静かなエコット。
お天気はとても良く、屋上緑化デッキからの眺めも清清しいです。
今日は、エコット施設内でのエコなものを少しご紹介します。
右側に垂直翼型風車 左側にプロペラ型風車
発電量が数字で館内に表示されてます。
風車の下の方に太陽光パネルもあります。
雨水を貯め利用もしており、植物の水やりに使っています。
ダンボール箱を利用した、生ごみからの堆肥づくりをして、今はサラダ菜の栽培をしていますが、暖かい季節になればお花やオクラ・ピーマン・枝豆 なども栽培収穫しています。
雨水タンク
サラダ菜栽培
ダンボールコンポスト
ダンボールコンポストの基材
ダンボールコンポストでの堆肥作りは、エコットで毎月1回のペースで講座があります。
ご興味のある方、ぜひ講座は如何でしょうか?
館内では、エコに関する展示や本雑誌、簡単にエコ体験できるものもあります。
清掃工場の施設見学は、なかなかの圧巻です。
まだまだ寒い日がありますが、エコットにぜひお立ち寄りして頂けると嬉しいです!
大寒波がやってきて大雪が降るかもという予想ははずれましたが寒い日が続いています。
雪が降ったら雪道を歩いて出勤だなとワクワクしていたのでちょっぴり残念。
寒いけれど雪道を歩くのって気持ちいいですよね。
今朝はエコットの外にあるバケツに氷がはっていました。
落ち葉もついてかわいらしい。
でも持ったら手が冷たくて冷たくて。
エコットの玄関で育てているヒヤシンスにつぼみを発見!
今年はピンク色のヒヤシンスが咲く予定です。
あたたかい春がきて花が咲くのが待ち遠しいです。
今日の午後、2月からスタートする期間展示プログラムの学習会を開催し、インタープリター19名がご参加くださいました。
2月は省エネルギー月間なので、それにちなんで、家庭でできる省エネについて体験学習するようなプログラムになっています。
事務局長から全体の話があったあと、事務局スタッフが案内役とお客さん役になって、実演がスタート。
全て語るとネタバレになっていまうので、どんなことをやるのか、一部をご紹介します。
全国地球温暖化防止活動推進センターからおかりした「エネルギーのかぱん」を使って、エネルギーの重さを体感してもらいます。
実演スタート
エネルギーの重さを体感
また、1月17日から発足した市民運動「とよた・ゼロカーボンアクション」についても触れています。
「とよた・ゼロカーボンアクション」のHP
(豊田市HPを見る)
その他、こたつでできる工夫や、重ね着でできる工夫などを実物を見て知ることができるようになっています。
こたつでできる工夫
重ね着でできる工夫
この期間展示プログラムを体験してくださった方は、とよたSDGsポイント50ポイント付与いたします(期間中、1会員コードあたり1回まで)。
ここ数年間、ポイント特典がなかったのですが久しぶりに復活することになりました!
お越しになる際は、緑色のとよたSDGsポイントカードを持参、または、スマホアプリ「Chiica(チーカ)」を入れてお越しください。
お待ちしています!!
◇◆◇期間展示プログラム◇◆◇
期間 2月1日(水)から3月24日(金)9:00~17:00
期間展示プログラム参加特典
2月の講座では2本の映画の上映を行います。
1本目は2/5(日)の『バレンタイン一揆』です。
時間は、10:00~11:30と13:30~15:00の2回上映します。
内容は、
チョコレートの原料、カカオ豆を、どこで誰がつくっているのか、あなたは知っていますか? ガーナで児童労働の問題と出会い、悩み、闘った、日本の女の子たちの物語です。
最近のバレンタインは義理チョコではなく、自分のために購入される方が多いようです。
チョコレートの生産の裏にはいろいろな事情があるようです。ぜひこの映画を観て、フェアトレードについても知っていただきたいと思います。
映画の申し込みは、エコット(TEL:0565-26-8058)まで
料金は300円(小学生以下無料)です。
2本目は、2/26(日)の『ELEMENTAL 生命の源~自然と共に~』です。
時間は、10:00~11:30と13:30~15:00の2回上映します。
内容は、
『エレメンタル』は私たちが生きている時代で最も過酷な環境課題に対峙し解決のために奮闘する、「水のガンジー」「ウォーターマン」と讃えられる著名な活動家のラジェンドラ・シンなど自然と強い絆を持つ3 人の活動を追ったドキュメンタリーです。
自然破壊、環境問題についてじっくり考えさせられる映画です。ぜひこの映画を観て、他人ごとではない自然保護についても知っていただきたいと思います。
映画の申し込みは、エコット(TEL:0565-26-8058)まで
料金は300円(小学生以下無料)です。
本日、愛知学泉短期大学の食物栄養学科の生徒さん8人による食ロス・防災についての調理講座を行いました。
スタッフ8名
今回は、主に小学校4~5年生の8組の親子さんが参加してくださいました。
まず、ちょっとしたエコでためになるお話しからスタート!
