エコット日記

eco-Tスタッフによるブログです。

6/1からスタート!モーいちど購入キャンペーン!

皆さん、豊田市独自のエコ製品「モーいちど」をご存知ですか?
まだ使ったことのない方は、ぜひこの「モーいちど購入キャンペーン」にご応募ください!




キャンペーンの概要は下記の通りです。

< 概要>
「モーいちど」というトイレットティシュを2袋購入すると、2種類ある賞品のうちどちらかを選べばもらうことができる、お得なキャンペーンです。
賞品は先着順で、数に限りがありますのでご注意くださいね!

0.キャンペーン期間(賞品引換期間)
6月1日(土)から11月30日(土)まで

1.対象商品
モーいちどトイレットティシュ

2.交換条件
応募マークを2枚集めると1口応募できます。
ただし、お一人(つまり1世帯=1カード)様、最大5口分まで。

3.交換賞品
1口応募すると、以下の賞品のどちらかを選ぶことができます。
(賞品1)モーいちどトイレットティシュ 6ロール
     先着200名様
     ※お受取り用にエコバッグをご持参ください。

(賞品2)とよたエコポイント 150ポイント
     先着1000名様
     ※エコファミリーカードをご持参ください。

4.交換方法
①応募マークを集めて交換場所へお持ちください。
※応募用紙も下記交換場所にございます。
<交換場所>
・豊田市環境学習施設eco-T(エコット)
・とよたエコライフセンター(豊田市役所内)
・とよたエコフルタウン
※上記の他、期間中にとよたエコライフ倶楽部が出展するイベントで、臨時交換会も実施予定!

②応募マーク2枚を1口で、(賞品1)または(賞品2)のどちらかを選んで賞品を交換してください。

5.「モーいちど」トイレットティシュ販売店
・メグリア(本店・セントレ・藤岡店・若園店・志賀店・五ケ丘店・エムパーク店・永覚店)
・スーパーやまのぶ(四郷店・梅坪店・市木店・野見山店)
・ドラッグスギヤマ(美里店・永覚店)
・Aコープ(若林店・花園店)
・えぷろん(宮上店)
・深津薬局

本キャンペーンに関するお問い合わせ先
とよたエコライフ倶楽部(事務局:豊田市環境政策課内)
電 話:0565-34-6650
FAX:0565-34-6759


ファイルを開く

モーいちど購入キャンペーン チラシ(ダウンロード)


フランス グルノーブル・アルプス都市圏の方が来館!

5月14日(火)、フランスのグルノーブル・アルプス都市圏で環境関連の事業に携わっている5名と、引率者3名、通訳者1名が、エコットを視察されました。

これは、EU-日本 国際都市環境政策課協力プロジェクトの一環として行われているものです。
詳しくは市役所ホームページをご覧ください。
ホームページ

今回は、エコットの他、防災学習センターやエコフルタウン、SENTAN、トヨタ自動車元町工場などを見て回るそうです。

さて、昨日エコットで行われた視察の様子をお話ししますね!


塩谷環境政策課長からのあいさつ

塩谷環境政策課長からのあいさつ


まずはじめに、環境政策課より、豊田市の環境行政の取り組み「市民への環境配慮行動促進メニュー」についてお話をしました。
エコファミリーカードの仕組みやエコポイント付与の流れについて、そして各種補助金制度についてお話をしました。

その後、エコットの取り組みとして「市民が市民に伝える環境学習施設の事業紹介」と題して、お話しをしました。
エコットの施設概要、市民ボランティアであるインタープリターの役割、多角的な環境学習プログラム(特に推進校や人気の環境学習プロフラム)についてお話をしました。

とても多くの質疑をいただき、関心の高さを伺えました。


温暖化について

温暖化について


人力発電体験

人力発電体験


ごみ分別ゲーム

ごみ分別ゲーム


ダンボールコンポストについて

ダンボールコンポストについて


そして、1階の展示室にあるプログラムをいくつか体験していただきました。
インタープリターによって、「だんだんおんだんか」「人力発電」「ごみ分別」「スーパーえこっと」を体験。
人力発電は、みごと1位にランクイン!
拍手がわきました。
スーパーえこっとでも、実際に買い物体験をしたところ、しっかり地産地食のことを考慮して食材を選んでいただきました。

また、関心の高かったダンボールコンポストの実物も急遽用意してご案内させていただきました。
ダンボールの強度について質問があり、臭いがでていないことに驚いている様子でした。

最後に、記念撮影をしておしまい。
エコットのオリジナル缶バッジなどをプレゼントしてお別れしました。

グルノーブルでの事業に少しでも参考になったら嬉しいですね!


集合写真

集合写真


令和最初の開館日

今日は令和最初の開館日です♪ 新しい時代も、どうぞよろしくお願いいたします。

eco-Tで活動しているインタープリターさんが「令和」の意味を掲示してくれました。



ここは、「エコばた」という、みんなで作る環境情報掲示板です♪
環境に関することや、社会のいろいろなニュースなどをわかりやすくお伝えしてくれてます。
私たちスタッフも、とても勉強になります!



あいにくの雨模様が続きましたが、平成に植え付けをしたゴーヤたちは元気です!
令和最初の夏を少しでも涼しくしてくれるかな??




しつこくお伝えしていますが(笑)連休中もeco-Tは開館しています♪
明日は市内の燃やすごみの収集がある日なので、渡刈クリーンセンターの見学には絶好ですよ!

ぜひ、遊びに来てくださいね。


公式サイト

エコットのホームページヘ

過去のeco-T日記

カレンダー

« 5月 »
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最新記事

カテゴリー

最新のコメント

月別リスト