おもてなし料理試作
今日は、小瀧逸子先生をお招きし、6月のクッキング講座の試作をしました。
テーマは、ちょっと豪華に『おもてなし料理』。
鶏肉のおもてなし料理、エコもしっかり意識したお料理を
楽しく指導していただきました。
![](https://www.eco-toyota.com/archives/003/202002/0e8b5c9060b0b678f95d9ca230a7b224.jpg)
まず、鶏もも肉のお掃除をします。
筋を抜いたり、脂をそいだり、軟骨を取ったり。
皆、無言で黙々と作業をします。
ご覧ください!
しっかりお掃除をすると、鶏肉ってこんなにきれいになるんですね。
![](https://www.eco-toyota.com/archives/003/202002/c891e2973b332a9403a2a9840e8dd8f7.jpg)
野菜は、大きめのざく切り。
大根や人参は皮つきのまま煮込みます。
野菜が柔らかくなったら、蒸し煮した鶏肉を入れ
煮込みます。
最後に少し塩で味の調整。
コンソメなどの人口調味料を使わなくても
十分旨味があり、おいしい一品です。
次は、鶏肉の蒸煮。
鶏肉に下味をつけ、フライパンで酒と水で蒸し煮にします。
しばらくたつと、フライパンには柔らかくなった鶏肉と出汁が。
こちらのだし汁は、ポトフのお出汁として使います。
![](https://www.eco-toyota.com/archives/003/202002/a398a3c68a90fb9dd1ea0be87cea8a34.jpg)
こちらはリゾット。
今回のリゾットにはゴロゴロに切ったごぼうが入ります。
体が温まりますね。
![](https://www.eco-toyota.com/archives/003/202002/0fd3bb966f12a488833f724f757444f1.jpg)
デザートは、抹茶味のビスコッティー。
ハンドミキサーで混ぜて延ばしてオーブンで焼くだけ。
洗い物も少なくて、簡単に作ることができますね。
中にくるみが入って、上品なデザートですよ。
![](https://www.eco-toyota.com/archives/003/202002/3442a7702e8503cf42b538f428cfd958.jpg)
いかかですか?
外で食べるランチより、ずーっとヘルシーで豪華なお食事ですね。
こんな素敵なお料理を、普段と変わらない食材で
手軽にしかもエコに作ることができるなんて、驚きですね。
講座は6月に実施予定です。
詳細につきましては、広報とよたやエコット通信でご案内いたします。