eco-T日記

eco-Tスタッフによるブログです。

もった博士 ドライアイスで遊ぼう
8月のもった博士の終わったときの様子です。

終わりの様子
軍手に紙コップ、紙皿、しゃもじ、ボール、ざる、パックのジュース・・・

いったい何をしたんでしょうか?

主役は、こちらです。
今日の主役、ドライアイス

白い塊。石でしょうか、隕石でしょうか・・・。
スーパーで買ったものやケーキの箱に入れたりします。

もくもくもくもく〜
実験中の様子です。

もくもくもく〜と白い煙が出ています。
歌番組などでも使うものです。

白い塊の正体は「ドライアイス」です。
実は、地球温暖化の原因とされている二酸化炭素・CO2(シーオーツー)の塊です。

今回は、ドライアイスを使って科学実験しました。

・触ったらどんな感じ?
・風船や袋ににいれたら?
・ろうそくの火はどうなる?

予想して実験して答えを見つけます。


最後は、アイスクリームづくり。
アイスクリームの完成です
これは、オレンジのアイス(シャーベット)です。
おいしそうでしょう。

もった博士のかがく倶楽部は、問題を予想して、実験して自分で答えを見つける講座です。ものごとの根本的なことを深く考えます。

次回は、9月11日(日)「ごみと環境」というテーマです。
ぜひご参加ください。
| この記事のカテゴリ:講座の報告 | 14:45 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
エコットクッキングの試作をしました
9/11(日)に開催する講座、エコットクッキング「秋の食材を使ったおやつ作り」の試作をしました。

秋の食材を使ったおやつ
お餅にきな粉をまぶしています。 とても真剣です!

サツマイモのお餅
お餅の中には、秋が旬のサツマイモが入っています♪

さつまいもチップ
そして、残った皮をカリっと揚げて、さつまいもチップスの出来上がりイケテル

さつまいもは皮の周りも栄養たっぷりだとか。
このように皮ごとチップスにすると、おいしくて栄養もとれるし、エコにもなりますね。

試作したメニューは、9/11(日)の講座に登場します!
◆エコットクッキング 〜親子クッキング〜
日 時:9月11日(日)13:30〜15:30
ところ:豊南交流館 調理実習室
対 象:小学生以上の親子
定 員:10組
材料費:1人300円
持ち物:マイはし、マイカップ、エプロン、布きん

参加者募集中です!
みなさんのご参加お待ちしています。

申込みは・・・電話でeco-T(26-8058)まで。
| この記事のカテゴリ:エコットクッキング | 16:06 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
てづくりサカナで釣り名人!
夏休み最後の土日、いかがお過ごしでしたか?

eco-Tはナゴヤハウジングセンター豊田会場で「てづくりサカナで釣り名人」というイベントを開催しました。


昨年までは、「釣ってeco-T」という名前で、エコットで開催していました、夏の人気イベントです。

ここのサカナたちは、トレーや牛乳パックなどの家庭からの廃材でできています。


サカナを自分たちで作るコーナーも。「さんま?たこ? 何を作る?」


27日(土)は来場者も少なく、のんびり。
お父さんとゆっくり「太公望」気分だったかな?
「たくさん釣れたかな〜?」



28日(日)は、女の子に大人気のキャラクターショーも開催され、「釣り堀」への来場者もたくさん!

たくさんの小さな釣り名人が遊んでいってくれました。


もう8月も終わりですが、まだまだ暑い日も続くようですね。 みなさん熱中症には気をつけてくださいね。
| この記事のカテゴリ:イベント出展 | 13:49 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
ツタがすっきり
eco-Tの壁面を這っているツタやノウゼンカズラの草姿が、混んできたので、手入れをしています。


そして、こんなにすっきりしました!

風通しが良くなって、元気に見えますね。

そして、こちらは、渡刈クリーンセンターの壁面。

eco-Tと同様、広くて大きな壁の剪定作業が行われました。

今日は、久しぶりに強い日差しが出て、暑い一日でしたね。
緑のツタには、まだまだこれから頑張ってもらいたいです。
| この記事のカテゴリ:eco-Tのエコな取組み | 14:12 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
こどもエコクラブ交流会♪
8月23日(火)はこどもエコクラブ交流会の日!

大型バスに乗り、遠足気分で出発♪


まずは、名古屋市南陽工場にやってきました。

「ごみ収集車が入ってきた!」
名古屋市にはごみの焼却工場が4ヶ所あります。ここ南陽工場には、名古屋市から出るごみのうち4割が運ばれてくるそうです。


みんなのすぐ目の前で大きなホッパーがごみを移動させています。
巨大なごみピット、ごみの量にみんなびっくり!

「これなんだろう?中国の置物かな?」

こちらは中国のごみ箱だそうです。世界のさまざまなごみ箱がずらりと展示されていました。

とても大きな南陽工場!50分ほどかけてじっくりと見学させていただきました。
お家から出る1〜2袋(?)のごみも、一ヶ所に集まればすごい量!必要ないものは買わない、ものを大切に扱うなど、少しでもごみを減らしていきたいですね。

続いて、お隣にある藤前活動センターにやってきました。

ラムサール条約湿地に登録された藤前干潟には生きものがいっぱい!
カニ、しじみ、トビハゼ・・・みんな釘付けです!



藤前干潟はオーストラリア・ニュージーランドからシベリア・アラスカに渡る鳥たちの中継地にもなっていて、これらの生きものを食べ、休憩するのだそうです。


今回は残念ながら満潮のため干潟をみることはできませんでしたが、
干潟の特徴や役割を体感することができました。

みなさん、今回のバスツアーをとおして、こどもエコクラブの活動やお家での取り組みのヒントはみつけられたかな・・・?

| この記事のカテゴリ:とよたこどもエコクラブ | 17:44 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
ごみや資源を集める車
みなさんが、ごみステーションや資源ステーションに出したごみや資源は、その日のうちに集められ、それぞれ処理をする工場などに、車で運ばれます。

どんな車で運ばれるかというと・・・

パッカー車
みなさんご存知の「パッカー車」。
主に、燃やすごみ、プラスチック製容器包装、金属ごみ、埋めるごみを運びます。
パッカー車には、2,250kg(ごみ袋約450個分)のごみを積むことができるそうです。

ダンプカー
こちらは「ダンプカー」。
びんや缶、ペットボトルなどの資源、有害ごみ、危険ごみ、粗大ごみを運びます。
ダンプカーには、3,250kg(びんを入れるかご約175個分)の資源を積むことができるそうです。

豊田市内では、パッカー車75台、ダンプカー21台が日々活躍しています。
その活躍に感謝ですね。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 17:31 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
週末は釣りに行きませんか?
 そろそろ夏休みもラストスパート!ですね。

 今週末は、釣りなんていかがですか?

 8月27日(土)28日(日)の2日間、ナゴヤハウジングセンター豊田会場にて「手作りサカナで釣り名人」というイベントを開催します。

 昨年までは「釣ってeco-T」という名前で、夏休みのeco-Tではおなじみのイベントです。

 昨年の様子


 ここで釣るサカナはちょっと変わっていますよ。
 何からできているかというと・・・

 家庭からでる廃材から生まれました。

 会場では、新しいサカナを作ることもできます。
 昨年の様子


 ぜひ、新種のサカナを作りだしてくださいね。

 参加していただいた方には、かわいいぬりえや環境についての本のプレゼントもありますよ。

 ぜひ、釣り名人をめざしてチャレンジしてみてくださいね!
 
 『手作りサカナで釣り名人』
 8月27日(土)8月28日(日) 10:00〜16:00
 ナゴヤハウジングセンター 豊田会場 ホール (豊田市竜神町弥生11)

 同時開催:『お買いもので3R』
  お買いものゲームをしながら、環境にやさしいくらしを考えてみませんか?
 
