出前授業始まっています!
今日は朝日小学校4年生の3クラスにおじゃましました。
テーマは「豊田市のごみの分別と必要性」と「渡刈クリーンセンターの処理の流れを知る」です。

まずは「豊田市のごみの分別と必要性」です。
豊田市のごみは8つに分別することになっていること、その大切さをお伝えしました。
とくにパッカー車が燃えてしまった写真には、驚きの声があがりました。

次は「燃やすごみのゆくえを知ろう」です。
エコットオリジナルキャラクターの『ごみたろう』が、渡刈クリーンセンターでどのように処理されるかを解説しました。
【スラグ】ってなに? 気になるよね。

こちらが、エコットオリジナルキャラクター
『ごみたろう』です!
ぜひ可愛がってくださいね。
最後にたくさんの質問と感想をいただきました。
この地域にも緊急事態宣言が出され、渡刈クリーンセンターへの見学も延期となってしまいましたが、みんなからもらった質問は次の授業でお答えしますので、楽しみに待っててね♬