本日は、3月12、16日に開催されます
『鯉のぼりの押し絵を作ろう』の講座の試作会を行いました。
講師の方、当日スタッフのみなさんが集まって当日の流れを確認して、
実際に押し絵作りを体験していただきました。
完成品はこんな感じです。玄関先に飾ってあると素敵ですよね。
講師の方が準備ばっちりだったので、作業もスムーズです。
みなさんもくもくと作業。
細かい作業もありますが、作り方はそれほど難しくないので、
自分のペースで作ることが出来楽しめます。
今回の講座はすでに満員御礼!
ご予約された方はお楽しみに!
当日はマスク着用でお願いします。スタッフ一同お待ちしております。
今日はもった博士のかがく倶楽部「水素カーを走らせよう」の講座を開催しました。
講座では、模型の水素カーを走らせたり『MIRAI』に乗ったりしました。
空気中にどんな分子があるの? 原子ってなに?
理科が苦手な私には、頭の中に「?」が浮かんでしまって(^-^;
そんな私でも、参加者の子どもたちがフェルトのボールを使っていろんな原子模型を作っているのを見て、少しわかった気がしました。
そして、模型のHレーサ―に水素を充填させて走らせたり、『MIRAI』の外部給電を使ってお湯を沸かしたりしました。
市の職員の方から外部給電の仕組みなどを聞き、実際に乗車です。
そして今年は、試乗もさせて頂きました。少しの距離ですが参加者の皆さんには喜んでいただけました。
参加者の方からは、「模型を使って実際に水素がたまるところが見られておもしろかった」「自分のできる範囲で環境について心がけたい」などの感想を頂きました。
参加者のみなさま、スタッフのみなさま、検温や消毒などご協力いただきありがとうございました。
今日は3月に開催される『モルックで楽しもう』の講座を紹介します。
みなさんは、『モルック』って知っていますか?
木製の棒を投げて点数を競うフィンランド生まれのスポーツなんです。
年齢や男女も関係なくできるので、ご家族でも参加可能です。
ぜひ一緒に楽しみませんか?
日 時:3月27日(土) 10:00~12:00
定 員:先着15人
持ち物・服装:動きやすい服装と靴、(天候に応じて)防寒具
※雨天時は屋内で行います。
※エコットでは、感染症予防のためマスク着用をお願いします。
申込先
eco-T事務局(TEL:26-8058)まで
お待ちしてます。
本日より、3月講座の申し込み受付を開始しました。
eco-T事務局(26-8058)まで、お気軽にお申し込みください。
※講座の参加にあたっては、マスクのご着用をお願いいたします。
****************************************
ダンボールコンポスト講習 ~基礎講座~
ダンボール箱を利用した生ごみからの堆肥づくりを学びます。
日時:3月4日(木)10:00~11:30
対象:どなたでも(子供の同伴可)。先着20名。
参加費:500円(テキスト代)
*豊田市在住の方で、モニターにチャレンジする方には基材1つ(1470円)を無料で提供。ただし、はじめての方に限ります。
※モニターにならない方は基材代が別途かかります。
****************************************
ダンボールコンポスト講習 ~フォロー講座~
実践中のコンポストの相談や堆肥診断を行います。
日時:3月4日(木)13:30~15:00
対象:実践中の方どなたでも(子供の同伴可)。先着20名。
持ち物:実践中のコンポストの中身をひと握り程度
****************************************
エコット映画会 ~『プラスチックの海』~
プラスチックごみによる海洋汚染の実態とは? プラスチックが海や人体に及ぼす影響とは? 世界の海の現状を描いたドキュメンタリー映画です。
日時:3月6日(土)13:30~15:30
対象:どなたでも(子どもの同伴可)。先着50名。
参加費:無料
****************************************
鯉のぼりの押し絵を作ろう
古布を活用して、季節を彩る押し絵を作りましょう。
日時:3月12日(金)・3月16日(火)いずれも10:00~12:00 ★2回連続講座です。
対象:中学生以上。先着15名。
持ち物:ボンド、目打ち、つまようじ、手拭きタオル、両面テープ(幅10~15mm)
参加費:300円
****************************************
かんたんエコ手芸教室 ~布のお花を作ろう~
はぎれを使ってかわいいお花(チューリップやカーネーション)を作りませんか?
日時:3月20日(土)10:00~12:00
対象:小学生以上(小学生は保護者同伴)。先着15名。
持ち物:古布(なるべく綿素材で、バンダナくらいの大きさを4枚以上)、布切りはさみ、裁縫道具、(あれば)ピンキングばさみ、目打ち、ラッピング用のリボンや包装紙など、手拭きタオル
参加費:200円
****************************************
エコットクッキング ~炊飯器で時短ごはん~
炊飯器を使って、時短&省エネでおいしい食事作りにチャレンジ!
日時:3月21日(日)10:00~13:00
対象:小学生以上(小学生は保護者と参加)。先着12名。
持ち物:エプロン、三角巾、マスク、ふきん(数枚)、ビニール袋
参加費:500円
****************************************
お外でエコゲーム 『モルックを楽しもう』
モルック(Mölkky)とは、木の棒を投げて点数を競うフィンランド生まれのスポーツです。
モルック(投げる棒)を投げて、木製のピン(スキットル)を倒します。倒れ方によって、50点ピッタリになるまで得点したほうが勝ち!
日時:3月27日(土)10:00~12:00
対象:どなたでも。先着15名。
持ち物/服装:動きやすい服装と靴、(天候に応じて)防寒具、水筒 ※雨天時は屋内で行います。
参加費:無料
楽しくて、ためになる講座がいっぱいです。
コロナ対策万全で行います。皆様からのお申し込みをお待ちしています!