浄水小学校 土曜講座で万華鏡つくり
今日は浄水小学校の土曜講座より依頼をいただき、「万華鏡つくり」の出前講座を行ってきました。
浄水小学校では、地域と学校をつなぐ「地域支援室」が置かれています。土曜講座は地域支援室が主催となり開催しています。
今日は万華鏡つくりのほかにも、英会話や将棋も開催されていました。
さて、万華鏡つくり! 23人の参加があり、おおにぎわい!
ミラーシートを三角柱に組み立て、トイレットペーパーの芯の筒に入れて・・・

万華鏡をのぞくとキラキラと見える「星」を入れます。 ビーズやスパンコール、これを選ぶのが楽しいところ!

星が出てこないように、しっかりとふたをつけて、周りを飾るとできあがり!

くるくる回すと、「おお~♪」「キレイ!」 うれしい歓声が聞こえました。
学校の授業とも違った雰囲気の中で、地域の方やボランティアさんたちの協力で、楽しく学べる「地域支援室」 インプリさんにとっても、楽しい「土曜日」になりました♪