| 講座の報告
大林町周辺のごみを拾いました!
今日は、大林町周辺をごみ拾いをしました。
今回は地元の生活クラブ生協のメンバー7人も一緒に参加してくださいました。
詳しくは、このポスター画像をご覧ください。
![](https://www.eco-toyota.com/archives/003/202402/06df675d91aa5f3d.png)
eco-Tスタッフによるブログです。
| 講座の報告
今日は、大林町周辺をごみ拾いをしました。
今回は地元の生活クラブ生協のメンバー7人も一緒に参加してくださいました。
詳しくは、このポスター画像をご覧ください。
| 講座の報告
11月21日(火)に第1回インタープリター育成講座が開講されました。
今年は6名+事務局2名の合計8名が受講します。
まず開講式を行ってから、次にアイスブレイクとして自己紹介ゲームをしました。
自分のアピールポイントを書いた紙を持って、皆さんの前で発表です!
皆さん、とても興味深い内容で、緊張した空気がいっきに和みました。
その後、渡刈クリーンセンターへ移動し、インタープリンターの活動の中軸になる見学案内を体験しました。
2時間の講座もあっという間に過ぎ、最後はふりかえりをして、終了です。
第2回目は場所を「トヨタの森」に移しての研修になります。
次回の報告もお楽しみに!
| 講座の報告
今日は、NPO法人とよたエコ人プロジェクトが主催の、エがオになる市民活動ラリー「エコカーを作ってあそんでまなぼう!」の講座があり、13名の親子が参加されました。
ダンボールやペットボトルのキャップなどを活用して、それぞれのアイディア満載の素敵なラリーカーができました!
<参加者の声>
・初めてエコットにきました。子どもと一緒にエコカー作りすごく楽しかったです。エンジンを作ってもらい、こどもがすごく喜んでいました。
・こどもたちと一緒に過ごすのにゲームが多くなりがちですが、違う形で体験、学習しながら過ごせてよかったです。
・色々な道具を使用することができて、こどもたちの勉強になってよかったです。
皆さん、とても喜んで満足して帰られました(^^♪
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |