エコット日記

eco-Tスタッフによるブログです。

講座「スラグタイルでフォトフレームを作ろう」

少しずつ春めいていますね。
梅の花も各地でたくさん咲いているようで、お花見に出かけられた方も多いでしょう。
もっと暖かくなれば、嬉しいなと思っています。

今日はエコットでフォトフレームを作る講座を開催しました。
渡刈クリーンセンターでごみを燃やしてできた灰を、どろどろに溶かした後、急速に冷やすとガラス質のものができ、それをスラグと言います。
そのスラグが含まれたタイルを使ってフォトフレームを作りました。


スラグができるまで


色とりどりのタイルがスラグが使われているものです。


参加された皆さま、きれいにデコレーションされたフォトフレームにどんなお気に入りのお写真や画を入れられるのでしょうね☆




今日から、4月の講座の参加申込が始まりました。

そろそろ定員いっぱいの講座もございます。
お早めにお申し込みください。

皆さまのご参加、お持ちしています。


”エシカル消費のお話し”の講座を開催


本日、NACS消費生活研究所副所長の浅野智恵美様におこしいただきまして、「チョコっといい未来のために~エシカル消費のお話し」をしていただきました。




まずエシカル消費とは?
「倫理的な、道徳的な」という意味で、思いやり消費する。
自分のことだけでなく、大切な人や、困っている誰かのために、地球やミライの子どもたちのことに思いを馳せて消費することです。
中でも今日は、フェアトレードについて考えてみました。

フェアトレードとは?
ひとことでいうと公正な取引・貿易。
まだまだ世界には児童労働の現状があります。
そんな児童労働のない世界へ、私たちができること。
それは、だれも犠牲にしない商品を「知り」「選び」「買う」エシカル消費を!

今日はそんなフェアトレードチョコレートや紅茶・コーヒーをいただきながら学んでいただきました。




私たちの身近なことで、すでに取り組めていることがたくさんあります。
私たちが変われば、世界が変わる。世界の未来を変えることができるんです。

NACSが作成した「チャレンジ!エシカルビンゴ」を行いました。
ビンゴシートの中には、25個の私たちの暮らしでできるエシカル消費行動が掲載されていて、今自分がやっていることとやれていないことが確認できてとても勉強になりました。

ビンゴ達成した方にはフェアトレードのチョコを1つずつプレゼントし、大変もりあがりました。

最後に、色んな方々から質問が飛び交いましたが、浅野様が丁寧にわかりやすく答えてくださいました。

今日をきっかけにまた一つエコライフのステップアップが図られたのかなと思います。

<参考>
浅野智恵美様が所属している団体のwebサイトです。
「NACS消費生活研究所」 https://nacs.or.jp/kenkyujo/



【予告】4月講座の申込は、3月5日(日)10時から!

先日、春一番が吹き、梅の花も先始め、少しずつ春らしい陽気になってきましたね。

本日は、4月に開催する講座についてご案内します。

4月は9つの講座を開催します。
詳しくは、画像をクリックしてご覧ください。

春を感じながら散歩するエコ・キッズスペース(4月13日開催)や、生ごみを減らす堆肥の作り方が学べる堆肥講座(4月8日開催)など、子どもも大人も参加できる講座をたくさんご用意しています。

1つ訂正があります。
4月22日(土)に開催する講座「かんたんエコ手芸教室 母の日プレゼント はぎれですてきなカーネーションを作ろう」の参加費は、300円ではなく100円です。



申込は、3月5日(日)10時から開始します。
開始後、電話がつながりにくくなりますので予めご了承ください。

電話 0565-26-8058

先着順になりますので、早めにお申し込みください。

お待ちしております!!


本日は外国籍の方の見学です。

本日は、2団体の一般見学があり、偶然にも2団体とも外国籍の方による見学でした。
1団体目は、豊田協栄会協同組合さんの研修生です。
今年度は今回が5回目の見学です。研修生日本に来てそんなに日が経っていない状態ですぐに必要なのが生活から出るごみの分別です。ベトナムから来られて、日本の環境、風土、しきたりなどいろいろ勉強しているようです。日本での活躍を期待しています。頑張ってください。




2団体目はTEAM40さんで、今回はオーストラリアからの研修です。
毎回のことですが、外国籍の方は体格がよく、圧倒されます。
工場も見られいろいろ興味津々で積極的に質問(英語)が飛び交い合います。
また、工場だけではなく、施設を利用するお部屋を見たり、1階の展示室の状況を見たりしました。
いろいろな国のかたに日本の環境への取組みを知っていただけたら幸いです。
また、来てください♪



新年度に向けて。

今週から春の訪れを感じる気候になってきましたね。みなさんいかがお過ごしでしょうか?
エコットの館内にもかわいいお花が咲いています。



さて、3月に入り、いよいよ来年度に向けての準備がエコット事務局内では始まっています。
今から夏のこと、秋のことなんかもスタッフのみんなで相談しながら準備を進めています。
頭から煙がでてしまいそうなところですが、エコットに来館する新4年生のみなさんがわくわく見学できるように、市民のみなさんが「また来たい!」と思ってもらえるような環境学習施設を目指しています。みなさんお楽しみに!


公式サイト

エコットのホームページヘ

過去のeco-T日記

カレンダー

« 3月 »
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最新記事

カテゴリー

最新のコメント

月別リスト