 どちらも、どなたでも参加していただけます。

 お気軽にお越しくださいね。お待ちしております。
| この記事のカテゴリ:イベント出展 | 11:51 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
くらしの環境学習推進事業意見交換会
くらしの環境学習推進事業も今年で2年目となり、前期の取り組みを終えました。ここで、今年度の活動について評価し、次につなげられるようにと、推進校の先生、学校教育課、市民ボランティア、NPOスタッフとで、意見交換会を行いました。


環境政策課と学校教育課の方よりあいさつをいただきました。貴重な機会なので、活発な意見交換となりますように。
意見交換会

事務局より、出前授業の内容について思い出していただくために、プログラムの紹介をしました。


出前に行ったインプリさんや受け入れた学校の先生との意見交換の様子です。



「工場見学では、一生懸命にメモをとっている子ども達が印象的でした」
「子ども達の意見がたくさん出るので、時間をオーバーしてしまったが、ゆっくりやってあげたいと思った」
「ごみステーションやリサイクルステーションも実際に見ることができるといい」
「eco-Tが環境学習の総合センターになってくれるといい」
「もっとeco-Tを学校にアピールしてほしい」

などなど。インプリさんにとっては、どうしたら子どもたちのためになる授業ができるのか?を考え、先生方としては、せっかくのeco-Tの取り組みをどうしたら、学校の授業にいかせるかについて、アドバイスを含め、貴重な意見をいただきました。

後半に対応する3つの小学校での出前授業に少しでも今日のご意見を生かせたらと思います。

意見交換の時間は、まだまだ足りないくらいでした。
現場の先生の声を聞くこと、インタープリターの不安や迷いを払拭する時間となりました。
ご出席いただいた、みなさまには、大変感謝しております。
今後ともよろしくお願いいたします。
| この記事のカテゴリ:学校との連携 | 18:08 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
たくさんの収穫がありました。
秋雨前線も一休み、久しぶりに日差しのある一日となりました。

eco-Tのグリーンカーテンでは、たくさんの収穫がありました。
ゴーヤとへちま
数えてみると…ゴーヤが8本、へちまが11本も!

坊ちゃんかぼちゃ
成長途中の「坊ちゃんかぼちゃ」は、落ちないようにネットで保護しました。

キワーノ
南国の果物「キワーノ」も実っています。黄色く色づくと収穫時期となりますが、まだ色白ですね。

長期予報では9月も暑さが続くそうです。
グリーンカーテンには、もうひとがんばりしてもらいましょう。
| この記事のカテゴリ:緑のカーテン | 14:51 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
新聞紙がバッグに!
みなさん、新聞紙を読み終わったあとはどうしています?

資源ごみに出しますか?
調理で出た油の始末に使いますか?

今日のかんたんエコ手芸教室では、なんと新聞紙をバッグに変身させてみました!


兄弟で参加してくれた中学生の男の子。とても手先が器用で、あっという間にバッグらしき形になってきましたね見る




みなさんの作品です!
みなさんの手に合った取っ手が付けられていますひらめき


今日は英字新聞を利用したため、何だかオシャレラッキー

他にも、広告紙を三角コーナーの代替にしたり、穴の空いた靴下の再利用法など、お家で眠っているものをもう一度生まれ変わらせて活用するアイディアの紹介もありました。


次回のかんたんエコ手芸教室は・・・

着なくなった衣類やはぎれでマイはし用の袋を作ります。
日時:9/17(土)10:00〜12:00
場所:上郷交流館 学習室
参加費:無料
申し込みはエコット事務局(26-8058)までお願いします。
| この記事のカテゴリ:講座の報告 | 14:40 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
学校公務手研修
今日は、豊田市内の小・中・養護学校の公務手さんが研修でeco-Tに来られました。

公務手とは、各校1〜2名で、学校内の様々な仕事(ごみの分別や掃除、花壇の手入れ、また、来校者の対応など)を担っている方です。

はじめに、事業系廃棄物についてのレクチャーがあり、その後、eco-Tとして、渡刈クリーンセンターの見学と省エネの学習をさせていただきました。

省エネを学ぶためのDVDを見て、もったいないなーという場面を見つけているところです。

見つけたことを発表。10個以上も意見が出ました。

誰もいない部屋の電気がつきっぱなしだったり、ふだん、何気なくしている行動を意識していただく機会になったでしょうか。

eco-Tに来られるのは初めてという方がほとんどでした。新しい施設を知っていただけてとてもうれしいです。
来年の一般見学が再開した折には、またぜひ、ゆっくりとご利用くださいね。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 15:07 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
展示室の照明の取り替え
 最近は、家庭用のLED照明もだいぶ普及してきていますが、皆さんのお宅の照明電球はいかがでしょうか?
 節電の夏ということで、エコットでも展示室のダンボールユニットのスポット照明をハロゲン電球からLED電球に取り替えました。

