24日(日)、7月22日(日)、7月29日(日)のいずれも10時〜12時より。会場は、豊田市交通安全学習センターです。
くわしくは、エコット事務局までご連絡ください(26-8058)

ぜひ、一緒につくっていきませんか?応募お待ちしています。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 17:44 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
5月は活動の季節
明日は、子どもの日ですね。ゴールデンウイーク中に、お出かけされるかたも多いかと思いますが、渡刈クリーンセンターは、普段と同じように稼働しています。


直接、家庭ごみを持ち込まれる方も、多いように感じました。家の片づけや掃除をするのには、とてもいい季節ですね。

レジャーの車が多いでしょうか・・・。


田植えの季節なんですね・・・。


今日のエコットは、とても静かな一日でした。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 15:12 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
図書コーナーがもっと使えるように
エコット2Fにある、図書コーナー


どなたでも予約なしで利用できます。書籍は、環境関連の本がいろいろあり、一部貸出できるものもあります。→こちらをご覧ください

そして、自習用の机が3つ。

丸テーブルが2つあります。


中央図書館や交流館の蔵書数にはかないませんが、ここをもっと利用してもらえるようなコーナーにしたい思います。


まずは、どんな人にどんなふうに使ってもらいたいか、のイメージを運営会議などで話していく予定です。
ご意見やアイデアがある方は、ぜひ、コメントをお待ちしています。

| この記事のカテゴリ:あれこれ | 10:41 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
エコットフェスタでフリマにチャレンジ
エコットフェスタ(6月3日)のプログラムの一つに「一箱フリーマーケット」があります。
フリーマーケットは、リユースそのもの。現在、出店者を募集しています。初めてフリマに挑戦する方にも気軽に出していただけるよう、衣装ケース1箱からでも出店できます。

こちらは、おととしのエコットフェスタでのフリマの様子です。



天候によっては、炎天下での開催となる可能性もありますので、くれぐれも水分補給のための飲み物や日よけなどの準備を忘れずにお願いします。

出店申込書をご記入のうえ、エコットまで、メールかfaxか郵送でお送りください。5月18日(金)が締切りです。応募者多数の場合は、5月25日(金)までに抽選結果をお知らせします。
→詳細はこちらをご覧ください

お気軽にお問い合わせくださいね。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 17:52 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
キッズタウンの打ち合わせ
今年のキッズタウンは、外部施設をお借りして開催する予定です。
その会場となるのが、豊田市交通安全学習センターです。
メインとなる施設の中には、いろいろな体験コーナーがいっぱい。屋外は、3つのゾーンに分かれていて、交通安全のためのルールをたっぷり学ぶことができます。



昨日、打ち合わせに行き、施設全体と当日使わせていただける部屋を見せていただきました。


これから、子ども実行委員や大人実行委員とで、一緒にどんな街をつくっていくかなどを相談していきます。ぜひ、一緒に作りませんか?
子ども実行委員会は4回あります。5月26日(土)、6月24日(日)、7月22日(日)、7月29日(日)のいずれも午前10:00〜正午まで、この交通安全学習センターさんをお借りして開催します。
申し込みは、5月19日(土)の9:00〜、エコット(26-8058)で受付します。小学4年生から中学3年生までが対象です。


交通安全学習館の屋上より、くらが池方面を望むとこんな景色です。
新緑がとてもきれいでした。

| この記事のカテゴリ:あれこれ | 11:55 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
紙しばいが盛りだくさん♪
eco-Tには楽しくエコを学べる紙しばいがありますが、
本日、新しい紙しばいが増えたので紹介します。


『ゆきせんにんのひっこし』
『スイッチにんじゃ』
『す・て・な・い・で!』
などなど・・・
このほかにも盛りだくさん♪

こちらは『ありがとう ごはんつぶマン』


主人公のけんたくんが残したごはんから“ごはんつぶマン”が登場!
けんたくんとごはんつぶマンが、“食べ残しの国”で大冒険します♪


気になった方は、6月の利用再開後に、ぜひeco-Tにお越しくださいね。
インタープリターがみなさんを紙しばいの世界へご案内します。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 17:23 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
eco-T利用再開に向けて 〜受付のお片付け編〜
 6月の利用再開に向けての準備が進んでいます!

 今日は事務所の顔とも言える受付カウンターの周りの整理を行いました。

 
 ビフォー
 
 
 よく見ると(いえ、パッと見ても・・)雑然としていますね・・・。
 とりあえず置いておいた、というものがたくさんありました。

 さーて、かたづけるぞ!
 
 使い勝手を考えながら、テキパキと!

 
 アフター
 
 
 いかがですか! すっきりしたでしょうか?
 横にあった3段のボックスをファイルを入れる棚にしてみました。
 施設の予約にみえた方や、いろいろな問い合わせにもすぐに対応できるようにひと工夫。

 6月からは、すこしすっきりとした受付でみなさんのお越しをお待ちしていますね!
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 16:41 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
おもちゃも楽しみにしてます♪
6月の利用再開に向けて、あれこれと準備を進めています!

エコットに来てくれるちいさなお客様のために、おもちゃも準備しました。




手ざわりや香りもすてきな木や布のおもちゃたち。

展示室やワークショップルームで、遊んでもらえるのを楽しみにしています♪

6月になったら、ぜひ遊びにきてくださいね!
 
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 14:56 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
拡大運営会議を行いました。
 桜も咲きそろい、絶好のお花見日和となった昨日。
 エコットでは、今年度最初の運営会議を行いました。

 運営会議は、市民と行政(豊田市環境政策課)とNPO(運営委託団体)が集まって、エコットの業務の報告や事業内容について意見を交換する場です。

 年度のはじめということでたくさんの方に参加してもらおうとの意図から、拡大運営会議」と銘打って、日曜日に開催しました。

 
 エコットのインプリさんを中心にたくさんの方が集まりました。

 今回は、1.H24年度の運営会議はどんなふうにしよう?
     2.H24年度の事業計画について 
     3.先日の事業計画説明会での意見を検討しよう
 などの議題について話し合いました。


 参加者同士で活発に意見交換!

 今年度の運営会議では「エコットの魅力を高める」ためのアイデアだしと実現方法などを検討していきます。
 どんな魅力が増えるでしょうか?ご期待ください!
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 14:29 |
| この記事へのコメント?comments(2) | - |
何からできてるかな?
こちらのかわいいハート型のメモ用紙。
何からできているかわかりますか?


触り心地はとってもやわらかで、
近づいて見てみると・・・

何か入っているのか、模様があります。

実はこの紙、象の糞をリサイクルしてできているんです!
その名も「ぞうさんペーパー」

糞だからといって、くさいニオイはしません。
手作りなので、色合いや模様もさまざま♪


この紙の背景には・・・
スリランカでは、象がジャングルの開発により棲みかを追われて人里へ出てくるようになって、人間と衝突するトラブルが多くあるそうです。その際に傷ついたり、親を失った子象を保護している“象の孤児院”にいる象の糞をリサイクルしているのです。

ぞうさんペーパーは、生態系や環境問題を改めて考えさせてくれるような、思いがたくさん込められた紙なんですね。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 15:59 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
資源・ごみの分け方、出し方は?
みなさんは、おうちで不要になったものをどのように処理していますか?

これは何ごみだろう?どうやって出せばいいの?と思ったことはありませんか。
毎年この時期、各家庭に「資源・ごみの分け方、出し方」パンフレットが配られます。
今年度も、4月1日号の広報とよたと一緒に配られました。




今回から、貼付用の「2012年度版ごみカレンダー」と保存用の冊子に分かれていて、品目別の出し方一覧(50音順)が各家庭に配布されました。
分別に迷ったときには、こちらを見れば解決!便利になりました。

リサイクルステーションの利用方法も詳しく書かれていましたよ。

特に、古紙類や古布類はごみステーションでは集めていませんが、リサイクルステーションに持っていけば生まれ変わることができます。
とよたエコポイントを発行する制度もありますので、ぜひ活用してください。

より詳しい内容については、
豊田市環境部ごみ減量推進課(TEL:71-3001)までお問合わせください。
※とよたエコポイントについては環境政策課(TEL:34-6650)
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 15:34 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
平成24年度事業計画説明会を行いました
 昨日の春の嵐の後は、まるで冬に逆戻りしてしまったような寒い日になりましたね。
 昨日のブログでもご紹介したように、今日は平成24年度事業計画説明会を行いました。

 エコットの運営を管理する行政(豊田市環境政策課)と活動をする市民(インタープリター)と運営を進めるNPOがそろって、エコットの一年間の計画や目標を確認しあう場です。

 昨年度はエコットがお休み中のため、インプリさん同士もなかなか顔を合わせる機会がありませんでした。 ひさしぶりに勢揃いした様子は・・・

 とってもにぎやかです。エコットにも春が来たな〜と感じました。

 事務局から、今年度の事業の方針や計画について説明しました。
 5月になると小学校の公共施設見学が始まり、6月になると一般の方の利用も再開になります。そして、その他にも学校への環境学習の推進やエコットフェスタ(5周年記念イベント)、エコライフ講座、エコットキッズタウン、イベント出展などなど、たくさんの企画を準備しています。インプリさんの活躍の場がどんどん増えてきます。

 今年度も、楽しく学びの多いエコットとなるようがんばっていきます! 
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 17:37 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
しるし
こちらの写真にはある共通点があります。

一体何かわかりますか・・・?

(1)


(2)


(3)


これらの写真には、地球にやさしい“しるし”が隠れているんです見る
(1)エコマーク
(2)SOYINK(ソイインク)
(3)FSC(エフエスシー)森林認証
※なぜやさしいのかはみなさんで調べてみましょう

この“しるし”のことを環境ラベルといいます。
このラベルのついた商品を選ぶことは、環境の保全活動を応援することにつながるんですひらめき

ラベルの種類はこのほかにもたくさんあります。
身の回りのものを調べてみたり、買い物のときに探してみてはどうでしょうか。新しい発見があるかもしれませんよラッキー
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 16:57 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
来年度に向けて

来年度、24年4月からのeco-Tの講座について検討しています。


定番シリーズの、もった博士のかがく倶楽部、エコ手芸教室、エコットクッキング、エコ絵手紙、エコクラフトの講座や、子どもも大人も楽しく学べる講座、親子で一緒に参加・体験できる講座などなど・・・
みなさんに楽しんでもらえたり、ためになった!と思ってもらえる企画をいろいろ考えています。

今後、広報とよたやeco-T通信、ホームページなどでお知らせしていきます。
楽しみにしていてくださいね。

桜5月の講座のお知らせ桜

かんたんエコ手芸教室 〜マカロン型のコインケースづくり〜
日時:5月12日(土)10:00〜12:00
内容:はぎれや古布を使ってマカロン型のコインケースを作ります。
定員:15人
対象:中学生以上
持ち物:はぎれや古布、裁縫道具、はさみ
参加費:100円

もった博士の「かがく倶楽部」 〜月と太陽と地球〜
日時:5月13日(日)10:00〜12:00
内容:どうして日食は起こるのかな?太陽めがねを作って考えます。
定員:15人
対象:小学生以上(小学生は保護者同伴)
参加費:500円

森遊びとエコバック作り
日時:5月20日(日)10:00〜12:00
内容:森歩きと葉っぱスタンプを使ったエコバック作りを楽しみます。
定員:10組
対象:3歳以上の親子
参加費:無料

いずれの講座も
場 所:豊田市自然観察の森 工作室
申込み受付け開始:4/19(木)10:00時から
eco-T事務局(26-8058)までご連絡ください。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 09:10 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
今日のクリーンセンター
朝の雨が嘘のように、とてもいいお天気になりましたね晴れ

渡刈クリーンセンターでは今日も休まずごみを処理しています。


ごみを燃やした熱を利用して発電も!
最大で6800KW(一般家庭の約2000軒分)発電することができます。

只今の発電状況は・・・



そして、7階の展望室には、こんな景色が広がっていましたよラッキー


とても鮮やかな青い空!


ビルやマンションの向こうには、猿投山もくっきりと見えました


矢作川の向こうには岡崎市。

風はありますが、青い空が春の訪れを感じさせてくれましたニコニコ
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 15:15 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
展示製作ワークショップ(第7回)
今日は、展示製作ワークショップ(第7回)を行いました。


みんなで考えたプログラムで使うグッズも出来上がり、それらを使っていざ練習です!

●食で省エネ大作戦チーム


●ごみ分別・ダイエットチーム


●エコライフすごろくチーム


デザインされたグッズのフリップやパネル等も展示ユニットの中に納まるとぱっと目を引くようになります。
何度も何度も練習して、来館者を迎えられるようになりたいと思います。

来週の月曜日(5日)にも2回目の練習会を開く予定です。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 17:30 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
eco-T市民会議
今日は、eco-T市民会議が行われました。46名の参加者とともに5年目のeco-Tはどんな1年だったかを振り返りました。
インタープリターはもちろん、他施設からの参加者もあり、eco-Tのよりよい運営を考える機会となりました。

はじめに市からのあいさつでは、新市長体制のもと、新しい施策の紹介や、eco-Tの対応がとても良かった、という声をあったというエピソードが紹介されました。


成果発表の後は、2人1組でインタビューをしあいました。
この1年を漢字1文字で表してもらいました。進、脱、見、学、疲・・・などなど。それぞれの一年が感じられました。


後半は、ワールドカフェ形式で、「eco-Tの魅力を高めるには?」というテーマについてトークセッションを行いました。

ワールドカフェは、アイデアや知恵は、会議室のような機能的な場所よりもカフェのような自由でオープンなスペースで生まれる、という考えのもと作られたものです。誰でも発言しやすく、たくさんの意見が集まるのが特徴です。

いろいろな意見(おしゃべり)が途切れることなく続いていました。
なかなかこういう風に話せる機会も貴重ですね。

最後に一緒に参加していただいた、トヨタの森や自然観察の森の方から感想もいただきました。


参加者全員で!

みなさま、大変お疲れ様でした。
来年度もよろしくおねがいします楽しい
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 18:35 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
楽しくためになる本がいっぱい!
eco-Tの来館と施設利用の再開に向けて準備を進めています。

そのひとつとして、来館者のみなさんに読んでもらえるようにと、専門的な本や雑誌、絵本、図鑑、紙芝居などを少しづつ揃えています。

さてさて…どんなものがあるのでしょう見る




「新しい発見があった!」「自分もやってみよう」「楽しく読めた」などの
声が聞こえてくるものを揃えていきたいと思います。

利用再開の折には、ぜひ手にとって開いてみてくださいね。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 09:22 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
展示学習プログラムのグッズをつくっています
展示製作WSでみんなで考えたプログラムに使う道具を作っています。デザインも内容もだんだんと出来上がってきました。

こんなかごも使います。

そして、デザインが出来上がったら、ボール紙に貼ったり、マグネットをつけたりして、展示ユニットで使えるようになります。


実際に使ってみないと、感じがつかめませんが、一つ一つ手作りの道具が増えていくのがうれしいです。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 17:28 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
ウッドデッキの補修工事を行っています。
eco-Tができて5年がたとうととしています。
建物のあちこちに、少し痛みが出ています。
現在、施設利用をお休みしている間に、少しずつ補修をしています。

今日は、3階と4階のウッドデッキの補修工事。
木にササクレがでてきたので、磨いて、ペンキを塗ります。

ペンキを塗る前に、まずは花壇などの撤去。
花壇の撤去

撤去した後の3階です。
花壇を撤去したあとの3階
花壇の跡が少し残っています。

このデッキを、まず磨いて
機械で木を磨きます。

下地の塗料を塗ります。
下地の塗料を塗ります。

今日の作業は、ここまで。
数日乾かして、さらに塗料を塗ります。

eco-Tの利用が再開したときには、きもちよく外に出れるようになります。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 11:45 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
あったか省エネ対策♪
今日は、エコット事務室のあったか省エネ対策をご紹介します。

さて、こちらは何かわかりますか?


サーキュレーターと言います。最近では家電量販店でもよく見かけますね。


一見「寒いのでは?」と思いがちですが・・・
エアコンの暖かい空気は天井にたまりやすいので、このサーキュレーターを上に向けて回すことで、空気を循環させ暖房効率を上げることができるんです。(扇風機でも代用可!)

しかし、サーキュレーター自体の電気代も気になるところですね。
一般的に多く出回っているサーキュレーターの消費電力は30Wなので、1時間の電気代は約0.7円です。(22円/kWhで計算)

エアコンの設定温度を下げて、サーキュレーターを併用したほうが、省エネ&電気代も安くなるかもしれませんねラッキー

次にこちら。
一見アナログテレビのように見えますが・・・


加湿器です。


気温が同じでも、湿度を上げるだけで体感温度が上がりますてれちゃう
また、加湿することでインフルエンザや風邪の予防にもつながります。

みなさんもお家であったか省エネ対策して、元気に冬を乗り越えましょう♪
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 16:36 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
環境学習のパンフレットが届きました
eco-Tでは、環境学習に使えそうな教材を取り寄せて、見学・視察対応や、出前、インプリ・事務局内の学習などに活用しています。

昨日、届いたパンフレットです。


中を開いてみると…

こども環境白書おうちの省エネ
子どもから大人まで、わかりやすく学べるようになっていて、環境について
興味を持ってもらえるヒントがいっぱい!
ページ数もたくさんないので、気軽に読むことができます♪

楽しくちょっとためになる話題をみなさんにお伝えできるように勉強に使ったり、お分けすることもできます。
ご希望の方は、eco-T事務局(TEL:0565-26-8058)までお問い合わせください。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 16:15 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
朝から大雪でした
今日は全国的に大雪のなか、eco-Tでも雪が積もりましたゆき


eco-T3Fのウッドデッキにあるきんかんの実にも雪が・・・結晶


アローズブリッジの雪景色グッド


そして豊寿園の様子グッド


午後には雪もあがり天気も回復しましたが、所々で路面凍結の恐れもあります。車の運転や歩行の際は足元に十分注意ください。
まだまだ寒い日が続きます。風邪やインフルエンザにもご注意ください!
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 13:22 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
避難経路確認しました
いつ来るか分からない震災。その備えとして、eco-T館内、渡刈クリーンセンター内の避難経路を歩いて確認しました。

こちらは渡刈クリーンセンター7階の非常階段


階段を下りていくとグッド


渡刈クリーンセンター正門近くの扉に出ましたびっくり


続いてeco-T館内。ここで問題です!この消火器があるのはどこでしょう?

2階多目的室内の消火器です。各階の消火器の場所を初期消火ができるように確認しました。

そして1/25は防災訓練の日。
東海地震警戒宣言が発令された状況を想定した防災訓練が行われました。


地震中はまず身を伏せて身の安全を確保をする。
地震後、落ち着いて走らずに避難場所に避難する。

発生が心配されている東海地震。起きた時に落ち着いた行動が取れる様に
普段から備えが必要ですね。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 11:24 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
夕方の渡刈クリーンセンター
今日も寒さが身にしみる一日でしたねムニョムニョ

夕方、渡刈クリーンセンターを歩いてみると・・・

プラットホームには、パッカー車がどんどん入ってきます。
夕方は、収集を終えたたくさんのパッカー車がごみをおろしに来るんです。


さてさて、続いて7階にある展望台にレッツゴー!

このグルグルの階段をのぼって・・・


この長〜い廊下を歩いていくと・・・




夕日に染まった景色が広がっていましたよ。
たくさん歩いたので、到着したころには体もポカポカラッキー

こちらは、パッカー車の駐車場です。

プラットホームでごみをおろしたパッカー車が、駐車場に帰ってきました。
「おかえりなさいおはな

夏の暑い日も、冬の寒い日も、みんなのお家のごみを収集してくれています。
今日も一日ご苦労さまでした男女
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 17:07 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
eco-Tが華やぎました。
eco-T正面入り口と3Fデッキの緑のカーテンを撤去した後、何も植えられていなかったプランター。

来年春に緑のカーテンがはじまるまで花壇として使うことになりました。
この花壇は、eco-Tのワーキンググループ活動として、大切に育てられていきます。おはな

配置を考えて植え付け
28日は、ちょっと肌寒い曇り空でしたが、メンバーのみなさんが集まって、色とりどりのパンジービオラを植えていました植物

植え付け完了です。

これからは、どんどん寒さが厳しくなっていきますが、陽を浴びて少しずつ育ってくれると思います花

eco-T日記でも折々に花壇の様子をお伝えしますね。
楽しみにしていてください。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 13:38 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
手ぬぐいの使い方 〜魔法の手ぬぐい〜
みんなひとつは持っている手ぬぐい。


いただきものや、ずっとタンスの中に入っているなど、
手ぬぐいってどうやって使うの?いい使い方はないかしら?
などと思っている方いるかと思います。

実はこの手ぬぐい、ものすごい万能選手なのです。
少し、使い方を紹介したいと思います。

●お洒落アイテム
・スカーフがわりにいろいろとアレンジしてみる
・ビスチェがわりに胸元に巻きシャツからチラリとのぞかせてみる
・ベルトがわりにしたり、腰に巻いたりしてパンツと合わせる
・バンダナがわりにヘアアレンジに活用する
今の季節だと、オシャレだけでなく、寒さ対策にもなるそうですね

●テッシュボックスケース
長方形を活かして、カバーにします。
そのままではちょっと味気ないけれど、好みの手ぬぐいで包んでみるとお洒落になります。
やってみました。

1.手ぬぐいを用意し、半分に折ります。


2.真ん中にティッシュケースを置きます。


3.右の角と左の角を結びます。


4.反対側も同じように結び完成

超簡単です。30秒で完成しました。

そして、なんといっても
●いざという時に使える!
・細く切り裂いて包帯に(端を縫っていないので手で切り裂けます)
・発熱したおでこを冷やす
・カイロを包んで巻きつける
・火事などの災害時には大判のマスクに

端を縫っていないからこそ乾きが早く、雑菌がたまることもないため、清潔に長く使えるのです。

知れば知るほど便利な手ぬぐい。

あなたならではの手ぬぐい魔法を見つけて下さい。

| この記事のカテゴリ:あれこれ | 09:36 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
トヨタの森で、講座の打合せ
12/8からスタートする「展示解説ボランティア育成講座」の打ち合わせに、トヨタの森へ行ってきました。

今日は少々北風が吹いていましたがいい天気おてんき
「里山学習館 エコの森ハウス」の裏の木々は、黄色く紅葉し始めていました。


散策コースの途中で、もみじを発見グッド


こんなに赤く染まっていました!



