エコット日記

eco-Tスタッフによるブログです。

3階ウッドデッキが生まれ変わりました

エコット3階のウッドデッキ。
景色が良く、いつもお日様に照らされて、とても居心地のよいスペースです。

でもそんなウッドデッキも、長年の日差しと雨で塗装が剥げ、
汚れが付着してきてしまいました。

ということで、今日インタープリターさんと事務局で塗装を行いました。






4人でテキパキと作業を進めます。
あっという間に、1回目の塗装が終了。


ティータイムを挟み、2度塗りの作業に入ります。
2度目はムラになっている部分が一目でわかるので、綺麗に仕上げました。







ウッドデッキ塗り替え終了です。


ご覧ください!!
ビフォーアフターでみるとこれだけ違います。






すごくくっきりとするので、満足感もすごくありますよね。

これで当分はメンテしなくても大丈夫ですが、
次は2年後くらいにやろうと話しています。
自分たちで手入れをすると、ますます愛着が増しますね。

みなさん、お疲れさまでした。
ありがとうございました。


映画会「SEED~シード~]

今日は午前、午後とエコットで映画会がありました。
「SEED~シード~]という題名の種についての映画です。



私も参加者のみなさんと一緒に見せていただきました。
大きな木も小さな種から生まれてきていることを思うと種の生命力はすごいと思いました。
遺伝子組み換えなど自然とかけ離れていることをすると恐ろしいことに繋がっていくこともわかりました。



エコットの3階ウッドデッキでも種を発見!
枝豆で食べるのを我慢して大豆になるのを待っています。
これを来年の春に種まきすると夏にはたくさんの枝豆が採れます。
全部を採らずにこうやって大豆になるまで待っているとまた次の年も枝豆が採れます。
循環ですね。種ってすごいなと思います。



こちらは玄関の花壇です。
こぼれ種でこんなにたくさんのイオノプシジウムの芽が出てきました。
やっぱり種ってすごい!
先日インプリさんが植え替えをしてくれてこれからも花壇できれいに咲いてくれるでしょう。



種の映画だったのでみなさんにもおすそ分け。
エコットの花壇からいろいろな所で花を咲かせて繋がっていくことが楽しみです。


エコットの花壇の植え替えをしました!

日に日に冬の雰囲気が出てきましたね。
今年の冬も寒くなりそうです。

本日は寒風吹きすさぶ中、エコットの入り口の花壇のお手入れをしました。



かわいい花ですね♪


イオノプシジウムというかわいい花を咲かせるお花がたくさん生えてきたので、株分けして、各所に植え替えました。
この花は、真冬に花が咲く珍しい植物なんだそうです!



駐車場の花壇にも植えましたよ!成長するのが楽しみです!
スタッフもわくわくしながら植えました!

エコットにお越しの際はぜひ見に来てくださいね♪


お芋はできたかな?

3階のウッドデッキで、土のう袋に土を入れサツマイモを育ててきました。
春に苗をさし、暑い夏に事務局が交代で毎日水やりしたらツルがどんどん伸び、秋になり待ちに待った収穫の時期がやってきました。



さてさて、お芋はできているのかな?



やったー!大収穫!



1本の苗からこれだけのお芋ができました!
焼き芋、ふかし芋、大学芋、スイートポテト、おにまんじゅう・・・。
食欲の秋。何にして食べようかな?


エコットフェスタ2022の缶バッチ!!

エコットフェスタ2022の開催まであと残り1ヶ月を切りました。
チラシもでき、恒例の缶バッチのデザインも出来上がりました。
今年は15周年で記念でテーマは「循環」です。
赤い缶バッチはごみたろう(エコットのキャラクター)が食べた生ごみをコンポストに入れ、コンポストからできた堆肥を使って食物を栽培するという循環を表しています。
もう一方の緑の缶バッチは真ん中にピンクのエコフクちゃんがいます。木を育て大きくなったら切っていすや机に利用され、間伐材は積み木などで使われ、また木を育てるという循環を表しています。
エコットに来ていただき各ブースを見たり、イベントに参加していただいたりするともらえるかも!
多くのイベントを準備していますので、ぜひ、エコットフェスタに来てください。お待ちしています。
エコットフェスタ2022
時 期:令和4年12月3日(土)10:00~15:00
場 所:豊田市環境学習施設eco-T(エコット)




公式サイト

エコットのホームページヘ

過去のeco-T日記

カレンダー

« 11月 »
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最新記事

カテゴリー

最新のコメント

月別リスト