今日は消防署の方が応急手当の講習をしてくださいました。
あなたは、人が倒れていたら、一歩前に出ることができますか?
あなたが一歩前に出ることで、周りの人たちも救命に協力的になります。
そのためにも、まずは応急手当の基礎知識を身につけましょう
まずは反応を確認し、反応がなければ、周囲に助けを求め119番通報とAEDの手配。そして気道の確保と呼吸の確認をします。
正常な呼吸をしていなければ、人工呼吸を2回。
胸骨圧迫(心臓マッサージ)30回と人工呼吸2回の組み合わせをくり返します。
AEDが到着したら、AEDのメッセージにあわせて操作します。

みんなで順番に体験!とても真剣です。
1回の体験ではなかなか身につかないものでしたが、何回もやっているうちに
だんだん慣れてきました。
「毎年講習を受けた方が、忘れないでよい」という感想も出ました。
最後に止血の方法や回復体位等も教えていただきました。

これで一歩前に出ることができそうです