◆◆◆展示解説ボランティア育成講座 受講生募集!◆◆◆
〜eco-Tのインタープリターになってエコライフを広げよう〜
(チラシをこちらからご覧いただけます)

日程:12/8(木)、12/13(火)、12/22(木)、1/19(木)、1/26(木)、2/9(木)
申込み締め切り:11/27(日)
まだ間に合います楽しい

エコライフに関心がある方、何か新しく始めてみたいと思っている方、人とお話するのが好きな方など、この講座で楽しく学び、インタープリターを目指してみませんか
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 17:08 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
ごみピットがいっぱいに!
今日のごみピットの様子です。
ごみピット(いっぱい)
ごみピットは3つに仕切ってあるのですが、仕切りの高さまでたくさんのごみがたまっています。

9/23〜、施設点検のため、ごみを燃やす「炉」が停止しています。
みなさん、ごみの減量にご協力お願いします。


7階の屋上に植えられている「メキシコマンネン草」です。
屋上緑化(メキシコマンネン草)
秋になっても元気!一年を通して緑の葉をつけます。

屋上に植物を植えることによって、夏は太陽の熱をさえぎって室内が熱くなるのをやわらげ、冬は逆に、室内を暖かく保つ効果があるそうです。

メキシコマンネン草、夏も冬も頑張っています!
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 16:24 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
10月の運営会議
市民と行政(豊田市環境政策課)とNPO(運営委託団体)が集まって、eco-Tの運営について意見交換する「運営会議」を、月に1回実施しています。

運営会議(10月)
資料を読む姿、とても真剣です。

運営会議資料
9月の活動報告や、今後の予定、ワーキンググループの活動報告のほか、2月の市民会議や来年度に向けての相談もしました。

この様に、よりよいeco-Tを目指して、みんなで意見を出し合い、それを形にしていくのも、eco-Tの魅力の一つです。

eco-Tや環境学習に関心がある方、ぜひ運営会議に参加しませんか?
次回は、11/11(金)10:00〜です。

参加希望の方は、eco-Tまでご連絡ください(TEL:0565-26-8058)
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 14:43 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
渡刈クリーンセンターの様子が・・・
2枚の写真、両方とも中央制御室の写真ですが、様子が違います・・・
違いがわかりますか?
中央制御室(ふだん)中央制御室(炉停止)
左は数日前の写真、右は今日の写真です。

普段は、炉の内部の様子がモニターに映っていて、赤く見えていますが、今日は、何も映っていません。

発電機
発電量も「ゼロ」です。

環境モニタリング装置
eco-Tの入口の脇にある「環境モニタリング装置」、こちらも「ゼロ」!


実は、渡刈クリーンセンターの設備点検のため、炉を停止しているのです。
明日から3週間ほどかけて、たくさんの機器などを点検していきます。
この様にして、安全にごみを燃やせるようにしているんですね。

なお、明日9月24日(土)は、電気設備の点検のため、eco-Tは臨時休館します。
よろしくお願いします。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 16:37 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
ごみや資源を集める車
みなさんが、ごみステーションや資源ステーションに出したごみや資源は、その日のうちに集められ、それぞれ処理をする工場などに、車で運ばれます。

どんな車で運ばれるかというと・・・

パッカー車
みなさんご存知の「パッカー車」。
主に、燃やすごみ、プラスチック製容器包装、金属ごみ、埋めるごみを運びます。
パッカー車には、2,250kg(ごみ袋約450個分)のごみを積むことができるそうです。

ダンプカー
こちらは「ダンプカー」。
びんや缶、ペットボトルなどの資源、有害ごみ、危険ごみ、粗大ごみを運びます。
ダンプカーには、3,250kg(びんを入れるかご約175個分)の資源を積むことができるそうです。

豊田市内では、パッカー車75台、ダンプカー21台が日々活躍しています。
その活躍に感謝ですね。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 17:31 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
今日の渡刈クリーンセンターの様子
渡刈クリーンセンターは休まず運転しています。

中央制御室の様子
中央制御室
突然ですが、クイズです。
渡刈クリーンセンターには炉が3つありますが、今日はいくつ動いているでしょうか?(写真を見るとわかります)

中央制御室では、施設全体の監視制御や運転操作を行っています。
施設内の各所に設置されているカメラの映像や、センサーのデータなどを確認しながら、工場が安全に動いているかどうかを、常にチェックしているのです。

ちなみに、正面のモニターに、赤く見えているのが「炉の中」。1,200〜1,300度以上の高温で、ごみを溶融している様子が映っています。

という訳で・・・、先ほどのクイズの答えは、「2つ」です。

ごみピットの様子
ごみピット1
ピットの中に溜まっているごみをクレーンでつかんだ後は、炉に運ばれると思いきや・・・

ごみピット2
せっかくつかんだのに、ごみを落としてしまっています。
操作ミスではありません。
ごみを均一にして燃えやすくするためにかき混ぜているのです。

写真では見えないですが、ごみピットの中に、まだ使えそうなものもありました。まだ使えるものは、ゆずったりするなど、再利用できるといいですね。

蒸気タービン発電機の様子
蒸気タービン発電機
ごみを燃やしたときに発生する熱で水を蒸発させて蒸気をつくり、発電をしています。
現在の発電量は、5,790kw。一般家庭の約1,700軒分くらいの電力量。
発電した電気は、渡刈クリーンセンターやeco-Tなどで使い、余った分は売電しています。

7階からの眺め
旧清掃工場
8月中に、旧清掃工場の煙突外筒の解体が始まるそうです。
この風景も、いよいよ見納めです。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 18:02 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
運営会議のようす
12日(金)に運営会議を行いました。


市民と行政とNPOの3者が、毎月集まり、実施業務の経過報告や今後について相談したりします。


初参加の方あり、日程をつけて、久しぶりに参加してくださった方あり、いつもの会議室では部屋が狭く、展示室にて行うこととなりました楽しい

色々な立場の人と、eco-Tの運営について話せる機会は、そうありません。

初めての方には、ちょっと分かりづらい単語などもあり、なかなか発言しにくかったかと思いますので、工夫しないといけないなと思いました。
これからは、お隣同士で話してもらったり、グループで話してもらったりして、よりわかりやすく参加しやすい会議にしたいと思います。

次回の運営会議は、9月9日(金)10:00〜です。

どなたでも参加できますので、興味のある方は、eco-Tまでご連絡ください。お待ちしています。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 18:14 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
笑劇派のこちらパトロール隊2「節電を学ぼう!」
先日、笑劇派のこちらパトロール隊2の撮影が行われました。
グリーンカーテンの前で

今回のテーマは「節電を学ぼう!」。
節電について撮影開始

冷蔵庫の前でひと工夫
冷蔵庫のカーテンびっくり

すでに使っている方もいらっしゃるかもしれませんが、LED電球についての説明や省エネタップの紹介、などなど、簡単にできる節電グッズやアイデアをいろいろご紹介しています。

放送は8月1日(月)から1週間です。
少し先になりますが、みなさん、お楽しみに!
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 16:25 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
暑さの中でも
今日もうだるような暑さです。
3Fデッキは、影になるところがないので、くらくらしてきます。

その過酷な環境の中でも負けずに育っている「きんかん」の木。


ありました!一つだけ残っていた「実」。


そして、近づくと、カワイイ白い花芽がたくさんついていました。


中国原産の「きんかん」は、冬に重宝されますが、毎年、酷暑を乗り越えて、立派な実をつけていくのですね。

頑張れ〜!おてんき

| この記事のカテゴリ:あれこれ | 16:07 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
煙突と空の風景
真夏のような暑さが続いていますが、
ちょっと空を見上げてみると…

今にも入道雲ができそうな
真っ白な雲が広がっています。

新しい工場と煙突

旧工場と煙突
新旧二つの工場の煙突と空


風力発電機
双子の風力発電機と水色の空

目線を下に向けると…
この暑さの中、ブルーベリーの実も熟しはじめ
収穫が楽しみな大きさに育っています。



立ち止まって自然を見つめると
新たな発見があって楽しいですね。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 15:11 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
eco-Tにウォータークーラーが設置されました。
eco-Tは公共施設のため、飲み物などの自動販売機は設置してありません。そのため、見学や施設利用の際には、みなさんに飲み物の用意をお願いしていました。

eco-Tにもあるといいなぁ…との声もあったウォータークーラーの設置が決まり、先日、eco-Tの2階で工事がはじまりました。




設置完了!
半日かけて工事は無事終了し、冷たい水をいつでも飲んでもらえるようになりました。

冷たい水もでます。

見学などで来られて、ちょっと一息つきたいときには、ぜひご利用くださいね。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 17:31 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
なんで泥が?
職員通用口の地面に泥が落ちていました。
タイルに落ちている泥
(床のタイルの写真)

まわりをきょろきょろと探すと、壁の上の方にも泥が付いていました。
壁の上の方に泥が
(天井と壁の写真)

何だと思います?
実は、ツバメが巣を作ろうとしているところです。
落ちていた泥を水で洗ってみると、草が出てきました。
泥の中の草
巣の形になるように補強しているんですね。

巣作りは無事に成功するでしょうか。
見守っていきたいと思います。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 17:01 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
エコ劇場を見に行こう♪
ブーブー


eco-Tの会議室にブタさんが現れました!!

その裏には。。。

eco-Tから生まれたボランティアファミリー『チーム南家』のみなさん。

6月4日(土)の環境フェスティバルで行われるエコ劇場のリハーサルをしています。

内容はというと、
いま流行(?)の『エコドライブ♪』
クイズをしながら、ブタさんといっしょに楽しく学びます。
クイズ正解者には、プレゼントもありますよ!

みなさん、ぜひ遊びに来てくださいね。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 17:21 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
にぎやかな一日♪
シャカシャカシャカ〜


「今日は発電日和だ〜い♪」
つよ〜い風強風で、双子の風車くんたちはとっても忙しそう。



「わたし、キレイ?」
ピンク色のお花模様の服を身にまとっていた椿さん。

「みどり色も似合うかしら?」

雨の恵み雨もあり、今日はみどり色の水玉模様の服にお着替えしていました。


「あ〜気持ちいいね〜、お日様に感謝感謝♪」

ひなたぼっこおてんきをしているローズマリーちゃん。

。。。と、とってもにぎやかなeco-T4階のウッドデッキでした♪
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 15:47 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
エコットできいろを探そう!
ゴールデンウィークの最中、今日は一緒にエコットの「きいろ」を探す旅に出かけましょう!

まずは、エコットの3FへGO!GO!GO!
「ふむむ、エコットの階段は続いているなぁ〜」

「あっ窓越しに輝くかわいい子を発見!」
「近づいてみよう」


きんかんさん、のんびり屋さんですね。もう5月ですよ。

続いて、工場棟へGO!GO!GO!

シャッターを開けてみる

「ウィーーン」

なんだか静かな見学ルート

「あっ、ピカチュウ?!」
「なんだろう?」



ごみのクレーンバケットさんでした


一度に5トンのごみを持ち上げる力持ちさんです。
5トンってごみ袋600個分なんだって〜。
バケットさん、重そうだなぁ。

次は上に行ってみよう
ズンズン

「7階まできたよ」
「うわぁ!きれいなお花!」


「メキシコマンネン草さんだぁ〜きれいな黄色だね」

屋上緑化は空気中の二酸化炭素を吸収したり、太陽の熱を遮ったりするんだって!


「むむむ」

「なんだか景色が、もやもやだ」





黄砂で景色にもやがかかってるみたいだよ。
みえないよう。
中国から黄砂が飛んできてるんだって。
風ってすごいね。自然ってすごいね。

エコットでいっぱい黄色をみつけちゃった!

また一緒に探検しようね。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 14:31 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
今年の公共施設見学の案内について
今日は、インプリさん向けに、今年の見学案内についての説明会を開きました。
新たな試みや変更箇所を確認していただきました。


また、今年から新しく登場するのは、環境政策課から発行された補助教材【わたしたちのくらしと環境】です。まずは、その紹介から。
ごみと温暖化と自然についてのことがわかりやすく解説してあるカラー版の冊子です。4年生の見学時には、持ってきてもらって実際に使います。


子どもたちとのやり取りも増えます。
イメージは沸いたでしょうか。


新学期の新しい教科書のようで、わくわくしますね。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 18:37 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
バードセイバーって?
みなさん、バードセイバーってご存知ですか?

バード(bird)=鳥
セイバー(saver)=救助人

鳥の救助をする人・・・?


その正体は・・・


ジャーン!このコです!


バードセイバーとは、鳥が間違えて窓ガラスにぶつかってしまうのを防ぐシールのことです。

デザインはさまざまですが、特にタカやフクロウのものが多いそうです。これは、『小鳥は天敵である猛禽類(もうきんるい)を避ける』という習性がヒントになっているんだとかひらめき

確かに、こんな鋭い目でみられたら怖くて近づけませんよねびっくり


もしかすると、みなさんのそばでもバードセイバーが活躍しているかもしれませんね♪
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 15:20 |
| この記事へのコメント?comments(2) | - |
今年の公共施設見学にむけて準備中
公共施設見学の準備

新学期も始まり、今年も4年生の公共施設見学の受け入れが始まります。
その前の準備を進めています。

ごみの量などを最新データにしたり、新しい写真を取り入れたり、毎年少しずつ内容を見直しています。

楽しくてためになる見学になるといいな嬉しい
来週は、インプリさん向けに説明会を行います。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 17:40 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
環境学習コーディネーター説明会&プログラム検討会
環境学習コーディネーターのみなさんと、今年の活動について意見交換をしました。
また、推進校の対応プログラムを検討しました。
昨年の経験を生かして、より充実した授業になるようにプログラムをブラッシュアップしています。


どんな流れがいいだろう?
分かりやすい言葉を使おう・・・
子どもたちにじっくり考えてもらう時間を入れよう・・などなど
活発な意見交換ができました。

検討会

今年は、推進校を12校募集しています。
詳しい案内は、各学校の4年生の先生あてに送らせていただいています。

公共施設見学の前後にeco-Tからインタープリターが出前授業を行います。
その橋渡しをするのが、環境学習コーディネーターです。

ぜひ、お申し込みをお待ちしています。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 19:06 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
H23年度事業計画説明会
今日は、H23年度の事業計画説明会がありました。
年度のはじめに、市民・行政・NPOの3者が集まり、おなじゴールをめざして、それぞれの役割を確認する日です。
eco-Tの共働の姿がここにあります。

まずは、市よりあいさつをいただきました。
「インタープリターさんの活躍のおかげで、eco-Tに対する評価も高いです。一年間休館となりますが、地域に出る機会も多いので、eco-Tの知名度を高めるチャンスになると思います。」


つづいて、運営団体である「とよたエコ人(びと)プロジェクト」の代表よりあいさつ。
「豊田市民が作ったNPOも2年目を迎えました。私たちのスローガンは、くらしを変えるとまちが変わる。まちを変えるのは人。です。引き続き、一年間、よろしくお願いします。今年は、緑のカーテン事業にチャレンジします。」


そしてこちらが、活動を担う市民ボランティアの皆さんです。
今日は、インタープリターの約9割の出席がありました。
これだけの人数が集まるのは久しぶりです。すごいパワーですね。


事業計画の説明のあとは、みんなで意見交換をしました。
特に地域(交流館や自治区)に対して、もっとeco-Tの環境学習機能を生かせないか、という積極的な意見も出ました。
地域にeco-Tが染み出していくと、どんな風にまちが変わっていくでしょうか・・・。
事業説明会

説明会のあとは、インプリ世話人会のみなさんが準備した、「みんなでワイワイ交流会」も行われました。歌あり、ゲームあり、そして、今、もっとも関心のある「震災と原発事故」についての学習会あり、と、知恵と工夫とあたたかさのつまった会でした。まさにeco-Tを通してつながった市民の輪でした。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 16:49 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
平成22年度スタッフ研修最終回
昨日の展示学習プログラム発表会に引き続き、今日はスタッフ研修の発表会でした。

紆余曲折あり、ごみをテーマにしたプログラムとグリーンマップをテーマにしたプログラムを発表しました。

●ごみからくらしを考えよう!
ごみから暮らしを考えよう!
ある人のごみの中身からその人の暮らしぶりを想像して、どうやったらごみを減らせるかを考えます。
朝起きて、仕事に行って、帰ってきて…
ライフスタイルを変えないとごみはなかなか減らせません。
では、どのようにライフスタイルを変えるとよいのでしょうね。

●グリーンマップ
グリーンマップ 展示室の好きなところ探し
展示室の好きなところ、来館者に紹介したいところを2人1組になって探します。ワークシートに書いて、写真を撮影。

好きなところを発表しあいます
みんなで発見したところを紹介します。同じところもあれば、意外なところにお気に入りを持っている人もいます。そしてみんなで地図を作ります。

みんなでつくった地図です
撮影した写真や画用紙、色紙を使って作った地図です。
カメラで撮影して終了。写真で残して展示出来るように加工します。


このようにインタープリターもスタッフ(職員)も日々勉強を重ねよりよい環境学習ができるように練習しています。
エコットでめざす環境学習は「気づきから行動」につなげることです。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 16:33 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
キッズタウン実行委員会
夏休みに開催予定のキッズタウン2011の実行委員会が行われました。


夏休みなんて、まだ、先・・・のようですが、キッズタウンを運営するには、たくさんのスタッフやボランティアの力が必要なのです。
工程表を作ったり、作業を洗い出したり・・・。
そして、昨年よりもっと、子どもたちが楽しめるキッズタウンにするには?・・・などを考えていると、時間がいくらあっても足りないくらいです。
こんな感じで、皆さん真剣に話し合われていました。


キッズタウンに参加するのはもちろん楽しいですが、スタッフや実行委員になって、作り上げるところから参加するともっと楽しいはずですよラッキー
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 18:31 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
この道はどこに続いているのでしょう。
旧清掃工場の解体工事の現場の様子です。
eco-Tから見える風景も少し変わりました。

緑の道緑の道
緑色の道もできました。
この道は、どこまで続いているのでしょう。

旧工場
それは…旧工場まで続く歩道でした。

看板も設置されて・・・ますます工事現場らしくなってきました。
看板看板

工事車両なども頻繁に出入りしていますので、清掃事業所やeco-Tに来られる際は、くれぐれもご注意をお願いいたします。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 14:41 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
ブロッコリーを収穫しました
今が旬のブロッコリーです。
これは、今日、eco-T菜園で収穫したものです。
お店で売っているものとは違い、ちょっと小ぶりですね。なぜなら・・・

収穫〜

ほとんどの葉っぱが鳥に食べられてしまっています。
葉っぱが無いと、大きく育ちません・・・悲しい

ブロッコリー

2月の雪にも負けなかったブロッコリー。葉っぱは、すでに見る影も無く・・・びっくり


鳥よけのネットをしましたが・・・


大きく育てと願い、水やりに励んだ頃・・・拍手


11月のあたまにこんな風に植えられたブロッコリーでした。おてんき


土と太陽が育てた、大切なブロッコリー。
あとは、おいしくいただきまーすディナー


| この記事のカテゴリ:あれこれ | 14:49 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
旧渡刈清掃工場の解体工事
旧工場の解体工事の作業が本格的に始まっています。

eco-Tから見える旧工場の様子にも変化がありました。
今日は、一般駐車場の中央に、長いポールが順番に建てられて

ポール建てポール建て

板が付けられて、仮囲い設置の作業が進んで行きました。

仮囲い

eco-Tから見える一面に仮囲いの塀ができました。

仮囲い

これから、旧工場の解体が進んでいく中で
eco-Tから見える風景を折々にお伝えしたいと思います。

旧工場解体予定:24年3月まで

| この記事のカテゴリ:あれこれ | 15:38 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
今年度最後の運営会議がありました。
毎月始めに開催されている運営会議の今年度12回目が本日ありました。

運営会議の様子運営会議の様子

2月26日の市民会議のテーマとしても取り上げられたこともあったのでしょうか…
多くの方の参加がありました。エコットの会議室が狭く感じらます。

運営会議の資料

真剣な表情で会議に取り組む場面もありますが、終始みなさんからの意見が飛び交う活発な会議となりました。

運営会議は、エコットのことや今後の予定を知る大切な機会です。
来年度も多くの方と一緒に会議を進めて行きたいと思います。

平成23年度運営会議第1回目は、4月15日(金)10:00〜を予定しています。
どなたでも参加できます。
どんなふうにeco−Tが運営されているか、ほんのちょっと垣間見れますよ。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 11:51 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
白菜の収穫しました。
今日は、土嚢袋の中でしっかり育ってくれた白菜の収穫をしました。

育った白菜白菜の収穫
白菜の根白菜


ブロッコリーは、冬の間鵯(ひよどり)の餌に…なっていましたが
なんとか新しい芽も出てきて大きくなっています。

ブロッコリー

プランターの玉ねぎは、元気に育っています。

玉ねぎ

eco-T菜園の野菜は、寒かった冬を何とか乗り越え
ゆっくりと生育してくれています。

春はもうすぐそこですね。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 09:24 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
eco-T市民会議を開催しました
今日はeco-T市民会議でした。
豊田市も、市民も、NPOも、eco-Tにかかわるみんなで、活動を評価して次につなげていこうという会議です。
eco-Tの運営は、「私たちが決める」ということを大事にしていて、eco-Tという愛称も「私たち」で決めました。

私とは、eco-Tに関心のあるみなさんのことです。

まずは豊田市環境政策課担当者よりあいさつをいただきました。
豊田市からのあいさつ
eco-Tは、共働で運営されていますが、今年から豊田市の市民団体が運営するようになった。このように行政の施設でありながら市民が中心に運営されているのは行政内部では高い評価です。また、古い清掃工場を解体する工事が始まる影響で、みなさんや利用者の方々にはご迷惑をおかけします。

その後、事務局からの事業報告を行いました。
これまでは、活動しているみなさんからも報告をいただきましたが、今回は話し合いの時間をたくさんとろうと思い、手短に報告しました。
事務局からの事業報告

1.運営計画の策定
・年間計画を立てて運営しているが、旧工場解体工事の影響を受けて見直した。

2.施設運営
・今年もたくさんの子どもたちが見学に来ました。
・調理室やワークショップルームは毎日のように利用されています。
・JCCCAラボから受付、展示室のテーブル、アップデイト展示コーナーのパネルをいただき、来館者への案内がステップアップしました。

3.環境学習
・毎月4回以上講座を実施しています。
・インタープリター育成講座に12人受講してくれました。
・学習コーディネーターも6名新たに受講、来年度のくらしの環境学習推進事業での活躍が期待されます。

4.連携・ネットワーキング
・インタープリターの活動グループは、15グループもあります。
・とよたこどもエコクラブの交流発表会を2月6日に開催、発表してくれた滝脇小学校が全国フェスティバルに選抜されました。
・自然観察の森と連携してイベントを開催、来館者へとよたエコポイントの発行も行っています。

5.共働促進
・いろんなイベントはインタープリターの知恵をいただいて運営しています。
・毎月1回運営会議が開催されています。どなたでも参加できます。
・先生との意見交換を行ってよりよい環境学習を工夫していきます。

6.情報発信
・市民らしさが少し見えるようにホームページのマイナーチェンジをしました。また、施設利用休止にともなう運営の変化も追加しました。
・広報とよた毎月15日号にイベント情報を掲載したり、eco-T通信を隔月発行しています。

7.その他
・次年度の計画を進めています。
・スタッフも展示学習プログラムを作る研修を行っています。

以上のようなことをお伝えしました。
話し合いの時間をたくさんとりたかったので、質疑は行いませんでした。

後半は、グループディスカッションです。
セッション1では「平成22年度の活動をふりかえる」というテーマで話し、、セッション2では話したいことをみなさんから募りました。

会場はこんな感じです。
会場の様子

みんなが座るとこんな感じになりました。
みんなが座った会場

模造紙を真ん中に置いて、話したことを書き留めていくやり方、意見が消えてしまわない工夫です。

グループで話している様子を上から見るとこんな感じです。
グループの様子

話し合いが終わったら発表者を決めて、全員に共有をします。
発表の様子

セッション2のテーマは「エコットキッズタウン」、「小学生とのかかわり方」「運営会議」「ごみ減量」「バス研修」「再オープンに向けて」という6つのテーマでした。

参加された方の感想です。
・みんなと楽しく話ができて夢が持てた
・アイディアがいっぱい湧いてきた
・いろんな人の考えやお話を聞くことができて楽しかった
・同じ悩みや考えを持っているだ!と
・話したことを紙に書くのは難しい

私たちの活動を見直し、また来年も楽しくがんばろうという貴重な機会となりました。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 17:04 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
4月から、ごみの分別区分が一部変わります
平成23年4月1日(金)から、
さらなる、ごみの減量とリサイクルの促進、埋め立て処分場の延命化を図るため、豊田市のごみの分別区分が一部変更になります。

ごみ分別区分変更チラシ(表)
ごみ分別区分変更チラシ(裏)
主な変更点は・・・
・発火性のあるものを 『危険ごみ』 として、新たに分別区分を追加
 ライター、スプレー缶、カセットボンベが対象
・化粧品びんが、「埋めるごみ」 → 『資源(ガラスびん)』に分別区分変更
 ※ただし、対象外のものもあります
・ビデオテープ・カセットテープが、「金属ごみ」 → 『燃やすごみ』に分別区分変更
・消火器は、「金属ごみ」 → 『市では処理できないもの』に変わります
・家電4品目(エアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機)は、グリーン・クリーンふじの丘での受入れを終了します

詳細は、豊田市のホームページ(こちら)に掲載されていますので、ご覧ください。

・・・eco-Tの分別ゲームのカードも変更しなくては!
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 13:55 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
eco-T事務局の様子
今日は、eco-T事務局の様子を少しだけご紹介します。

事務局ミーティング
事務局スタッフが集まって、ミーティングをしました。

議題は・・・
・各自の業務の進捗と見通し
・来年度に向けての準備・運営体制について
・eco-T通信の役割分担
など

このように、eco-Tの運営を円滑に進めるために、定期的に会議を開いて、相談や情報共有をしています。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 18:36 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
展示製作WSより
昨日は、展示製作WS・給食チームのみなさんが集まり、給食の食材の写真撮影をしました。


もやし、グリーンピース、ツナ缶、とうがんまで・・・
カメラマンとアシスタントもインプリさんです。
フードコーディネーターのようにおいしく見せる工夫もいろいろ注文が出たりして楽しく20数枚の写真を撮りました。

そして、今日は、第4回目の展示製作WSがありました。

この2ヶ月の間に、ミーティングをしたり、写真を撮ってきたり、いろいろ活動してきましたが、3月の発表会をめざして、今日は製作物の最終チェックや模擬授業を何度も繰り返し練習しました。

なかなかみんなで集まることが出来ませんので、久しぶりにインプリさんがあつまり、熱い話し合いが続いていました。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 20:04 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
ごみの中身
渡刈クリーンセンターのプラットホームでなにやらごみを広げています。
いったい何をしているんでしょうか・・・?


