2月4日(木)、インタープリターステップアップ研修として、避難訓練を行いました。
eco-Tと渡刈クリーンセンターの避難経路や消火設備の確認や、連絡手段であるPHSの使い方の練習をしました。
近い将来、大きな地震が来る可能性が高いと言われている東海地区。
普段の見学では決まったルートを歩きますが、非常時のために外に出られる非常口や消火設備の場所を知ることは大切です。
ひとつひとつの場所を実際に歩きながら、確認しました。
インプリ研修のあとは、引き続き渡刈クリーンセンター全体の防災訓練に参加しました。
同じ渡刈クリーンセンターに働く職員さんとともに東海地震が来た想定で
真剣に訓練をしました。
避難誘導、水消火器の体験など、施設を運営するもの、来館者をご案内するものとして、とても重要なことだなとあらためて実感しました。
これからも、安心で安全なeco-Tであるよう心がけていきましょう!
eco-Tのインタープリターは日々学んでおります!
と、いうことで 昨日はインタープリター研修としてバスで視察見学に行ってきました。
まず伺ったのは『四日市公害と環境未来館』
昨年3月にオープンした新しい施設です。
戦後復興から高度経済成長期に入り、様々な工場が日本全国で建設、稼働しました。
四日市市は大気汚染によるぜんそくなどの公害病に苦しみ、戦い、解決につなげていった歴史があります。 その中で市民、行政、企業がそれぞれにどのように取り組んでいったのかを一同に展示、解説していただける施設です。
見学は、まず四日市の歴史を知るところから。
四日市の街道や宿場の様子が再現され、紹介されています。
最新の技術が使われた展示にインプリさんも興味深く体験していました。
古い時代から、戦後になり産業の発展とともに公害が発生していく、という流れに沿って、展示が続いています。
その後の被害者救済、訴訟、企業による環境改善への取り組みなどが、当時の資料やたくさんの方の証言とともに紹介されています。 想像以上に過酷でつらい状況であったことがよくわかります。
その後は、研修室に入り「語り部」さんより当時の実体験をお話していただきました。
この研修室、四日市第1コンビナートに隣接していた塩浜小学校を再現した作りになっているそうです。窓の外には煙突が見えますね。
展示の最後は、環境先進都市としての四日市の現在の姿とよりよく持続可能な社会への取り組みの紹介されていました。 四日市に限らず、まさに日本の環境対策の縮図を見たような機会を持つことができ、有意義な見学になりました。
続いて伺ったのは東海市にある『東邦ガス ガスエネルギー館』です。昨年開館30周年を迎えた環境学習施設の大先輩のような施設ですね。
eco-Tの立ち上げのときなどにも見学に伺い、参考にさせていただきました。
見て、触れて、体験できる展示もたくさんあり、展示を自分たちで製作更新していくeco-Tのインプリさんにとって、とても参考になりました。
最後に記念撮影♪
いいお天気にも恵まれ、楽しく有意義な研修となりました。
これからのインプリ活動の際に、どんどん役立てていきましょう!
1/14(木)、インタープリターステップアップ研修を行いました。
今回の研修は、「子どもの個性を知ろう~個性のある子どもたちの見守り方」
と題して、豊田市こども発達センターのぞみ診療所 副所長の溝口理知子さんに
ご講演いただきました。
eco-Tには、小学校4年生の公共施設見学をはじめ、特別支援学校、自治区、
施設利用のみなさんなど、たくさんの子どもたちが来ます。
そんな、たくさんの子どもたちの見守り方やお互いビックリしないための工夫などを
学びました。
インタープリターの中には、子育て熟練者もいますが、仕事一筋!子育ては奥さんに
任せてたよという人もいます。子どもたちにはいろいろな個性があるということ、
そしてその見守り方のポイントを聞いて、多くのことを学ぶことができました。
この学びを今後の工場見学案内や来館者対応に活かしていきます。
eco-Tでは、インタープリターの中から世話人を選出して、活動をよりよく
していくための話し合いを実施しています。
今日は、ステップアップ研修の実施報告や実施予定の相談、期間展示のふりかえりなどを
行いました。
期間展示のふりかえりでは、内容のわかりやすさや、時間配分はよかったかなどを
話し合い、ここがよかったな~、ここはフリップが多かったよ!など、たくさんの意見が
出ました。
みんなで話しあいながら、よりよいeco-Tへ!
