新年あけましておめでとうございます。
今日からeco-Tも始動です。
朝のポストには、かわいい年賀状が届いていました。
根川小学校の4年生からの新年のご挨拶です。
昨年、渡刈クリーンセンターの見学や出前授業でたくさん学んでくれました。
今年も環境にいいことするぞ!の決意がたくさんです!
2017年は、いよいよeco-Tは開館10周年を迎えます。
今年も「42万人のエコライフ」を目指して、インタープリター、事務局スタッフ一同 がんばってまいります。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
こんにちは。
みなさんはもう年末のお休みに入りましたか?
エコットは今日が仕事納めでした。
今日はインプリさんと一緒に大掃除をしました!
忙しい時期にもかかわらず、多くのインプリさんが参加してくれました。
汚れを落としたり、整理整頓をすることで、とてもすっきりしました。
どれだけきれいになったかは、また来年エコットに来て見てみてください。
大掃除の後は、お疲れ様会をしました。
今年1年の楽しかったことなどを話しながらの楽しい昼食となりました。
今年もたくさんの方に関わって頂き、充実した1年になりました。
来年エコットは10周年を迎えます。 ますます、市民のみなさんに環境のこと、くらしのこと、そしてわくわくするような楽しいことをお伝えできるように頑張っていきます。
2017年もエコットをどうぞよろしくお願いします!
よいお年を!
★☆★年末年始のお知らせ☆★☆
12月28日(水)~1月4日(水)は休館させて頂きます。
新年は1月5日(木)より開館いたします。
今日はクリスマスイブですね。
みなさん、どんなクリスマスをお過ごしでしょうか。
eco-Tのツリーも今日は主役ですね。
実は、このツリーのイルミネーションは、自転車をこいで発電すると、光るのです☆ ぜひ、見に来てくださいね!
さて、ただいまeco-Tでは、来館者の方へのアンケートを実施中です。
来年、10周年を迎えるeco-T。 より一層の発展のために、来館者のみなさんの声を聞かせていただきたいなという思いで、実施をしています。
来年1月中旬まで行いますので、eco-Tにお越しの際には、ぜひご協力をお願いします。
ご協力いただいた方には、素敵な環境イラストの絵ハガキをプレゼントさせていただきます。
(お一人1枚)
よろしくお願いいたします♪
10月2日(日)にエコットにて、エコ玉合戦とよたカップ in eco-Tが開催されます。
エコ玉合戦とは、牛乳パックを使って作られたエコ玉を使い、雪合戦の要領で競い合う競技です。
今回はそのとよたカップをエコットで開催します!
参加日費は無料、参加資格は特にありません。
友達や家族と4人のチームを作ってぜひ参加してみてください。
優勝者には豪華な景品、そして11月6日(日)に名古屋テレビ塔にて開催される「エコ玉合戦全国大会」に参加できます!
お申込みや問い合わせは、お笑い劇団笑劇派(0565-34-1383)まで!
みなさん、「豊田市エコファミリーカード」はお持ちですか?
豊田市では、市民のみなさんの環境配慮行動に対し、市オリジナルの”とよたエコポイント”を発行し、貯めたポイントでエコ商品などと交換できる制度を実施しています。
このたび、交換できるエコ商品に素敵な商品が追加されました。
eco-Tでは、1階展示室入ってすぐ左側に交換商品の一部を展示しています。
今回追加された交換商品は下記の8つ。
●きらちゃんタオル
●ポイSTOPくんデニムトートバッグ
●雑紙分別用紙袋
●印鑑ケース
●一輪挿し
●コースター
●ストラップ
●布ボール
素敵な商品がたくさん仲間入り!
eco-T展示スペースにはすでに新しい商品も展示してあります。
まだ、エコファミリーカードをお持ちでない方は是非ご検討ください。
すでにご利用いただいている方は交換商品を是非見に来てください。
いつもエコットを利用していただきありがとうございます
おかげ様でエコットは、まもなく累計来館者が20万人に到達します!
そんな記念すべき時に向けて20万人をお祝いするメッセージを募集しています。
エコットは「わたしたちがつくるわたしたちの学習施設」です。
来館者や施設利用者も、エコットという施設を形作る人です。
皆さんがエコットを利用した感想やこれからの応援メッセージなど様々な想いをぜひ書いてください。
お待ちしております。
6月22日より 「AELネットスタンプラリー」が始まりました。
AELネットとは、愛知県環境学習施設等連絡協議会の略称で、愛知県内の施設が協力して、地域における環境学習の推進を図るために設置されたネットワークのことです。
つまり、スタンプラリーのポイントも愛知県全域!
もちろん、eco-Tも参加していますよ!
スタンプの集め方は各施設によって違いますが、eco-Tでは来館いただければスタンプを押します。 おなじみの帽子のスタンプ! かわいいでしょ♪
スタンプを集めて、応募ハガキで応募すると、いろいろな記念品がいただけるようですよ。
スタンプ帳には、たくさんの施設の情報が載っています。 夏のお出かけのおともにもぴったり! eco-Tでもお配りしていますので、ぜひ手にとってみてください。
AELネットスタンプラリーについての詳しいことは 「エコリンクあいち」のホームページより調べることができますよ。 こちらをクリック
ぜひ、参加してくださいね!
今年度は3校の中学校から職場体験の依頼がありましたが、今日は今年度最後の
梅坪台中学校から1名、職場体験に来ました!
4日間の職場体験のうち、1日がeco-Tでの体験です。
eco-Tのことをいろいろ学んだあと、小学校4年生の公共施設見学に同行&紙しばいの
読み手を体験しました。
午前中は、紙しばいを読むときの立ち位置、読み方など、インタープリターに
教えてもらって特訓!緊張した面持ちで本番を迎えました。
とても立派に演じ終えました!特訓の成果はばっちり。
堂々としっかりと読むことができました。
最後に一緒に見学を担当したインタープリターとふりかえりをして、
見学のもっとこうしたらよくなる!など話し合いました。
eco-Tでの職場体験はどうでしたか?
来てもらった3校の中学生のみなさんにはeco-Tを知ってもらったり、
紙しばいを読んでもらったりなど、たくさんの体験をしてもらいました。
是非、今度はeco-Tに遊びにきてください。
今日はとっても素敵なプレゼントを持って豊南中学校の2年生のみなさんが来館してくれました。
学校自慢のバラ園で育てたバラです♪
交流委員のみなさんが、摘み取り、トゲをとり、素敵にラッピングまでしてくれました。
シフトで受付カウンターにいたインプリさんに受けとっていただきました。
豊南中学校のみなさん、ありがとうございました!
渡刈クリーンセンターの屋上には、ただいま お花畑が広がっております。
「メキシコマンネングサ」というベンケイソウ科の植物です。
とても丈夫な植物で、乾燥や日差しにも強いそうです。
屋上に植えることで、日光の直射を和らげたり、雨水を蓄え家屋を冷やす役目も。
渡刈クリーンセンターでの環境配慮の一つとして、見学のみなさんにもご紹介をしています。
普段は緑色の葉しか見ることができないのですが、初夏の季節には黄色のかわいい花を咲かせます。
休館日(月曜日)以外は、eco-Tにお越しいただければ、ご案内いたします。
ぜひ、期間限定のお花見にもお越しくださいね。