これは、市の職員が実施する『燃やすごみの組成調査』の様子です。
インタープリター、エコットスタッフも参加させてもらい、ごみステーションに捨てられているごみ袋にどんなものが入っているかを調査しました。

ごみの中身を32種類に分別します。
一体、『燃やすごみ』の中身にどんな物が入っているのでしょうね。

まずは運ばれてきたごみ袋を開けます。


あとは、地道に32種類にひたすら分別していきます。


一番多かったのが、プラスチック製容器包装。重さは少ないですが、かさばるのでたくさんの箱になりました。


次に多いと思ったのは、紙類です。資源にできる紙は、リサイクルステーションに持っていくのもひと手間かかりますもんね。


それから、重さで多かったのが、生ごみです。それでも夏に比べて重量比は少なかったようですが、生ごみをなるべく濡らさないとか、ぎゅっと絞って出すとか、生ごみの水分量を減らす工夫はまだまだできそうですね。


最後にごみの重さをはかって終了。


これらのデータは、eco-Tで学習する「ごみの中身」に反映されるとともに、毎年比較して、ごみ減量の取り組みに活用されます。

それから、今日の様子はケーブルテレビひまわりで明日放送される予定です。
また、放送された翌日の正午からは、豊田市のホームページ「市政番組とよたNOW」でも見ることができます。お楽しみに!
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 18:03 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
eco-Tの雪化粧
今日は全国的に大雪ですね。
eco-Tも朝から雪が降りずいぶん積りました。


つららを発見


3階の屋上庭園


アローズブリッジ


旧工場と河合池



近くの水源公園


カモ


みなさん
滑りやすくなっていると思いますので、車の運転や足元にはくれぐれもご注意ください。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 16:48 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
スタッフ研修のようす(その2)
今日は、スタッフ研修で学んでいる展示学習プログラム製作の最終発表に向けて、
各チームごとに話合いをしました。

前回(11月17日)の研修では、チームごとに模擬発表し、講師からアドバイスを受けたり、スタッフ同士でアドバイスをし合いました。
それを参考に「より良いプログラムを作ろう!」と、頭をひねっています。

●「グリーンマップチーム」
 エコットの入口の正面にあるグリーンマップ展示コーナーの更新を考えています。


ワークシートや地図などの細かい部分の修正や、発表までに詰めていくことの確認などを話し合いました。

●「ごみらチーム」
 「ごみ」をテーマに、主に小学4年生向けの学習プログラムを考えています。


授業2時限分の流れの確認をし、写真撮影やシナリオの最終確認などをしました。

その他に、エコットの案内板と館内の「エコ」を探すプログラムの合体を考えているチームもあります。

普段はインタープリターさんの活動を裏方として支えている事務局ですが、この研修を通じて、インタープリテーションの大変さやプログラムづくりの工夫などを実感しています。

1月20日のスタッフ研修の最終発表に向けて、もうひと頑張りです。
新しい展示学習プログラムを楽しみにしていてください。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 14:23 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
プログラムづくり(給食編)
プログラムのための製作物の一部です。
イラストの得意な方にたくさん作っていただきました。
給食プログラムアイテム
これらは、「給食から地産地消(食)を考える」プログラム作りに使うものです。


給食センターの見学も終え、豊田市の給食の様子もわかってきました。


輸送手段もいろいろありますね。
モノが運ばれてくる距離を考えるときに使う予定です。
遠くから運ばれてくると・・・。

来週は、実際の給食の献立表からメニューを選んで、食材の写真を撮る予定です。
インタープリターによる展示製作ワークショップは、いよいよラストスパートです。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 16:36 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
休まず動いています。
今日のごみピットの様子です。
ごみピット
年末年始のごみで、通常よりも多いようです。



クレーンバケットは、一度に5トンのごみをつかみます。
これが、24時間休み無く動いています。

水分のひとしぼりやごみにならないような買い物の工夫、などなど。
少しでもごみの減量につながるような案内をしていきます。

今年もみなさまのご協力をお願いいたします。


| この記事のカテゴリ:あれこれ | 18:21 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
インタープリターステップアップ研修
今日はインタープリターステップアップ研修〜応急・福祉編〜を実施しました。

まずは〜応急編〜
胸骨圧迫(心臓マッサージ)・人工呼吸・AEDの使用法などを学びました。

頭の中では完璧と思っても、実際にやると抜けてしまうところも。。。


豊田市消防本部末野原分署の方々の丁寧なご指導のなか、繰り返し練習を重ね、


無事、全員修了証をいただくことができました!

続いて〜福祉編〜

豊田市社会福祉協議会の方から、車イスの使い方、車イスの方への案内・おもてなしを学びながら、実際に体験してみました。



車イスから見る工場の景色は、新しい発見となりました。

今日の学びをこれからのおもてなしに活かし、緊急時にも対応できるようにしていきたいと思います。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 16:13 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
給食センターに見学に行ってきました
15日(水)に中部給食センターに見学に行ってきました。

新展示プログラム「給食から地産地消を考える」の製作のために給食の現場を見に行こうということでインタープリター9名が参加しました。

豊田市の給食について、松島所長さんと栄養士の橋本さんにお話を聞きました。
献立を考えるところから、食材の選定まで何ヶ月も前から準備をされているそうです。
中部給食センター見学

窓から調理風景を見ることが出来ます。
調理のようす

ここでは、一日に6500食を作ります。
調理室全景

大なべでの調理は、大きなひしゃくで二人がかりで手早くかき混ぜます。
体力勝負です。
ジャガイモとツナのうま煮調理中

事故など何も無くて当たり前の学校給食。
その安全を守るためのきめ細かな管理体制に改めて感心するばかりでした。

給食の「地産地消(食)」についてもいろいろとお話を伺いましたので、プログラム製作に生かしていきたいと思います。
そして、子どもたちにとって、ますます給食の時間が楽しみになってくれたらうれしいです。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 17:29 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
笑劇派のこちらパトロール隊2「リメイクでおしゃれグッズ作り」
今日は、笑劇派のこちらパトロール隊2の撮影が行われました。

今回のテーマは「リメイクでおしゃれグッズ作り」。
壊れてしまった傘や新聞紙を使って、おしゃれなエコバッグづくりに挑戦です。

こちパト(おでむかえ)
eco-Tの入口でお出迎えです。

こちパト(傘のエコバッグ)
裁縫が得意なあかねさんは、傘を使ったエコバッグを選択。

こちパト(新聞ペパバッグ)こちパト(新聞ペパバッグ)
なんぺいさんとレディ・エコさんは、新聞紙を使ったエコバッグ(ペパバッグ)をつくっています。とても真剣です。

こちパト(バッグ完成)
こんな素敵なエコバッグができました!

あかねさんもとてもおしゃれなバッグを完成させていましたが、
それは放送日のお楽しみということで・・・。

放送は2月28日(月)から1週間です。
少し先になりますが、みなさん、お楽しみに!
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 18:28 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
第3回展示製作ワークショップ 
今日は、第3回展示製作WSが行われました。
給食から地産地消を考えるチームと、買い物から旬を考えるチームにわかれて、2ヶ月間、プログラムを考えたり、道具を準備してきました。

「旬」を考えるチームの模擬授業の様子です。
旬チームの発表

現在ある「スーパー・えこっと」というプログラムに新たなメニューを追加します。
バーベキューの材料を買う、というところからスタートです。
「旬」を選ぶと何がいいんだろう?どう違うんだろう?など
やり取りを交えながらすすめていきます。

講師の方々からのアドバイスをもとに
「何を伝えるのか?」
「どうしたら伝わるのか?」をさらに話し合いました。
第3回展示製作ワークショップ

今後は、製作物を洗い出し、それぞれが、写真を撮ったり、ワークシートを作ったりしながら、2ヵ月後にまた、発表をしてブラッシュアップしていきます。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 18:49 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
拡大運営会議
運営会議は、毎月1回行っています。
eco-Tの運営に興味がある、もしくは、何か一緒に考えたい、という
市民の方なら誰でも参加できます。

eco-Tは、豊田市民が担っているということを実感できる会議です。
自由にできる面もあり、その分、自分たちの活動は、自分たちで話し合い、責任を持って決めていくということでもあり、面白いところです。

今日の運営会議は、拡大して来年度のeco-Tの運営が(旧工場の解体工事に伴って)大きく変わることから、インタープリター向けの説明会をしました。

拡大運営会議 11月4日

このところ、出前講座やイベント出展で、eco-Tの外に出て活動することが増えています。来年度は、ますます地域での活躍が増えます。
eco-Tのことを地域のみなさんに知ってもらうチャンスでもあります。
うれしい反面、交通安全や事故への充分な配慮や対応、慣れない会場でのスムーズな講座進行などについては、今後丁寧に話し合ってすすめていく必要があることを共有しました。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 17:16 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
収穫しました!
食べ物のおいしい季節になりました。
今日は、プランターで育てたお野菜を収穫しました。
サラダ水菜、ラディッシュ、稲たちです。



どれもおいしいそうですね。
プランターでもこんなに立派にできるんですね。


旬の食材を食べよう!といいますが、
なぜ旬のものがよいのでしょうか?


旬の食材はおいしく栄養価も高く、しかも経済的

季節にあわせて体を冷やしてくれたり、体を暖めてくれるものもあります。

みなさんもぜひ旬の食材をお料理に使ってみてください。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 14:12 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
シンパシーワークショップの発表&学習会
シンパシーワークショップ(eco-T版)の発表&学習会をしました。
2月ごろから有志が集まり、eco-Tならではのプログラムを考え、フリップやパワーポイントの準備や練習を重ねてきました。

シンパシーワークショップは、前半のカードゲームと後半のレクチャーとに分かれています。

まずは、カードゲームのルールを説明しています。
変身カードで選んだ、動物(タカ、うさぎ、ねずみなど)になりきってゲームに参加します。
シンパシーワークショップ学習会

トランプの神経衰弱のルールと同じですが、カードをとれるのは、自分のえさのみ。なかなかえさが見つからない動物も出てきます。
シンパシーワークショップ学習会

だんだんゲームが進むと動物だけだった森に人間の役の人が参加し、ルールも変化してきます。動物にとっては、困ったことも出てきます。
何が起こるのでしょう?

そのたねあかしは、後半のレクチャーにて。
シンパシー学習会

森が生き物の大切なすみかとなっていた頃と現在の人間の行動で、自然や山が荒れていることを比べています。

「どうして虫なんているの?」という素朴な疑問にも生態系を分かりやすく伝えることで、だんだんと自然に対する気持ちも変化していくようです。

さらに、そうなってきた背景や自分のくらしとの関係についても考えます。
自分に出来ることをじっくり考える時間です。
シンパシー学習会

時間は、予定の90分ぴったりで終わりました。
参加者の感想や意見などをもとに、今後は、学校や地域への出前などにも
使えるようにと、更に練習を重ねていくつもりです。

ぜひ、ご期待くださいね。

| この記事のカテゴリ:あれこれ | 18:53 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
渡刈クリーンセンターの運転が再開しました。
クリーンセンターの施設点検のため、9/3から停止していた溶融炉の運転が、
本日11時より再開しました。

モニターに映し出される炉の中は、高温で溶かされたスラグが赤く見えています。


9/3にお知らせした時には空に近かったごみピットも、3週間余りの間にたくさん
溜(た)まりました。

↑9/3のごみピットの様子


↑本日のごみピットの様子

ごみクレーンは、普段は1台しか動いていないのですが、今日から1週間ほどは、
2台でフル活動する予定です。
ごみを撹拌(かくはん)したり、ごみをつかんで炉に投入したりと、忙しそうです。


いつもとちょっと違う渡刈クリーンセンターに、みなさんも見学にきてみませんか?
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 11:45 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
『笑劇派のこちらパトロール隊2』の撮影がありました
今日もどんよりと曇った空模様ですが・・・

なにやら、エコットはとても明るい雰囲気です。

朝一番で笑劇派のこちらパトロール隊2の撮影が行われました。
今回のテーマは「エコな買い物」
展示学習プログラムの『スーパー・えこっと』を体験です。


今日の笑劇派の夕ごはんはカレーライス!
カレーとサラダの買い物をしてもらいました。


同じじゃがいもでも、アメリカ・北海道・豊田と産地はさまざま。
袋に入っているものもあれば、入っていないものもあります。
値段もバラバラです。

さて、あかねちゃんとエコじいさんはどんな買い物をしたのでしょう?


インプリさんから「エコな買い物」のアドバイスです。
ヒントは『地産地消』!
この後、笑劇派のみなさんは、答えを探しに「JAあいち豊田」へと向かいました。

放送は10月18日(月)から1週間。
みなさん、お楽しみに!
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 16:48 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
展示製作ワークショップ2日目
昨日に引き続き、展示製作についてのワークショップをしました。

受付の位置を少しずらすだけで、受付の印象がガラッと変わることを体感しました。
館内の案内表示も分かりやすくする予定です。



こちらは、出前授業用に新しいプログラムをつくっています。
テーマは、「食」で、地産地消や旬を学べるプログラムや
学校給食から興味を持ってもらえるような流れを考えたりしています。

インタープリターの方の知恵とチームワークで
どんなプログラムが出来るか楽しみです。



| この記事のカテゴリ:あれこれ | 18:21 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
スタッフ研修のようす
今日は、スタッフ研修で展示製作を学びました。

展示の更新をスタッフやインタープリター自ら行うというのは、
エコットの特徴のひとつです。
参加型の展示を作ることで、「気づきから行動へ」つながるための
学習施設を目指しています。

まず、エコットの正面にあるグリーンマップを前にレクチャーを受けました。
グリーンマップをつくると、今まで知らなかった自分の周りの素敵なところを発見できます。
「きっと、まちを大切にしたくなるよね〜」

研修の様子
研修のようす

どこの地域から始めようか?
どんな風に呼びかけようか?など
検討することはたくさんあります。

子どもたちをひきつけるためのキーワードは、
【探す】【集める】【比べる】の3つ。
それをすべてかなえているのが子どもたちに人気のポ○モンとのこと。
(うーーん、みんな納得)

そして、館内の案内板についても検討しました。
研修のようす

案内板の役目をはたしつつ、参加型の展示にしたい、と
置き場所や大きさ等を考えています。

ねらいは決まっても、具体的に形にしていくところで、
話し合いが迷走してしまう場面もあり。

「だんだん面白くなってくるよ」という講師の方の声を信じて、
次回の研修までの2ヶ月間で、おおよその形をつくってみるという
課題をもち、スタッフ一丸となって進めていきます。

どんな展示に変わるでしょうか?
ぜひ、楽しみにしていてくださいね。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 18:59 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
新聞紙でペパバッグ
今日はインタープリター向けの学習会がありました。
新聞紙でつくる『ペパバッグ』のつくり方をみんなで学びました。



底をつくる部分は、新聞紙がかさばり一番の難所!


本体が出来上がれば、あとは取っ手をつけるだけです。
おおよそ30〜40分で出来上がり!

紙で出来ているこのバッグ、水には弱いですが重さには強いのです。
2リットルのペットボトルが2本余裕で入ってしまいます。
マチを広くとれば、野菜などかさばるものがスッポリ入るバッグも
つくることができます。
読み終わった新聞も、資源になる前にもうひと活躍できますね。


これを応用してキレイな色のポスターを使ったり、オシャレな英字新聞を使ったりと
アイデア次第でさまざまなバッグができます。

9月下旬からスタートする交流館祭にエコットもブース出展します。
場所によっては、このペパバッグづくりも体験できます。

この秋は、ぜひ交流館祭でペパバッグをつくってみませんか?
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 17:36 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
いつもと様子が違うクリーンセンター
おや?
発電量が0!

ごみを燃やした熱を利用して、最大6,800KWの発電が出来るはずなのですが。

点検の前日

実は、今日から、クリーンセンターの施設点検のため、炉を停止しているのです。

お盆も年末も休みなく動かせるように、また、効率よく、安全に処理ができるよう、こうして一年に一回、すべての炉をとめて、点検をしています。

炉が止まった

ごみピットの中のごみもずいぶん少なくなっていました。
炉が止まっている間は、燃やすごみの処理が出来ないので、
前もって、燃やす処理を進めてきたようです。

いつもと違う

中央制御室のモニターにも変化が。
いつもは、熔融炉の内部の様子(赤くどろっとしたスラグが流れている)がモニターに映っていますが、今日は、何も映っていませんでした。

点検日は、エコットも臨時休館となります。(4日〜6日が休館)

炉は止まっていますが、7日(火)〜、クリーンセンターの見学も
変わりなく出来ます。
いつもとはちょっと様子の違うクリーンセンターを見にいらしてくださいね。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 18:46 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
明日からまた始まります。
8月の予定表。


9月の予定表。
9月に入って

ちょっと分かりづらいですが、青い文字は、見学の予約が入っている日です。
9月は、小学校の名前がずらっと並んでいます。
長かった夏休みが終わり、eco-Tもいよいよ明日から
小学生の公共施設見学が再開されます。
インタープリターも事務局スタッフもちょっとそわそわしています。

展示室もすっきり。


ここでは、ごみの分別ゲームをしたり、温暖化の話を聞いたり、考えたりします。
夏休み中に「ごみ捨て」のお手伝いをした子は、分別の仕方も覚えたかな?
温暖化のニュースを毎日テレビで見ていた子もいるかもしれませんね。

「知ってる!」から、何か「これならできる!」っていうものを
ひとつでも見つけていって欲しいなぁと思っています。

なにより元気な子どもたちに会えるのは、一番うれしいです。

| この記事のカテゴリ:あれこれ | 18:14 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
インターンの受入れ
今年もeco-Tに、インターンの大学生が2人、やってきました。

豊田市役所にインターンとして来ている中で、いち部分をeco-Tが担当。
今日、明日の2日間、eco-Tでいろいろな体験をしてもらいます。


自己紹介の時に、インターンシップを通しての意気込みを聞いたところ
「この体験を通して、働くということを学びたい」といった思いを聞くことができました。

インターン1インターン2
午前中、インタープリター(市民ボランティア)さんから
渡刈クリーンセンターの案内や展示学習プログラムのレクチャーを受けて


午後は、自分たちで、小学4年生を対象にした環境学習プログラムのシナリオを
考え、発表です。


発表の中には、楽しいゲームもありました。

発表を聞いた方からのアドバイスをもらい、
明日、シナリオを深めて、もう一度発表します。

「学ぶ→自ら考え→伝える内容をつくり→やってみる→ふりかえる」の体験を、
今後の生活や活動に活かしてもらえたらうれしいです。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 17:08 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
プラ容器のゆくえ
何か同じ形をしたものがたくさん載ってますね!


実は、これは、プラスチック製容器包装のかたまりです。
分別ごみステーションやリサイクルステーションから収集され、
中間処理施設で、選別、圧縮梱包したものをリサイクル業者に運び込むところです。

リサイクル工場に運ばれたものは、異物を除いたり、細かく砕いたりしてプラスチック原料に戻されます。
そして、その原料から新しい製品(マンホールのふたや、輪留めなど)に生まれ変わるのです。

エコットでは、玄関に現物を置いてありますのでいつでも見ることが出来ます。
一つの塊で、約250キロもあるんですよ。



※プラスチック製容器包装を出すときは、あまりにも汚れのひどいものや
洗いにくいもの(例えば、マヨネーズの容器など)は、洗うときに
大量の水を使うのも困りますし、汚れが残っていると、他のものににおいや汚れが移ってしまうので、「燃やすごみ」に出してくださいね。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 18:47 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
干し野菜を使った料理の試作をしました
今日は11月に開催する予定の干し野菜を使った料理の試作をしました。
みなさんはもう、ご存知ですか。野菜は日に干すと野菜の栄養成分や旨味成分がアップして、味覚にも体にもとっても良い素材になるんです。

干し野菜と大根の千切りを煮て・・・何ができるかな?

干し野菜をフードプロセッサーで粉状にしたふりかけを作ります。この方法だと、野菜の皮も捨てることなくまるごと使えます。ごみを出さずに自然の恵みを全ていただく、まさにエコで人にも優しいクッキング!

潰したカボチャをのせてシナモンシュガーをまぶした、ほっこり甘いトースターも作りました。

炊きたてご飯にふりかけをまぶし、海苔の佃煮もそえて。最初にご紹介したお鍋には味噌を溶かし、うまみ成分たっぷりのお味噌汁の出来上がり!
おいしくて体に優しいヘルシーメニューの完成です。

今日試作したメニューは11月の講座でご紹介する予定です。

皆様、お時間が合えばぜひ、ご参加ください。



| この記事のカテゴリ:あれこれ | 14:52 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
燃やすごみの袋の中身を調べました。
燃やすごみの中には、こんなものが…入っていました。







渡刈クリーンセンターに運ばれてきたごみの一部をあけ、32分別にして中身を調べてみました。

ペットボトルや陶器、布類、新聞紙、紙パックなどなど…
燃やすごみではないものや、分別すれば資源になるものが混ざっていました。

さて、燃やすごみの約40%を占めているという『生ごみ』
中でも、水分を含んでいるものが多く見受けられました。
水分を多く含んだ生ごみを焼却するにはたくさんのエネルギーを必要とします。

では、生ごみをひとしぼりするだけでどれくらいの水分を減らせるでしょう?
生ごみの80%が水分といわれています。しぼることで約10%減になるそうです。
ゴム手袋をしたり、不要のペットボトルの底でぎゅっと押すと抵抗なく簡単にしぼれます。

他にも、三角コーナーを水のふれるところに置かないようにしたり、きれいな野菜は水洗いする前に皮をむくなど、いろいろな方法があります。

そして、水分をきることで嫌なニオイを抑えたり、毎朝出すごみの重さも減らすことができます。

分別をしたり、水分をしっかりきるなど、ごみを出すときのちょっとした心掛けが環境保全に大きくつながっていくんですね。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 17:44 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
ツバメリポート2010 その3
●こんなに大きくなりました!

