エコット日記

eco-Tスタッフによるブログです。

展示制作ワークショップを開催!

本日インタープリターと一緒に、展示制作ワークショップを行いました。

今回は、「いつ来ても楽しいエコットにするために、展示室の課題を見つけて改善案を考えよう」をテーマに、3グループに分かれて話し合いました。

今の展示室の良いところも考えつつ、今足りないこと、もっとこうしたらいいんじゃないかといったことを個人で考え、グループ内で共有し、ほかのグループでどんな意見が出ているのか情報を共有しました。


説明

個人で意見だし


休憩をはさんで後半は、くるりん市場をより良くするにはどうしたら良いか?具体的に話し合い、最後にそれについて発表していただきました。


くるりん市場の現状を見る

白熱した議論!


発表

発表


皆さん具体的にとてもいいアイデアばかりを出していただきました。
次回は10月31日の午後に行います。
今回出席されなかったインタープリターも一緒に、今回出てきた内容を踏まえて、新しい展示室のイメージを膨らませていきたいなと考えています。


LED照明器具買い替えキャンペーン

豊田市では、家庭で使用する照明をLED照明器具に買い替えることを促進するため、購入費用の一部を補助するキャンペーンを実施しています。



照明は家の中のいろいろな場所で使われているので、交換することで、省エネ・節電効果もアップし、電気代もお得に!
LED照明は寿命が長いので電球交換の手間や費用もおさえられますね♪

ぜひこの機会に、LED照明に交換してみませんか?

●受付期間
令和5年4月10日(月)~令和6年3月11日(月)
*申請額が予算額に達した時点で、受付を終了します。

●対象条件(全て当てはまること)
・市内販売店で購入した新品のLED照明器具(ランプ単体、ランプ別売の照明器具、中古品、リース品は対象外)
既存照明(蛍光灯や白熱灯)をLED照明器具に交換(新築、増築、LED照明器具からLED照明器具への買い替えは対象外)
・2台以上のLED照明器具を購入し、かつ合計20,000円以上(税込み本体代のみ)であるもの(取付費、配送費などは含みません。また、値引きがある場合は本体代から差し引いた額となります)
・屋内に固定して使用するもの(コンセント使用のもの(デスクスタンド、フロアスタンド等)や電池式など容易に持ち運べるものは対象外)



補助対象のLED照明器具の種類は、シーリングライト、ダウンライト、浴室灯など。

申請方法など、詳細は豊田市のホームページ(こちらをクリック)をご覧ください。


『夏の節電チャレンジ』してみませんか?

暑い日が続く夏には、エアコン等の使用などで電気使用量が増えますね。
そんな夏の期間に合わせて、豊田市では、家庭の節電を促す取り組みとして『夏の節電チャレンジ』を実施しています。
今年の夏は、楽しみながら節電アクションに取り組んでみませんか?



●節電チャレンジの流れ●
step1 どんな節電チャレンジをするかを決める
(例)
 ・室内の温度が28℃になるようにエアコンの設定温度を調整する
 ・使っていない照明をこまめに消す
 ・テレビをつけっぱなしにしない
 ・冷蔵庫を開ける回数を減らす  など

step2 節電に取り組む家電等に、節電チャレンジシールを貼る
 節電チャレンジシールは、
 公共施設で配架している夏の節電チャレンジチラシに添付しています。
  配架場所:エコット、環境政策課、市政情報コーナー、各支所・出張所、各交流館
 *豊田市ホームページ(こちらをクリック)掲載のデータを印刷して、
  テープで貼ってもOKです。

step3 節電チャレンジシールを貼った状態の写真を撮る

step4 専用Webサイト(こちらをクリック)から、撮った写真を添付して応募する
 *応募には、メールアドレスが必要です。

step5 期間中、応募日から8月31日まで、節電アクションにチャレンジ!