防災グッズの紹介や野菜の皮まで使うと食品ロス削減につながるお話をしてくださいました。
その後は、生徒さんによるデモンストレーションです。
生徒さんもドキドキでした。
実際に参加者のみなさんも調理をスタート!
今日は、みかんの皮を使ったスコーンと、ミカンの実を使った牛乳寒天とキーマカレーを作っていただきました。
参加者のみなさんも真剣です。
エコ話しで出てきた熱に強いビニール袋を実際に使ってお米を炊いたり、カレーのじゃがいもは芽だけ取り除いて使ったり、みかんの皮を煮詰めて材料に使ったり、ほとんど生ごみを出さない工夫をして調理をしました。
参加者から「食ロス削減についてとっかかりが難しかったけれど、今回教えていただけてよくわかった」と喜んでいただけました。
お子さんからは、「大学生のお兄さんやお姉さんに優しく教しえていただき、とても楽しかった」と感想を言っていただきました。
耐熱ビニール袋に「入れて
美味しそうなスコーン
手際よく時間内に3品出来上がりました~。
そのあと参加者みなさんで美味しく実食!
残さず食べてくださいました。
愛知学泉短大の学生による講座は来週(1/29)も開催いたします。
対応する生徒やメニューも異なります。
ポトフとにんじんのきんぴらとケーキを作ります。
楽しみですね!
今日は、かんたんエコ手芸教室「はぎれとボトルキャップでブローチを作ろう」の講座を開催しました。
今回は、いつもプラスチック製容器包装として出しているペットボトルキャップを活用して、かわいいブローチを一緒に作っていきました。
冒頭、インタープリターから、ペットボトルの処理方法について、丁寧に実演をしながらお伝えしました。
オープニング
ペットボトルの処理方法
まず、帽子の部分を切り取って、キャップをボンドでくっつけた後、ひもをくるくる丁寧に巻きながら、麦わら帽子の様に作っていきました。
そのあと、洋服になる部分を、はぎれとレースをボンドでくっつけ、素敵な洋服をかわいらしく作っていきました。
はさみで丸く切っている様子
洋服を作っている様子
とても和気あいあいと、インタープリターと参加者がおしゃべりしながら楽しくやっていらっしゃったのが印象的です。
時間はあっという間にたち、予定よりも早く完成!!
ブローチ完成!
スタッフが作ったものも併せて集合写真
余った材料があったため、友人や孫にも作ってあげたいと、追加で材料を購入して帰ってくださいました。
プラスチック製容器包装として出されるペットボトルのキャップですが、それを材料として、はぎれなどを使ってちょっとした工夫ですてきなブローチに生まれ変わらせることができました。
物を使ってすぐにリサイクルするというよりも、こうやって違ったものにして新たな価値や愛着が生まれることの方が大事なのかもしれませんね。
最後に・・・
今日の参加者の一人が、先月と先々月に開催した2回連続講座「浴衣からブラウスとスカートを作ろう」で作った洋服を持って見せてくれました。
とても上手にできていて、インタープリターのスタッフも驚いている様子でした。
参加者が作ったものを見せてくれてとても嬉しい気持ちになりました。
次回のかんたんエコ手芸教室は・・・
2月18日(土)10:00~12:00
「不用になったロープでわんこを作ろう」です。
太いロープを束ねてボンドでくっつけ、目鼻やリボンをつければかわいいわんこのでき上がり!
かんたんにできますので、小学生でも作れる内容になっています。
参加申込受付中ですので、ぜひお申し込みください!
電話 0565-26-8058(豊田市環境学習施設エコット)
よろしくお願いいたします。
本日は、益富中学の1年生の生徒さんが、88名来て下さいました。
ごみがどのように処理されているか渡刈クリーンセンターの工場を見学して、自分にできることを探す意識を持ってもらい、行動に繋げてもらえたらと思います。
豊田市で出るごみの量について
工場見学でごみ収集車の様子が見えます
手回し発電体験
ごみの分別を勉強したり、着なくなった洋服を欲しい方に譲るなど、ごみ減量に意識が高まるといいですね!。
食ロスや地球温暖化についても学習できたでしょうか?。
グループディスカッション
くるりん市場
今日の体験で、環境問題を理解し関心を持つきっかけになったら嬉しく思います。