このブログでお伝えしてきたツバメのヒナたちも、
大人のツバメと変わらないくらい大きくなりました。
そうです。いよいよ「巣立ち」の時がやってきました。

●心配そうに見守る親ツバメとヒナたち

ずいぶん大きくなったヒナたちに対し、
親鳥は巣の近くに止まってじっとヒナを見つめます。
巣立ちを促しているのでしょうか?

巣からこぼれ落ちそうなくらいにひしめき合うヒナたちは、
地面を覗き込みながらソワソワと落ち着かない様子。
結局この日は巣立ちませんでしたが、
巣立ちがまもなくであることは間違いなさそうでした。

●そして翌日・・・!!

翌日ツバメの巣を観に行くと、そこはすでにもぬけの殻!
無事にみんな巣立ったようです。
周りではヒナらしきツバメが元気に飛び回っていました。

●あの「スズメ」たちは・・・?

さて、前回お伝えした「ツバメの巣を使ってヒナを育てるスズメ」ですが、
残念ながらこちらは子育てに失敗してしまったようです・・・。

本来スズメは民家の軒下のすきまなどに
枯れ草をつめたような巣を作るのですが、
近年は「密閉された家屋」が多く、
スズメたちが営巣できる空間がめっきり減ってしまっているのです。
だから、このスズメも「苦肉の策」で
古いツバメの巣を借りたのでしょうが・・・。
野生で生きることの厳しさを、改めて感じました。


一方、無事巣立ちを迎えたツバメたちは、
しばらく日本で過ごしたあと、南の国へと旅立って行きます。
また来年もエコットに戻ってきてくれるかな?
逞しくなったツバメたちの姿がとても楽しみです。

・「ツバメリポート2010 その2」
・「ツバメリポート2010 その1」
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 18:51 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
「雑誌&図書コーナー」のご案内
みなさんご存知ですか?
eco-Tの1階に「雑誌&図書コーナー」があります。


環境ビジネスに関するものや業界の専門誌、主婦の方向けのもの…


絵本やリサイクル工作の本など、子ども向けのものも充実!
夏休みの自由研究にも使える冊子がたくさんあります。


eco-Tがおすすめする、
環境に関する情報がいっぱい詰まった雑誌がそろっています。

こんなことやあんなこと、知らないことを見つけられたり、
新しい発見があるかもしれません。

梅雨明け以降猛暑に襲われていますが、
eco-Tで雑誌を見ながら涼んでみるのはいかがでしょうか。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 16:49 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
ツバメリポート2010 その2
●ツバメのヒナが誕生!!

前回6月24日に報告しましたエコットのツバメたちに、
なんと待望のヒナが誕生しました!!


親ツバメたちは最近の長雨にも負けず、
ヒナたちに毎日せっせとエサを運んでは飛び去ってゆきます。
大変そうですが、
ツバメたちが空を飛びまわる姿はどこか楽しそうです。


今日確認できたヒナは4匹。
時々大きなあくび?をするしぐさがとてもかわいらしいです。

6月24日に古いツバメの巣を物色していた「スズメ」

さて、前回古いツバメの巣を物色していた
あのスズメはどうなったのでしょうか?!

●「スズメ」のヒナも誕生!!

なんと! こちらも無事ヒナが生まれました!!
「スズメ」が「ツバメの巣」でヒナを育てるなんて・・・!
普通は民家の軒下の隙間などに
枯れ草を持ち込んで巣を作るのですが。

なにはともあれ、
ツバメもスズメも元気に育ってほしいものです。

●おまけ

こちらはツバメのヒナ。
かわいらしいなぁ〜!
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 18:48 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
「プラスチック製容器包装」の袋の中身を調べました
昨日、市の職員が実施する「プラスチック製容器包装のごみの組成調査」に参加しました。この調査は、分別ごみステーションから回収されてきた「プラスチック製容器包装」の袋をあけ、どんなものが入っているかを20分別して調べ、今後の市の方針などに活用しよう、というものです。

プラ組成調査1プラ組成調査2
20分別の内訳は…
ボトル類、フタ類、カップ・パック類、トレイ類、外袋・ラベル、薬(錠剤)、ポリ袋・ラップ類・フィルム、網・ネット類、緩衝材類、買物袋、市指定袋、商品そのもの、中に異物が付着して洗えないもの(汚れ)、ペットボトル、飲料用缶、ガラスびん(飲食用)、有害ごみ、燃やすごみ、金属ごみ、埋めるごみ

プラ組成調査3プラ組成調査4
プラ組成調査5プラ組成調査6
調査の正確なデータは後日教えてもらえますが、カップ・パック類、トレイ類、外袋・ラベルなど、正しく分別されているものが多かったように感じました。しかし中には、きちんと洗っていないものやペットボトル、金属ごみなどきちんと処理すれば資源にできるものも入っていました。

また、カップ・パック類、トレイ類、外袋・ラベルなどの多さにも驚きました。主に食料品を包装しているものでしたが、改めて「過剰包装」について考えさせられました。
正しく分別すれば、プラスチック製容器包装は「資源」になりますが、原料に戻して再度商品をつくるにはたくさんのエネルギーとお金がかかります。できれば、「簡易包装」のものを選んでプラスチック製容器包装そのものを減らしていけたら良いなと思います。

ちなみに、豊田市全体で出るプラスチック製容器包装の量は、1年間に約2千トン、1日に約5.6トン、1人当り1年間に4.84kgです。重さだけ聞くとたいしたことがないと思うかもしれませんが、プラスチック製容器包装はとても軽いので、体積にするととても多いです。

こういった経験を積み重ね、eco-Tのインプリさんは日々レベルアップしています。
そんなインプリさんの案内を、ぜひeco-Tに体験しにきてくださいね!
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 18:28 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
運営会議のようす
市民と行政とNPO(運営団体)とが一同に集まり、
毎月、定例で、運営会議をしています。

前月の活動報告や当月の予定などをお知らせしたり、
今後のイベントや活動について、相談をしています。
7月2日 運営会議


昨年は、夕方から開催していましたが、
参加しやすい時間帯のアンケートをとったところ、
平日の昼間に参加しやすいという声も多かったので、
変更しています。

eco-Tで活動している人はもちろん、eco-Tに興味のある人や
どんなことをしているのか、知りたい方なら
どなたでも参加できます。
一度のぞいてみませんか?

よりよい施設運営について、活発な意見交換をしています。





| この記事のカテゴリ:あれこれ | 20:03 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
旬の食材
今日は、ジリジリと日差しが照りつける良いお天気でしたね。
梅雨が明けて本格的な夏の暑さがくる前に、栄養満点の食事をして夏バテ対策をしましょう。

最近では、1年中いつでもさまざまな食材が手に入ります。
そこには、ビニールハウス栽培、海外からの輸送など多くのエネルギーが使われていて、地球温暖化の原因のひとつでもあるCO2をたくさん出すことになります。

では、地元で採れた旬の食材はどうでしょうか。
太陽をいっぱい浴び、雨の恵み受けて、栄養いっぱいのおいしい食材に育ちます。体にも地球にもやさしいですね。

eco-Tには旬や地産地消、フードマイレージなどについて学ぶことのできる展示学習プログラムがあります。


みなさん、ぜひ体験&学びに来てくださいね。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 17:27 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
展示室のメンテナンス
展示室を掃除している様子です。

6月はほぼ、毎日見学があり、展示室もとてもにぎやかです。

6/26展示室の掃除をするインプリさん

えんぴつの後もすっきりきれいにしました。


人気の人力自転車。がたつきもチェックします。


情報コーナーのまわりも清潔に。


「いつ来てもきれいな施設ね」と言われるようにして、
お待ちしています。

| この記事のカテゴリ:あれこれ | 18:22 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
ツバメリポート2010 その1
古い巣跡にとまるツバメ

今年もエコットにツバメたちが帰ってきました!
4月頃から豊田市内にちらほら飛んでいたツバメたち。

去年旅立った子供たちでしょうか?
元気な姿に会えて何よりです。

今年のツバメの巣

この日確認できたツバメは2匹。
そのうち1匹はなんと卵をあたためていました!!
きっともうすぐ元気なヒナたちの姿に出会えることでしょう。

古い巣にやってきたのは・・・?

ヒナが無事孵ると、エコットはもっと賑やかに・・・って、
あれ?!! スズメ?!

古い巣を物色する「スズメ」

なんと偶然にも、古いツバメの巣を物色しているスズメを発見!
君はこの巣を使うつもりなのかい?!
そういえば妙に新しい草が盛られているような・・・?

このスズメ、何度もこの巣へ行ったり来たり。
かなり巣が気になっている様子でした。
もしかしたら本当にここで子育てするつもりなのかな?!

ツバメとともに、スズメたちの子育ても始まりそう。
みんな元気に育ってくれるといいなぁ〜。
次回のレポートをお楽しみに!
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 20:05 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
ごみの分別を学んでいます。
今日は、市木小の子どもたちが見学に来てくれました。
多目的室のレクチャーでは、分別についてお話しました。

プラスティック製容器包装の資源化施設を見てみましょう。
他のものが混ざっていないか、人の手で分けています。



生ごみが入ったりしたら、大変ですね。

それから、ごみを出すときに気をつけてほしいことがあります。
スプレー缶は、使い切ってから穴を開けて出さないと・・・
こんな火事になることもあるんです。



分別をすれば、リサイクルがしやすくなるけれど、
分別をしないと、たくさんの人が苦労をしますね。

ごみを出すときに気をつけてもらえるとうれしいです。


| この記事のカテゴリ:あれこれ | 14:37 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
豊野高校からの相談
今日は、豊野高校の先生から、来月に行われる文化発表会の出し物について相談がありました。

今年は、食品や健康問題というテーマで、実行委員さんが事前に学習したり、アンケートをとったりしてその結果を展示するそうです。

参考になりそうな情報や、使える道具やサンプルなど、
eco-Tにあるものを紹介しました。

豊野高校の先生との相談

ごみのことならパネルが使えますね。
豊野高校

エコライフすごろくは、盛りあがるかも?
すごろくを手づくりしてみると、さらに学習効果がありますよ。
豊野高校

eco-Tでは、随時、環境学習に使えそうな道具やグッズ、書籍などを新しく
そろえていきますので、ぜひご相談ください。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 18:23 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
eco-T生中継
これはなんでしょう?


そうです!
NHKの中継車です。

なんと!明日、生中継でecoーTがNHKの番組に登場します。

放送日:5月13日(木) 18:30ごろ〜
NHK「ほっとイブニング」の生放送がeco-Tからあります。
テーマはエコ手芸です。

ぜひみなさんご覧ください!

| この記事のカテゴリ:あれこれ | 18:55 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
明日への準備
いよいよ明日から公共施設見学がスタートします。

今日は、その準備。

受け入れを前に展示ユニットの配置や、プログラムの修正などをしました。

エコットでは、4年生に地球温暖化の問題と自分たちの暮らしとのつながりを感じてもらうためのプログラムがあります。クイズやモニターを使ってわかりやすく伝える工夫をしています。


レイアウト変更


まわりもすっきり整頓して、準備が整いました。



今年もまた、子どもたちの学びを応援するエコットでありたいと思います。



| この記事のカテゴリ:あれこれ | 14:03 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
予定表
eco-Tの事務室内の予定表です。
GWの予定表
連休も後半に入り、3〜5日は予定が何も入っていません。
高速道路は大渋滞と聞きます。
みなさん家族で里帰りや旅行に行っているんでしょうね。

でも、今月のeco-Tの予定を見ると
今月の予定表
5月の中旬以降には青い字で書かれた予定がいっぱい。
これは、豊田市内の小学校4年生の公共施設見学の予約です。

事務局は、渡刈クリーンセンターの見学や展示学習プログラムの体験を通して、環境って大事だよねって思ってもらえるように準備を進めています。

連休中はのどかなeco-Tです。
渡刈クリーンセンターの外観
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 17:37 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
菜園がスタート!


ずらっと並んだプランター。

エコット3Fのデッキには、プランターを使ったeco-T菜園があります。

何が育つんだろう?
何の種がまいてあるんだろう?

近づいてみると・・・



・・・実は、まだ種をまく前の準備をしているのです。

土を中和させるための苦土石灰や微生物のえさになる油粕をまぜて、
しばらく、土を休めているのです。
根が育つための土づくりは、小さなプランターでも同じ。



昨年は、ミニトマトやスナップえんどうなどが元気に育っていました。
日々の生長がとっても楽しみでしたよ。

今年のeco-T菜園をぜひ見にきてくださいね。





| この記事のカテゴリ:あれこれ | 16:13 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
イネが冬を越して…
昨年9月にキッズスペースの子どもたちと収穫したイネが植わっていたバケツです。3Fのウットデッキで静かに冬を越しました。



田んぼの周りにはえている雑草に負けずに、あしの様ににょきにょき伸びて、

生命力を感じます。

今年もエコットフェスタで新しい稲を育ててみたいと思います。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 14:21 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
事業計画発表会を行ないました
『平成22年度事業計画説明会』がeco-T2階の多目的室で行われました。

活動をしているインタープリターと管理をしている豊田市環境政策課と運営委託をうけているNPOがみんなで集まって、eco-Tの今年度の重点目標や事業内容などについて確認をして、1年間有意義な運営・活動をしていこうと、毎年この時期に開催しています。
これからもeco-Tの運営を、市民も行政も事務局も一緒に考え、みんなでつくりあげていきます。

今日は、インタープリター24名、事務局10名、豊田市環境政策課3名の合計37名の参加でした。



今まで3年間の成果は、とりあえずエコットに行こう!からエコットはないと困る施設になった、環境の相談や活動の相談も増えた、リピーターが多くなった、出前講座などを含め9万人もの方に伝えられたのではないだろうか、など、前向きなものが多いですが、これに満足するのではなく、まだまだ知名度が低いなど、課題もたくさんあるので、より多くのみなさんを引き込める提案をしていきたいと思っています。

新体制の紹介では、新しいインプリさんの意気込み、事務局の意気込み、これまでやってきた1期、2期、3期のインプリさんの活動などを聞き、新規一転力をあわせてやっていける一体感を感じました。



みんなでつながりをもち、42万人のエコライフを広めていきましょう!
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 18:59 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
ラヴィート生出演
今日は、ラジオ・ラヴィートのお昼の番組「ひる・らぶ」に出演しました。
まちネタ情報で、お出かけにお勧めのスポットとして紹介していただきました。

本番前の打ち合わせの様子です。
買い物をするときに気になるのは、値段・・・あとは、産地かな?

フードマイレージが一番高い国は・・・日本!
他の国とどうしてこんなに違うんだろう?
フードマイレージっって聞いたことあるけど、
地図で見てみると、距離のイメージがつきやすいですねぇ。

環境問題とくらしの便利さとどう折り合いをつけられるか・・・
いろいろ話をしているところです。





新展示についても紹介しました。
まちのようすとくらしのようすの移り変わりを見ながら、
未来はどうなるか?を想像してほしいですね。



新展示のお披露目は、5月を予定しています。
ぜひ、体験しに来てください。











| この記事のカテゴリ:あれこれ | 18:09 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
eco-Tの本が増えますよ〜
追加本

今日で3月も終わり。明日からは4月、新しい年度が始まります。
eco-Tがオープンした年に公共施設見学で来てくれた子どもたちは、もう中学生になるんですね。何だか感慨深い気持ちになります。

さて、新年度を迎えるにあたり、eco-Tにいろんな本が追加されます。エコに関する絵本や図鑑など、思わず手にとって見たくなるものばかりですよ。上の写真に写ってるのはその一部、他にどんな本があるのかは来てみてのお楽しみ…。ぜひ一度ご来館ください!



ところで、私「やすみん」の書くeco-T日記は今日が最後になります。eco-Tで出合った全ての方々に感謝の気持ちを込めて…ありがとうございました!

4月からもeco-Tをよろしくお願いいたします。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 18:51 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
e-cafe(イーカフェ)でのひとコマ
月に2回、エコットでは、e-cafe(イーカフェ)を開催しています。

エコライフや環境問題に関心のある方はもちろん、
ゆっくり、お茶の時間を楽しみたい方や
ふらっとエコットに来られた方にも気楽に参加していただけます。

今日は、親子での参加がありました。
隣の図書コーナーから、動物図鑑をもってきて、興味深く読んでいました。
動物園で見たのといっしょだったかな?

3月26日 e-cafe

子どもも大人も興味を持ったことには、夢中になりますね。

4月は、8日(木)と20(火)に開催します。
13:00〜15:00までですので、ぜひお越しください。
暖かいコーヒーをいれてお待ちしています。

また、一緒にe-cafeをお手伝いしたい!というボランティアさんも歓迎です。



| この記事のカテゴリ:あれこれ | 17:37 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
今年の省エネ展示の成果は…
省エネ展示

2月の期間展示では、今年も省エネ月間にちなんだ様々な展示を実施しました。今日はその成果をお知らせします。


省エネ展示

省エネの木では90枚の省エネ宣言が集まりました。最初は葉っぱが1枚もない枯れ木でしたが、最後にはかなりにぎやかになりました。集まった宣言カードは現在館内にて展示中。今回はどんな宣言が飛び出したのか見てみませんか?


省エネ展示

CO2削減行動の投票プログラムには21名の方が投票。人数は少なかったですが、今回投票したCO2削減行動を実践すれば1人1日当たり約500g、年間では約200kgの削減になりそう。秋のイベント出展のときよりも1人当たりの削減量は多めでした。来館者の関心が高い証拠でしょうか?


電球の電力比較、省エネナビの電力グラフ、省エネグッズ紹介など、これ以外の展示についても、じっくり見ていただけたかなと思います。今回の展示をヒントに、面白い省エネアイデアを思いついた方は、ぜひ教えてくださいね。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 18:13 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
施設見学に行ってきました。
3月1日(月)eco-Tの休館日を利用して、施設見学に行きました。

はじめに、豊田市貝津町の循環資源(株)さん。
資源回収されたペットボトルとビンの中間処理(分別し不適物を取り除き、梱包出荷)の工程を見学しました。





ビンの色分け(透明・茶・緑・黒・その他の5色)や不適物の分別は手作業で行われ、大変な作業のようでした。

みなさんも、分別には気をつけてくださいね。

土岐の道の駅にあるどんぶり会館での昼食後…

岐阜県土岐市にある陶器の製造をしている山津製陶(株)さんに向かいました。



映像を使っての説明を受けました。



製造工程を見学し、不要食器(埋めるごみ)がリサイクルできることを学びました。

みなさんが、eco-Tに来てくれたときに、インプリさんが学習したことが聞けるかもしれません。いつでも、遊びに来てください。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 15:29 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
eco-T市民会議2009を開催しました
2月1日(月)に、eco-T市民会議2009が行われました。
市民、行政、NPOの3者で、一年を振り返り、
今後のよりよい運営を考えるための会議です。

今年の参加者は、53名。(市民36名・市役所5名・事務局他12名)
まず、第一部では、事務局より「数字でみるeco-T」を発表したあと、
活動主体である、市民ボランティア(インタープリター)による
3分間の活動発表がありました。
市民会議発表の様子

第2部では、「みんなでつくろう〜5年後のeco-T」をテーマに
どうしたらeco-Tがよくなるかをみんなで考えて発表しました。

若者を呼び込むためには?のアイデアの中には、
「自分から積極的に声をかけていく」とか、
「eco-Tで就活」など、なるほど!という意見がありました。
eco-Tsenngenn

最後は、ひとりひとりが、自分の出来る事を「eco-T宣言」として
発表しました。


50人強のエネルギーはすごいです。
eco-Tの可能性が、またまた広がりました。

どなたでも参加できますので、来年の市民会議では、
いっしょにeco-Tの夢を語り合いませんか?



| この記事のカテゴリ:あれこれ | 17:47 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
今日は防災訓練でした
災害対策本部
防災訓練
防災訓練防災訓練

今日は防災訓練の日。東海地震警戒宣言が発令された状況を想定し、地震と火災への対応を模擬訓練しました。いつ来てもおかしくないと言われている東海地震、実際に起こったときにしっかり対応できるよう、普段から備えておかないといけませんね。改めて気を引き締め直した一日でした。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 19:30 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
〜あれ、簡単じゃん!〜 CO2削減行動リスト
毎日寒い日が続いているので、最近は、暖房機器を動かす時間が増え、設定温度を上げているおうちも多いのではないでしょうか。
でもその前に実践してみて欲しいことがあります。
カーディガンを着ると+2.2℃、ひざ掛けを使うと+2.5℃も体感温度が上がるそうです。

実はこれ、豊田市が発行・配布している「CO2削減行動リスト」に掲載されている内容です。

CO2削減行動リスト
豊田市では、市民から寄せられたCO2削減行動や実際に行なった取り組みなどを、それぞれのシーン別にまとめ、冊子にして配布しています。
「暖房は・・・」「照明は・・・」「テレビは・・・」「食事は・・・」「お風呂では・・・」「ごみは・・・」「買い物時には・・・」などなど、生活の中で簡単にできるCO2削減のヒントがたくさん載っています。

一人ひとりではなかなか取り組みづらかったり、継続しにくかったりすることもあると思いますが、家族や友達とみんなで取り組んでいきましょう。

「CO2削減行動リスト」は、eco-Tでも配布しています。ぜひ手元に置いて、
CO2削減の達人になってもらえたらうれしいです。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 18:33 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
新パートさんがeco-T事務局の仲間入りをしました!!
 今日は、eco-T館内や渡刈クリーンセンターや事務局内の案内をしました。

新年から受付などで、みなさんにもお会いできると思います。



少しずつ慣れていきます。
気軽にお声をかけてください。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 16:45 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
大掃除・・・その前に!
今年も残りわずか。
eco-Tは27日(日)が今年の最終日です。
この日は、みんなでeco-Tの大掃除をします。

とは言っても、できることは少しずつ始めていきたい・・・と思い、今日から片付けを始めました。

お片づけ(1階)
1階では、かえっこバザールで大活躍したおもちゃの片付けをインプリさんが。

お片づけ(2階)
2階では、特別展示の片付けを豊田工業高等専門学校の方々が。

27日の大掃除では、日ごろの感謝の気持ちをこめて、みんなでeco-Tをピカピカにしたいと思います。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 18:28 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
イルミネーションの点灯式にeco-Tから太陽光発電参加
11月21日(土)に豊田市中心市街地で行われた「イルミネーションストーリーinとよた2009」点灯式に、こんなものを持って参加しました。
ポータブル太陽光発電池

なんだか、わかります?
右にあるのは、太陽光発電パネル、左側には台車に載ったバッテリーと制御機器です。発電した電気をバッテリーに貯めて、100Vの電気が使えるような装置です。

イルミネーションの点灯式の本部の小さなクリスマスツリーをこれで点灯しようとの試みです。

中心市街地は、ビルが多く日陰ばかり。
太陽にいっぱいあたって充電するために、豊田市近代の産業とくらし発見館の駐車場をお借りして日光浴。
発見館の駐車場で充電中

電気をたくさん溜め込んだ装置をもってイルミネーションの会場へ。
本部の横に、こんな風にセットしました。
本部に設置されたツリーと太陽光

イルミネーションのカウントダウンにあわせて点灯ひらめき
ツリーを点灯
(スイッチを入れているのは製作者)

eco-Tの屋根にも太陽光パネルがついていますが、このように持ち運びができると、太陽エネルギーの使い道がもっと増えるのではないでしょうか。
そんな可能性を秘めた装置です。活用方法の面白いアイディアがあれば教えてくださいね。

ちなみに、今年のイルミネーションは、風力と振動発電を取り入れています。
駅東ロータリーのイルミネーション
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 14:01 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
今年もごみの中身を調べました!
組成調査

20日(金)の渡刈クリーンセンターの様子。プラットフォーム内で何かやっていますね。ごみの中に札束でもまぎれてたのでしょうか?


