エコット日記

eco-Tスタッフによるブログです。

エコットフェスタ2016、大盛況!

エコットフェスタ2016の初日が盛大に行われました。

今年は、2日間にわたり、たくさんのイベントを行います。
一日目の今日は毎年大人気の「リユースひろば」がメインです。

くるっと文庫




子ども服おさがり市。



もったいない陶器市にもたくさんの人が!




今年からエコットフェスタをお手伝いしてくれるボランティアのみなさんも募集をしました。
小学生から大人まで、一生懸命にお手伝いしてくれました。





先日、出発式を行った「積み木キャラバン隊」も積み木ひろばで大活躍してくれました。



そして、今日のエコットフェスタを一番盛り上げてく入れたのが・・



おなじみ、笑劇派のみなさんです! 
とーっても楽しいecoコントも! 大人も子どもも楽しみました♪

今年はもう一つ、「エコ玉作り」という工作も行っていただきました。



牛乳パックで作る楽しい工作です。 明日も体験できますよ~。

たくさんの方に来場いただき、とても楽しく素敵な一日でした!

明日もお楽しみはたくさんですっ!
特別な缶バッジのもらえる工場見学や、エコ屋台村。 おいしいものやステキなものがいっぱいのエコットマルシェ、おもちゃの交換会かえっこバザールもやりますよ~。 笑劇派さんによる「エコ玉合戦」も行います!
まだまだ、盛りだくさんですっ!

ぜひ、明日もエコットフェスタ2016にお越しくださいね!


エコットマルシェの詳細が決まりました♪

エコットフェスタが近づいて来ました!

そして、6/5(日)のエコットマルシェの詳細が決まりましたので、お知らせします。
とよたのおいしいもの、すてきなものがい~っぱい!



・Cafe Musu.B
 下山産ミネアサヒをふっくら握ったおにぎりが入ったランチボックスなど。

・オンリーワン
 お菓子工房グレイスの焼き菓子、ORiiBUのさをり製品もあります。

・矢作川自給村稲穂の里
 古代米入りの炭火で焼く五平餅です。

・きらずや
 野菜ソムリエが作るおからと野菜のお菓子。
 豊田市産の卵、おから、野菜をふんだんに使っているので、
 美容健康が気になる方のおやつにおすすめです。

・ブルーベリーのこみち
 今年のおすすめは新商品のジェラート!
 自社農園産ブルーベリーをた~っぷり使っています。
 7月1日からはブルーベリー狩りも始まります。

・Room Works
 スペシャルティコーヒーを使用。
 本格的なエスプレッソマシンを使ってご提供いたします。

・ひとえや
 江戸の商人道、売り手よし、買い手よし、世間よし、を信条に菓子作りに励みます。
 今年はわらびもち!

・いちご屋
 いちごけずりのいちごは安全安心の国産のあまおう100%(福岡県産)です!

・コネットのわたがし
 子どもたちに大人気!色味つきのわたがしです♪

・いとカフェ
 丁寧にハンドドリップでいてたスペシャリティコーヒーなど。
 元気になれるメニューをそろえたお店です。
 特別メニューをご用意してお待ちしてます♪

・Sun Daddy
 他にはないオリジナルソースのホットドッグ!

・Angel
 一点一点心を込めて作っています。
 ハンドメイドならではの温かみのある作品、お気に入りを見つけてくださいね。

・本気布(マジギレ)
 矢作川沿いに発展したがら紡は水車を動力にした環境に優しい布でした。
 もう一度見直してみよう、地元の布♪

・ジョイナスえかく
 おすすめはEM活性液。微生物のチカラで消臭、掃除、入浴剤や柔軟剤としても
 使えます。ボカシや石けんなども。
 ライフスタイルにあわせていかがですか!

・アンテナショップきらり
 豊田市内25か所の福祉事業所製品を販売しています。
 アイデアのぎゅっとつまったオリジナリティあふれる製品の数々を
 ぜひ手にとってみてください。

・どんぐり工房
 世界でひとつだけのウッドストラップを作ろう!(いなぶ観光協会)

・コネットのお店
 手作り雑貨を取り揃えました。 スーパーボールすくいもやってるよ!

・矢作川水族館
 矢作川や矢作川の生き物たちと友だちになろう!
 楽しいゲームや工作もみんなを待っているよ!

・マルベリークラブ中部
 桑、蚕、繭 をくらしに活かそう!