取替えは簡単。


LED電球に替えても色や明るさはほとんど変わりないようです。

形状は、LED電球の方が2cmほど長かったので、少しはみ出しています。

消費電力は65wから7wに減り、寿命は、3,000時間から40,000時間に延びました。

購入時の値段の違いや、明るさのイメージもいろいろあるようですので、交換の際には、お店で確認されることをおすすめします。
エコで快適な節電をご家庭で考えていただければと思います。
| この記事のカテゴリ:eco-Tのエコな取組み | 11:04 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
今日の渡刈クリーンセンターの様子
渡刈クリーンセンターは休まず運転しています。

中央制御室の様子
中央制御室
突然ですが、クイズです。
渡刈クリーンセンターには炉が3つありますが、今日はいくつ動いているでしょうか?(写真を見るとわかります)

中央制御室では、施設全体の監視制御や運転操作を行っています。
施設内の各所に設置されているカメラの映像や、センサーのデータなどを確認しながら、工場が安全に動いているかどうかを、常にチェックしているのです。

ちなみに、正面のモニターに、赤く見えているのが「炉の中」。1,200〜1,300度以上の高温で、ごみを溶融している様子が映っています。

という訳で・・・、先ほどのクイズの答えは、「2つ」です。

ごみピットの様子
ごみピット1
ピットの中に溜まっているごみをクレーンでつかんだ後は、炉に運ばれると思いきや・・・

ごみピット2
せっかくつかんだのに、ごみを落としてしまっています。
操作ミスではありません。
ごみを均一にして燃えやすくするためにかき混ぜているのです。

写真では見えないですが、ごみピットの中に、まだ使えそうなものもありました。まだ使えるものは、ゆずったりするなど、再利用できるといいですね。

蒸気タービン発電機の様子
蒸気タービン発電機
ごみを燃やしたときに発生する熱で水を蒸発させて蒸気をつくり、発電をしています。
現在の発電量は、5,790kw。一般家庭の約1,700軒分くらいの電力量。
発電した電気は、渡刈クリーンセンターやeco-Tなどで使い、余った分は売電しています。

7階からの眺め
旧清掃工場
8月中に、旧清掃工場の煙突外筒の解体が始まるそうです。
この風景も、いよいよ見納めです。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 18:02 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
今日のグリーンカーテン
グリーンカーテンがつくる木陰。目にも涼しいですね。


ベランダに出ると、あたり中、植物のむんとした夏のにおいが充満していました。成長期の植物は、エネルギーがみちあふれています。


きゅうりのようだったへちまもずいぶん太くなってきました。


eco-Tの壁面緑化は、ヘデラやノウゼンカズラの木が茂って、夏の日差しをやわらげてくれています。

グリーンカーテンもてっぺんまであと半分、というところです。

連日の暑さにはまいってしまいますが、大切な朝夕の水やりは、有志のボランティアさんによって、続けられています。
| この記事のカテゴリ:緑のカーテン | 13:50 |
| この記事へのコメント?comments(2) | - |
運営会議のようす
12日(金)に運営会議を行いました。


市民と行政とNPOの3者が、毎月集まり、実施業務の経過報告や今後について相談したりします。


初参加の方あり、日程をつけて、久しぶりに参加してくださった方あり、いつもの会議室では部屋が狭く、展示室にて行うこととなりました楽しい

色々な立場の人と、eco-Tの運営について話せる機会は、そうありません。

初めての方には、ちょっと分かりづらい単語などもあり、なかなか発言しにくかったかと思いますので、工夫しないといけないなと思いました。
これからは、お隣同士で話してもらったり、グループで話してもらったりして、よりわかりやすく参加しやすい会議にしたいと思います。

次回の運営会議は、9月9日(金)10:00〜です。

どなたでも参加できますので、興味のある方は、eco-Tまでご連絡ください。お待ちしています。
| この記事のカテゴリ:あれこれ | 18:14 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
9月の講座のお知らせ
8月も中旬になり、まだまだ暑い日も続きますね。
今日も行楽日和ですが、みなさんお出かけしましたか?