組成調査
組成調査
組成調査
組成調査
組成調査

正解は「燃やすごみの組成調査」でした。紙やプラ容器など、この日出されたごみを全部で32種類に区分します。箱がこれだけ並ぶと壮観ですね。


組成調査
組成調査組成調査
組成調査組成調査

ごみ袋の中からは未開封の食品や、腐らせてしまった野菜・果物、もう使えないなあと思うものもあれば、まだ使えるんじゃないかなと思うものまで、本当にいろんなものが出てきました。「もったいないな」と思う反面、「家に置いとくわけにもなあ」とも思う部分もあり、いろいろと考えさせられる体験でした。やっぱり無駄なものをできるだけ買わないように心がけるのが大事なんでしょうね。

とんでもないマナー違反のものはほとんどありませんでしたが、それでもライター、電池、そして注射器が出てきました。さすがにこれは問題ですよね。


組成調査

調査の正確なデータは後日教えてもらえるのですが、実感として生ごみ、紙類、プラスチック容器包装が大部分を占めていたように思います。この3つを意識して減らすことができれば、燃やすごみはかなり減らせそうです。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 18:36 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
eco-Tで秋の楽しみを探して
ごみや地球温暖化といった環境学習をしていると、どうも季節感を忘れがち。
eco-Tで秋らしさを2つ探してみました。

けやき

けやき(アップ)
eco-Tの前に植えられているケヤキの葉が色づいてきました。
今年は大きな台風が来たので、葉っぱがずいぶん減っていますが、すかしてみるときれいですね。

くるっと文庫
読書の秋。くるっと文庫で読んでみたい本を探してみては。
誰かに読んでもらいたいなぁという本の持ち込みも大歓迎です。

くるっと文庫についてはこちら
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 13:25 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
屋上緑化
屋上緑化

今日は久しぶりにクリーンセンターの7階まで上ってみました。7階には、屋上緑化のスペースがあり、メキシコマンネングサという植物が植えられています。丈夫なため、屋上緑化に適した種と言われていますが、それでも夏の屋上の環境は過酷なようで枯れてしまうこともあります。(植え替えられた様子を紹介した記事はこちら
今生えているのはこの夏の暑さを乗り切ることができたものなのでしょうか? そう考えると不思議とたくましく見えてきますね。


屋上緑化

さてそんな屋上緑化、よく見てみると何種類か雑草もまぎれています。この雑草はどこから運ばれてきたんでしょうね? 風で飛んできたのか、鳥が運んできたのか、それとも植え替えのときに種がまぎれていたのか…。みなさんはどう思いますか?
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 16:26 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
ひまわりテレビの撮影に協力しました。
10月7日に、eco-Tでひまわりテレビ(地元のケーブルテレビ)の撮影がありました。



「なんぺいさやかのこちらパトロール隊」という15分の番組で、今年度は一ヶ月に一回、エコをテーマにした放送があります。
(ひまわりテレビきっての人気番組だそうです!)


楽しい番組を見て、多くの人たちの行動がかわるきっかけになればいいな・・・という思いで撮影に協力しています。インプリさんも出演し、大活躍!



10月は3R推進月間!ということで、今回のテーマは3Rでした。
突然ですがここでクイズです。

みなさん、ごみを減らすためのキーワード「3R」を大事な順に挙げてください。

言えましたか!?
わかった人もわからなかった人も、ぜひeco-Tの10月特別展示にお越しくださいね。

豊田市・三好町・長久手町にお住まいのみなさん、10月分は本日12日から約1週間の放映です。ぜひご笑覧(?)ください。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 18:23 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
新着情報がぞくぞく。
新鮮な情報いっぱいのeco-T情報コーナー。

ここ1〜2週間に新しく届いた情報だけでも、こんな感じです。
(他にも新聞やチラシ、ポスターなどいろいろ入れ替わっています)




環境イベントのポスターやチラシ、読みやすい雑誌や業界の専門誌、市内や県内で活動する団体が発行している冊子などなど。

本屋さんや図書館ではめったにお目にかかれないものもいろいろありますので、ぜひご活用ください♪

| この記事のカテゴリ:あれこれ | 13:38 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
eco-Tの運営は市民参画で。
今日は月に一度のeco-T運営会議の日。

行政とeco-T事務局、それにeco-Tの運営に関心のある市民が集って、eco-Tの当面の事業運営のあれこれを話し合う場です。



今日の会議の中で、深く話し合えたことの一つが、今実施中の大人向け環境講座「未来へのエコットーク」。

これまでの講座をふりかえり、今後の講座をより有意義なものにするためにどうしていくのがいいかを考える貴重なヒントが得られました♪


eco-Tの活動は、インプリさんをはじめとする「市民」が担っていますが、こんなふうにeco-Tの運営にも「市民」が参加・参画しています。

「私たちがつくる私たちの学習施設」というコンセプトが、少しずつ現実になってきている・・・かな。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 20:58 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
今週末もイベント出展です!
イベント出展準備

今日から10月ですね。先週末は交流館祭とエコ商店街探検隊がありましたが、今週末もイベント出展があります。10/3(土)は豊田市駅前で開催される「とよたまちパワーフェスタ2009オータム」に、10/4(日)は逢妻・上郷・末野原交流館で開催される交流館祭に出展します。イベントに参加予定の方、ぜひeco-Tブースにお立ち寄りくださいね!

上の写真はまちパワーフェスタに持っていく備品です。さてサイコロは何に使われるのかな? 当日をお楽しみに〜。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 17:01 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
ごみがいっぱい!
シルバーウィークも終わり、同時に施設点検も終わって、渡刈クリーンセンターは今日から運転再開です。

しばらく燃やすことが出来なかったので、ごみピットはこんな状態。



ピットは3つに仕切ってあるのですが、その仕切りの高さまでごみがたまっています。すごい存在感・・・

点検期間中に見学に来た!というみなさん、今度はぜひ燃やして発電している渡刈クリーンセンターを見に来てくださいね♪ 

| この記事のカテゴリ:あれこれ | 17:09 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
出張eco-T!
今日から19日まで名古屋大学、豊田講堂にて開催される
第20回廃棄物資源循環学会研究発表会の会場ロビー、
市民展示ブースの一角にeco-Tを紹介するスペースが設けられました。

 

「出張eco-T」とはいっても、インタープリターによる案内はありませんが、
廃棄物循環学会に訪れた方たちに、
豊田市の環境学習施設eco-Tはこんなことやあんなことをやってますよって
知ってもらうまたとないチャンス!とばかりに、
汗をかきかき、展示の準備をしてきました。

未来へのエコットーク
エコ商店街探検隊のチラシもこっそり(?)置いてきました!
↑タイトルをクリックすると、それぞれのeco-T日記が見られます。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 17:39 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
新しい住人・・・ふたたび
eco-T日記の人気?シリーズ「珍しいお客さん」・「新しい住人」が
ひさびさに帰ってきました!(笑)

この見覚えのある景色(ピンボケですが、3Fウッドデッキです)のどこに・・・?
 どこにいるか、わかりますか?                 [ヒント:右下にいます。]





ジャジャ−ン!!

        
拙者(せっしゃ)、接写してみたでござる。ニンニン!
(※せっしゃ=武士の言葉で「私」の意味)

なんか、流氷の妖精「クリオネ」みたいなり。

黄緑色の葉っぱにくるまれているみたいに見えますが、
(元)毛虫自身の体なのかと思うと、不思議です。

ひとつ気がかりなのは、アルミサッシに住み着いてしまったこと。
窓を開け閉めするときの振動で、落っこちやしないかとヒヤヒヤです。


アクシデントもなく、順調にいけば来年の春までの入居となりそうですが、
「蝶(チョウ)」なのか「蛾(ガ)」なのかも気になりますね。


来年の春、旅立ちの時まで、答合わせはおあずけです。


春ではなく1、2ヶ月で旅立ちだそうです。
eco-Tの自然博士よむともさんが「こっそり」教えてくれました!
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 17:17 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
北の国からの贈り物
来館者累計5万人突破!で賑やかだった昨日に比べ、
なぜか今日は、水を打ったように「しーん」と静かなeco-Tです。

今日の朝刊に掲載された記事をみて、見学に訪れた方もいらっしゃいました。


朝晩はめっきり過ごしやすくなり
日中も気温は高めですが、見事に秋晴れが続いています。

ここ数年は9月といえば「残暑」ばかりで、
こんなにも秋らしい秋を迎えたのは何年ぶりでしょうか。

そんな秋のおだやかなそよ風が行き渡る午後、
インタープリターのNさんが一杯のお茶を事務局に振る舞ってくれました。

 薄桃色の不思議なお茶。

表面にもなにやら浮かんでいます。

お茶を淹れてくださったインプリNさんにたずねてみると、
これは「紅花茶(べにばなちゃ)」といい、
昆布茶にベニバナ(キク科ベニバナ属の一年草)のメシベを配合したお茶だとか。
表面に浮いているのはそのメシベ。

日本のベニバナの産地としては山形が有名なんだそう。
そして何を隠そう、このインプリNさんはご出身が山形。

いつもやわらかな山形弁でお話される
Nさんのインタープリテーションは一見ならぬ一聴の価値アリです!

ベニバナには末摘花(すえつむはな)という別名もあって、
この花の名を冠した人物が源氏物語にも登場するのだそうです。

今日はなんだかNさんののんびりトークと同じように、
おだやかな1日でした。ごちそうさま。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 15:58 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
祝50,000人!
祝50,000人!

今日の朝いちばんに、来館者累計50,000人を達成しました!

オープンから2年3ヶ月。昨年10月1日の30,000人達成(→ここをクリック)から、11ヶ月と少しでの達成です。

栄えある50,000人目は、公共施設見学でeco-Tに来てくれた平和小学校の4年生の男の子。突然の出来事に、とっても恥ずかしそうな様子でした。

ハイムーンさん著の「絵コロジー」という環境学習の本と、豊田市内の間伐材でつくられたおはしをプレゼントしました。




そして、9月末に実施したTシャツづくりワークショップ(→ここをクリック)のときにみんなでつくった横断幕を、インプリさんと一緒に開いてもらいました。


こちらが、その横断幕。カラフルで素敵ですよね。




記念に平和小学校4年生のみんなで記念撮影しました。
先生のお話によると、小学校の卒業アルバムに載せていただけるのだとか。




今日の5万人を通過点にして、豊田市民42万人のみんなが知っている、行ったことのあるeco-Tになれるよう、充実した活動を展開していきたいと思います。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 18:14 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
ペパバッグの認知度
eco-T日記でも度々取り上げているペパバッグ

「知ってるよー」という方は多いのでしょうが、
実際に作ったことのある人はどれぐらいいるんでしょうね。

今日ご紹介するのは、

施設ご利用の方がチャレンジした力作!

 ただのカレンダーが、とってもポップに!

 「いわさきちひろのエコバッグ」もし売ってたらベストセラーになりそう。

実は、この力作を作った方々は、
eco-T以外のところから情報を入手して、ペパバッグを作ったのだそうな。

eco-Tも外部情報を受けて発信したのですが、
なんだかこういうつながりが嬉しいですね。

改めて、インターネットで「ペパバッグ」を検索してみたら4830件ほどの結果が。
大元で発信をした四万十の情報をきっかけに、どんどん拡がっています。

そもそも、なぜ呼び名が「ペパバッグ」なんでしょ?
単純にペーパーバッグ(紙のかばん)だと、
欧米などの「ペーパーバック」(紙表紙の本)と語感が似ているからだったりして。

検索結果の中には、どれだけの重さに耐えられるのか?と、
自ら重量テストにチャレンジしている方も。

ちなみにその重量テストでは、
缶ビール(350ml、中身入り)を18本入れて持ってもビクともしなかったそうです。
スゴい!

そういえば、eco-Tでも「図鑑8冊セット」を入れて、どこまで耐えられるか試してみたっけ。

ペパバッグだけでなく、
eco-Tで開催したかえっこバザールキッズタウンなども同様に、

どこかで始めてみんなが拡げていく・・・という
つながりがとってもステキですね。

みなさんも
環境のために
未来のために
地球のために
大好きな誰かのために
そして、なによりも自分のために

いろいろとチャレンジを続けてくださいね。
楽しくてステキですよ。VIVA!エコライフ!
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 14:54 |
| この記事へのコメント?comments(1) | trackbacks(0) |
エコットキッズタウン報告会!
今日の午後、8月5日〜9日に実施したエコットキッズタウンの報告会がありました。
報告会といっても、この事業に関わっていた実行委員による「ふりかえり会」という感じです。暑い熱い5日間を一緒につくりあげたメンバーの同窓会のような雰囲気もありました。

キッズタウンの様子はこちら →「キッズタウン初日(8/5)の様子」

このキッズタウン、事務局主導ではなく、インタープリターによる実行委員会が企画から準備、実施、そして今日の報告会まで、自分たちで進めることができたという意味で、eco-Tの歴史に大きな一歩を残しました。


さて、今日の報告会の始まりは、経緯や成果の報告。




参加した子どもの学年や居住地域の集計、子ども実行委員の感想、「保護者や実行委員のアンケート結果の分析など、しっかりまとまっていました。



その後は、それぞれが担当したセクションについての報告。お茶を飲みながら、くつろいだ雰囲気で進みました。

「もっとこうすると良くなるかな」という意見や、5日間の期間中にいろいろな工夫がなされて改善していったことがよく分かりました。




来年を見据えたアンケートでは、

来年もキッズタウンがあったら参加させたい保護者:74%
来年もキッズタウンを開催することに賛成の実行委員:82%

こんな結果も報告されていました。
来年もぜひ、キッズタウンを開催したいですね!

| この記事のカテゴリ:あれこれ | 18:27 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
eco-Tで新鮮なエコ情報をGETしよう!
今日の午後、eco-T1階ロビーにある「雑誌&図書コーナー」をちょっとだけリニューアル。






ジャンルごとに、かわいいポップで紹介。分かりやすくなりました。
この他に、主婦コーナー、絵本コーナー、自然・工作コーナーもあります。

ソファに腰掛けて、お気軽にエコ情報をGET!してくださいね♪


2階図書コーナーには、専門的な書物も揃っています!

| この記事のカテゴリ:あれこれ | 18:21 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
モデル校の評価会と初任者研修
今は夏休み。
昨日と今日、学校の先生がeco-Tに来てくれました。

昨日は、くらしの環境学習施設モデル校の評価会を行いました。
このモデル校事業は、今年のeco-Tの目玉の一つです。

モデル校として授業を実施させていただいた学校の先生にお越しいただき、事務局とインプリ、市の職員が、率直な感想をお聞きしました。
そして、環境学習を広げていくために、学校−eco-T−行政の3者がそれぞれ何をする必要があるか、話し合いました。






今年は、学校とeco-Tをつなぐコーディネーターの育成もスタート。その概要や役割の説明も盛り込みました。




授業での成果を持参してくださった先生もいらっしゃました。

先生方の評価は概ね上々で、来年度、要望がどんどん増えた場合に対応できるのか?といった心配の声もありました。
来年度の進め方は、いただいた意見を参考に、これから検討していきます。


そして今日は、市内の小中学校の初任者研修会
130人ほどの初々しい先生たちにeco-Tを知っていただけました。




これからも学校や行政のみなさんと協力して、子どもたちの環境学習を広げるために、力を注いでいきたいと思います。

| この記事のカテゴリ:あれこれ | 14:42 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
せみしぐれ
もう7月も終わろうとしているのに、まだ梅雨が明けません。
(以前にも書きましたが)梅雨明けの定義は、
「太平洋高気圧が張り出し、梅雨前線を大陸方面(おもに中国)へ押し上げる」から。

今朝の朝刊には梅雨明けが遅いのは「エルニーニョ現象」の影響か?と
記事にありました。
日本では、梅雨明けの遅れ・冷夏のおそれあり・・・だそうです。

 写真はおととい 晴れ間に勢いよく鳴くアブラゼミ

今現在、雨降りの渡刈クリーンセンターでは
「しとしと」雨音に混ざって「ジィーっ」と蝉の鳴く音が響いています。

気候変動によりクマゼミの勢力が北上し、追いやられたアブラゼミの分布も北上しているみたいです。
この辺りは、クマゼミに追いやられていないみたいですね。
なんだか、少しだけホッとしました。

やっぱり夏は夏らしく、蝉時雨を聞きながらあぶら汗をかきたいものです。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 18:47 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
おたのしみ広場 夏休み特別開催!
6月からeco-Tでは、毎週土日に「おたのしみ広場」を開催!
来館者の方々に、積み木や昭和の遊びなどを楽しんでもらっています。

そんな「おたのしみ広場」が、夏休み期間中、パワーアップして登場!
おたのしみ広場おたのしみ広場
おたのしみ広場おたのしみ広場

人気の積み木のほかに、カードゲームコーナーや紙しばいコーナー、簡単なクラフトも楽しめます。また、夏休みの自由研究の冊子を集めたコーナーもありますので、ぜひ、eco-Tに、学びに&遊びにきてくださいね!

| この記事のカテゴリ:あれこれ | 18:36 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
皆既日食
46年ぶりに日本で見ることができる皆既日食(かいきにっしょく)を、みなさんご覧になりましたか?

ここeco-Tでは、分厚い雲の隙間から薄曇にまぎれて薄っすらと見られました!

        
30枚程撮った内、これがいちばん鮮明でした。

たったひとつの星の動きをたくさんの人たちが同じ空を見上げていたようですね。
地球の行く末を見守っているようでした。



夏休みに入った子どもたちの声がeco-Tの館内に響き渡っています。
ジトジトした梅雨が早く明けてほしいところですが、三河地方ではカラ梅雨気味で終わってしまうのでしょうか。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 14:13 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
8月1日はeco-Tへ!
今日は、『こどもエコクラブ応援し隊』の記念すべき第1回目のミーティングでした。
「こどもエコクラブ応援し隊ってなに?」って思われる方も多いですよね。

昨年度から、エコットは『とよたこどもエコクラブ』の事務局をしています。
今年は、もっとエコットとこどもエコクラブのみなさんとの活動をつなげたい!
サポートしたい!という思いから、インタープリターを中心とする、
『こどもエコクラブ応援し隊』を結成しました。

そして、今日は、8月1日に開催するこどもエコクラブ交流会について話し合いました!
交流会では、楽しいこと盛り沢山!!


〜とよたこどもエコクラブ ワクワク♪交流会〜


日 時:8月1日(土)
    10:00〜15:30

場 所:豊田市環境学習施設eco−T

対 象:とよたエコクラブメンバー(小学生未満のお子さんは保護者同伴)

持ち物:水筒・帽子・タオル・マイスプーン

【当日プログラム】☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
10:00〜 エコット周辺(河合池)を散策して、グリーンマップを作ろう!

12:00〜 カレーパーティー(インタープリターのエコカレーを味わえます♪)

13:30〜 かえっこバザールで働こう!
      ( 働く時間は30分交替です。お客さんにもなれます)

15:00〜 今日のふりかえり

15:30〜 解散
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

*エコクラブ特典として、交流会に参加したお友達には、かえるポイントを発行します!
8月1日(土)はエコクラブのみんなでぜひ参加してください!!

エコクラブのメンバーでない方は、いつでもエコクラブへの登録は受付ていますので、エコクラブメンバーになってぜひご参加ください。

参加希望者は、エコクラブ名・参加者名・年齢・連絡先をお知らせください。

エコクラブに興味がある方…一度ご連絡ください。

問合せ・連絡先

TEL:0565−26−8058
FAX:0565−26−8068
E-mail:info@eco-toyota.com



     





| この記事のカテゴリ:あれこれ | 15:09 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
今年も開催!自由研究相談コーナー
自由研究

eco-Tでは、今年の夏休みも子どもたちのエコをテーマにした自由研究のお手伝いをします。(昨年の自由研究相談コーナーの様子はコチラ

「豊田市のごみはどう処理されているのかな?」「環境をよくするために自分たちにできることって何だろう?」など、子どもたちの素朴な疑問を足がかりに、ごみや温暖化、家庭で取り組めるエコライフなど、エコにまつわる様々なテーマについて、eco-Tのインタープリターのサポートを受けながら調べていきます。

◆自由研究相談コーナー
期間:8月5日(水)〜9日(日)9:30〜12:00

8月5日〜9日の午後は、エコットキッズタウンが開催されています。(エコットキッズタウンについてはコチラ)午前はマジメに調べ物、午後はエコットキッズタウンを満喫と、1日に2度楽しめるお得な期間、みなさんぜひご来館ください!
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 17:43 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
達者でなー!(涙)
とうとう、この日がやって来てしまいました。

全国ウン万人(?)の
「渡刈クリーンセンターのツバメ」ファンの皆様にお伝えしなければなりません。

もう、お分かりですね。そうヒナたちが巣立って行ったみたいなんです。
あの独特の形状の巣が「もぬけのから」でした。


 旅立つなら、ひと言教えてくれればせんべつにミミズでも渡したのに。

私は特にツバメに対して特別な知識もないのですが、
なんだか今年のツバメの動きが例年よりも遅かったような気がしました。

だからあんなにも成長してたのかも、なんてね。
やっぱり、ペンギンではなかったのですね。

別れの言葉もなく、巣立って行ったツバメたち、達者(たっしゃ)でなー!


話は変わりますが、先日出掛けた横浜からの帰り道で、
ことし最初の蝉時雨(せみしぐれ)を耳にしました。
早い年には6月中旬に聞こえることもあるのですが、今年は遅がけでした。

同行していた母が、「そろそろ梅雨も明けるわねえ」などとポツリ。

気象庁による梅雨明けの定義は
「太平洋高気圧が勢力を増し、梅雨前線が北に押し上げられる」なんだそうですが、
地中での7年と地上での7日間というはかない一生を終えるセミたちは、
気候のバロメーターなのかもしれませんね。

温暖化によりクマゼミの生息域が北上し、
この愛知県でも今ではアブラゼミに取って変わっているようです。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 16:42 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
もうすぐ七夕! エコ川柳エコ俳句の短冊飾り
設置風景

もうすぐ七夕ですね。eco-Tでは昨日、今日とエコ川柳エコ俳句の短冊を、竹に飾り付けしました。インタープリターOさんのお孫さんもお手伝いに来てくれました。小学生も大人も、エコをテーマにつくった川柳・俳句作品、ぜひ一度ご覧ください。昨年もステキな作品がたくさんありましたが、今年も力作ぞろいです。果たして今年度はどんな作品が入賞したのか…発表はまた後日! お楽しみに。

エコ川柳
エコ川柳作品1エコ川柳作品2
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 16:24 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
秒読み開始?
全国の「渡刈クリーンセンターのツバメ」ファンのみなさま。

4度目のツバメリポートをお送りします。前回のリポート内容はこちら。

あれからまたまた大きく育ってしまい・・・。
「あふれんばかり」「こぼれそう」にもそろそろ限界が近づいています。

 右から2番目のヒナ?が、排泄(ウンチ)のために外にオシリを出したまま狭くて戻れず、そこへ親鳥が(写ってませんが)エサを運んで来たところ。

昨日辺りから梅雨らしいお天気になり、若ツバメたちの行く末が心配ですが、
巣立ちへのカウントダウンはもう始まっているのかも知れませんね。 
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 18:07 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
あふれんばかりの
5月4日
5月17日にお伝えした渡刈クリーンセンターのツバメの巣のこと、覚えてますか?