step6 期間終了後、応募時に使用したメールアドレスに届いたアンケートに回答する
 *アンケートは、9月1日に届きます(回答期限:9月11日)。


★応募された方の中から抽選で、下記の景品が当たります。
Aコース
 フォレストアドベンチャー・豊田鞍ケ池キャノピーコース体験チケット
Bコース
 旭高原ファミリーバーベキュー場(レギュラーBBQプラン付)招待券
Cコース
 名古屋グランパス選手直筆サイン入りソフトミニボール

さらに!
夏の節電チャレンジに参加し、アンケートに回答した方に、先着で500名に「とよたSDGsポイント100P」がもらえます。

ぜひご応募ください♪


今年も『豊田市生き物探し』がはじまりました♪

豊田市には、たくさんの生き物が生息しています。
しかし、近年外国や日本の他の地域から持ち込まれた外来種が増えてきたり、地球温暖化の影響で自然環境が変化して、見られる生き物が変わってきているようです。

豊田市では平成20年度から、市内の生き物の生息状況を確認するため身近な生き物の調査を行っていて、今年で16回目です。

身近な自然にどんな生き物がいるか、調べてみませんか?
夏休みの自由研究にしてもいいかもしれません。



参加方法は簡単!

1生き物調査ブックを入手する
調査ブックは、エコットでも配布中。
他にも、交流館や支所、豊田市自然観察の森などでも配布しています。

2調査の実施
豊田市内(主に自宅の近く)で、トンボ、バッタ、タヌキなどの調査対象(合計57種類)の生き物がいるかいないかを調べます。

【調査するときの注意】
・小さなお子様は、大人と一緒に調査をしよう。
・あぶない場所(流れの速い川や深い水路、池など)や
 あぶない生き物には近寄らないようにしよう。
・生き物を採ったり持ち帰ったりせず、その場で観察しよう。
・こまめに水分補給をするなど、熱中症対策をしっかりしよう。

3調査の報告
調査ブックに付いている調査シート(ハガキ)に、見つけた生き物の名前に〇をつけてポストに投函してね。
ホームページ(報告フォーム)から入力することもできますよ。


調査に参加すると、とよたSDGsポイントが100ポイントがもらえます!
ぜひご参加くさだい♪


クーリングシェルターって知っていますか?

今年度、環境省が打ち出している熱中症対策の一環として、「クーリングシェルター」という言葉があります。
海外では熱波が頻繁に起こり、多数の死者も出ています。
日本でも熱中症で病院に運ばれるニュースが頻繁に流れるようになりましたね。
東海地方では7月20日に梅雨が明け、21日には市内の学校も夏休みに入りました。
日本ではまだ限定的だそうですが、豊田市としても熱中症予防を推進するため、エコットを含め一部の公共施設を一時的に暑熱から避難し涼める場所である「クーリングシェルター」として開放します。暑い時は我慢せず、「クーリングシェルター」エコットをご利用ください。
市内には57施設のクーリングシェルターがあります。詳細は下記のURLをご確認ください。
https://www.city.toyota.aichi.jp/kurashi/kankyou/1055290/index.html
クーリングシェルターの施設には下記のマークが貼っています。



だんだんおんだんか ~地球温暖化~

地球温暖化とは、人間の活動が活発になるにつれて「温室効果ガス」が大気中に大量に
放出され、地球全体の平均気温が急激に上がり始めている現象のことをいいます。
エコットでは「だんだんおんだんか」というタイトルで、温暖化のコーナーがあります。



海面の上昇や台風の巨大化、農産物への影響、熱中症による死者の増加など、
私たちの暮らしに大きな影響を及ぼします。





「だんだんおんだんか」のクイズもやっています、参加してみませんか?
参加して頂いた方には、プレゼントを進呈します。



この様に、エコットでは環境に関わる様々なコーナーで展示をしています。
是非、ご来館ください。お待ちしております!


