エコット日記

eco-Tスタッフによるブログです。

展示制作ワークショップを開催!

2月21日にインタープリターと一緒に、展示制作ワークショップを行いました。
インタープリター11名だけでなく、環境政策課職員2名も参加いたしました。

今回は、「今ある展示室の内容をどんなふうに見直していけばいいか?」をテーマに、3グループに分かれて話し合いました。

これまで、各展示プログラムの内容について見直しすることがメインでしたが、ハード面のことも含めて大きな視点で話し合いました。

今の展示室の良いところも考えつつ、今足りないこと、もっとこうしたらいいんじゃないかといったことを個人で考え、グループ内で共有し、ほかのグループでどんな意見が出ているのか見て回って情報を共有しました。


概要説明

概要説明


まずは個人で意見だし

まずは個人で意見だし


休憩をはさんで後半は、各グループ絞り込んだ3つのテーマについて具体的に話し合い、最後にそれについて発表していただきました。


白熱した議論が!

白熱した議論が!


グループの意見をまとめるのも大変

グループの意見をまとめるのも大変


成果発表

成果発表


成果発表

成果発表


皆さん具体的にとてもいいアイデアばかりを出していただきました。
次回は3月19日の午後に行います。
今回出席されなかったインタープリターも一緒に、今回出てきた内容を踏まえて、新しい展示室のイメージを膨らませていきたいなと考えています。


ひまわりネットワークの取材を受けました。

2月よりスタートしている2月の期間展示『SDGsてなんだろう~わたしができること~』のプログラム体験の様子の取材にひまわりネットワークさんが来てくださいました!



たまたま家からエコットまでトレーニングとしてランニングで来館してくれた中学生。
本日、調理室利用の『風の会』のみなさま。
ふらっと来館の方。
快く取材を受けてくださいました。
ありがとうございます。



SDGsについて・・・聞いたことあるけど、よくわからないわ~
学校で勉強しているよ。
などなどいろいろな声が聞かれました。
まずは知ることが大切です。



こんなカラフルなストラックアウトもあります。
インタープリターさんと楽しくSDGsについて学ぶことができます。
ぜひ!エコットに来てください。
2月期間展示 SDGSてなんだろう~わたしができること~
日時:2月1日(土)~2月29日(土)   
 *休館日を除く

本日の取材の様子は、2月6日(木)18:30~ とよたNOWにて放送されます。
こちらもぜひご覧ください。


公式サイト

エコットのホームページヘ

過去のeco-T日記

カレンダー

« 2月 »
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

最新記事

カテゴリー

最新のコメント

月別リスト