みっつの内、結局いちばん最初の巣だけ運用中(笑)っての。

6月に入って、ヒナが生まれていたのですが、なにやら異変?が起きています!

10日ほど前に確認できていたのは3羽のみ・・・だったのですが!

 こんな感じ・・・。

 人間も、子育て大変ですが、親ツバメ、大変ね。 




それがそれが、今日改めて見上げたら5羽もいるんです!

サイズもみんな、ほぼ同じ。

びっくり!ビッケ!!



よその巣から引っ越してきたのでしょうか?
(んなら、飛べるじゃん。)






・・・。

いくらなんでもっ、な感じの大所帯(おおじょたい)になっていました!

あふれんばかり・・・どころか

こぼれんばかりに!(大笑)

あと1週間もしたら、巣立つ前に本当にこぼれてたりして・・・。



よっぽど、この渡刈クリーンセンター界隈(かいわい)の虫はよそに比べて栄養豊富なのか?と思わざるを得ぬほど!


ツバメを通り越してペンギンになったりして!


これも温暖化の影響なのでしょうか?・・・んなわけありませんね。


なんとか無事に巣立って、来年も姿を見せてね。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 17:56 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
ほじょ犬
ふだんと変わらないeco-Tの出入り口。


みなさんお気づきですか?なにかが変わったことに。

「ほじょ犬」のラベルが付きました。


このラベルを5枚集めると抽選が1回できます。ってそれは「補助券」。
失礼しました(汗)


もうどうけん かいじょけん ちょうどうけん
「盲導犬」 「介助犬」 「聴導犬」を総称して「ほじょ犬」(補助犬)と呼んでいます。

目や耳、からだの不自由な人のために働いている犬たちです。

ほじょ犬はペットではなく「おしごと」中なので、さわったり口笛を吹いたりして
おしごとのジャマをしないでくださいね。

きちんと訓練されているので、吠えたり暴れたりはしません。
だから、むやみに怖がらなくても大丈夫。

eco-Tには調理室もありますが、
ほじょ犬はきちんと手入れをされているので清潔です。


みなさんeco-Tの中だけでなく、
まちなかでほじょ犬をみつけてもそっとしておいてあげてください。

ほじょ犬を連れた人が、なにか困っているようなら
「なにかお手伝いしましょうか?」とひと声掛けてください。

ほじょ犬はからだの不自由な人の積極的な社会参加を助けています。
犬嫌いの方でも、ぜひあたたかく見守ってくださいね。

| この記事のカテゴリ:あれこれ | 15:27 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
e-cafe
今日は月に2度の「e-cafe」の日です。

eco-Tには飲み物の自動販売機の設置がありません。

しかし、「たまにはコーヒーでも飲んでゆったりした気分で環境のことについてお話ができれば」とのことで、月に2回ほど開催しています。

いつもは2階の休憩コーナー(図書コーナーの前)で楽しめますが、今日は朝からお昼過ぎまで小学4年生の公共施設見学があり、ジャマをしちゃいけないってことで4階のウッドデッキでの開催でした。

 開催場所が変わるときはこうしてエレベーターの前に掲示しています。

 今日は特別にインタープリターからの差し入れがありました。
杏のような木の実を干した、赤くてほんのり甘いものでした。
(私もひとつ、ゴショウバンにあずかりました。)

ふだんはあまりひと気のない4Fウッドデッキに結構な人数がいたものだから、先日のeco-T日記でお伝えした「ヒヨドリ」のヒヨちゃんはお留守のようでした。

もし、迷惑だったらeco-T事務局に糸電話で苦情がきたりして。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 14:55 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
eco-Tの住人
きょうはeco-Tの4階の住人?のお話です。

お住まいはこちら。



4階ウッドデッキの木にヒヨドリが営巣していました。住人でなく、住鳥ですね。



近距離で撮影しようと近づいたら、飛んでっちゃいました。驚かしてごめんね。

しかし、鳥の巣までもが時代を映すのか、巣作りの材料にプラスチック様の素材が確認できます。白く四角いのとヒモ状のがそれです。
「エサと間違えて命を奪われる」なんて報道を耳にすることも、
残念ですが今ではめずらしくなくなっています。

「もともと自然界に存在しなかったものを人間が作り出してしまわなければ」などと思うのは早合点で、「1人ひとりがきちんと分別をしてリユースやリサイクルにまわす」ことが人間のみならず全ての生物や、この青く美しい地球を守っていくための必須条件なのだと考えます。
もちろんその前にリデュースが大切。
限りある資源を適材適所で使う。
なるべく少なく使う。

身の回りをもういちど見直してみようと思いました。

なんだか固い表現ですみません。

必要かどうかを見極めて、どうしても要らなければ循環にまわす。
楽しくなければ続けていかれない。
なら、大事なことを楽しみながら続けていくことが大切って言いたかったんです。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 18:36 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
エコットフェスタの忘れ物 and MORE
珍しく、本日2本目のブログでございます。

この飛行機の中に、お医者様はいらっしゃいませんか?
じゃなくて(笑)

先週のエコットフェスタに来場された方の中に、
傘を忘れた方はいませんか?


朝方の雨がお昼前に快晴になってしまったおかげで、
ずらり12本お忘れです。





ご自分の目印をつけた傘もありました。

ここ10年くらい傘を買っていないので知りませんでしたが、
今どきは傘の内側に絵柄がプリントされたものまであるんですね。
(みな、女性用と思われますが。)
そしてほとんどがジャンプ傘なんですね。
便利だけど壊れやすいので、私はジャンプ式じゃない傘を使っています。

写真は載せていませんが、足湯コーナーに指輪の忘れ物もありました。
他にも忘れ物のお問い合わせがあったもの、ご返答できたものについては事務局でお預かりしています。
傘や指輪で「もしかして私のかも?」とお心当たりの方はご連絡をお待ちしています。




さて、ここからは and MOREでございます。

 6月13日のエコ手芸で行なう「Tシャツでつくるバスマット」の見本です。

 古くなって着られなくなったTシャツを細長く切り、三つ編ににしたものを別のひも状のもので編みこんでいます。

いつも満員盛況のこの講座。非常に残念なことに、受付開始後すぐに定員に達してしまい、このバスマットの回もすでに受付は終了しています。

 「えーっ、そんなー!」という方はぜひこちらをご覧ください。バスマットの見本を見ることもできますよ!
    
圧倒的な人気を誇るエコ手芸でつくられた作品の数々を、エコットフェスタの前哨戦という形で、ロビーのすぐ脇で作品展を開催しています。
エコ手芸に参加された方の力作も多数展示してあるので、エコ手芸に参加できず「がっかり(涙)」な方はこちらをお楽しみいただければと思います。

ただし、こちらの作品展示も13日(土)までとなっています。
まだご覧になっていない方は、ぜひ!お見逃しのないように
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 15:14 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
ちかごろエコット
今日もよいお天気でおてんき気持ちいいっすね!

こんな行楽日和の日こそ、eco-Tへの来館はねらいめですよ。
実は今日、施設利用のご予約が入ってないんです。まるで奇跡ひらめき

いつも予約争奪戦な調理室も、ワークショップルームも、今日はご利用がありません。こういう日なら、工場見学もゆったりと楽しめてしまいます!
(残念ながら、土日はパッカー車の出入りが見られませんが。)

「各部屋の予約状況をホームページから確認できませんか?」
などのお問い合わせをいただくのですが、これがなかなかシステム的に難しく、
「申し訳ありません」と某ドラマの支配人よろしく頭を下げるばかり(笑)です。

ご利用のみなさんは天気を予測してお部屋の予約をしているわけではないのでしょうが、なぜかお天気の日はご利用の方が少ないんです。
「仲間と一緒にエコクッキングをしてみたい!」とか「親子のグループでエコ楽しい遊びができたら」なんていうお父さん方がいらしたら、いちどエコットまで問い合わせてみてください。土日の新しい過ごし方が見つかるかも知れませんよ。

そこで!(笑)みなさんにグッドニュース!!
再来週の6月21日(日)、どのお部屋も今のところご予約が入っていません♪
ぜひ!お早めにお問合せくださいね。



今週も土日のおたのしみ広場を開催しています。
 あれ、何でしょうか?

 ジャジャーン!トコ積み木です。

 トントン相撲や、大人にとっては懐かしい昭和の遊び。

 エコかるたも楽しめます。
環境モノから、「もったいないばあさん」のありがたーいお言葉や「かいけつゾロリ」のさぶーいおやじギャグかるたまで、硬軟とり揃えてございます。

まだエコットへ遊びに来たことがないという方は、愛知万博の使用済み入場券やおサイフケータイ(FeliCa対応機種)、イオンのWAONカードなどを持ってご来館くださいね。とよたエコポイントが貯まります。



| この記事のカテゴリ:あれこれ | 11:12 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
6月になりました
3階デッキより

6月に入り、eco-Tは連日小学校の公共施設見学で大賑わいです。
上の写真はeco-T3階ウッドデッキから撮ったクリーンセンター。雲がとてもきれいだったので思わず撮ってしまいました。梅雨に入ると、写真のような空はなかなか見れなくなってしまいますね。初夏の日差しを浴びて、ウッドデッキの植物もぐんぐん生長しています。(先日からイネも育っています!)

2周年イベントは終了しましたが、今後もいろんな講座・イベントを行っていきますので、ぜひeco-Tにご来館くださいね。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 20:14 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
ひまわりテレビの環境番組に協力しました。
27日(水)に、eco-Tで地域のケーブルテレビ(ひまわりテレビ)の撮影がありました。
「なんぺいさやかのこちらパトロール隊」という番組で、今年の4月から「環境」がテーマに加わったそうです。

今回は6月分と7月分の撮影。スーパー・えこっとを使ったりして、どんな内容なのでしょうか?






インタープリターも撮影への協力で出演。不慣れなことに緊張しつつも、劇団笑劇派のお二人と貴重な体験ができました。

楽しくて身近な環境番組を見て、たくさんの人の意識や行動に変化が起こったらうれしいです。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 19:08 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
エコットフェスタ2009まであと●日…
ついに今週末となったエコフェスタ2009、着々と準備が進んでいます。イベントの内容についてはこれまで何度か紹介してきましたが、今日はちょっぴりかわいいアイテム2つを紹介します。


エコ屋台村缶バッジ

まず、ひとつめはエコ屋台村のスタンプラリーでもらえる記念缶バッジ。eco-Tの2歳の誕生日をお祝いするデザインになっています。バッジは全部で3種類、どれがもらえるかは当日のお楽しみ…。


かえっこスタッフバッジ

ふたつめはかえっこバザールの子どもスタッフがつけるスタッフバッジ。何と手づくりなんです。この他にもバンダナがあったりと、充実しているかえっこバザールのスタッフアイテム。つけてみたくなってきたときはスタッフに立候補してみてくださいね。


エコットフェスタ当日まであと3日。みんなで盛大にお祝いしましょう!

…そして、当日どうか晴れますように〜!!



最後にクイズ「本物ど〜れだ?」
どれが本物?
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 20:05 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
ミニ収穫祭を開催しました!!
昨年10月からeco-T菜園のプランターの中ですくすくと大きく育った玉ねぎを
収穫しました。


収穫した玉ねぎを使ってカレーをつくりました。


当日インタープリターさんにもお声をかけて一緒に楽しくランチタイム(ミニ収穫祭)を過ごすことができました。


収穫後のプランターにはとまとの苗が植えられています。


eco-T菜園、野菜たちの近況をお楽しみに!

| この記事のカテゴリ:あれこれ | 16:14 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
エコットキッズタウン準備中!
キッズタウン準備

先日からお知らせしているエコットキッズタウン、8月の実施に向けて準備が進んでいます。eco-T日記でも何度か紹介している子ども実行委員会はもちろん、大人の方も企画委員会をつくり、タウンの仕組みについて議論を進めています。

さて、上の写真はキッズタウンで使う資材を置いている倉庫の様子。ダンボールをはじめ、いろんなものであふれかえっています。これを活用して立派なまち、素敵なお店をこれからつくっていきます。

これらの資材はまだまだ集め始めたばかり、キッズタウン本番までにたくさんの資材を集める必要があります。例えば、使い終わったカレンダー、お土産でもらったお菓子の箱や包装紙、トイレットペーパーの芯など…、家庭の不用品も上手に活用すれば、まちの建物やお店に並ぶ商品に早変わり!

皆さんの家庭でも余っている資材がありましたら、一度ご連絡ください!
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 19:24 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
本日の施設利用
今日はインタープリターのグループによる調理室利用がありました。シフォンケーキをつくったようですが、どんな様子だったのでしょう? 途中ちょっぴりお邪魔して様子をカメラに収めてきました。

シフォンケーキづくり

みんなで協力して生地づくり。粉をふるったり、生地やメレンゲをつくったり、お菓子づくりってけっこう体力使うんですよね。


シフォンケーキづくり2

子どもたちも一生懸命お手伝い。生地にメレンゲを入れてさっくりと混ぜます。がんばれ〜!

シフォンケーキづくり3

生地ができたらオーブンでじっくり焼き上げます。ここまでくればあとは待つだけ。いい香りがしてきたぞ〜!


シフォンケーキづくり4

ついに焼き上がりました! おいしそ〜!! こんがり焼けた色合いが食欲をそそります。



みんなで行うクッキングってにぎやかで楽しいですよね。おいしい料理もでき、仲間同士の交流を深めることもでき一石二鳥。みなさんもぜひeco-Tの調理室をご利用ください!
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 18:03 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
ヒナはまだかいな?
ゴールデンウィークの真っ只中、みなさんいかがお過ごしでしょうか?

先月末からずっと暖かく、汗ばむこともしばしばでしたが、今日はそんなこともなく過ごしやすいですね。

なーんてことを考えていたら、ツバメが低いところを飛んでいました。
風も吹いて、明日は雨降りでしょうか。

先日、長野県へ行ったときにダムの横を通りかかった時も、貯水量が減り土色が見えていました。
今年の春は雨が少ない気がします。

以前お伝えしたツバメの巣のことを覚えていますか?
お伝えした巣はどうやら営巣を放棄したようで、すぐ隣に建設中みたいです。




今度のは完成しそうですので、ヒナがかえったらお知らせしますね。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 16:49 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
こんなものもありまっせ
気象庁からきのう発表された
「暴風と高波及び大雨に関する全般気象情報 第1号」にあわせて、
eco-Tでは雨風対策を強化していました。

飛んでっちゃいそうなものを建物の中にしまったり、
倒れそうなものをひと足先に倒して、どのうを積んで起き上がれないようにしました。

…が、今日の雨もときおり強く降っただけで、
特にたいしたこともなく何よりでした。

しかし、明日は強風の恐れがあるので引き続き、
風対策継続中でバッチリです。

どこにも被害がないといいですね。



ところで、
みなさん「エコタップ」はお使いですか?
延長コードにON/OFFのスイッチがついた
いまや省エネ生活には必需品のアレです。

今日みなさんにご紹介するのは、これっ!


ジャジャーン!!


ひとつ口用エコタップ〜!
電化製品単体用の取り付け型のスイッチですね。

15年ほど前から見かけるようになったスイッチ付き延長コードってスイッチがやたら多くて、使わない口のところに必要の無いプラグまで差し込んじゃったり…
そんな経験ありませんか?
口のところにホコリがたまって火事になった!
なんて耳にしたことはありませんか?
トラッキング火災というのだそうです。


さて、「ひとつ口」といいましたが、これ実は「ふたつ口」なんです。
プラグが2本ささってるでしょ?
でもまあこの程度なら、手軽に無駄なく省エネを始められそうな予感が。


ちなみに、タップの裏にもひと工夫が…。
 
プラグピンの根元が黒くなっているのが見えますか?
トラッキング火災防止のために絶縁体がまかれているんです。


今日ご紹介したエコタップ。もしかしたらエコットの展示の中に隠れているかも。

もし見つけたら、糸電話でこっそり教えてくださいな。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 19:22 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
開店間近! スーパー・えこっと
練習会1
練習会2練習会3

eco-Tの新展示「スーパー・えこっと」の開店日が近づいてきました。
今日・明日は展示プログラムの練習会の日。ゴールデンウィークのお披露目会に向けて、どんな風にプログラムを進めるか検討しました。どんなプログラムになるかは当日までのお楽しみということで…。

スーパー・えこっとお披露目会は5月3日〜5日の3日間、10:00〜11:00、13:30〜14:30の2回ずつ行います。各回定員5組まで参加できます。

みなさんぜひ、eco-Tの新展示を体験しに来てください!
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 20:28 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
eco-TでEXPOエコマネーをためよう!
発芽

eco-Tの受付で育てているハーブが発芽しました。
みんな種類が違うんですよ。小さくてかわいらしいですね。
少しずつ成長していく植物を見ていると心が癒されます。
エコな気持ちも何となく芽生える気がしますね。

ところで、このハーブは実は1月のeco-T日記で紹介したEXPOエコマネーの交換商品なんです。

eco-Tでも来館すると1ポイントためることができます。見学や施設利用、講座の受講の際には、ぜひエコマネーをためていってください。


EXPOエコマネーについて詳しく知りたい方はEXPOエコマネーセンターのHPをご参照ください。エコマネーをためる方法も載っています。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 19:41 |
| この記事へのコメント?comments(3) | trackbacks(0) |
何が出るかな?エコすごろく
桜の花見時を迎え、季節はもう春だというのに花冷えというのでしょうか、なんだか肌寒い日が続きますね。

そんな今日、午前中にインタープリターが自主練習として行なっていた「エコすごろく」に私も参加しました。
 立体すごろく…な感じで、サイコロをふって出た目の数だけコマを進める。(自分自身がコマになって、目指すマスまで歩いて進む。)
 マスにはそれぞれ環境に良いこと悪いことが書いてあって、それに応じてポイントがもらえたり、とられたり。
中には「3Rのそれぞれの意味を説明して!」なんてマスもあり、説明できたRの数だけポイントがもらえます。
この「3R」、みなさんは全部説明できますよね?

午後のシフトのインタープリターも、このエコすごろくにチャレンジしていたところに、eco-Tに遊びに来ていた方たちも参加して楽しそうでした。
 サイコロの指示で進むので、ふだん自分がしているエコなことでも、マイナスポイントに止まってしまい、思い通りにいかなくてゴールを迎えてしまうことも。
 ちなみに私は2回やって2回とも「エコ名人」でしたが、実際の生活で果たして名人かどうか?怪しい限りです。
「エコ名人」の上には「エコ達人」があったので、私もそれを目標にエコライフとよたを実践したいと思う、春の午後でした。

このエコすごろく、いつでもみなさんに楽しんでもらえます。
オレンジ色のベスト着用のインタープリターがいつでもお相手します。
「エコ達人」からの挑戦(笑)をお待ちしていま〜す!
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 17:55 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
「スープの冷めない距離」ってどれくらい??
昨日、インプリさんが、こんなものを持ってきていました。
さて、なんでしょう??



きれいな色で、いい感じのもの。


これは、真空保温調理器というものだそうです。
フタをあけて中を見てみると・・・



おいしそうな、とん汁が入っていました。

2重構造になっていて、内側はいわゆる鍋で、取り外せます。

あたためた鍋をいれてフタをすると、余熱で調理が進むので加熱のエネルギーが減らせる。しかも魔法瓶と同じでとっても冷めにくい。・・・そんな、すぐれた省エネ商品なのだとか。

朝つくったとん汁だそうですが、夕方になっても温めなおさなくていいくらいの温かさ! おいしくいただきました。


こんな商品が出てくると、「スープの冷めない距離」なんて言葉は、分からなくなってしまうかも・・・
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 18:19 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
エコライフとよたを実現するために!
 新年度がスタートした4月1日の午後。
 eco-Tの内外で活動するインタープリター向けに、今年度の事業計画発表会を行ないました。
 eco-Tを支える大黒柱、ひいてはエコライフとよた推進・実現の要となるインタープリターに、来年の3月末までのeco-Tでの事業内容についての計画と事務局の運営内容・方針をお知らせする重要な発表会だったのです。
 みなさん普段から忙しいスケジュールの合間を縫ってインタープリター活動をしています。そんな中、参加率8割はスゴイ!eco-Tやエコライフとよたを思うみなさんの熱意に頭が下がります。

 第1部では、eco-Tが誕生する以前から現在、そして未来に向けての持続・継続的な活動の取り組みを今後も推進して行くための講演で幕が開けました。それぞれの情熱に燃えるインタープリターみな熱心に話に聞き入ってます。


 第2部で事業計画の発表でした。発表内容を聞きつつ資料にじっくりと見入り、今年度の活動に想いを馳せている様子。
  発表終了後には質疑応答もあり、それぞれの想いが静かに沸いて幕を閉じました。

 事業計画発表会は、実に3時間以上も進められ、会が終わってからも個別に意見交換の場面も。
 参加してくれたインプリさん、お疲れさまでした!
 今後もみなさんがエコライフとよたの原動力となって推進・実現できるように事務局も負けてはいられません。今年度もよろしくお願いします!


 ・・・今日の発表会は、eco-Tをご利用くださる方々には日頃なかなかお見せできていない部分です。エコライフとよたの推進・実現のためにこのような地道な活動が、eco-Tだけでなく、それ以外の豊田市内のあちこちで今日も明日もすすんでいるのです。ひとりひとりの気づきが行動を生み、42万人のエコライフとよたを実現できるように。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 19:29 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
新聞紙でつくるマイバッグ
最近、新聞紙でつくるマイバッグがちょっとしたブームになっているそうです。なんでも、高知県の四万十川流域が発信源なのだとか。

eco-Tでもここ数日、インプリさんが挑戦しています。




こちらはeco-Tでの試作品の数々。せっかくなので新聞紙だけでなく、使用済みのポスターの紙も使ってみました。デザイン性の高い(?)おしゃれなマイバッグがずらり!



相当重たいものを持っても、問題なさそうです。図鑑シリーズを一箱入れても、この通り、大丈夫でした!




これから、eco-Tでも新聞紙マイバッグづくりの機会を設けようと思います。お楽しみに♪

| この記事のカテゴリ:あれこれ | 18:02 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
段ボールユニットの納品!
eco-Tにこんなものが届きました。
いったい何でしょう?



早速、梱包を外していきます。





ていねいに、きれいに包まれています。
見た目より、軽いものです。



なにやら段ボールの箱のようなものが出てきました。
何に使うものかな?



