ヘビうりの種を収穫しました。
エコット3階ウッドデッキではヘビうりを栽培していました。
![](https://www.eco-toyota.com/archives/003/202008/61c43fb073985ff294664ee205622d6c.jpg)
写真では伸びていますが、ヘビうりというからにまるで蛇のような形で育つのです。
完全に熟しきったので種とりをしました。
![](https://www.eco-toyota.com/archives/003/202008/2a2038f17c59f6406cf694e5d7c7bc28.jpg)
![](https://www.eco-toyota.com/archives/003/202008/1f745545c3f6e5611f09bfebeb506d80.jpg)
大きさは小指の爪より少し大きいぐらいです。
他にもヘチマも育てており、ヘチマたわしにも挑戦しています。
![](https://www.eco-toyota.com/archives/003/202008/56735cbff80c85138b9414ea068d3743.jpg)
ヘチマたわしは植物由来なのでプラスチック製のたわしと違ってマイクロプラスチックを全く出さず、繊維がすごく細かいので泡立ちもプラスチック製のたわしと互角に肩を並べるくらい良いです。
エコットの展示室ではヘチマたわしを展示しています。興味のある方は、覗いてみてください。
葉やツルはカリッカリに枯れていますが水分を多く含む実がカリッカリになるにはまだまだかかりそうです。
![](https://www.eco-toyota.com/archives/003/202008/e1c98bc6792d9bf80b49665e014717ee.jpg)
![](https://www.eco-toyota.com/archives/003/202008/753fda475afc37a982eb41ae570ff30e.jpg)
エコット3階ウッドデッキではたくさん植物を育てています。
まだまだ暑い日が続いていますが、夜になると秋の訪れを感じる涼しい風が感じることが
多くなってきました。しかし油断は禁物です。
皆さんも熱中症に気を付けてください。