・キャンドルのお店
 ハンドメイドなので、どこにも同じ商品はありません!
 自分だけのお気に入りをみつけてください。

・ユルマダ
 レジンを使って、いろいろな小物を作っています。
 日々少しずつゆるゆると製作していますので、
 よろしければゆるっと見ていってください。

・カラーセラピー体験&レジン小物
 ボトルを選んであなたに必要な色やキーワードをお伝えします。
 ぜひ、お気軽に体験してください。レジンアクセサリーの販売も。
 セラピーでアドバイスされた色のアクセサリーもいかがですか?

・糟谷工房
 木のあらゆる可能性を楽しく追及。

・ケイヤンの雑貨屋さん
 かわいいハンドメイド雑貨をあつめました。




ごゆっくりお過ごしください!

★エコットマルシェのチラシをこちら(クリック)からご覧いただけます


もうすぐエコットフェスタ!

5月27日(金)にエコットフェスタに向けての準備作業を行いました。
インタープリターが集まって、分担しながら作業を進めていきます。



準備をしているとエコットフェスタへのワクワク感がどんどん高まってきます。

みなさんの楽しんでいただけるように一生懸命準備をしていますので、
本番をお楽しみに♪



6月4日(土)と5日(日)は、ご家族やお友達とeco-Tに遊びに来てください。

楽しい企画がいっぱいです。
詳しくはこちらまで!


第1回エコットキッズタウンこども実行委員会

今日は第1回エコットキッズタウンこども実行委員会がありました。



キッズタウンとは、子どもたちが主体的になって仮想の町をつくり、その中で仕事や買い物などの体験を通して“まちの機能や仕組み”を理解するイベントです。
エコットでも2009年からやっていて、今年で第8回目になります。

こども実行委員会では本番に向けて準備をしていきます。
今回は第1回目ということで、まず自己紹介、アイスブレイク、仕組みの説明などをしました。
今回から初めて参加する子もいたので、みんなと仲良く頑張ってもらいたいです。


そのあとはイベントで使用する通貨やチラシのデザインを自分たちで考えました。
自分たちが考えたものが形になって、実際にお客さんに使ってもらうので一生懸命考えて描いています。
完成するのが楽しみですね。


今後のこども実行委員会の日程は、6/19(日)、7/10(日)、7/24(日)、7/31(日)です。
時間は9:30~12:00です。
まだまだ実行委員を募集しているのでぜひ事務局(0565-26-8058)までご連絡ください。

次回のこども実行委員会では開会式や閉会式について考えたり、当日の動きの練習をしたりします。

8月1日(月)~4日(木)の本番に向けて楽しく準備をしていきましょう!

本番はぜひ遊びに来てくださいね~



エコットフェスタ、ボランティアさん募集しまーす

昨日に引き続き、エコットフェスタ2016のお知らせです。

今年のエコットフェスタでは、市民のみなさんにお手伝いをいただきたくボランティアさんの募集を行います。

「イベントのお手伝いって、やってみたーい」「エコを伝える体験に興味あるわ」なんていうみなさん、ぜひエコットフェスタのお手伝いをしてみませんか!
活動内容はいろいろありますよ。

募集対象は小学4年生以上! 年齢や興味や体力に応じて、活動していただくことを決めていきます。 やりたい気持ちがあれば、どなたでも大歓迎です。
市民ボランティア募集の詳しくはこちらをご覧ください。

ご不明な点などは、お気軽にお問合せくださいね。

【昨年の様子:学生ボランティアさんが大活躍!】




リユースひろば、今年も開催しますよ♪

エコットフェスタ2016の準備が少しずつ進んでおります!

今日は、毎年たくさんの方にお越しいただいている「リユースひろば」のお知らせです。

ごみを減らすキーワード:3R! そのなかでも、eco-Tでは「ごみとなるものを買わない:リデュース」と「くりかえしつかう:リユース」の2Rをもっとお伝えしていきたいなと考えています。
そんな思いから開催をしている「リユースひろば」
お家に眠っている陶磁器製、ガラス製の食器。
小さくなってしまった子ども服。 何度も読んだ本。
いらなくなったものを、必要としている人へ、という場所になっています。

昨年の様子




ただいま、リユース品の提供も受付中です。

詳しくはこちらをお読みください。

今年もお持ち帰りいただく方に、募金をお願いいたします。
いただいた募金は熊本地震の復興のために寄付させていただきます。

おっと! 大事なことを忘れてました!
今年のリユースひろばは 6月4日(土)10時~14時の開催です!
お間違え、お忘れないよう、ぜひお越しくださいね!