9月もエコットの講座は盛りだくさんです。
みなさんぜひお越しください。

大人向け講座 〜使い捨てされるヒーローたち〜

日時:9月10日(土)14:00〜16:00
場所:高橋交流館 多目的ホール
参加費:無料
講師:堀 孝弘さん
定員:30人(子ども連れ参加可)
対象:中学生以上
内容:子どもとおもちゃの関係を知り、大人と子供の関わり方、消費のあり方を考えます。

もった博士の「かがく倶楽部」 〜ごみと環境〜

日時:9月11日(日)10:00〜12:00
場所:豊南交流館 大会議室
参加費:500円
定員:15人
対象:小学生以上(小学生は保護者同伴)
内容:燃やす。はかる。実験をしながら、地球のごみ問題を原子から考えます。

エコットクッキング 〜親子クッキング〜

日時:9月11日(日)13:30〜15:30
場所:豊南交流館 調理実習室
参加費:300円
定員:10組
対象:小学生以上の親子
持ち物:マイ箸、マイカップ、エプロン、布きん
内容:芋などの秋の食材を使ったおやつを作ります。

地産地食を味わおう

日時:9月16日(金)10:00〜12:00
場所:保見交流館 調理実習室
参加費:300円
定員:10人
対象:18歳以上(子ども同伴可)
持ち物:エプロン、三角巾、布きん
内容:米粉料理や昔ながらの食卓の味を楽しみます。

かんたんエコ手芸教室 〜箸ぶくろづくり〜

日時:9月17日(土)10:00〜12:00
場所:上郷交流館 学習室
参加費:無料
定員:20人
対象:中学生以上
持ち物:着なくなった衣類やはぎれ、裁縫道具、はさみ
内容:着なくなった衣類やはぎれで「マイはし」用の袋を作ります。


お申込みは、
8月19日(金)10:00〜、電話でeco-T(26-8058)まで。
| この記事のカテゴリ:講座のお知らせ | 15:56 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
ポスターを描こう
8月9日(火)に自然観察の森で夏休みわくわく講座「ポスターを描こう」を行いました。

ポスターを描く前に、まずはクイズです♪
「どっちのお家が省エネハウスかな?どこが省エネではないのかな?」


「電気がつけっぱなしだよ」
「天気がいいのに乾燥機をつかってる」
「車に荷物がいっぱいのってる」
みんな、省エネポイントをたくさん見つけてくれました。

頭の体操が終わったところでいよいよポスター作成です!

下書きなしで大胆に描く子、寝転んで描く子、画用紙からはみ出しそうな大きな絵を描く子・・・




自然に囲まれた空間で、みんなのびのび・思い思いのスタイルで絵を描きあげていきます。

どんなポスターが出来たかな?こっそりのぞいてみましょう見る


ポスターを描いたみんなからは
・みんなといっしょに絵をかいたらすぐに終わった
・みんなとかいたので、家とはちがった
・絵をかくのが楽しかった
・下書きに時間がかかった

いっしょに参加したお母さんからは
・他の人から刺激を受けて、描こうとする姿が見れました。
・寝転びながら、足を投げ出して描けたのも楽しかったようです。家では「座って!」と言われるので気分良く描けたようです。
・自然を確認しながら描けてよかった。今日で、木の描き方が変わりました!
・家では他の事をして続かないので、ある程度描けてよかったです。

などなど、とてもうれしいご意見をいただきました。

ポスターと併せて自由研究の相談も行いました。
「いま興味があることは何かな・・・?」

アイディアは浮かんできたかな?

