エコット日記

eco-Tスタッフによるブログです。

講座~美味しくて栄養満点!印籠煮を作ろう~

完成!

完成!


今日は、エコットクッキングの講座で印籠煮や桜えびと枝豆の炊き込みご飯、すまし汁を作りました。

印籠煮とは、仕上げの形を武士が腰につけていた「印籠」に見立てた煮物のことです。

その中には、鶏のひき肉やニラ、豆腐、溶き卵が入っています。


講座スタート!

講座スタート!

講師の種子田先生

講師の種子田先生


炊き込みご飯が炊けるまでの間、「箸」にまつわるお話をしました。
箸でやってはいけないマナーってありますよね?!
・重ね箸…ひとつの料理ばかり食べ続けること
・直箸…取箸を使わずに大皿の料理を個人の箸で取ること
・寄せ箸…箸で遠くの食器を手元に引き寄せる所作

などなど。
皆さん、そんなことやっていませんか?
気をつけましょう!!
そして、皆さんも使ったことがある「割りばし」。
これが誕生したのは江戸時代末期だそうです。
森林の木を育てるために切った間伐材や、家や家具、みそ樽などを作ったときに余ったは材などを利用して割りばしというのを作り始めたそうです。
木を無駄にしないようにするための工夫として割りばしが誕生したんですね。
割りばしは、1回使ったらすぐポイをせず、使い切るということを心掛けたいものです。


箸のちょいエコ話

箸のちょいエコ話


エコクッキングって?

エコクッキングって?

そんな話をしていたら、美味しく炊き上がりました!
卵を溶いてすまし汁を作ったら完成!


桜えびと枝豆の炊き込みご飯

桜えびと枝豆の炊き込みご飯


溶き卵をゆ~っくり落としてます

溶き卵をゆ~っくり落としてます


炊き込みご飯を盛り付けています

炊き込みご飯を盛り付けています


印籠煮を盛り付けています

印籠煮を盛り付けています


みんなで美味しく残さず食べきりました!

子どもたちが特に積極的に動いてくれて、自分たちで作ったという意識もあって、楽しんでいただけている様子でした。


おいしくおしゃれなおやつ作り講座

今日は、おいしくおしゃれなおやつ作り講座を開催しました。
いつも電話申し込みより時より大人気!!満員御礼の小瀧逸子先生の講座です。

講座開始後は、先生のデモや楽しいトークで早速笑いが起きます。
小瀧先生の講座は、素敵なお料理だけでなく、愉快なトークもあってうれしいですよね。



今回は、しぼり出しクッキー作り。

小麦粉、卵、砂糖、バターのみを使ったシンプルなクッキーで、生地のしぼり出しがポイントです!!
さあ、みんな上手にできるかな?





これが、焼き上がりのクッキーです。
写真からも、おいしい香りがしてきそうですよね!!




別のお部屋では、フェアトレードのお話や環境にやさしいラッピングについてのお話です。
『ムクリのにじいろのTシャツ』の紙芝居を見て、その後ビンを使ったラッピングや古紙の封筒づくりを体験。
みなさん、素敵なラッピングを体験することができました。



ご覧ください。
空き瓶に、焼きあがったクッキーを入れてかわいくラッピングができました。

みなさん、今日はご参加いただきありがとうございました。

小瀧先生、楽しく素敵な講座を、ありがとうございました。


父の日講座 グラスケーキの試作をしました

今日は、6/19に開催する父の日講座で作る”グラスケーキ”の試作をインプリさんと行いました。
この講座は、お父さんには渡刈クリーンセンターの工場見学に行って豊田市の燃やすごみの現状について学んでもらいながら、お母さんとお子さんにはケーキ作りを楽しんでいただきながら、地産地食のものを使う思いやごみ分別方法を覚えていただく講座となっています。



美味しいグラスケーキを作って、日頃のお父さんへの感謝の気持ちを伝えられたら良いですね。



いろいろ試作を重ねてとっても美味しいグラスケーキができました。
これは、インプリさんの作品です。

こちらの講座は、おかげさまでもうすでに満員御礼となっております。
好評でしたらまた企画したいと思っています。
その際はぜひお申し込みください!


6月の講座 受付はじまりました~♬

5月に入り、木々の緑もだんだんと色濃くなってきました。

昨日6日より、6月講座の申し込み受付を開始しました。
本日時点での講座の申し込み状況をお伝えします。



6/4 (土) ポイ捨てごみゼロ大作戦 0名/50名
6/5 (日) 自然観察の森で遊ぼう 5名/20名
6/9(木)  エコな寄せ植えを作ろう 2名/12名
6/11(土) ダンボールコンポスト基礎 4名/20名
6/11(土) ダンボールコンポストフォロー 8名/20名
6/12 (日) もった博士 べっこうアメの秘密 15名/15名  ※キャンセル待ち  2名/3名
6/18 (土) エコ手芸 ペットボトル入れ 7名/15名
6/19 (日) 父の日企画 グラスケーキと工場見学 4組/4組  ※キャンセル待ち 2組
6/25 (土) リメイク講座 ジーンズでマイバッグ 10名/12名
6/26 (日) エコットシアター 1名/50名

お申し込みは、「豊田市環境学習施設eco-T(エコット)事務局」
☎0565-26-8058まで、ご連絡ください。

参加するにあたって、感染症予防のためマスクの着用をお願いします。

eco-Tで、一緒に楽しく学びましょう。
お申込み、お待ちしています♬


公式サイト

エコットのホームページヘ

過去のeco-T日記

カレンダー

« 5月 »
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

最新記事

カテゴリー

最新のコメント

月別リスト