期間展示プログラム 勉強会をやりました!
6月1日から30日まで実施する期間展示プログラムの勉強会を開催しました。
今回のテーマは「食品ロス」。
6月16日に開催するエコットフォーラムと連動させて行います。
来館者に「”食品ロス”って何だろう?」といったことをわかりやすくお伝えし、「どうすれば食品ロスを減らすことができるのだろう?」と言ったことを考えていただくきっかけになればと思っています。
最近、メディアで頻繁に取り上げられている食品ロス。
インタープリターさんも関心が高く、19名のインタープリターさんが出席してくださいました。

全体のレクチャー
さっそく、事務局スタッフが、インタープリター役と来館者役となって実演。
どういった流れで、どんなことをお話しするのか、シナリオを見ながら把握しました。
今回はいつものアップデイトだけでなく、後半は、「スーパーえこっと」へ行って買い物ゲームも行います。
一通り流れが分かったら、2~3人で1グループとなって、練習です。
皆さん、アレンジを加えながら、どうしたらわかりやすく伝えられるのか、工夫しながら練習をしている様子でした。
そしてそれぞれの練習を経て、良かった点やこうすると良いよと言ったアドバイスなどを共有しました。
全体のプログラムを通して、もっと展示内容をこうしたらどうかといったご意見も多数いただき、6月1日スタートに向けて現在改善中です。
食品ロスというとごみの問題ではありますが、「料理すること」や「食べること」の日々の生活習慣の問題とも言えます。
きっと期間展示プログラムを体験されると、「へぇ~そうするとごみが減らせるんだ」とか「ぉ。これはお得だね!」といった感動が得られると思います。
また、来館者からの普段やっている食品ロスのアイディアも共有できればと思っていますので、ぜひ教えてくださいね!
期間展示プログラムは、6月1日からスタートです。
皆さまのご来館をお待ちしております!!