| 事務局より
展示製作ワークショップ
今日はインタープリターさんに集まっていただき、来年度の小学校4年生に対する工場見学のプログラムの一部について話し合いました。
学校や市からの意見・要望を踏まえて、見て、聴いて、感じる見学ができればと思いで昨年度とは大幅にプログラムを変更してより良いものを作っています。
見学の一部として子供たちにごみが散乱している川を模した状況を設定し、そこで子供たちにごみ釣りをしてもらい、しっかり分別するようなプログラムを考えています。
まずは事務局がプログラムの一例を展示しました。
![](https://www.eco-toyota.com/archives/003/202203/d8c29e00909a6da25fe19cb6352a3e64.jpg)
![](https://www.eco-toyota.com/archives/003/202203/eab3203b6b2fa7e7939ea1e6713e0537.jpg)
インタープリターさんには小学校4年生になったつもりでごみ釣りを体験してもらいました。分別はお手のもの!?
![](https://www.eco-toyota.com/archives/003/202203/3712a87cd7cb3a616ea0c639cb07415c.jpg)
![](https://www.eco-toyota.com/archives/003/202203/a4b0ccda8f90904fc6b2d1d7b3c0ca4b.jpg)
プログラムが終了し、インタープリターさんからいろいろ意見をいただきました。
来年度は5月から見学が始まります。
楽しみにしてください!
![](https://www.eco-toyota.com/archives/003/202203/a51d5a3515ff6783e370840380eafd19.jpg)
![](https://www.eco-toyota.com/archives/003/202203/2587bd566cc18102101b0d1948386c3d.jpg)