エコット日記

eco-Tスタッフによるブログです。

新規インタープリターの研修風景

桜が日に日に咲いてきて、春らしくなってきましたね。

昨日はエコットの新規インタープリターさんの研修がありました。
新規インタープリターの研修も本日が最後です。
4月からはいよいよエコットで活躍します。
4月は実務の研修期間(見習い)ですが、5月にはいよいよ小学生の工場見学が始まります。
少しずつ慣れて、早く一人前のインプリさんになっていただくよう皆さんの応援よろしくお願いします。



皆さん真剣に研修を受けています。こんな風にやるんだよと説明を聞くのと実施にやってみるのとは大違いでなかなか難しい感じです。



公共施設見学の流れをしっかり勉強しています。

皆さんぜひエコットの見学に来てください!お待ちしております♪


いかがですか?子ども服

3月1日からスタートしている期間限定の「子ども服 リユース広場 おさがり市」。
今日は経過報告をしたいと思います。


おいでん♪おさがり市

おいでん♪おさがり市


3月1日から昨日まで、子ども服は、なんと、428枚持ち帰ってくださいました!

すご~~い数!!

本当にありがとうございます。

設営当時は、たくさん服が詰まった箱があったのですが、今ではほとんどなくなりました。
おかげさまで好評をいただいております。

子どもの成長は早いですから、どんどん大きなサイズの服を買わないといけません。
でも、それ、新品である必要ありますか?
最近では、リユースやリメイクすることがブームになってきています☆彡

ここ「子ども服リユース広場」には、70cm以下のものから150cmサイズのものまで取り揃えていますので、サイズぴったりの子どもに似合う服が見つかると思います♪


おさがり市へようこそ♪

おさがり市へようこそ♪


~70cm、80cmの洋服

~70cm、80cmの洋服


90cmの洋服

90cmの洋服


100~110cmの洋服

100~110cmの洋服


140~150cmの洋服

140~150cmの洋服


かわいいぬいぐるみも!

かわいいぬいぐるみも!


早い者勝ちですので、ぜひエコットにお越しください。
そして近所の方にも広めてください。

どうぞよろしくお願いいたします。


展示製作ワークショップ

今日はインタープリターさんに集まっていただき、来年度の小学校4年生に対する工場見学のプログラムの一部について話し合いました。
学校や市からの意見・要望を踏まえて、見て、聴いて、感じる見学ができればと思いで昨年度とは大幅にプログラムを変更してより良いものを作っています。
見学の一部として子供たちにごみが散乱している川を模した状況を設定し、そこで子供たちにごみ釣りをしてもらい、しっかり分別するようなプログラムを考えています。
 まずは事務局がプログラムの一例を展示しました。


インタープリターさんには小学校4年生になったつもりでごみ釣りを体験してもらいました。分別はお手のもの!?


プログラムが終了し、インタープリターさんからいろいろ意見をいただきました。
来年度は5月から見学が始まります。
楽しみにしてください!



公式サイト

エコットのホームページヘ

過去のeco-T日記

カレンダー

« 3月 »
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最新記事

カテゴリー

最新のコメント

月別リスト