エコット日記

eco-Tスタッフによるブログです。

エコ手芸講座「着物から幅広パンツを作ろう」

今日は、エコ手芸講座「着物から幅広パンツを作ろう」を開催しました。


着物の縫い糸をほどいて、洗ってアイロンをかけて持ってきて頂き、制作始めます。
皆さん様々な柄の置物で、見ていても楽しいです。

仕上がりは
⇐こちら☆彡 

9月には、着物から衿付きの上着を作る講座をしました。
そちらも参加された方なのか?パンツの方は混乱なく出来た!という声がありました。


講師の先生より今日の講座の流れを聞きます。

採寸・裁断は特に緊張しますね。


しっかり測ります。

長さは大丈夫でしょうか?


エコ手芸講座は、毎回申し込み開始の日早々に定員いっぱいになってしまう人気の講座です。
参加された方々は、「楽しい!」「勉強になります。」「自分の作品が愛おしい。」等々、嬉しいお声がきかれて、今回も開催して良かったと思います。

エコットでは毎月、手芸の他 料理 ゲーム ダンボールコンポスト 映画 等、講座をたくさん開催しています。
皆さまのご参加を、心からお待ちしています(^^♪


堆肥講座

今日は、堆肥講座を実施しました。
講師はNPO法人リサイクルロンドギフの豊田利幸先生です。
色々な堆肥の紹介や堆肥のすばらしさ、作り方などをお話していただき、参加者も20人と多くの人に参加して、活発な質問もいただきました。
今日はとてもいい秋晴れで館外での木枠コンポストを使ったお話も皆さん興味深く聞いていました。





多くの質問をいただきました。


堆肥講座は年間で、春と秋の2回実施しますので興味のある方はぜひ参加をお願いします。


モルックの講座を実施しました。

今日は、ボランティアさんで構成しているエコゲーム研究会の方による「青空の下、フィンランド生まれの野外ゲーム”モルック”で遊ぼう!」の講座を実施しました。
モルックのゲームはフィンランドの伝統的なゲームを元に、老若男女が楽しめるものとして考えられたアウトドスポーツです。本場ヨーロッパでは世界大会も開催されています。


まずはルール説明

実際にやってみよう


何本倒せるかな?

何本倒れたかな?


ルールはいたって簡単!スキットルという木が12本立っていて、それをモルックという木の棒で倒すゲームです。スキットルを1つ倒すとスキットルに表示された数字が得点になり、複数本倒すと本数分が得点になります。順番にモルックを投げて、早く50点取ったほうが勝ちになりますが、50点をオーバーすると25点まで戻されます。また、1チームで続けて3回スキットルにあてられずに失敗し場合、そのチームは失格となります。


えぃ!!

あたれ!!


今日は青空とはいかず、最初は雨がぽつぽつありましたが、次第にやんでどうにか実施することができました。
 皆さん楽しくやっておられたのでまた実施できればと思います。


公式サイト

エコットのホームページヘ

過去のeco-T日記

カレンダー

« 10月 »
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

最新記事

カテゴリー

最新のコメント

月別リスト