| 講座のお知らせ
<食ロス削減>調理講座開催 2回目
本日、愛知学泉短期大学の食物栄養学科の生徒さん8人による食ロス・防災についての調理講座を行いました。
![](https://www.eco-toyota.com/archives/003/202301/74e133048fac9f2a1722c8a0e02875dd.jpg)
愛知学泉短期大学の生徒さん
まず、ちょっとしたエコでためになるお話しからスタート!
防災グッズの紹介や野菜の皮まで使うと食品ロス削減につながるお話をしてくださいました。
その後は、生徒さんによるデモンストレーションです。
![](https://www.eco-toyota.com/archives/003/202301/a59d119b02327b6c8c85dc17dc07c270.jpg)
![](https://www.eco-toyota.com/archives/003/202301/1a9c296d0fedb765271fcc01a4ddf860.jpg)
実際に参加者のみなさんも調理をスタート!
今日は、袋炊きごはんと、ポリ袋を使ってポトフ、ごぼうとにんじんの皮を使ったきんぴらごぼう、そして皮をすりおろしてにんじんケーキを作っていただきました。
参加者のみなさんも真剣です。
![](https://www.eco-toyota.com/archives/003/202301/b228fb29ec48d7332b6cfb13b4c86c24.jpg)
今日の献立
![](https://www.eco-toyota.com/archives/003/202301/766195f6493ee02467c7e9bb4ebd0e07.jpg)
![](https://www.eco-toyota.com/archives/003/202301/6382c014bf585c7c97499e1f4ec6bbf4.jpg)
![](https://www.eco-toyota.com/archives/003/202301/9cfa5134c526129d48ae3a3976ba115c.jpg)
エコ話しで出てきた熱に強いビニール袋を実際に使ってお米を炊いたり、災害時に役立ちますね!
![](https://www.eco-toyota.com/archives/003/202301/8e2988d0a78278c32cf452c6299ddddd.jpg)
皮きんぴらごぼうとポリ袋でポトフ
![](https://www.eco-toyota.com/archives/003/202301/ec23befe16fa60c5a278779c75525ba7.jpg)
ポトフの出来あがり
捨ててしまいがちな野菜の皮をむかずにすりおろしてケーキを作りました。
お子さまの野菜嫌いもなくなりそうですね!
![](https://www.eco-toyota.com/archives/003/202301/cb3b53e7dff538bea28ec9b32726bc61.jpg)
にんじんケーキ
参加された方からは、
『今回食ロスの講座に参加してみて、野菜の皮まで使うならば、食材も安全なものを知って選んで行くことが大切だと感じました。安心安全な野菜作りを考えていきたい。』という感想をいただきました。
愛知学泉短大の学生のみなさん、たくさんのアイディア料理をありがとうございました。
お疲れさまでした。
![](https://www.eco-toyota.com/archives/003/202301/9aa8c8d435ef47be94947e829f2e1f02.jpg)
![](https://www.eco-toyota.com/archives/003/202301/ea13b302af5b4028797ef2de4f1d7b1f.jpg)