| 今日の来館者
公共施設見学がスタートしました
今年度の公共施設見学がスタートしました。
第1校目は、童子山小学校4年生のみなさんです。


最初は、レクチャーからスタート。
豊田市で出るごみの量は?
燃やすごみの処理施設『渡刈クリーンセンター』の3つのポイントは?
久しぶりの公共施設見学対応に、インタープリターもドキドキです。




レクチャーの後は、渡刈クリーンセンターの見学に出発!
中央制御室のモニターに映る赤い画面は何かな?
ごみピットには何日分の燃やすごみをためておくことができるでしょう?
ごみがどのように処理されているか、ごみの多さ、分別の大切さなどを見て感じてもらいました。


続いては、ごみ分別ゲーム。
川がごみだらけになってしまって困っているカッパの清吉くんを助けるために、みんなでごみ釣りをして、釣ったごみを分別します。
ごみ釣りゲームは大盛り上がり♪
豊田市の8分別、『燃やすごみ』『金属ごみ』『埋めるごみ』『プラスチック製容器包装』『粗大ごみ』『資源』『危険ごみ』『有害ごみ』、分かるかな?
久しぶりにeco-T館内に子どもたちの元気な声が響き渡りました♪
今年度は、72校の小学校がeco-Tに見学に来てくれます。
たくさんの笑顔に会えるのを楽しみにしています。