そうか。展示のユニットの一部になるんですね。

でも、それだけじゃないみたい。



滑り止めの黄色いマットを載せて、2段に重ねます。
その上に板を置くと・・・



展示室のテーブルにもなります。



そして、座面を載せると、なんとイスにもなります。

こんなふうにいろいろ使える段ボールユニット、面白いですよ♪
ぜひ実物を見に、eco-Tにお越しくださいね。


ちなみに、梱包材の段ボールとぷちぷちマットもきれいだったので、
今後の活動に活かすべく、とっておくことにしました!


| この記事のカテゴリ:あれこれ | 10:52 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
365kgの答え
eco-Tでは、2月中旬からこんなポスターを貼っていました。





来館者のみなさんから「これは何?」と反響が大きかった、このポスター。インプリさんもなるべく答えを言わずに「何かなあ。考えてみてね」と返してきました。

そして、おととい、ポスターが入れ替わりました。
新しいのは、コレです。





なあんだ、そういうことかあ。

豊田市ではCO2の見える化を推進しています。3月10日の中日新聞朝刊の豊田版ページにも大きく紹介されました。

実は、ポスターの下半分の具体的な行動の数字をたしても、365kgまでとどきません。

「他にどんな行動をしたらいいかな?」
家族やお友達とお話してみませんか。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 18:12 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
本や雑誌、ぞくぞく入荷!
eco-Tは環境問題やエコライフについての情報の宝庫です。

こちらはすべて、今日新しく届いたもの。
こども向けの図鑑、楽しく読める雑誌、専門誌・・・。



情報は活かしてこそ、価値が出ますよね。

来館者のみなさんにぜひ読んで欲しいな、と思う情報を、インタープリターや事務局スタッフがひとことを添えて紹介するコーナーを、もうすぐ設置予定です。

無数にある情報の中から、これはと思うものを拾って発信できる力、活用できる力を、eco-T全体として高めていきたいと思います。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 18:31 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
最近のeco-Tは・・・
早いもので、今年度も残り一ヶ月を切りました。
ただいま、来年度の事業計画づくりの真最中です。

ところで、年度末の3月、今のeco-Tの活用状況がどんな感じなのかお伝えしようと思います。

こちらは事務室にあるホワイトボード。
3月上旬の分です。



緑色は、調理室やワークショップルームの施設利用。予約が立て込むようになってきました。
赤色は講座やイベントなど。土、日を中心に展開しています。
黒色は、会議や研修、学習会などの事務局関連の予定です。

最後に青色は、団体による見学の予約です。夏場は小学4年生の公共施設見学の受入れもあって見学の対応に大忙しですが、この時期、見学はずっと少なめです。
eco-Tの見学を検討されているみなさん、ゆっくりじっくり見るには、冬場がオススメですよ♪
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 18:34 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
エコシール制度が終了します
ご存知の方も多いと思いますが、
豊田市のエコシール制度が平成21年6月30日をもって終わるそうです。



このエコシール制度はとよたエコライフ倶楽部が主体となり
2002(平成14)年6月1日から約7年にわたって実施してきた取り組みです。
レジ袋を断るとシールがもらえて、それが貯まるとエコ商品などに交換ができるという取り組みでしたが、レジ袋の無料配布が中止になり、シールの制度もここでお役目終了というわけですね。

エコシールに関するホームページ

それだけマイバッグの持参率もアップしてきて、「エコライフとよた」に近づいてきているのでしょうか。

エコシールの配布は5月31日までとのこと。
その後はエコマネーの制度に移行していくそうです。

エコシールが、まだ手元にある方はお早めにご利用くださいね。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 18:24 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
地球温暖化
              2月25日(水)に開催の「エコドライブ体験試乗会」の打合せのために市役所へ行き、こんな看板をみつけました。
※体験試乗会は好評につき、受付を終了しました。ありがとうございました。※

「もった博士」出張中!?
きっと、増え続けるCOの削減のために、あちらこちらで日々、
奮闘中!なのでしょう。
私たちも、1日1kgのCOの削減に1歩でも近づきたいものです。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 18:43 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
いろんなところに数字が・・・
最近eco-Tに「365kg」と大きく描かれたポスターが登場。
とにかく、インパクトがあります。


「これは何?」と来館者のみなさんから尋ねられる回数も多くなっていますが、今のところ答えはヒミツです。いろいろ想像してみてくださいね。

さらに今日、いろいろなところに、今度はシールに描かれた数字が登場しました。今のところ、1階だけに貼ってあります。









どんなところに貼ってあるのかな? ぜひeco-Tに来て、探してみてくださいね。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 17:43 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
5年後のeco-Tがこうなっているといいな
今日はeco-T市民会議。
eco-Tで活動している市民と、運営を担っている事務局、管理者の豊田市の3者で集まって、これまでのeco-Tを評価し、今後の展開を考える会議です。

まずは今年度の事業を事務局から報告。ワーキンググループからも一言ずつ発表しました。



続いて、自分自身の活動の満足度と、eco-T全体について、それぞれ6段階で評価しました。2人1組になってインタビューしあうことで、一人で考えたときよりももっと深めていくことができたようです。



どんな評価だったのかなあ。




後半はこれからに向けてのワークショップ。
5年後のeco-Tがこうなってるといいな♪をテーマに、想像力を膨らませ、発表しあいました。



本を出版したり、テレビ番組を持ったり、すてきな緑に覆われた施設になっていたり、修理工房ができていたり、海外進出していたり・・・。みんなで知恵を出し合えば、いろんなアイデアが出てきます。

今日は、eco-Tの可能性の大きさをあらためて感じることができました。

エコライフとよた(環境モデル都市)の実現に向けて、みんなでがんばっていきましょう!
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 19:14 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
新しい展示学習プログラム作成中
今日の午後、新しい展示学習プログラムの製作に向けた打合せがありました。昨年の11月、12月に行った展示製作ワークショップの流れを受けて進めているものです。

eco-Tの事務局スタッフやインタープリターには、展示の専門家はひとりもいません。自分たちの手で、伝わる・気づきを生む展示をつくれるようになろう、と勉強中です。




今日はパネルのつくり方などの実技練習も含めた打合せでした。簡単そうに見えて、いろいろコツがあるんですよね。

ゴールデンウィークには、みなさんに披露できると思いますので、お楽しみに。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 18:11 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
先週末の講座とイベント出展
先週末の土日は講座とイベント出展でした。

1/31(土)に行われたのは「もった博士のかがく倶楽部」、今回は「背骨のある動物たち」という内容でした。カードを使って地球上に棲んでいる生きものを種類ごとに分類。「背骨のあるのはどれ?」「卵を産むのはどれ?」と分けていきました。

もった博士1もった博士2


2/1(日)は豊田スタジアムで行われた環境シンポジウムにブース出展しました。とても風が強い日でしたが、200人以上の来場者がブースに来てくれました。分別ゲームや省エネの展示、そして缶バッジづくりが大人気でした。

環境シンポジウム出展1環境シンポジウム出展2


2月は省エネに関連した講座が目白押しです。また、カードゲームを通して森や海の生きものと私たちのくらしとのつながりを考える「シンパシーワークショップ」も実施します。興味を持たれた方はぜひご連絡ください!
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 20:09 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
2階休憩コーナーに新しく・・・
eco-T2階の休憩コーナーは、飲食OKで雰囲気の良い、開放的なスペースです。
昨日、この休憩コーナーに新しく掲示板を設置しました。
こんな感じです。



さっそく、エコット通信の最新号と、2月1日に豊田スタジアムで開催されるイベント「環境シンポジウムin豊田」のポスターを掲示しました。



これからどんどん、生きのいい情報を提供していきたいと思います。休憩がてら、ぜひご覧くださいね。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 18:35 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
豊田市が環境モデル都市に!


先週からeco-Tにこんな横断幕が着いたのをみなさんご存知でしょうか? 新聞などの報道で既にご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、先日、政府より、温室効果ガスの大幅な削減など、低炭素社会の実現に向け、高い目標を掲げて先駆的な取組にチャレンジする「環境モデル都市」に豊田市が選定されました! 全国のモデルになるよう、eco-Tもこれまで以上に面白い取り組みをしていきたいですね。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 20:42 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
eco-Tに間伐材ベンチが設置されました
16日(金)のこと。



eco-Tにベンチが運び込まれました。

このベンチ、実は
とよた森林学校講座「間伐してベンチをつくり寄付しよう」の受講生によって作られたものなのです。

豊田市の森林で実際に間伐作業を行い、自分達で製材し、
組み立てた思い入れのある1品。
これがeco-Tに寄付されたのです。

この日報道機関も駆けつけ、記念写真もパチリ☆
これをきっかけに、間伐材利用の大切さを伝えていけるといいなぁと思います。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 18:03 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
テレビのリサイクル
事務局のsさんのテレビです。

これ、eco-Tでも使っていましたが、調子が悪くなり、

今日ついに家電屋さんに運ばれていきました。
家電リサイクル法に則って、無事リサイクルルートへ。
それで、もらった伝票がこれです。


家電リサイクル法に関するホームページはコチラ
http://www.rkc.aeha.or.jp/index.html

最近の家電は、再資源化しやすいかどうかも購入時の基準として
比較できるお店もあるとか。
リサイクルのルートやその先を少し考えてみることも
エコライフへつながる第1歩。
新しい製品を購入するときはそんなことも少し考えてみてくださいね。

| この記事のカテゴリ:あれこれ | 17:35 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
eco-Tの大掃除
今日は今年の最終営業日。
インプリさんも事務局もみんなで大掃除をしました。





今日はeco-Tでの講座や出前講座、期間展示やイベント出展などで使ったさまざまな備品や道具の整理もしました。
なるべく「何度も使える展示物や学習グッズをつくろう!」と心がけているつもりですが、それでも大掃除をするとやっぱりごみが出てしまいます。



・・・もったいない。ごみを減らすには、やっぱり買うときやつくる時に気をつけるしかないんですよね。今日の大掃除で、再認識しました。

今年もいろんなチャレンジをした1年でした。そうしたチャレンジを通して、私たちはどれだけの「成果」や「効果」を生むことができただろうか? ・・・そんなふうにふりかえるきっかけにもなりますね。

今年1年、eco-Tにかかわってくださったみなさん、本当にありがとうございました。

2009年、eco-Tはエコライフとよたを広げるために、みなさんと一緒にますますパワーアップしていきたいと思います。
今後ともeco-Tの活動へのご参加、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 18:15 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
またまた珍しいお客様
あいにくの雨のクリスマスですが
みなさんいかがお過ごしでしょうか?

先日eco-Tで行われた「あったかエコット冬フェスタ2008」のリハーサルを行った、ある日のこと。
eco-T日記ですでにシリーズ化しているとのウワサの…
「珍しいお客さん」がいらっしゃるのを発見しました。

       
思い起こせば12月の中旬。
クリスマスツリーに使うために切り出した竹の枝っぷりが
あまりに見事で、ひと足早くお正月の松飾りを作って下さった
インタープリターの力作に見事に「擬態」としてくっついていたんです。
(その時点では誰も気づいていなかったんですね。)
それから数日すぎて、温度設定19℃に保たれた館内は
おそらく「擬態につつまれたお客さん」は春になったと勘違いをしたんでしょうね。
発見当時は、とても枝には見えない動きをしていました。

気候温暖化がこのまま進めば、屋内だけの話ではすみません。
たのしいクリスマスもしっかり「省エネ」をして
からだもこころも、あったかくすごしてくださいね。

雨上がりの空にほんのりと夕焼け。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 17:25 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
ぶらっと、プラットホーム
お昼過ぎから、eco-Tのお隣、渡刈クリーンセンターで、環境部清掃管理課の「燃やすごみの組成調査」に参加させてもらいました。

いざ、パッカー車がごみを排出するプラットホームへ。
いつもは工場見学コースで上から遠く見下ろしていた場所です。
空気圧が低いと耳にしていましたが、実際に中に入ってみたら気圧の低さはさほど感じられませんでした。

皆さんご存知のパッカー車。イメージキャラクターの「RISA」がお出迎えです。


ごみ排出中は、もちろんアイドリングストップ。

パッカー車はもちろん、一般の搬入車(乗用車)にもきちんと守られていました。

さあ、いよいよこれからが「燃やすごみの組成調査」の始まりです。

この「燃やすごみ」の中にいったいどれだけの資源が混入しているかを調査します。
まず、袋を開封して中身を出して、20種類以上の分別開始!

みるみるうちにごみの中の資源が分別されていきます。

調査開始から約20分ほどで汗だくに。
昼食の直後だったのでたくさん汗をかきます。
気合を入れて腕まくり!まだまだ組成調査は続きます。
それぞれの資源を入れたカゴがどんどん積み上げられていきます。
次々と袋が開封されて、資源とごみを右へ左へ。
もうヘトヘトで開始から3時間ほどで一度休憩しました。

休憩から戻るとなんだか分別は終了らしき気配が。
高々と積まれた資源。いちばん体積が大きかったのは
「プラスチック製容器包装」でした。

ここからは、分別した品目別に計量です。

計量の済んだ燃やすごみをダンパーにのせて、これから燃やす為の処理をされていきます。

みなさん限りのある有効な資源は「ごみ」に混ぜずにきちんと分別して下さいね。

終わってひとこと、分別は本当に大変でしたが、初体験だったので力が入りすぎてバテたのかも。次はリラックスして挑みたいと思う、そろそろ年の瀬の午後でした。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 21:13 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
発見!
12月初旬とは思えないほど、暖かかったですね。
こんな日の午後は、おさんぽ、いや、おでかけ…してきました。

近隣の区民会館にちょうど用事があったので、
午後はあまり陽の当たらないeco-Tから抜け出して、
自転車にのって行って来ました。
いやあ、実に爽快!気持ちよかったです。

明治用水沿いの自転車道をスイスイ〜とこぎながら、
晩秋(本当は初冬ですが)の景色を堪能してきました。

ちょうど汗ばんできた頃にイイ感じの風景を発見!

どっかで見たことのある風景に似てますが、
とりあえず、パチリ☆

少しばかり場所をずらしてもう一枚、パチリ☆


eco-Tのある渡刈クリーンセンターの新工場(左側)と旧工場(右側)。
こうしてみるとシンメトリー(左右対称)に見えるんですね。
いやあ、びっくりびっくり!

また素敵な風景を探しに出掛けたいと思う、のどかな夕暮れでした。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 18:17 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
チーム「エコリン」初練習!
12月21日のあったかエコット冬フェスタでは、16時から「チアーズ」さんのハンドベルコンサートがあります。




そのときに、スペシャルチーム「エコット・リンガーズ(略してエコリン)」もちょっとだけ、演奏します。

今日は、その最初で最後の練習日。
チアーズの先生が教えてくれました。




エコリンは、eco-Tのインタープリター、地域インタープリター、ジュニアインタープリター、1日ボランティア体験参加者の混成チーム。初めての顔合わせにも関わらず、音楽が心を一つにしてくれるらしく、立派に2曲演奏できるようになりました。



エコリンメンバーのみなさん、当日までエア・ハンドベルに励んでくださいね。
そしてみなさん、ぜひ12月21日、エコリンの晴れ舞台を見に、eco-Tにお越しください!
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 12:08 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
ようやく、ここまで。


つい最近のことですが、コンビニで見つけました。
フェアトレードの缶コーヒー飲料です。
それの何がトピックスかといいますと、
某大手スーパーのプライベートブランド(PB)なんですね。
思わず「おー!ようやくここまでフェアトレードが浸透してきたか〜!」と
心の中で感嘆符を連打!!!
購入したのもその某スーパー系のコンビニでして、
何よりもフェアトレード品をPBで販売ってのがスゴイ!
アルミボトル缶だし!値段も150円でお釣りがきました。

以前からほかにもフェアトレードコーヒー飲料はあったのですが、
ペットボトルなので環境的にはいかがなものかと、個人的に。
リサイクル時の環境負荷を考えると…うむむぅ。
私の選択では、リユース瓶>缶>ペットボトル といったところか?

フェアトレード品がもっと普及すれば、
生産者からの不当搾取が減り、世界の幸福度が少しだけ増す事を客観的には
わかっているのに、未だフェアトレード豆の購入に二の足を踏んでいます。
実は私、一日にかなりの量のコーヒーを飲むんです。
なのにまだ未経験で、お恥ずかしいのでこれを機に
フェアトレード豆の購入をしようと計画中です。
少〜しづつ続けて、小さな一歩を大きな前進へ!

eco-Tでも展示ルームの「エコショップ」でフェアトレードを学べます。


この場合コーヒーではなく、チョコレートですが
同じグラム数で価格は2.5倍も違う。
その2.5倍の差や対価は何か?何故か?って考えてみて下さい。

「おいしいコーヒーの真実」という映画も今年公開され、
間もなくビデオソフトも発売されるようです。昨日まで名古屋で再上映されてました。(生憎、私は見に行けませんでした。)

環境について考え、行動する前においしいコーヒーを飲みますか?
それとも行動してからおいしいコーヒーを飲みますか?
湯気の向こうにはコーヒー農家の笑顔が見えるといいですね。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 13:32 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
憩いの…。
先月某日、交流館祭に出展した際に縁あって頂いたサボテンです。
植物を育てた経験に乏しい私ですが、
殺風景なデスクの「潤い」になればと思い、ありがたく頂戴してきました。
前林交流館のみなさん、ありがとうございました!



せっかくの頂き物なので少し大きめの鉢に植え替えました。
「冬は日当たりの良い室内に置いて下さい。」と説明書きがありますが、
非常に残念な事に私のデスクは朝方のほんの数時間しか
陽が差し込まないんですね。

なんせこの「さぼてんさん」には普段から私の邪念だらけの二酸化炭素を
吸収していただいておりますので、せめてたまには思う存分日光浴をしてもらうべく、休みの日には家に持ち帰ってリフレッシュ計画を密かに企てています。




| この記事のカテゴリ:あれこれ | 18:08 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
手づくりとうろう続々完成!
とうろう1とうろう2とうろう3

12/21のあったかエコット冬フェスタ2008に向けて、11月頭より牛乳パックのとうろうの準備をすすめていますが、早速ステキな作品が誕生しています。上の写真はインタープリターの作品。写真では少し分かりにくいですが、一番右の作品には「ゴミヘラシ CO2 サクゲンダ」という温暖化防止月間にぴったりな標語が切り抜かれています。他の作品もつくった人の個性がよく表れていて見ごたえがあります。皆さんもぜひオリジナルの作品をつくりにきてください。


園芸コーナーハツカダイコン収穫

3Fの園芸コーナーもずいぶんにぎやかになってきました。ハツカダイコンはそろそろ収穫できそうです。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 17:29 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
シンボルマーク


某日、館内点検の要領を教えてもらっていたところ、
とあるマークが目に入りました。それが上の写真です。
豊田市の市章(アルファベットのVの字とギリシャ文字のΛ[ラムダ]を重ねた感じの市のシンボルマーク)とは違う、なにやら箒星のようなマーク。

皆さんはご存知でしたか?
豊田市のHPで調べたところ、詳しく書いてありました。

「豊田市民の誓いシンボルマーク」だそうです。
普段なにげに「市民の誓い」は目にしていたのですが、
いやはや、それにマークが存在するとは。


市制55周年を記念して誕生した誓い。ひまわりの種がモチーフだそうです。
世の中には色々なマークが有るんですね。

さて、マークといえばアイコンもマークの部類に入りますね。
eco-Tには沢山のアイコンがあちこちに散らばっています。
次回はそのアイコンをご紹介したいと思います。

そこで皆さんに簡単?なクイズをひとつ。
下に表示してあるアイコンは何のアイコンでしょうか?

ヒントはグリーンマップです。
eco-Tに来館された方はお目にかかっているのでは。






| この記事のカテゴリ:あれこれ | 19:22 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
読破したい!



みなさん こんにちは。

昨日に引き続き、本日もかつがお送りします。
昨日のブログデヴュー作、
事務局で「長い!」との感想を頂戴しましたので
今日は手短にいきます。

お盆過ぎ辺りに初めてeco-Tにお邪魔した時に
館内で見つけた本たち?が二枚の写真です。

eco-Tを利用したことのある方なら御存知ですね。
これ、全部環境や市民活動の本たちです。

公共の図書館の蔵書には規模で劣りますが、
初めて見た時に
「この本、ぜ〜んぶっ読破したい!!」って
思いました。
以前から興味のあった本や、
見たこともない部類の本の数々。

しかしながら、我が家にも読みかけや未読の本が(数冊ですが)
   That's積読(つんどく)状態。

それを読み終えてからeco-Tの本を読もうなどと思った日にゃ、
何年後の話になるのやら。

ですので、我が家は我が家、eco-Tはeco-Tということで
読書の時間をつくりつくり読破したいとの野望を企てています。

eco-Tの書籍類は貸し出し禁止ですので、
これから休みの度に図書スペースに現れるかも知れません。

人相の悪いおじさん(笑)がひとり読書していたら
それは、もしかしたら私かも。
よろしければ、お気軽に声を掛けて下さい。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 17:58 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
順調に育っています!
ハツカダイコン
コマツナレタス

今日は3連休の最終日でした。とてもいいお天気でしたが、皆さんはどこかに遊びに行かれましたか?

10月7日のeco-T日記で3Fのデッキ畑を紹介しましたが、あの時に少し芽を出していたハツカダイコンはずいぶん大きくなりました。やはり成長が早い! その他、コマツナやレタスも芽を出しています。レタスって最初はこんなに小さいんですね。


キンカン

ちなみに夏に紹介したキンカンもたくさん実をつけています。毎度言ってるような気がしますが(笑)、収穫が楽しみです。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 17:15 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
おみこしワッショイ! 講座もワッショイ?
みこし

今日は昨年に引き続き渡刈町のおみこしがやってきました。eco-T内でも「ワッショイワッショイ」の掛け声が響き渡りました。みんなで協力してかついでね。がんばれ子どもたち!


はし袋づくりはし袋

ワークショップルームではエコ手芸教室を開催。今日は、はぎれの布ではし袋をつくりました。二枚の布地を合わせて縫えばステキなはし袋が完成! お友だちと外で食事をするときに持っていくと、うらやましがられるかもしれませんね。


コースターづくりコースター

展示室では、同じくはぎれの布を使ってコースターづくり。先月講座で実施したときとは少し違う方法でつくりました。コースターづくりは10/12、10/18、10/19にも実施。自由参加ですので、ぷらっと立ち寄ったついでに作れますよ。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 19:21 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
秋のデッキ畑
秋のつるべ落としとよくいいますが、
最近日が暮れるのが早くなりましたね。

3階デッキでは、夏栽培していたゴーヤとじゅうろくささげが終わり、
土を天日干しにしていましたが、
秋になったということで、種をまきました!

ちっちゃい芽がいっぱい!

今は園芸チームにお掃除のsさんも入り、栽培日記が誕生しました。


これからまた、収穫にむけて楽しみです♪
園芸チームのみなさん、交代で水やりしましょうね(笑)
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 19:42 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
祝30,000人!
以前より「もうすぐ!」とお知らせしていた来館者累計30,000人に、本日到達しました!

公共施設見学でeco-Tに来てくれた若林西小学校の、7番目に入ってきた男の子がちょうど30,000人目。記念に、インプリさんと一緒にくす球割りをしてもらいました。



記念品として、ちょっとすてきなおはしをプレゼント。大切に使ってくださいね。

せっかくなので来てくれたみんなで記念撮影をしました。




30,000人を記念して、100個限定でオリジナル缶バッチを作成し、現在配布中。すぐになくなってしまうと思いますが、ぜひGETしにeco-Tへお越しください!!

ちなみに今日は中日新聞が取材に来てくれました。明日かあさっての新聞に載るかもしれません。乞うご期待!


| この記事のカテゴリ:あれこれ | 17:43 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
もうすぐ来館者30,000人!
eco-Tの来館者累計30,000人が迫ってきました。
9月中に到達しそうです!
うれしいですね〜!!