豊田東高等学校へ出前授業に行きました

今日は、愛知県立豊田東高等学校の3年生24名を対象に出前授業をしてきました。

総合学習の一環として、今年度は「地域の課題を知り、より良い解決策を探る」という大テーマのもと、「それぞれの生徒が課題を見つけ、それに対してどのような提案ができるのかを考える」という活動をここから冬にかけて進めていきます。

そこで今回は、私たちエコットと、豊田市社会福祉協議会と株式会社SMIRINGが、15分ずつ、3班に分かれて、それぞれの活動紹介をしていきました。

私たちエコットからは、「当法人が行っている地域課題解決プログラム」と題して、レクチャーさせていただきました。



当法人が行っている主な事業を4つ紹介した後、「行動が変わるためのキーワード」について3つお話をしました。

その3つのキーワードとは、①ナッジ、②仕掛け(学)、③インセンティブです。
それぞれ基本的な意味を抑えたうえで、エコットが実施している2つのプログラムについて、3つのキーワードと結び付けてお話をしました。

あまり時間はなかったため、多くを語ることはできなかったのですが、これからの探究活動に活かせてもらえるのかなと期待しています。
これから生徒が自分たちで調べ、地域課題を見つけ、どんなことに取り組んでいきたいか考えるのは大変かなと思いますが、これからもエコットとして引き続き支援していきたいと思っています。

ちなみに、昨年度は、生徒たちが環境講座の企画を考え、準備をして市民に向けて講座を実践するというところまでをやりました。


エコエコチャレンジ2023

毎日毎日、暑い日が続いています。
夏はすぐそこです!
エアコンが必須となる夏ですが、その設定温度を1℃上げるだけでもエコに繋がりますね。

豊田市のSDGsへの取り組みの一つに、とよたSDGsポイントがあります。
「飲食店で食事を残さず食べる」「環境にやさしい商品の購入」「就労支援のセミナーを受講する」など、SDGsにつながる行動をすると、地元加盟店や豊田市などから「とよたSDGsポイント」が発行されます。
発行されたポイントは、対象店舗で1ポイント=1円として地元加盟店で利用することができるというものです。



ポイントを貯めるアイテムの一つに、エコエコチャレンジ2023があります。
30日間毎日エコに取り組むと、50ポイント貰えるもので、期間中に一人10回までチャレンジできます。



如何でしょう?
エアコンの設定温度を1℃変えることもエコエコチャレンジの一つで、ポイントにつながります♪
チャレンジしながら、ポイントをゲットしてみませんか?

他にもポイントを貯める方法は幾つかありますので、とよたSDGsポイントナビ https://toyota-efami.com/ で自分に合った取り組みを探すのも良いですね。


堆肥づくりの会

今日は、堆肥づくりの会の活動日和でした。
まずは、3階のウッドデッキに、ヘチマを植えます。
堆肥はもちろん、ダンボールコンポストで生ごみからできた堆肥を撒きます。





ヘチマを植えたら、少し休憩しながらの寄せ植え会。
いろいろな器に、いろんな多肉たちを植え替えて、ちょっとほっこり。





休憩が終わったら、木枠コンポストの切り替えです。
木枠を引っ越しさせながら、中の堆肥もお引越し。
熟成の為に手間は、惜しみません!





コンポストの生ごみが、植物にとって、栄養のある堆肥になりますように。


いよいよ始まります!

先週から小学校4年生の公共施設見学がはじまり大賑わいのエコットです。
そんな中、6月から始まる出前授業の準備も着々と進めています。



こちらはトコ積み木をもっていく積み木の出前授業の準備です。
積み木遊びを体験しながら『間伐』について学んでもらうプログラムです。



黒板に掲示する資料もインタープリターさんにご協力いただいて準備をしています。
使用するマグネットシートもリサイクル。大事に活用しています。
エコットならではの楽しい出前授業を実施しますのでお楽しみに!


公式サイト

エコットのホームページヘ

過去のeco-T日記

カレンダー

« 10月 »
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最新記事

カテゴリー

最新のコメント

月別リスト