省エネのお話を聞いて、夏休みの課題も終わり、観察の森で自然にも触れ・・・
みんなにとって心に残る講座になったらうれしいです。
| この記事のカテゴリ:講座の報告 | 13:25 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
素敵なブックカバーを作りました
 8月10日(水)、自然観察の森の工作室で夏休みわくわく講座『手作りブックカバーを作ろう』を開催しました。

 今回は、布と両面テープを使う作り方で、文庫本のカバーに挑戦!

 まず、使用済みの封筒から芯になる紙を切りだします。


 布を切ります。 お気に入りの布を持ってくれました。 どんなのができるかな・・?


 芯になる封筒と布を両面テープで貼りあわせていきます。


 本の厚さにあわせて調節をする、ベルトの役目のリボンをつけたら完成です拍手



 布の柄や飾りのリボンによって、イメージもかわりますね。 
 学校で使うノートや、小さなメモ帳のカバーも作りました。

 インプリさんによるミニエコ講座「3Rについて」も行いました。
 お気に入りのカバーを使うことも、ごみを減らす行動につながっていることに気づいてもらえたかな。


 参加したみなさんからは、
「お父さんが本を読むのが好きなので、お父さんにも作ってあげたいです」
「途中まで使ってそのままにしているノートがあるので、カバーをかけて、もう一度使います」
「簡単なのに、素敵なものができてうれしかった」
 などなど、うれしい感想をいただきました。

 ぜひ、大切に使ってくださいねおはな
| この記事のカテゴリ:講座の報告 | 16:16 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
インタープリター世話人会
インタープリターの中から世話人を選出して、活動をよりよくしていくための話し合いを、定期的にしています。

公共施設見学のふりかえり
eco-Tの主な活動の1つである「公共施設見学(案内)」についてふり返りました。

漠然とふり返るのではなく、「集合(準備)時間は妥当?」「お出迎えやお見送りのときに課題はない?」 「新しくした道具の使い心地は?」「当日のふりかえりの効果は?」といった、具体的な場面について考えることにより、深く掘り下げて話し合うことができました。

インプリ活動についてフリートーク
「eco-Tらしいおもてなしって何だろう?」について意見交換したところ、たくさんの意見が出ましたので、いくつかご紹介します。
・笑顔でお迎え&案内する
・やさしく、ゆったりとした案内
・印象に残るメッセージを伝えたい(たくさんでなくてもいい)
・「eco-Tに来て良かった」と言ってもらえるように
などなど。

このように、みんなで知恵を出し合い、よりよい活動を目指しています。


おまけ
eco-Tの緑のカーテンで収穫した「パッションフルーツ」を世話人のみなさんと試食しました。
パッションフルーツ試食
口いっぱいに甘酸っぱさが広がりました。種ごと食べる初めての食感。
とてもおいしくいただきました♪
| この記事のカテゴリ:インタープリターあれこれ | 17:29 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
初収穫

すくすくのびるグリーンカーテン。今日もeco-Tのグリーンカーテンは、上に上に伸びています。


今日も外は、体温以上の気温でした。本当に強い植物ですね拍手
先日、外気温と室内の気温を比べてみたら、3℃の差があったそうですよ。

そして、ついにゴーヤを初収穫できました。実のなるグリーンカーテンは、毎日の変化がとても楽しみですね。


こちらは、・・へちまです。
まだ細くて、きゅうりと間違えそうですね。

いつぐらいに取れるのでしょうね。こちらもお楽しみに。
| この記事のカテゴリ:緑のカーテン | 17:01 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
夏休みを利用して、先生方が見学にいらっしゃいました
中山小学校、西保見小学校、本城小学校の先生方が見学にいらっしゃいました。

中山小先生見学会2中山小先生見学会1
小学4年生以外の先生方にはeco-Tを知っていただく機会が少ないですし、公共施設見学ではゆっくり展示室を見ていただくことができないので、eco-Tで出来ることをたっぷりご紹介しようと、張り切ってお迎えしました。

スラグを触ってみようごみの重さを体験
渡刈クリーンセンターでは、炉の中の映像を見たり、スラグを触ったり、1人が1日に出すごみの重さを体験してもらったり・・・、体で感じてもらいました。

ごみピット
ごみピットでは、ごみの多さ、クレーンの大きさに、先生方も釘づけ!