思えば、20,000人を超えたのが、6月1日のエコットフェスタでした。あれから4ヶ月弱。オープンから数えると16ヶ月で30,000人です。



当日は、ささやかなセレモニーを開催し、ちょっとすてきな記念品をお渡ししたいと思っています。現在、作戦会議中・・・

幸運の30,000人目を目指して(?)、ぜひeco-Tに足を運んでくださいね!
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 19:34 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
商店街の下見に行ってきました!
お店下見中

昨日は9/27(土)・28(日)に開催される「エコ商店街探検隊」の下見に行ってきました。名古屋でお店のエコマップを作ったOSHARECO(おしゃれこ)map 作成会グリーンマップあいちのメンバーと一緒に豊田の駅前を散策。あまり駅前を歩いたことがなかったのですが、実際に歩いてみるといろんな場所が見つかるものですね。ステキな取り組みをされていたり、面白いお話を聞かせてもらえたりするお店の他にも、ほっとする場所や歴史を感じる場所など、当日行ってみたい所がたくさん見つかりました。詳しいことは当日参加してみてのお楽しみということで、興味を持たれた方はぜひお申し込みいただければと思います。


この日に立ち寄った「豊田市近代の産業とくらし発見館」のblogでも紹介していただきました。ありがとうございます!
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 20:06 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
10月の土日はぎれでコースターづくりが気軽に楽しめます
10月は3R推進月間ということで、
eco-Tでは市民ボランティアから実行委員を募り
「3Rって何?」や「実践するためにはどうしたらいいの?」
といった問いに答えるべく、展示や展示室の運営を考えています。

そのうちの1つがこれです★


その名も「はぎれコースター」
いらなくなったはぎれを編んでコースターに生まれかわります。
こんな体験が、

10月の第2・3土曜&日曜に体験できます
(eco-T通信にもお知らせしています)

ちなみに10月の第1・4土曜&日曜はふろしきの包み方体験ができます。

10月の企画で少し気が早いかもしれませんが
ぜひ体験してみてくださいね♪
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 20:13 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
緑のカーテンを終了しました!
9月もあっという間に10日経ちました。夏も終わりですね。

これまでに何度かエコット日記に登場した、3階ウッドデッキの緑のカーテンが、本日園芸グループのメンバーによって撤収されました。



プランターの土は、有機肥料を少し混ぜて透明の袋に入れ、日当たりの良い場所にしばらく置くことにしました。この方法で熱を上げることで、薬剤を使わずに土壌の殺菌をしよう、という試みです。
・・・うまくいくでしょうか?

10月後半か11月には、今度は秋冬ものの野菜の種をまくことになりそうです。興味のあるみなさんといっしょに作業できる機会をつくれたらいいなと思っています。




ちなみに今、3階の庭園ではヤブランが花盛りを迎えようとしています。地味ですが、よく見るとかわいらしい、かな?

| この記事のカテゴリ:あれこれ | 18:21 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
ストップおんだん館のプログラム
先日、8月12日のエコット日記で書いた2名の大学生が、本日2週間のインターンの最終日を迎えました。

今日の課題は、東京にある「ストップおんだん館」のプログラムを、自分たちなりにシナリオをつくってやってみること。

使用するグッズも自分たちで製作しました。

発表時間には、調理室を利用していたサークルの方々も加わって、大勢(?)のお客さまが参加。





初日の発表とは見違えるような、素晴らしい出来でした。


環境系の専攻ではないため、ふだんとは大きく違う体験ができたことが、お二人のこれからに何がしかプラスに作用してくれれば、うれしいです。

お二人とも、お疲れ様でした。
またいつでも、eco-Tに遊びに(お手伝いに?)来てくださいね!
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 18:11 |
| この記事へのコメント?comments(2) | trackbacks(0) |
相談期間は終わったけれど…
自由研究1
自由研究2自由研究3

先週は「自由研究応援期間」ということで相談コーナーを設けたり、講座を実施したりしました。夏休みの宿題のヒントを得るために、親子でeco-Tを訪れる小学生に対して、インタープリターがクリーンセンターの見学に連れて行ったり、図書コーナーで一緒に調べ物をしたりと、いろんなアドバイスをしました。ある親子は、2日連続で朝から夕方までeco-Tで自由研究に取り組んでいました。子どもだけでなく親も一緒になってどうまとめるか考えている様子を見ていると何だか微笑ましくなりますね。大人に言われてやらされる「自由研究」は本末転倒ですが、親子で協力しながら取り組む自由研究は、子ども・親ともに学びのある貴重な体験なのではと感じました。

相談期間は終了してしまいましたが、eco-Tはいつでもエコについての相談を受け付けています。夏休みの宿題で困っている小学生のみなさん、提出期限が迫ってくる前にeco-Tまでご来館くださいね。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 20:08 |
| この記事へのコメント?comments(1) | trackbacks(0) |
インーターンの受入れ
今日は学泉大学のインターン生が3人、eco-Tにやってきました。うち2人は市役所経由で、1人は直接eco-Tに申込みがあって受け入れました。

現時点でeco-Tとしてのインターン制度を確立できているわけではなく、その都度相談に応じて実施しています。

今日の午後には、eco-Tにあるセヴァン・スズキの「伝説のスピーチ」のDVDを使って自分でプログラムをつくり、実演してもらいました。



DVDをみんなで見て、感想を共有して・・・というプログラム。DVDそのものがとても魅力的な教材であり、その力をうまく利用したプログラムだったと思います。



インターン生のうち2人は、これから2週間eco-Tにいます。みなさん、見かけたら気軽に声をかけてくださいね。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 18:22 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
温度を測ってみよう!
eco-Tの玄関前にこんなポスターを貼りました。
玄関前
真ん中のポスターが下図です。

ポスター

緑のカーテンの効果がわからないかと、玄関前、3階の緑のカーテンと雨水タンクに温度計を設置

午後1時30分の記録は
 玄関前  33度
 雨水タンク 33.5度
 緑のカーテン 32.5度
若干効果があるようですね。

また、eco-Tでは、冷房を使いすぎないように、温度計を設置しています。
(赤い矢印が温度計)
事務室の温度計

eco-Tに来て温度の違いを調べてみよう!
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 15:00 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
かわった来館者
今朝出勤したら、何かチョロチョロと動くものが。。。
何か動くものが…

ちょっと近づいてみると、茶色い動くものが。。。
ちょっと近づいてみると

ヘビ!?
へび!?

いやいやカナヘビでした。
カナヘビでした

カナヘビは、人影にびっくりしてすぐ隠れる小心者ですが、かわいいですね〜
(かわいいと思わない方もいるでしょうが)
eco-Tで学習できたかな?
eco-Tに地球の未来を学習に来たのでしょうか?

| この記事のカテゴリ:あれこれ | 16:54 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
エコ川柳・俳句の七夕飾り
6月25日までeco-T内で募集をしていたエコ川柳・エコ俳句に、たくさんの応募をいただきありがとうございました。入賞作品は7月6日に発表です。どんな作品が選ばれたのか、発表が楽しみですね。
休憩コーナー展示室

今日は6日の発表に向けて、集まった作品を飾り付けました。1Fの展示室と2Fの休憩コーナーに飾ってあります。一足先に入賞作品を探してみるのも面白いかもしれませんね。

巨大な七夕飾りも今日初お目見え。eco-Tは日に日に七夕っぽくなってきています。

七夕飾り
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 18:30 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
雨の渡刈クリーンセンターとeco-T
昨日から雨が降り続いていますね。
雨の日は、クリーンセンターも元気がなさそう。

雨のクリーンセンター

でも、eco-Tは今日も元気に開館しています!
コツコツと七夕飾りづくりをしています。

竹に飾られるのを待っています

七夕の日は、晴れて織姫と彦星が出会えるでしょうか?
そうそう、7月7日は洞爺湖サミットの開幕の夜でもあります。
環境省の呼びかけに豊田市もこたえて、豊田スタジアムなどの公共施設はライトダウンキャンペーンを開催します。
晴れていれば、いつもよりきれいな星空が見えそうですね。

ぬくもりのあるキャンドルの日

そんな日は、キャンドルの灯でゆったりとした時間をすごしませんか?


| この記事のカテゴリ:あれこれ | 17:59 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
写真とバッグの最優秀賞
エコットフェスタが終って、まだ1週間なんですね。
あの慌しさ、楽しさ、気持ちの盛り上がりはずいぶん前のような気がします。

さて、事前に募集していた写真コンクールとマイバッグの最優秀賞をご紹介します。

写真コンクール 最優秀賞 K.Sさん(水源町)
コスモスに彩られて
題名:コスモスに彩られて


マイバッグコンテスト 最優秀賞 Y.Aさん(渡刈町)
トトロ
タイトル:トトロ

受賞おめでとうございます。
最優秀賞と優秀賞(各5名)には、賞状と記念品を差し上げます。

作品は、6月いっぱい展示してありますので、ぜひ、eco-Tまで足を運んでみてください。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 17:15 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
地球へのメッセージを!
地球へのメッセージ

今日、4月22日が本当のアースデイでしたね。
20日のアースデイ in eco-Tでは、来館者の方々に地球へのメッセージを書いていただきました。「100年後の地球がいのちあふれるステキな星でありますように」という思いをこめて書いたメッセージです。

なんと、昨日eco-Tに見学に来てくれたタイの高校生も書いてくれました! 国際的な広がりは、まさにアースデイ?

みんなからのメッセージ
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 20:01 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
今日は席替え!
ロビーのほうから見える事務局の「顔ぶれ」が変わりました!

今日の午後、今後の各スタッフの業務や位置づけを考えて、事務室の「席替え」をしました。書類やパソコン、机の引き出しなどを持ってバタバタと移動。






近くに座っているメンバーの組み合わせも変わったので、相乗効果で何か新しいものが生まれるかもしれません!?

そういえば、学校に通っていたころは、みんな席替えのたびにどきどきわくわくしていたんですよね。

気分一新、事務局スタッフ一同、新たな気持ちでがんばります!
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 18:46 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
太陽のめぐみを身近に感じる!
彼岸も過ぎ、ソメイヨシノの開花も発表されて、春らしい陽気が続いていますね。
う〜ん、太陽のめぐみって素晴らしい

eco-Tにあるこれも、太陽のめぐみを分かりやすく伝えてくれるものの一つです。



この数値は、eco-Tに設置されている、風力発電と太陽光発電が組み合わされた発電装置(ハイブリッド発電)の発電量を示すもの。毎日、真夜中の0時にリセットされてゼロになります。

本日の発電量は1,992Wh。日照時間が伸び、日差しも強くなって、このところ発電量がぐんぐん上がってきました。2,000Whを超えれば、9月18日以来の快挙(?)でしたが、惜しい〜!

アパート住まいの我が家には太陽光パネルはありませんが、(太陽光で発電しているアパートがあるなら、少しだけ高くても住んでみたい・・・なんて思う人は少ない、のかな? )、設置されているご家庭では、太陽をもっと身近に感じられそうな気がします。

植物たちは、もっともっと身近に太陽を感じているんでしょうね!
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 20:46 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
積み木広場が帰ってくるかも?
つみき1

夏休みに好評を博した積み木広場で使われていた木材は、豊田産で、しかも間伐材や端材などを有効利用していました。そんなエコな素材を使った積み木が、半年以上のブランクを経てeco-Tにやってきました。

ちょっぴり変わった形をしているこの積み木は、組み立て方次第でいろんなモノに変身します。恐竜や吊り橋、お城など可能性は無限大ですね。さっそくゴールデンウィークで活用されそうな予感…。お楽しみに!


つみき2
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 20:01 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
最近の変化
まもなく渡刈クリーンセンターの竣工式から1年。この間、いろんな変化がありました。

今日は、象徴的な変化をひとつ紹介します!
3月の予定表(事務室のホワイトボード)

この写真は、事務室のホワイトボードの写真です。
細かい字は見えないと思いますが、これは予約の一覧を書いています。
よくよく見ると一番多いのがの文字で、調理室やワークショップルームの利用状況です。

徐々にeco-Tが知られて、施設利用が増えてきました!
最近は、3ヶ月先の予約をいただくこともあります。

せっかくある施設ですので、たくさんの人に使ってもらえるといいなぁと思います。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 21:07 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
e-cafeでいー(e)ひとときを。
今日はe-cafe(イー・カフェ)の開催日。おいしいコーヒーやお茶を飲みながら、楽しそうなおしゃべりの時間がゆっくりと流れていました。

あたたかくなったら屋外のウッドデッキが使えるのですが、もうしばらくは室内かなあ・・・





e-cafeの今後の予定は、
2月28日(木)、3月13日(木)、3月27日(木)、4月10日(木)、4月24日(木)、いずれも13時〜15時です。お気軽にお立ち寄りくださいね。


そうそう、今日は2月14日でしたね。調理室を利用された方々が手づくりチョコを作っていらっしゃいました。こちらが、そのチョコ!



とーってもおいしそー。プレゼントされる方々がうらやましいです。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 16:31 |
| この記事へのコメント?comments(3) | trackbacks(0) |
e-cafeオープン!
本日、2階の休憩コーナーに「e-cafe」がオープンしました!
(イーカフェのつもりなのに、エーカフェと呼ぶ人もいます・・・)



昨秋に一度「インプリカフェ」という企画をしましたが、今日からe-cafeとして「新装開店?」です。本当は屋外のウッドデッキでやりたいのですが、あたたかくなるまでは室内でがまん、がまん。

おいしいコーヒーを飲みながら、楽しくていい時間をいっしょに過ごしましょう。

新聞やテレビのニュース、地域の話題、季節のお話などなど、話題はなんでもありです。いろいろ話をしたい方も、人の話を聞くのが好きな方も、ゆっくりリラックスした時間を過ごしたい方も大歓迎! 店員役(?)のボランティアがあたたかくお迎えします。



今後の開催予定は、次の通りです。
 1月31日(木)13時〜15時
 2月14日(木)13時〜15時
 2月28日(木)13時〜15時


一度eco-Tの様子を見てみたかった、という方はぜひe-cafeの日にどうぞ♪
予約はとくにいりませんよ。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 18:04 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
キャンドルづくりの練習をしました!
昨日のeco-T日記では、12月2日の「みつろうキャンドルづくり」のことを書きましたが、12月のeco-Tではもう一種類、キャンドルを作ることができます。それは「廃油キャンドル」。毎週土日、10:00-11:30と14:00-15:30の2回実施しています。(各回先着20名です)

12月22日はキャンドルナイト!

このキャンドルづくりに向けて、インタープリターと一緒に一昨日と今日、練習会を行いました。今回が初体験の方が多かったのですが、コツをつかんでくるともう夢中。個性的で素敵なキャンドルができたと思います。eco-T入口の辺りに展示してあるのでぜひご覧ください。見たらきっと作ってみたくなりますよ〜。

みつろうキャンドルづくり完成したみつろうキャンドル

みつろうキャンドルはみつろうの甘い香りが楽しめますよ。


廃油キャンドルづくりカラフルな廃油キャンドル

廃油キャンドルはクレヨンで色付けをするので!今から色の組み合わせを考えておかないと…。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 18:21 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
紙すきの練習をしました!
慣れた手つきに職人も顔負け?

みなさん、紙すきを体験したことはありますか?
昨日eco-Tでは、インタープリターと一緒に調理室で紙すきの練習をしました。今回の材料は牛乳パック。これをすいてはがきにします。色の付いた紙を混ぜたカラフルはがきや、新聞紙や広告を使った古紙配合●●パーセントの再生紙はがき、和紙っぽい紙や落ち葉を混ぜたアートなはがきづくりにもチャレンジしました。


窓で乾燥中

完成品はこちらです。
今度は来館者と一緒に紙すき体験講座をやりたいですね。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 16:19 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
温暖化の兆候!?
eco-Tでこんな生き物を発見!
アマガエル

わかりますよね。
アマガエルが窓のサッシに乗っていました。

実は、一昨々日(さきおととい)には、玄関前でこんな生き物が発見されています!
こんな季節に

コクワガタだと思います。
おそらく、eco-Tの外灯に飛んできたんだと思いますが、自然に帰したほうがいいのか、保護したほうがいいのか悩んでいます。

11月中旬にもなるというのに、蚊はいるし、蜂も飛んでいるし、木々の紅葉はなかなか進まないし。。。
日本は、この100年で約1℃あたたかくなったといわれていますが、その影響でしょうか。このままあたたかくなったらどうなるのでしょうか。

未来の地球を考えさせられる一日でした。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 17:42 |
| この記事へのコメント?comments(1) | trackbacks(0) |
バスは環境にやさしい乗り物!?12月8日(土)・9日(日)はセミナーのお手伝いをします
今日は午後からみちナビとよたに打ち合わせに行ってきました。
12月8日(土)・9日(日)に、みちナビとよたで行われる交通環境セミナーのお手伝いをするためです。

このイベント、おもしろいのは「必ずバスを使って集合場所に行く」ことになっているんです。※交通費は支給されます!
最近はどこに行くにも車、車・・・となっていませんか?
マイカーじゃなく、バスを利用することが実はとっても環境にやさしいかも?バスのいいところが再発見できるかもしれません。

当日は、私達eco-Tのスタッフ・インタープリターもお手伝いとして行きます。
ぜひ、参加してみてくださいね☆
詳細はコチラ→クリック!



| この記事のカテゴリ:あれこれ | 17:32 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
「燃やすごみ」の中身を調べました!
今日は市の職員が実施する「ごみの組成調査」に、インタープリター8名と事務局スタッフ2名が参加しました。この調査は、渡刈クリーンセンターにパッカー車で運ばれてきた「燃やすごみ」の袋をあけ、どんなごみが入っているかを24分別して調べる、というものです。



長靴、ヘルメット、マスク、手袋と準備万端。
それでは、調査開始です!




やはり、いろいろなものが出てきます。







賞味期限切れのお菓子、使っていない毛糸、傷んでいない野菜や果物。

ペットボトルやビン・缶、段ボールなども、少しだけ入っていました。
体積として多かったのは、プラスチック製容器包装、紙、生ごみの順でした。

調査が終わった後、みんなで感想を話し合いました。
・食べられるものが捨ててあってもったいない。
・資源として出すべきものの混入は、少しだけだった。
・紙おむつが多かった。布おむつの文化を復活できないか。
・施設内のにおいはそんなにひどくなかった。

こういう経験の積み重ねでインタープリターがレベルアップして、eco-Tをもっともっと「伝える」施設にしていきたい、と思います。

今日の様子は後日、ビデオで見られるようになりますので、ぜひご期待ください。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 18:22 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
インタープリターズカフェ☆オープン
今日はeco-T4階デッキにオープンカフェが開店しました!
その名も「インタープリターズカフェ」



テーブルを秋色にかざって・・・☆


今回はインタープリターとそのお友達が集まってわいわいとお話しました。
普段とはまた一味違う話題が飛び交い、楽しいひと時。

このインタープリターズカフェ、次回オープンの予定は決まっていません。
でもこんな場がeco-Tで今後もできたらいいなと思います。
今度はみなさんも一緒にいかかですか?
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 16:39 |
| この記事へのコメント?comments(2) | trackbacks(0) |
避難訓練で消防車が出動!
今日はeco-Tで本番さながらの避難訓練が行われました。

用意された要救助者の模型は人間のようにずっしり重いんですね・・・

本物の人間みたい・・・

訓練間近になると、緊張感がぴりぴり
開始、と同時にサイレンが鳴って本番と同じように119番通報をしました!

火事です!!

eco-Tにいた人達は避難指示にしたがって外へ・・・
その後実際に消防士が放水で消火活動!(水の勢いは弱かったけど)
放水!


そして、職員が館内を見回ったところ・・・お客さん1名と職員1名が取り残されていることが判明、消防隊が救助にあたりました。
そして、取り残された職員は・・・はしご車で無事助けられました!
はしご車で無事救助☆

間近に見る消防士さんたちは、予想以上に動きがすばやかったです。
訓練は無事成功したけど、
でも実際にeco-Tでもしものことがあった時には
お客さんに安全に避難してもらえるよう、常日頃から気をつけていなければいけないな、とあらためて実感した1日でした。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 19:26 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
消防車登場!
今日は、渡刈クリーンセンターに消防車とはしご車が登場!
もちろん、火災が起きたわけではないですよ。
避難訓練をする前の事前のようすみにやってきました。

はしご車と煙突

実際にはしご車のバスケットに隊員が乗って訓練していました。
はしごを伸ばして

間近で見るとかっこいい消防車と消防隊員ですね。
「もしも」への対処はもちろんしないといけませんが、eco-Tではもしもがないように、しっかり火の元用心をしています。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 17:34 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
図書コーナーのご紹介
今日はeco-Tの図書コーナーをご紹介します。
自然や環境問題、エコライフ、市民活動等に関連する本がそろっています。動植物の図鑑など、子ども用の本もあります。



夏休みには、宿題のために図書コーナーを利用される親子の姿も目立ちました。

こちらはビデオ、DVDのコーナー。



こちらも、eco-Tの中で見ることができますよ。

本もビデオも、eco-T館内でご覧ください。(貸出はできません)




こちらは勉強用の机。静かな部屋で、落ち着いて読書をしたり、学習したりできます。
ぜひご利用ください!
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 18:24 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
職場体験の受け入れ!
今日から2日間、学生の職場体験を受け入れています。

初日の今日はまず、簡単な自己紹介ボードを作成。このボードを持って、eco-Tのインタープリターに自己紹介をしました。緊張をほぐして、リラックス、リラックス!



午前中はeco-Tの施設や展示についてインタープリターから学んだ後、さっそく来館してくれた子どもたちを相手に、紙しばいの上演や展示学習プログラムの案内をしてもらいました。




午後は団体の施設見学に同行し、インタープリターの説明を来館者と一緒に聞いてもらいました。でも職場体験なので、ただ見て回ったわけではありません。団体の方々を迎える前の打ち合わせから対応終了後のふりかえりまで、迎え入れる側の一連の流れに参加してもらいました。

実り多き職場体験を送ってくださいね!
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 17:08 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
めずらしいお客さん
今日はめずらしいお客さんがやってきました。

ジャジャーン!

かぶとむし

カブトムシです。

何に引かれてeco-Tに来たのかわかりませんが、雨に濡れていたので保護しています
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 18:27 |
| この記事へのコメント?comments(2) | trackbacks(0) |
隠れた人気者です!
今日は、eco-Tの展示室にある「隠れた人気者」についてご紹介します。
これが、その写真。



これまでに何度も、ちょっとずつ写真に登場しています。
公共施設見学に来た小学生も、驚きの声をあげて触ります!
さて、これはいったいなんでしょう?

少し角度を変えて見てみましょう。




分かりましたか? そう、正解は「イス」です。そして、その材料は軽くて丈夫なもの・・・段ボールです!!

イスの下の部分は引き出しになっていて、いろんなものを収納するのに役立ちます。実に優れもの!! 



このイスの感触をぜひ、ご自分のお尻で確かめに来てくださいね!!
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 18:58 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
バリアフリーへの取組み
eco-Tでは、市民の皆さんに安心してご利用いただけるよう、バリアフリーに関する施設整備や取組みを行っています。
まずはトイレ。通常の男性用・女性用トイレに加え、多目的トイレを設置。車椅子の方、赤ちゃん連れの方(ベビーベッドがあります)、オストメイトの方もご利用できます。




それから、eco-T内や工場見学用通路の各階へはエレベーターで移動できます。車椅子も2台常備しており、これまでにも何度か出番がありました。



オープン前の5月には、実際に皆さんをご案内するインタープリターや事務局スタッフの多くが車椅子の使い方についての講習を受けました。そのおかげもあって、心の準備のほうも万全です!!
ご遠慮なく、いつでもお気楽におっしゃってください。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 16:49 |
| この記事へのコメント?comments(0) | trackbacks(0) |
eco-T公式ホームページへ戻る
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
<< May 2013 >>
最新記事
最新のコメント
最新のトラックバック
カテゴリ
アーカイブ
プロフィール
その他
ワーキング