一気に春めいてきましたね。
今年度もエコットは、環境のことを気軽に学べる講座やイベントが盛りだくさんです。
その中で、目玉となる企画をご紹介します。
昨年は年に3回行った『ポイ捨て ごみゼロ大作戦!』。
今年度は、毎月決行します!
この活動では、ごみ拾いだけでなく、最後に回収されたごみを分別し
回収量の計測も行います。
実際に分別作業を体験すると、
捨てずにきちんと分別すれば資源になるものが多いことを
身をもって感じることができると思います。
次回は4月30日(日)10:00より、渡刈地域のごみ拾いを行います。
集合場所は、エコット1階展示室です。
エコットインタープリターやスタッフと一緒に、楽しくごみ拾いをしましょう!
参加者には、カートカンの飲み物をプレゼントします。
エコットでは現在も、「私の住む地域を、仲間と一緒にごみ拾いしたい」
「学校として、会社として、地域の人と一緒に、ごみ拾いしたい」
といった声を大募集しています。
私たちの住む豊田市、私たちの手で、ピカピカの街にしていきましょう。
今日は、7月16日(日)に実施する講座『エコットクッキング』の試作をしました。
今回のメニューは、『ハンバーグとコーンスープ』です。
最初にみんなで作り方を確認して、実際につくっていきます。
講座当日に参加者のみなさんが困ることがないように、準備や手順に問題がないかなども確認しながら進めていきます。
玉ねぎをみじん切りにして、ハンバーグを焼いているところです。
完成! とってもおいしそうにできました♪
料理で出た生ごみは、エコットに設置している『ダンボールコンポスト』に入れます。
そうすることによって、燃やすごみを減らすことができるのです。
今日試作をした講座は、7月16日(日)10:00~13:00に実施します。
6月6日(火)10:00~受付スタートです。
当日はエコなお料理のコツもお伝えしますので、ぜひお申込みください。
今日から、5月に開催する講座の申込み受付がスタートしました。
すでに定員がいっぱいの講座もありますが、
下記の講座はまだ空きがありますので、ぜひご参加ください。
お申込みお待ちしています♪
初めてでも簡単!グリーンカーテンの作り方
日時:5月13日(土)10:00~12:00
対象:どなたでも(子どもの同伴可) 先着20人
持ち物:筆記用具
参加費:100円
場所:とよたエコフルタウン
講師:天野洋平氏(株式会社豊田ガーデン)
ダンボールコンポスト 基礎講座
日時:5月13日(土)10:00~11:30
対象:どなたでも(子どもの同伴可) 先着20人
持ち物:筆記用具
参加費:500円
ダンボールコンポスト フォロー講座
日時:5月13日(土)13:30~15:00
対象:どなたでも(子どもの同伴可) 先着20人
*ダンボールコンポスト実践中の方に限ります
持ち物:実践中のコンポストの中身をひと握り程度
エコットクッキング
食品ロス削減ができる野菜スコーンを作ろう
日時:5月14日(日)10:00~13:00
対象:小学生以上(小学生は保護者と参加) 先着12人
持ち物:エプロン、三角巾、ふきん数枚、ビニール袋、マスク
参加費:500円
ごみダイエット作戦
資源、ごみの分別を楽しく学ぼう
日時:5月21日(日)10:00~12:00
対象:小学生以上(小学生は保護者と参加) 先着30人
持ち物:筆記用具
ポイ捨てごみゼロ大作戦
とよたの街をきれいにしよう ~豊田市駅編~
日時:5月30日(火)10:00~11:30 *少雨決行
対象:小学生以上(小学生は保護者と参加) 先着30人
持ち物:水筒、タオル、動きやすい服装と靴、かっぱ、
とよたSDGsポイントアプリまたはカード
*参加者には、紙製容器飲料(カートカン)と、とよたSDGsポイント100pを差し上げます。
明日以降の3月の環境講座で、まだ空きがある講座についてご紹介します。
3月19日(日)13:30~15:30 エコットシアター「できる セ・ポシブル」
3月21日(火・祝)10:00~12:00 ポイ捨てごみゼロ大作戦 ~とよたの街をきれいにしよう~吉原編
3月25日(土)10:00~12:00 eco☆ゲーム~ボッチャでエコライフ~
ごみ拾い
ボッチャ
万華鏡を作ろう
とても楽しい講座プログラムばかりになっています。
一人での参加も良いですが、家族でや友人でお申し込みいただいても良いです。
お申込み、お待ちしております!