eco-Tは日々進化しています。
11/17、11/18、eco-T多目的室にてインタープリター経験交流会を
開催しました。
eco-Tに来館すると、オレンジ色のベストを着たインタープリターが出迎えます。
インタープリターは来館するみなさんを出迎えたり、渡刈クリーンセンターの見学を
案内をしたり、eco-Tのいろいろなことで活躍しています。
そんなインタープリターが活動で得た経験や感じた課題を共有し、意見交換するのが
経験交流会です。
今年は2日間に分けて開催し、30人の多くの方が参加しました。
公共施設見学のことや、来館者シフトなど、活動の中での良かったこと、困ったこと、
みんなに聞いてみたいことなど、お互いにアドバイスしあいながら、活発に話し合いを
しました。
グループで話し合ったことを発表もしました。
こっちのグループではこんな話をしたよ~とお互い課題を共有しあいます。
たくさんの話をしたり、休憩ではみんなでお茶を飲んだり、いろいろな交流が
できました。
よりよいインタープリターの活動になるように、よりよいeco-Tになるように、
2日間の交流を今後に活かしていきます。
eco-Tでは、現在60名近くのインタープリターさんが活動しています。
たくさんの活動者の意見や要望を聞いたりするのはなかなか難しいことです。そのため、eco-Tではインタープリター世話人会を設けています。 インタープリター活動をよりよくしていくため、インタプリターの声を聞き、研修や交流会の計画を立てたりする場です。
今日は今年度の第2回目。 雨の激しい中、お集まりいただきました!
今年の世話人さんは女性が多いので、毎回「女子会」な感じです!
上半期のふりかえりや、秋以降に行う交流会やインタープリター研修のことを中心に話し合いができました。
「学校の見学は忙しかったけど、楽しかったわ!」「インプリの交流の場が欲しいね」などなど。
いよいよ、小学校の見学も後半がスタート! がんばっていきましょう!
eco-Tの紙しばいといえば?
「おかえり」
小学校4年生の公共施設見学ではおなじみの紙しばいですが、
それ以外にも、いろいろな紙しばいがeco-Tにあります。
6月11日、インタープリターが紙しばいを演じるための研修を行いました。
先生の講義に真剣に耳を傾けます。
読むのではなく演じること。
演じる前にはストレッチ&発声練習!
脚本を読んで話の山場や登場人物の気持ちを感じること。
観客の心により深く伝えられる工夫を教えていただきました。
講義のあとは講義をふりかえりながら、実際に紙しばいを演じました。
先生の前で緊張した様子です。
いろいろなアドバイスをもらいました。
公共施設見学に子育てサークル。
遊びに来てくれた、子どもたちにいろいろな紙しばいを演じます!
紙しばいを見たいな♪というときはインタープリターに声をかけてください。
公共施設見学基本プログラム説明会・学習会を行いました。
公共施設見学とは・・・?
豊田市内の小学4年生が、毎年5月~10月ごろにかけて、
渡刈クリーンセンターやグリーンクリーンふじの丘・防災学習など
市内の公共施設を2~3か所、バスで回って各施設で学習することです。
今日は、公共施設見学でのねらいや案内の工夫などをみんなで共有しました。
「3Rの具体例について」をテーマにグループワークも行いました。
グループに分かれて具体例をピックアップし、発表しました。
各グループ活発な意見交換で盛り上がりました。
1階展示室の学習も行いました。
ベテランインタープリターが各学習プログラムの概要を説明しました。
今年度は5月22日(金)からスタートします。
たくさんの小学生のみなさんが来るのを楽しみにしています!
eco-Tの夏休みといえば! エコットキッズタウンですね!
今年は8月5日(水)~7日(金)の開催を予定しています。
10日(日)には、第1回こども実行委員会を行いました。
今年は14人の実行委員が参加です。
まずは、昨年のキッズタウンの様子を写真で見てみましょう。
今年はどんなふうになるかな~? イメージがふくらみますね♪
つづいては、大人もまじえての自己紹介タイム
違う学校、違う学年の子もたくさん! 少しドキドキしちゃうかな?
今年のキッズタウンのチラシのイラストも描きました。
自分のイラストがチラシになって、たくさんの子の手元にいくのかな~。 これもワクワクしますね!
「こどものまち」のキッズタウンはこども実行委員会のチカラがとっても大事です!
みんなのアイデアややりたい気持ちで、どんどん素敵なまちになっていきます。
ますます8月の開催が待ち遠しいですね!
第9期 育成講座を修了したインタープリターのみなさんが最後の実地研修を
行ないました。
今回のテーマは「来館者対応シフトについて知ろう!」
来館者シフトの内容を勉強します。
開館、閉館から展示プログラムの案内など。
覚えることはたくさんあります。
照明はどこでつけるのかな?
覚えることがたくさんあって、少し不安になることもありましたが
大丈夫です!先輩インタープリターが教えてくれます。
一緒にがんばりましょう!
いよいよデビューに向けて準備完了です。
5月からは先輩インタープリターとともに、みなさんをお迎えします!
是非、お声をかけてください!