炉のある部屋はあつい!?
「炉がある部屋は、きっと温度が高いはず」とガラスを触っていただきましたが、いかがだったでしょうか?

人力発電機を体験
展示室では、eco-Tへの来館時や出前授業で実施しているプログラムを紹介し、その後自由見学。
「いろいろな体験&環境学習ができるんだ」「この道具はこんな風に使えそう」・・・といった声が聞かれました。

今日は、先生方にeco-Tをじっくりと見ていただくことができました。
今後、このような機会を増やしていきたいです。
| この記事のカテゴリ:今日の来館者 | 17:59 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
エコ力(りょく)アップ講座 第2回
昨日、今日とエコ力(りょく)アップ講座の第2回が行われました。
※第1回の様子はこちら

まずは、2〜3人で1組になり1回目の講座のふりかえりをしました。
みなさんの心にはどんなことが残ったのでしょうか。


続いては・・・
前回からの宿題「我が家の省エネ・節電」をみなさんに発表してもらいました。
・暑さに負けないように、プールに行って体力づくりをしている
・風呂水を洗濯に使っている
・使っていない部屋の電気は消す。孫にも伝えている。
・家に一人でいるときは、じっとせずに動いている。電気を使わず、体のエネルギーを使うようにしている。
・交流館で涼みながら読書をしている
などなど、予想以上にさまざまな意見が出てきて、講師のインタープリターもビックリ!

みなさんの「技」をおさらいするつもりで、そして人に伝える「技」を学んでもらうために・・・
節電についてのレクチャーや、


「他人のふりみて・・・」ということで、とある家族の生活から節電できる
ポイントをみつけるプログラムを行いました。


みなさんのエコ力(りょく)がより身についていくことを楽しみにしています。そして、みなさんといっしょにわたしたちも成長できそうです♪
| この記事のカテゴリ:講座の報告 | 17:03 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
キッズタウン最終日!
 8月2日から始まったエコットキッズタウンの最終日の模様をお伝えします。

 8月4日木曜日 12時30分のオープン前からたくさんの子が来場。

 みんなのお目当ては・・・


 目指せ!店主! 

 この日も多種多様なお店が並びました。


 何屋さん?

 
 最終日はオークションも開催されました。

 
 そして 閉会式。


 準備からがんばってくれた子ども実行委員会のメンバーの紹介、一言。
「たくさんの人が来てくれてうれしかったです」

 3日間の来場者数は 初日(8/2) 192名、2日目(8/3) 228名、3日目(8/4) 228名でした。 (子どもの数のみ、速報値です)

  来場してくれたみなさん、ご協力いただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。
 子ども実行委員のみなさん、3日間へとへとになりながらがんばってくれたエコットのインプリのみなさん、おつかれさまでした。

 また、来年も たくさんの笑顔に会えるといいですね。
| この記事のカテゴリ:イベント(eco-T主催) | 18:03 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
エコ力(りょく)アップ講座 開講式
7月29日(金)に自然観察の森で、『エコ力(りょく)アップ講座』の開講式が行われました。

この講座では、「節電・省エネ」を中心にエコライフを実践するためのヒントを得たり、地域の拠点でもある交流館の環境配慮を広めていくための知識を身につけます。

「市民を主体とする環境活動が盛り上がるよう行政として様々なサポートをしていきたい」と、

豊田市環境部の岩田部長からあいさつをいただきました。

続いて、この講座を行う猿投台交流館と益富交流館の館長さんからごあいさつ。


基調講演では、名古屋大学大学院の高野先生をおよびして、
「持続可能な社会」についてのお話を聞かせてもらいました。

受講生のみなさん、とても興味深く真剣に聞いていました。

受講生は2地区合わせて計15名。

動機もさまざまです。
「4人から1人暮らしになったのに、電気量が変わらないんです。」
「環境に興味があった」
「ごみについて学びたい」
「エコとお金、エコと安全について聞かせてほしい」
などなど・・・

みなさんの疑問を解決したり、興味を持ち続けていけるような講座にしたいとサポーターであるエコットのインタープリターも力が入ります!

第2回目は、明日5日(金)猿投台交流館、6日(土)に益富交流館で行われます。「学ぼう省エネの技」ということで、講師から受講生へ、受講生から講師へ、受講生から受講生へ・・・と多くの技が学べそうな予感です♪
| この記事のカテゴリ:講座の報告 | 17:43 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
小さなひょうたんを見つけました。
今日は真夏の日差しが照りつけていましたね。
そして、eco-T3Fのウッドデッキにあるグリーンカーテンにも
日差しがサンサンと注いでいました。


よく見ていたら


グリーンカーテンの中に小さなひょうたんの小さな実がついていました。


裏にまわってみると


日差しを遮る影がしっかりとできています。

暑い夏、戸外に出る機会には日陰で涼を取りながら、
グリーンカーテンの中で育っているものがないかを探してみるのも楽しいですね。
| この記事のカテゴリ:緑のカーテン | 17:27 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
エコットキッズタウン2011 初日
今日からエコットキッズタウン2011スタート。

会場の様子を写真でダイジェストに紹介します。

キッズタウン受付、お母さんと受付をして、子どもが住民登録をします。
受付

オープニングを待っています。
オープニング

子ども実行委員会が司会を務めます。
こども実行委員会が司会

大人実行委員会のあいさつ。
実行委員あいさつ

積み木のナイアガラが無事に壊れてスタートです。
積み木のナイアガラ

住民への説明会の様子。
町民への説明

スタートしたばかりのハローワークは込み合います。
開始早々のハローワーク

希望する仕事を見つけて働く手続き
希望する仕事を見つけて申し込み

工房では、コマやサイコロを作ります。
工房の様子

オリジナルショップのオープン。昨年参加した子が始まってすぐにお店を開きました。
オリジナルショップ開店

今年新設した保健センターです。視力、身長、体重をはかります。
新しいセクション保健センター

ごみの収集は、環境課の仕事です。
ごみの収集は環境課の仕事

大人を案内する町ツアー。
町ツアー

時間がたつと商店街がにぎわいます。仕事をして給料をたくさんもらって景気が良くなるようです。
にぎわう商店

大賑わいのキッズタウン
大賑わいのキッズタウン

今日は、約300人の人がキッズタウンを訪れてくれました。
明日もお楽しみに!
| この記事のカテゴリ:イベント(eco-T主催) | 16:19 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
いよいよ明日からエコットキッズタウン2011
昨日の7月31日(日)は、エコットキッズタウンの準備がありました。

これ、なんだかわかりますか?
昨年のオープニングに参加した人なら覚えているはず!
これなんだかわかりますか?

今年のエコットキッズタウンは、豊田産業文化センター多目的ホールで開催します。机をならべてまちづくりをしました。
会場準備風景

セクション(働く場所)の看板づくり。今年は2つのセクションを新しく作りました。
セクションの看板づくり

実行委員会でつくったポスターなどを掲示してセクションを仕上げます。
セクションづくり

環境課の仕事で使うごみ収集車をつくっています。
ごみ収集車づくり

そして、オープニングセレモニーでつかう積み木を積み上げます。
積み木づくり

途中で壊れるハプニングも。
失敗して壊れた!

入り口には手作りの看板も準備して、みなさんのご来場をお待ちしています。
みなさんのおこしをお待ちしています

今年のエコットキッズタウンは以下のように開催されます。
●日時 2011年8月2日(火)〜4日(木)
    12:30〜16:30(受付は16:00まで)
●場所 豊田産業文化センター 多目的ホール
●オープニング 8月2日(火)12:30〜
 *オープニングは大人の方も入場できます。
| この記事のカテゴリ:イベント(eco-T主催) | 09:15 |
| この記事へのコメント?comments(0) | - |
eco-T公式ホームページへ戻る
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   
<< August 2011 >>
最新記事
最新のコメント
最新のトラックバック
カテゴリ
アーカイブ
プロフィール
その他
ワーキング