道慈小学校に出前授業に行きました。
今日は、道慈小学校に出前授業に行ってきました。
4年生のクラスで「かっぱの清吉と海ごみのルーツを探ろう」を実施しました。
![](https://www.eco-toyota.com/archives/003/202011/d0753728b2bf3e95755e65332ab5b892.jpg)
まずは、カードゲームです。ルールは神経衰弱と同じで、海にあるもの同士のペアを見つけていくゲームです。
![](https://www.eco-toyota.com/archives/003/202011/b4d6fa374db7cf41101f3e2a776a1caa.jpg)
ゲームのあとは、海になぜごみがあるのか、どんな影響があるのか、などの解説の動画を見ます。
「マイクロプラスチック」などの言葉には「知ってる~!」などの声が聞かれました。
![](https://www.eco-toyota.com/archives/003/202011/53aca61e87fe73c16b5c026b5d2698a2.jpg)
最後に、インプリさんから海ごみだけでなく、ごみ自体を減らすためにできることや、3Rについてのお話もしてもらいました。
道慈小4年生のみなさんは、12月に渡刈クリーンセンターに見学にも来てくれる予定です!
楽しみに待っていますね♪