エコット日記

eco-Tスタッフによるブログです。

今年の夏はクールシェア。eco-Tへ行こう!

最近「クールシェア」という言葉を耳にする機会が増えてきましたが、みなさんは聞いたことがありますか?



夏の暑い日。。。
ひとり一台のエアコンをやめて、涼しい場所をみんなで分かち合うのが「クールシェア」。

おうちでは一つの部屋に集まったり、まちの涼しいスポット(公共施設やお店)に集まったり、中心市街地よりも涼しい自然豊かな農山村へ出かけたり。。。
いろいろな「シェア」の仕方があります♪




もちろん、eco-Tでもクールシェアを推進中!
今日は、取り組みの1つ、特設「学習スペース」を紹介します。

2階の多目的室の前のスペースに机をイスを並べた「学習スペース」。
宿題をしたり、本を読んだり、自由にお使いいただけます。


まちでは、豊田市のお店が協力してクールシェアに取り組んでいます。

カフェなどの協力店で使えるお得なクーポン券を、豊田市のホームページからダウンロードできますので、ぜひご活用ください。
→詳しくは、こちらのページをご覧ください。

クールシェアは節電にもつながりますので、ぜひみんなで取り組みましょう♪


★ おまけ ★
調理室利用の小さなシェフのみなさんからおすそ分けをいただきました。



カレーとゼリーとフレーバーティー。
カレーに添えられた「たこさんウインナー」がポイントとのこと。

とってもおいしかったです。ごちそうさまでした♪


緑のトンネル順調です

今日は久しぶりの洗濯日和。特に午前中はいいお天気でしたね。

緑のトンネルの設置から約1か月。どうなっているか見てみると・・・



太陽と雨の恵みを受けて順調に成長しています。
夏の日差しをさえぎるにはまだ少し足りないですが、だいぶ「トンネル」らしくなってきました。
これからが本番です!



かぼちゃやへちまの花も咲きました。
受粉して実がなる日が待ち遠しいです。


本のリユース『くるっと文庫』

eco-T受付の横にある、このスタンド(スペース)をご存じでしょうか?



こちらは、『くるっと文庫』のコーナーです。

自分では読んでしまったけれど捨てるのはもったいない・・・そんなご家庭に眠っている本を、もう一度有効利用(リユース)するための場として設置しています。
最近は、特に、子ども向けの絵本の交換が活発です♪



そして、メッセージや感想を共有するためのノートも設置しています。
その本にまつわる思い出や次に本を手にする方へメッセージ、読んだ方からは、感謝の気持ちや感想が寄せられています。

人と人とのつながりやあたたかさを感じることができますよ♪


【お知らせ】
6月2日(日)に開催する『エコットフェスタ2013』でも、くるっと文庫を実施します。自分が大切にしてきた本にメッセージをつけて、欲しい人に譲りませんか?
ぜひeco-Tに来て、お気に入りの本を探してみてください。


公式サイト

エコットのホームページヘ

過去のeco-T日記

カレンダー

« 4月 »
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最新記事

カテゴリー

最新のコメント

月別リスト