エコット日記

eco-Tスタッフによるブログです。

くらしの環境学習推進校 事後授業(根川小)

5月24日(火)根川小学校に出前授業に出かけました。

5月10日(火)の公共施設見学に続き事後授業では、渡刈クリーンセンター見学で子どもたちからでてきた疑問について答えたり、グループワークでは分別ゲームや分別したごみの行方、リサイクルの流れなどについて学びました。




ごみを減らすための3R(リデュース・リユース・リサイクル)についても
学習しました。一番大切なのはリデュース(ごみを出さない・減らす)ことですよ~。





ごみの授業を通じてみんなが色々感じてくれて実際の行動につながるといいですね。

今年度、くらしの環境学習推進校は16校の実施を予定しています。
あなたの小学校にオレンジ色のベストを着た人が来たら、eco-Tのインタープリター
かも知れませんね!見かけたら、是非、声をかけてください。


先生のための公共施設見学!

まもなく始まる小学校の公共施設見学。 豊田市内の4年生のみんながごみの学習のためeco-Tに来てくれます。インプリさんもいよいよ始まる見学シーズンに向けてはりきっています!

今日は公共施設見学の前後に出前授業を行い、学習効果を高めることを目的に実施している「くらしの環境学習推進事業」に取り組んでいただく3つの小学校の先生が下見をかねての見学に来ていただきました。



いつも小学校をお迎えするように多目的室のあいさつからスタートです!
見学にきていただいた際に、eco-Tが伝えたいことや児童のみなさんに感じてほしいことなどなどを実際の見学コースを回りながら、お話させていただきました。



最後は紙しばい「おかえり」も。



じっくりと、すみずみまで見学していただいたことで、学校での学習に役立てていただいたり、より一層の環境への関心を引き出していただけるきっかけになったかなと思います。

eco-Tでは、学校への出前授業や施設見学の対応へのご相談は随時受け付けております。 子どもたちの興味や関心にこたえれるよう、先生方と一緒に学習を組み立てていけたらと思います。 ぜひ、お気軽にお問合せください。


公式サイト

エコットのホームページヘ

過去のeco-T日記

カレンダー

« 5月 »
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

最新記事

カテゴリー

最新のコメント

月別リスト