リユース工房も新年度。
新しい家具の展示がスタートしましたので、ご紹介します。
こちらは、柄が素敵なつい立て。
インテリアにもなりそうですね。
こちらは、ガーデンテーブルとイスのセット。
春~初夏の過ごしやすい季節に、お庭でお茶を飲んだり、本を読んだり、優雅に過ごせそうです。
こちらは、子ども向け。
おもちゃは、指を動かす練習にもなりそうです。
机といすは、カラフルでかわいいです。絵を描いたりワークをしたり…いかがでしょうか?
他にも、ベビーカー、おままごとキッチン、ベビーサークルなど、子ども向けのグッズがたくさんありました。
定番のキャビネットもあります。
その他の展示家具は、こちら(豊田市のホームページ)からご覧いただけます。
4月のリユース工房開館日は
4/5(火)、4/7(木)、4/10(日)、4/12(火)、4/14(木)、4/17(日)、4/19(火)、4/21(木)
いずれも時間は、10:00~15:00までです。
*ただし、4/21(木)は10:00~12:00まで。
ぜひ、お越しください!
桜がもこもこ咲いて気持ちが良い日が続いていまね♪
4/1にダンボールコンポストの講座がありました。
こちらは午後のフォロー講座の風景です。
たくさんの参加者が来てくださり、スタッフもびっくりしました。
説明にも自然と熱が入ります。
ご自分のコンポストの中身を一握りもってきていただき、アドバイザーがそれをもとにアドバイスをします。
また、事前に質問や聞きたいことをメモに書き出していただき、それをもとにアドバイザーが答えていきます。
講座が終わった後には疑問が解消され、参加者の皆様は喜ばれていました。
家庭から出るごみの内訳のうち、生ごみが32%を占めているので、それが堆肥になったらすごいですよね。ごみが減るとゴミ出しの回数も減るので、朝の忙しい時間がちょっと余裕のある時間になるかもしれませんよ。
ダンボールコンポスト基礎講座、フォロー講座は毎月行っていますので、生ごみを減らしたい!という方はぜひいらしてください。
次回は5月19日 10:00~基礎講座、13:30~フォロー講座 があります。
皆様のご参加お待ちしております♪
豊田市内も桜の花が咲き誇り、町並みはいっきに鮮やかになりました。
気温もあたたかくなって、ついに春がやってきましたね、うれしいですね。
ここ渡刈クリーンセンター敷地内でも、桜の花がきれいに咲いていますよ♪
リユース工房の入り口近くにも、大きな桜の木があるのをご存じですか。
そしてこちらは東側の倉庫裏に咲く桜。
エコット事務局からも、こちらの桜を垣間見ることができます。
優しいピンク色に癒され、一年に一度の穏やかで優しい時間が流れています。
今日は、渡刈クリーンセンターへ謎解き探検ツアーに行く講座がありました。
食ロス妖怪に挑戦して宝箱のカギを見つけ出そう!!という楽しいツアーです。
博士にカギをみつけてきてと頼まれ、勇敢な参加者のみなさんで工場までいざ出発!
謎解きをしながら工場見学をしました。
7階では、ごみ釣りゲーム。
釣ったごみは何ごみになるかを考えて分別です。
「これは何ごみ?」と親子で考えたり、インプリさんに聞いたりしながら分別の仕方を知ることができました。
発電機の前では、手回し発電を使って実際に電気をおこしてみました。
ハンドルを回すと豆電気がつくのですが、ぐるぐる回さないとなかなかつかず「電気をおこすのは大変なんだな」と体感することができました。
工場見学が終わり、全ての謎が解けたら「コンポストの中を見よ」との暗号が。
「コンポスト?」とみんなで展示室を探すとダンボールコンポストがあるではありませんか!
中を見たらカギのありかが分かり、無事に宝箱が開いてプレゼントをゲットすることができました!
いろいろなゲームに参加したり、謎解きをしたりしながら楽しく工場見学ができ、みなさん大満足。
次回は夏休みに実施する予定です。ぜひ、お越しください。
いよいよ今日から令和4年度の新年度が始まりました。
エコットとしても例年どおり講座や見学を計画、実施しますのでよろしくお願いします。
コロナもまだまだ落ち着きませんが、今年度は見学・講座などが中止とならないように実施できるように引き続き、感染対策を実施しますのでよろしくお願いします。
本日より期間展示が新しく始まりました。
4月及び5月の期間展示は「SDGsクイズに挑戦」です。
SDGsの17の目標に対してそれぞれクイズを設けています。いくつ答えられるか挑戦してみませんか?なお、答えは1つとは限りません。
5月28日まで実施していますので是非挑戦してみてください。!