エコットでは、3月5日に4月講座の受け付けがスタートしました。
まだ、空きのある講座もございますので、その講座をご紹介します。
ダンボールコンポスト基礎講座
4月2日(日)10:00~11:30
対象:どなたでも
参加費:500円(テキスト代)
堆肥講座
4月8日(土)10:00~11:30
対象:大人のみ
参加費:無料
古布でマルチケースを作ろう
4月21日(金)10:00~12:00
対象:小学生以上(小学生は保護者同伴)
参加費:100円(ホック、接着芯代)
エコ・キッズスペース
~エコット周辺のお散歩に行こう~
4月13日(木)10:00~11:30
対象:未就園児親子
参加費:無料
エコットシアター 台北カフェ・ストーリー
4月23日(日)①午前の部10:00~12:00 ②午後の部13:30~15:30
対象:小学生以上(小学生は保護者同伴)
参加費:300円(小y学生以下は無料)
ポイ捨てゼロ大作戦
~とよたの街をきれいにしよう~渡刈編
4月30日(日)10:00~12:00
対象:どなたでも
参加費:無料
申込は、エコット事務局 0565-26-8058 まで。
先日、春一番が吹き、梅の花も先始め、少しずつ春らしい陽気になってきましたね。
本日は、4月に開催する講座についてご案内します。
4月は9つの講座を開催します。
詳しくは、画像をクリックしてご覧ください。
春を感じながら散歩するエコ・キッズスペース(4月13日開催)や、生ごみを減らす堆肥の作り方が学べる堆肥講座(4月8日開催)など、子どもも大人も参加できる講座をたくさんご用意しています。
1つ訂正があります。
4月22日(土)に開催する講座「かんたんエコ手芸教室 母の日プレゼント はぎれですてきなカーネーションを作ろう」の参加費は、300円ではなく100円です。
申込は、3月5日(日)10時から開始します。
開始後、電話がつながりにくくなりますので予めご了承ください。
電話 0565-26-8058
先着順になりますので、早めにお申し込みください。
お待ちしております!!
現在3月の講座のお申し込みを受け付け中です。
今日は、まだ空きのある講座をご紹介します。
<申し込み可能な講座はこちら>
●3月3日(金)10:00~11:30
ダンボールコンポスト 基礎講座
●3月3日(金)13:30~15:00
ダンボールコンポスト 基礎フォロー講座
●3月4日(土)10:00~12:00
チョコッといい未来のために ~エシカル消費のお話し~
●3月5日(日)10:00~12:00
スラグタイルでフォトフレームを作ろう
●3月19日(日)13:30~15:30
エコットシアター
できる セ・ポシブル
●3月21日(火・祝)10:00~12:00
ポイ捨てごみゼロ大作戦
~とよたの街をきれいにしよう~吉原編
●3月21日(火・祝)13:30~15:30
豊田の森でとれた木の葉を万華鏡でのぞいてみよう!
●3月25日(土)10:00~12:00
eco☆ゲーム
~ボッチャでエコライフ~
お申し込みは、エコット事務局 0565-26-8058 まで。
お待ちしています。
本日は、2月25日に実施するやさしいおやつ講座「備蓄品のパンを使っておひなさまおやつ編」の試作を実施しました。
スタッフのインタープリターさんと綿密な打ち合わせを実施し、備蓄品の材料などを使用して可愛く作りました。
皆さん楽しみにしてください。
今回の講座は、すでに満員御礼ですが、季節に合わせて定期的に計画しますので広報とよたやエコット通信をご確認の上、申し込みをお願いいします。
こんなことをお話ししましょう
しっかりメモを取って
使用する材料です。
立春をすぎたとはいえ、まだ寒さの厳しい毎日が続いていますね。
今日の10時から3月の講座申込みがスタートしました。
残念ながら、すでに定員がいっぱいで申し込みができない講座もありますが、まだ申込ができるものがありますのでご紹介します。
参加申込は、先着なので、お早めにお申し込みください。
<申し込み可能な講座はこちら> 【現在の申込数/定員】
●3月3日(金)10:00~11:30
ダンボールコンポスト 基礎講座 【0名/20名】
●3月3日(金)13:30~15:00
ダンボールコンポスト 基礎フォロー講座【0名/20名】
●3月4日(土)10:00~12:00
チョコッといい未来のために ~エシカル消費のお話し~ 【1名/50名】
●3月5日(日)10:00~12:00
スラグタイルでフォトフレームを作ろう 【1名/15名】
●3月19日(日)13:30~15:30
エコットシアター
できる セ・ポシブル 【1名/50名】
●3月21日(火・祝)10:00~12:00
ポイ捨てごみゼロ大作戦
~とよたの街をきれいにしよう~吉原編 【3名/30名】
●3月21日(火・祝)13:30~15:30
豊田の森でとれた木の葉を万華鏡でのぞいてみよう! 【1名/12名】
●3月25日(土)10:00~12:00
eco☆ゲーム
~ボッチャでエコライフ~ 【11名/20名】
<定員いっぱいでキャンセル待ちもいっぱい>※申し訳ございません!
●3月19日(日)10:00~13:00
エコットクッキング
五感で楽しむ美味しい春野菜料理を作ろう