エコットオーケストラ
12月13日(日)、エコットウィークフェスタ2020最終日の最後にエンディングセレモニーを実施しました。
その際、数ヶ月前から急遽エコットでインプリさんたちを含めて結成したエコットオーケストラによる演奏を3曲実施しました。
新型コロナの影響でフェスタの実施が危ぶまれましたが、おかげさまでエコットの大きなイベントを無事終了することができました。
また、来年度お楽しみにしてください。
エコットオーケストラの動画です。
クリックしてみてください。
eco-Tスタッフによるブログです。
12月13日(日)、エコットウィークフェスタ2020最終日の最後にエンディングセレモニーを実施しました。
その際、数ヶ月前から急遽エコットでインプリさんたちを含めて結成したエコットオーケストラによる演奏を3曲実施しました。
新型コロナの影響でフェスタの実施が危ぶまれましたが、おかげさまでエコットの大きなイベントを無事終了することができました。
また、来年度お楽しみにしてください。
エコットオーケストラの動画です。
クリックしてみてください。
今日は12月12日と12月13日の2日間に開催した主なイベントを報告します。
12月12日には食品ロスレシピコンテストの授賞式があり記念品を贈呈しました。
全部で52件もの応募があり、どれも素晴らしい内容でした。エコットの展示室に展示していますので、ぜひ見て家で実践してみてください!
12月13日にはもった博士のかがく倶楽部の講座があり、はんだごてでLED電球をつなぎクリスマスツリーを作りました。LEDについて学ぶことができました。
またエコ手芸では、クラフトテープという古紙を再活用したテープを折り合わせてオシャレなクリスマスリースを作りました。組み合わせた後にはビーズやリボンでデコレーションしみなさん素敵なリースを作ることができて大喜びしていました。
この2日間では、駐車場では働く車が整列しトヨタの水素を燃料として走る燃料電池自動車のMIRAI、豊田市のごみを回収するパッカー車、ホイールローダーやフォークリフトやマニピュレーターを装備したショベルカーを展示しました。
またエコットの芝生広場では、木製のピンを倒すモルックと呼ばれるゲームや、ごみたろうと学ぶもったいないのおまじないの講座もやりました。
エコットウィークフェスタのエンディングでは、6日間の振り返りやエコットオーケストラによる演奏をしました。
エコットウィークフェスタにお越ししてくださった皆様ありがとうございました。
今日は12月9日から12月11日の3日間に開催した主なイベントを報告します。
12月9日はキッズスペースのエコなクリスマス会☆をやりました。
ダンボールでクリスマスツリーを作ったりプラスチック容器でマラカスを作りジングルベルを演奏しました。
12月10日には寄せ植え講座をやりました。素敵な花で寄せ植えを作りました。
自分でアレンジして植えることで個性がそれぞれ出ています。
12月11日はエコットの来館者30万人記念セレモニーを開催しました。
30万人になる渡刈こども園の子ども達に市長から記念品を贈呈しました。
また、工場見学、もったいないばあさんのもったいない音頭なども一緒に踊りました。
みなさん喜んでいました。
中身が濃い3日間でした。
明日は12日と13日の報告をします。明日もぜひエコット日記を見てください。
12月8日から6日間続いたエコットウィークフェスタが終わりました。
今日は12月8日に開催した主なイベントを報告します。
午前中はオープニングとポイ捨てごみゼロ大作戦を実施しました。
オープニングでは豊田市のゆるキャラであるポイSTOPくんとRISAちゃんが遊びに来てくれました。
オープニングが終わったあとには、ポイ捨てごみゼロ大作戦がありました。
エコット周辺を3グループに分かれてインタープリターと事務局スタッフ合わせて30名で不法投棄されたごみを拾いをしました。
総量約11.4㎏ものごみを拾うことができました。
一番驚いたのは炊飯器が不法投棄されていたことです。
ごみ拾いは不思議なことに、やり始めると止まらない!
やりきった後にはすごい爽快感があります。
ごみ拾いが終わった後にはどんなごみが落ちていたかみんなでふり返り、成果物を作りエコットの1階の展示室に展示しました。
今回の成果物は年内までエコットに展示していますので、ぜひエコットにお越しください。
今日はエコットウィークフェスタ最終日です。
1階では展示のほかに自然観察の森さんからパネル展示していただき、めぐり座さんからオーナメントづくりを実施しました。
また2階ではもったいないばあさんの動画やもった博士のかがく倶楽部(LEDライトでミニツリーをつくろう)、渡刈渡刈クリーンセンターの謎解き探検などを実施し、楽しんでいただけたようです。
3階ではエコ手芸(エコクラフトテープで小物をつくろう)の講座を実施しました。
屋外でははたらく車の展示やモルックという棒倒しのような遊びを実施しました。
最後に2階ではエコットオーケストラで演奏会でしめました。
来年的よろしくお願いします。
本日は、『エコットウィークフェスタ2020』5日目。
『目指せ!食ロスレシピ王 食品ロス削減レシピコンテスト授賞式』を開催しました。
このコンテストは、今回初めての取り組みです。
今回の受賞者は3名。
グランプリは「グリーンポタージュ」の牛島千春様
準グランプリは「残りごはんでつくるおかき」の安斎久美様
特別賞は「マグカップライス」の福永米子様
募集期間は10月1日~31日の1か月間でしたが、
インスタグラムで34件 メールで14件 直接で4件 合計52件の応募の中から
3人の方のレシピに決定させていただきました。
ご応募いただいたレシピはどれも素晴らしい内容ばかりでした。
ありがとうございました!
受賞した3名のみなさまにも受賞した感想、レシピ考案にいたった経緯なども一言ずつ話していただきました。
『命を頂いてること』
『作り手がどんな思いを込めているかを考えていきたい』
『捨ててしまいがちなところに栄養がぐっと詰まっているので、大事に使いきりたい』
など素晴らしいお言葉を頂きました。
食べることは、子どもから大人まで毎日欠かさず行うことです。
ちょっとした意識の変換で食品ロス削減につながるかもしれない。
もしかしたら、すでに行動としてできているかもしれません。
そんなことに気が付けるきっかけづくりを今後もエコットとしてできたらなと。
考えています。
本日は、お忙しい中授賞式に参加してくださった受賞者のみなさま、来館してくださったみなさまありがとうございました。
いよいよ来週8日(火)より「エコットウィークフェスタ2020」が始まります。
今日は、館内の準備のため、インプリさんたちに集まっていただきました。
看板を作ったり
展示物を貼ったり
館内の雰囲気もがらりと変わっていますよ♪
ぜひ、8日~13日のエコットウィークフェスタにお越しくださいね!
お待ちしております!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |