エコットフェスタまであと1週間。
いろいろと準備が進んでいます。
今日は展示室にグリーンカーテンガーデニングフォトコンテストのレイアウトを考えていました。
グリーンカーテンに使うプランターやネットなどを使って写真を展示してみようと思いセッティング。あーでもないこーでもないと、こうやっていろいろ考えている時がおもしろい。
34作品の応募がありどれもとても素敵な写真ばかり。
グランプリはどんな作品なんでしょうか?
ぜひ、エコットフェスタへ来て見てください!
12月から1月にかけて期間展示が新しくなります。12月は地球温暖化防止月間です。それにかけてタイトルは「おんだんかクエスト」です。
温暖化の一因としてCo2があり、近年では温暖化により洪水が多発し、ごみ処理にも影響してきます。
今回の期間展示は、エコット王国と称して3つの街を設定し、冒険しながら環境について学んでいくものです。
期間展示は12月1日から1月22日までの期間で実施しますので、ぜひエコットに来てみてはいかがでしょうか?
今日はインタープリターさんに対する勉強会を実施しました。
インタープリターさんからはいろいろな意見をいただきましたので、それらの意見を反映して12月から展示しますのでこうご期待ください。
本日は12月3日(土)に行われる、エコットフェスタで登場するエコットオーケストラの練習がありました!
事務局スタッフの元気な挨拶から始まり、皆さん最初は緊張していたものの、だんだん笑顔でそれぞれの音を出していましたよ!
リコーダーやタンバリンに鈴、ギターにピアノ、カリンバのアンサンブルが聴いていてとても楽しかったです!
12月3日(土)のエコットフェスタに向けて、何度か合同練習を行います。
だんだん仕上がってくるのが今から楽しみです♪
どんな曲をやるのか、楽しみにしていて下さいね!
エコットフェスタについてはこちらをクリックしてください!
(チラシPDFが表示されます)
11月9日に「16期インタープリター振返り会」が実施されました。
お忙しい中、の16期5名さんと先輩の代表1名さんが参加していただき
これまでの振返りと今後の活動などについて話し合いました。
振り返り会の様子
とても和やかな雰囲気でした
事務局:1月から活動されてきましたが 感想をお願いします。
インプリさん:先輩方の「とりあえず やってみよう」の言葉に背中を押されて
ドキドキのなかで活動をスタートしました。楽しいです。
インプリさん:「こどもさんに寄り添って、声を聞いてあげて」とのアドバイス
がうれしかったです。先輩インプリさんの積極的な姿に触発されます。
インプリさん:多くのこどもさんとふれあえる機会が持ててワクワクしています。
社会との関わりをもつことができて充実しています。
インプリさん:自分の生活に活力を持たせてもらっています。
自分が「少しでもお役立ちできれば」と思います。
16期インタープリターのみなさん
今後とも活動への積極的なご参加をお願いします
お得に省エネ家電をゲット!
豊田市では『省エネ家電購入キャンペーン』を実施中。
節電効果の大きい省エネ家電(対象:エアコン、冷蔵庫 *家庭用*)の購入を支援するキャンペーンで、対象の省エネ家電を購入したとよた市民の方に、1台2万円の補助金が出ます。
【対象品目】
・エアコン(家庭用)
・冷蔵庫(家庭用)
☆下記の要件を満たす必要があります☆
・新品(未使用)のもの
・自ら購入したもの(リース・レンタルではないもの)
・メーカー製品保証があるもの
・家庭用のもの(業務用ではないもの)
・税込4万円以上の費用がかかるもの(本体費、設置工事費、送料、対象家電を設置するために必要な機器費(室外機、配管等)を含む)
・エアコンは、省エネ基準達成率107%以上のもの(目標年度2010年度)
・冷蔵庫は、省エネ基準達成率100%以上のもの(目標年度2021年度)
省エネ基準達成率の確認は、省エネ家電購入キャンペーンのホームページ(豊田市ホームページ)をご覧ください
*豊田市内の販売店で対象の省エネ家電を購入する必要があります
【申請受付期間】
令和4年10月12日(水)~令和5年3月31日(金)
【購入・設置対象期間】
令和4年7月1日(金)~令和5年3月26日(日)
詳細な要件や申請方法などは、省エネ家電購入キャンペーンのホームページ(豊田市ホームページ)をご覧ください
家庭のエネルギー消費量を削減することにより、石油や石炭、天然ガスなどの限りある資源を大切に使うことができ、地球温暖化の原因になっている二酸化炭素の発生量を減らすことにもつながります。
家電の省エネ化は毎年すすんでいます。
エアコン、冷蔵庫の買換えを検討している方は、ぜひキャンペーンをご活用ください。