エコット日記

eco-Tスタッフによるブログです。

ビーツ育成日記

ここ最近、雨でどんよりとした天気が続いています。
皆さまはいかがお過ごしでしょうか?



今日のエコット3階ではウッドデッキで色々な植物を栽培しています。上の写真の右側に大きなタンクがみえると思います。今日のような雨の日に雨水を溜めておくことで普段の植物の水やりに利用できます。



ビーツも雨に濡れながらも立派に育っております。
これから台風や夏の強い日差しに晒されますが、頑張って育ってほしいものです。
エコットにお越しの際は、ぜひ3階のウッドデッキを覗いてみてくださいね。


家族をつなぐ情報誌「PIPO」にエコットが掲載!

PIPOに掲載されました!

PIPOに掲載されました!


皆さん、毎月おうちに届く情報誌「PIPO」をご覧になっていますか?

6月号の裏表紙(8ページ)に、エコット(運営:NPO法人とよたエコ人プロジェクト)のことが載りました!

「女性と企業をつなぐ!新しい求人のかたち」というテーマで、豊田市女性しごとテラス カプチーノが取材に来てくださり、今回、掲載してくださることになりました。

以前、実際にカプチーノを活用したおかげで良い人材が入ってきてくださったので、良かったなと思っています。

取材に来てくださった日に出勤したスタッフみんなで集合写真を撮ったのですが、なかなかこんなことがないので、とてもいい記念になりました。

PIPOのサイトから詳細をご覧になれます。
ホームページ

また、これから就職・転職を考えている女性がいらっしゃいましたら、ぜひカプチーノへ。
豊田市女性しごとテラス カプチーノ
ホームページ


グリーンカーテンを作ろう!

昨日、エコフルタウンにて「初心者でも簡単!グリーンカーテンを作ろう」という講座を開催しました。講師は、(株)豊田ガーデンの天野洋平先生にお越しいただき、初心者やこれから始める方向けの内容で解りやすく、楽しいお話をしていただきました。



講座の後半には、屋外にて実際にグリーンカーテンの作り方の実践。




どういう苗を購入したらいいか、植える時の注意点、栄養のやり方等いろいろ教わりました。
講座終了後、早速エコットへ持ち帰り3Fウッドデッキに設置した「緑のカーテン」。
きれいな緑のカーテンができますように!




それと同時に、宇宙芋も育てていきます。この芋は、実のように外にできます。
名前の由来は、空中にぶらさがっている様子と、見た目が黒っぽくゴツゴツとした石のように見えるので宇宙芋だとか・・。今回の講座で参加者の皆様にもお土産でお持ち帰りいただきました。
たくさん収穫できますように。




こちらもeco-T日記で、成長の記録をお伝えしていきますね。


今朝のエコット

今日もエコットの一日が穏やかにはじまりました。



エコットのインタープリターのグループ「ガーデニングクラブ」によるグリーンカーテン計画。豊かに実りますように。



浮き球プランターは、今日も皆の目を和ませています。
この浮き球は、元は三陸の漁師さんが使っていたもので、2011年の震災後、漁の継続の断念を余儀なくされて行き場を失ってしまったものです。
それが巡り巡って豊田市内の事業者が引き受け加工して、このように生まれ変わりました。



検温、消毒も、すっかり日常に溶け込みました。



インタープリターさんが持ってきてくれたピンク色のシャクヤクと、本日午前のお二人(二人のシャクヤク!)
笑顔でお待ちしておりますよ☆


ビーツ育成日記

今日はビーツの間引きを実施しました。間引きで強い芽を残し、弱い芽を排除することによって、選ばれし芽は強靭に育つことができます。



どれも大きく立派に育っていますが心を鬼にして大きい芽を残しました。


間引かれた芽


選ばれし芽

あとはこれからやってくるであろう台風や大雨によってなぎ倒されないように祈るばかりです。



エコットではビーツの他にもたくさんの植物を3階のウッドデッキで育てています。プランターを置くだけで簡単に育てることができます。皆さんもベランダや庭で植物を育ててみてはいかがでしょうか?


公式サイト

エコットのホームページヘ

過去のeco-T日記

カレンダー

« 5月 »
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

最新記事

カテゴリー

最新のコメント

月別リスト