エコット日記

eco-Tスタッフによるブログです。

ボッチャでエコライフ

今日はあいにくのお天気、少し肌寒い一日でした。
エコットでは、省エネにも健康にもなる、年齢関係なくすべての人が一緒に楽しめるボッチャを開催しました。


ボッチャは、ヨーロッパで生まれた障がい者のために考案されたスポーツで、パラリンピックの正式種目です。 ジャックボール(目標球)と呼ばれる白いボールに、赤・青のそれぞれ6球ずつのボールを投げたり、転がしたり、他のボールに当てたりして、いかに近づけるかを競います。


自分のカラーボールを投げる


審判が得点を判定


喜ぶ参加者



参加者の方から『スポーツって楽しいね~!』とお声がきけてうれしかったです。
これを機にエコットにまた来たいな!と思ってもらえたならいいですね♫


エコットクッキング 五感で楽しむおいしい春野菜料理を作ろう♪

卒業式や、合格発表にお引越し。更にはイベントなど、春はいろんな行事が多く、別れや出会いもありますね。忙しくされているかたも多いでしょう。

エコットでは今日、春野菜を使ったクッキングの講座を開催しました。
忙しい中、おいしいお料理でゆっくり春を感じていただけたらと.思います。


椿と桜を頂きました。


受け付け開始。お子さんが多くて嬉しいです。


春満載の食材たち


茶碗蒸しの卵汁を注ぎます。


今回の講座は、小学生6人の参加もありとても賑やかでより楽しい雰囲気でした。
お料理の手順はもちろん、食品の廃棄をなるべく出さず作ったら食べきるなど、SDGsのお話を交えて学びます。


調理用のキャップが可愛いです。


茶碗蒸し

小学生の女の子が、SDGsとは何か説明してくれました。

片付ける方法も大切なお話です。
食後の食器の汚れをある程度ふき取って、洗い桶に水を貯めて洗うなど水の大切さも学びます。


なるべく水を汚さず水の量も節約した洗い方をお話します。


要らなくなった布を拭き取る為の布にしています。



春野菜を使った、おこわ・胡麻和え・茶碗蒸しが出来上がりました!
と~っても春を感じ、美味しかったです♬

参加して頂いた皆様、楽しんでいただけたようで良かったです。
ありがとうございました。


講座「スラグタイルでフォトフレームを作ろう」

少しずつ春めいていますね。
梅の花も各地でたくさん咲いているようで、お花見に出かけられた方も多いでしょう。
もっと暖かくなれば、嬉しいなと思っています。

今日はエコットでフォトフレームを作る講座を開催しました。
渡刈クリーンセンターでごみを燃やしてできた灰を、どろどろに溶かした後、急速に冷やすとガラス質のものができ、それをスラグと言います。
そのスラグが含まれたタイルを使ってフォトフレームを作りました。


スラグができるまで


色とりどりのタイルがスラグが使われているものです。


参加された皆さま、きれいにデコレーションされたフォトフレームにどんなお気に入りのお写真や画を入れられるのでしょうね☆




今日から、4月の講座の参加申込が始まりました。

そろそろ定員いっぱいの講座もございます。
お早めにお申し込みください。

皆さまのご参加、お持ちしています。


公式サイト

エコットのホームページヘ

過去のeco-T日記

カレンダー

« 3月 »
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最新記事

カテゴリー

最新のコメント

月別リスト