![]() 2010.10.17 Sunday
歌いながら作ろう!
![]() まず、花びらを作りました。 ![]() 葉っぱも作りました。 ![]() そして花の芯を作って、それぞれのパーツを縫いつけます。 ![]() 昨日のエコ手芸のテーマは「和のコサージュ」。材料は和風の風呂敷や着用していない着物の布などです。 ![]() エコ手芸ではかならずしも講師だけが「先生」ではありません。受講生は隣の人に「ここ、どうやるの?」と質問。すると少し先の手順に進んだ人がゆっくりペースの人に教えてあげます。参加者同士が教えあう、和気あいあいとした雰囲気がすてきです。 ![]() まるでお花畑のようですね。みなさんなんのお花ができたかおわかりですか?・・・答えはつばきの花です。伝統的な和風の柄がマッチしていますね。どうして今日のテーマがつばきなのか、そのわけを講師のインプリさんに教えてもらいました。それはなんと!・・・先生のカラオケの十八番が「雪椿」と「寒椿」だからだそうです。みなさんも歌いながら楽しく、使わなくなった布をかわいらしいお花に生まれ変わらせてみてはいかがでしょう。 次回のエコ手芸は 11月20日(土)10:00〜12:00 ハワイアン・キルトのコースターを作ろう! です。みなさまぜひご参加ください! ![]() |