今年のエコットフェスタは2日間!

毎年、eco-Tの誕生日をお祝いして開催している『エコットフェスタ』!
今年は、6/4(土)、6/5(日)の2日間、開催します♪



6/4(土)に開催するのは・・・
●リユースひろば
「もったいない陶器市」「くるっと文庫」「子ども服おさがり市」
 我が家ではもう使わないけれど、誰かに使ってもらえるといいなぁ。
 そんなグッズの交換会!
 気に入ったものがあれば持ち帰りだけでも大丈夫です。
●笑劇派のecoコント:11:00~
 楽しく笑ってecoを学ぼう!

6/4(土)、5(日)両日開催するのは・・・
●粗大ごみの再生施設『リユース工房』
 清掃・補修されたリユース家具を展示販売しています。(6/4は見学のみ)
●積み木ひろば ~木にふれよう 木とあそぼう~
●笑劇派とエコ玉合戦!
●はたらく車大集合!

6/5(日)に開催するのは・・・
●スタンプラリーでミニエコ体験『エコ屋台村』
 ゲームや工作など、わくわく楽しい体験がいっぱい!
 スタンプラリーで記念品がもらえます♪
●おもちゃや絵本の交換会『かえっこバザール』
 これまでにためたポイントも使えます。
●探検!燃やすごみのゆくえ『渡刈クリーンセンター見学ツアー』
●とよたの魅力再発見『エコットマルシェ』
●館内に響くやさしい音色「ハンドベルコンサート」
●疲れた体をいやす「石畳足湯 in eco-T」
●豊田のおにぎりづくり
●とよたエコポイント交換会(とよたエコライフ倶楽部)
 とよたエコポイントとエコ商品と交換できます♪


★イベントの詳細はチラシ(こちらをクリック)をご覧ください

みなさん、ぜひお越しくださいね♪


エコットキッズタウンこども実行委員募集!

夏休みの恒例イベント「エコットキッズタウン」!
今年は、8月1日(月)~4日(木)に開催する予定です。

そして、まちづくりのアイデアを考えたり、グッズをつくったり、
一緒に運営を考える『こども実行委員』を募集します。



楽しいまちをみんなで考えていきましょう♪

日程:5月8日(日)、6月19日(日)、7月10日(日)・24日(日)・31日(日)
   いずれも、9:30~12:00
対象:小学校4年生~中学校3年生
定員:20人程度
*詳細は、チラシ(こちらをクリック)をご覧ください


具体的には・・・



チラシのイラストを描いたり、看板をつくったり、
開会式・閉会式の流れを考えたり、仕事の種類や内容を考えたり・・・

みんなでアイデアを出し合いながら進んでいきます♪


エコットフェスタ2016、始動!

 eco-Tの9周年をお祝いする「エコットフェスタ2016」の実行委員会が、昨日行われました。
 
 インプリさんが集まり、今年はどんなエコットフェスタにしようかと話し合いました。



 「今年はいろいろな人に参加してほしいね」「子どもたちに楽しんでもらうのが、一番うれしいよね」などなど、活発な意見交換の時間になりました。



 いよいよ、始動したエコットフェスタ2016。 今年もたくさんの人に来ていただき、楽しく学びの多いイベントになるようにどんどんと準備をすすめていきます!


木育ひろば、大好評でした♪

エコットフォーラムに伴い、12月5日から20日まで、eco-Tの展示室で『木育ひろば』も開催しました。 その様子を、少しご紹介します。

大人気だった『どこでもブランコ』



根羽村森林組合のご協力で設置しました。
簡単に組み立てることができて、大人が乗っても大丈夫!
木の風合いの素敵なブランコでした。
もちろん、子どもたちも大好き!



他にも『どこでもオセロ』も貸していただきました。



子どもの手のひらくらいあるオセロのコマで遊びます。
おなじみのゲームなのに、大きいというだけで楽しさ倍増でした♪

つみ木も、たっぷり!
ふだんはトコ積み木で楽しんでいただいてますが、特別企画としてオイスカ中部研修センターより『楽つみ木』をお借りしました。なんと、衣装ケース10箱分!

たくさんの子どもたちが、いろいろな遊び方で楽しんでくれました。




たくさんの来館者の方に、たくさん遊んでいただけました! 
ありがとうございました。


公式サイト

エコットのホームページヘ

過去のeco-T日記

カレンダー

« 11月 »
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

最新記事

カテゴリー

最新のコメント

月別リスト