エコット日記

eco-Tスタッフによるブログです。

フードドライブにご協力ください!

10月は『食品ロス削減月間』です。
食品ロス削減の取り組みとして、
10月1日(金)~31日(日)までフードドライブを実施しています。
フードドライブとは…家庭で消費しない食品を集めて、福祉団体、NPO法人などに寄付する活動です。今回もエコット、福祉センター、清掃事業所で受付しております。



なんと!なんと!今年は、豊田市で『食品ロス削減全国大会』が開催されます。
みなさんご存じでしょうか?



食品ロス削減全国大会 in 豊田
●日 時 2021年10月30日(土)12時~16時45(11時開場)
●会 場 豊田市コンサートホール 参合館10階
●申込み 豊田市環境部ごみ減量推進課 まで

国谷裕子氏(FAQ国連食糧農業機関)日本担当親善大使による基調講演と
身近にある食品ロス削減の視点についてのトークセッションも開催されます。

詳しくはこちらをご覧ください!

まだ少し参加することが出来るようです。めったにない食品ロス削減全国大会!
ぜひみなさまご参加ください。


積み木の消毒や保水もしています


10月より「積み木キャラバン隊」が市内のこども園を訪問しています。
およそ1時間の限られた時間ですが、幸せの木色い積み木、トコ積み木、レール、ドミノなど、様々な積み木で、思いっきり楽しんでいただきます。
豊田市の間伐材を使った積み木遊びを通して、森林の大切さや地球温暖化防止の取り組みの大切さを伝えています。




このワークショップで使用する積み木、実は週に一度、スタッフとインプリさんで消毒作業を行っています。
もちろん、収納箱もしっかりスプレー&拭き上げ!
それに加え、トコ積み木は乾燥するとかみ合わせたときにスコンと抜けてしまうので、定期的に水分を補いますよ。

コロナ対策をしっかり施していますので、ご安心ください。
子どもたちに安全に楽しんでもらうための大切な作業のご紹介でした。


風が吹いてます

昨日までと打って変わって、今朝は少し秋の空気。

風も強めです。

エコット入口前の風量発電の風車が、勢いよく回っています。



花壇で育てている「ローゼルケナフ(食用ハイビスカス)」も、こんなことに・・・



見つけた市の職員の方が、手持ちの棒を立ててくれたので、軽く縛りました。

ローゼルケナフは、赤い実をジャムにするとおいしいよ!と、今日のインタープリターさんが教えてくれました。



市民のみなさんの思いをつないで、たくさんのきれいなお花が咲きますように!


かんたんエコ手芸教室 可愛いピンクッション

今日は、かんたんエコ手芸教室「可愛いピンクッションを作ろう」の講座を実施しました。
参加者には自宅にあるハンカチなどの古布を持っていただき、おのおの可愛いピンクッションを時間を忘れたように作っておられました。



おうちのピンクッション

急須?のピンクッション

講座の講師の方はインタープリターの恩田さんです。
毎回手芸ではとても丁寧に教えていただいています。



講師のほかにスタッフの方も一人ひとり丁寧に楽しく実施していました。





次回のエコ手芸講座は以下の日時で実施します。
内容は「ワイシャツ(ブラウス)のリメイクショートブラウスを作ろう」です。
11月13日(土)9:30~12:30
講座の申し込みはエコットまでご連絡ください。
TEL:0565-26-8058
まだ若干の空きがありますのでご希望の方はお早めにご連絡ください。


この花は何でしょう。

これはフジバカマというお花で、「秋の七草」のひとつだそうです。夏の終わりから秋の初め、茎の先端に直径5cmほどの小さな花を、長さ10cm前後の房状に多数咲かせます。川沿いの湿った草原やまばらな林に見られます。しかし、今現在、日本には自生に適した環境が少なくなったため減滅し、絶滅危惧種となっているそうです。



こちらの花にはアサギマダラという蝶が飛来します。このチョウは、秋から冬にかけて1500キロ以上南下することから、「旅をするチョウ」と呼ばれています。そのチョウが長距離移動の間にフジバカマで骨休めするそうで、天気の良い日は、このお花に数百匹が乱舞するそうです。



とても魅力のあるお花なんですね~。




エコットでは、お花の好きな事務局スタッフによりいつもお花を絶やすことなく、楽しんでいただけます。エコットに四季を感じに来てください。ご来館お待ちしております。


エコエコチャレンジ30に参加しませんか?

空が澄み清々しい秋を感じる頃となりました。
秋と言えば何を思い浮かべますか?
読書の秋、スポーツの秋、などいろいろありますね。
けど、やっぱり食欲の秋だと思いませんか?


食べきりポイントキャンペーン 第2弾


10月1日(金)~12月31日(金)の期間で
食品ロス削減をテーマにポイント加盟店を始め市内の企業・団体と協力してキャンペーンを実施しています。キャンペーンに参加すると、とよたSDGsポイントがもらえます。


キャンペーンは2通りあります。
食ロス削減につながる目標に30日間チャレンジして、家族みんなで毎日コツコツ取り組む『おうちで食べきりエコエコチャレンジ30』
食べられる量だけ作って残さず美味しく食べきりたいですね!
詳しくはこちら

すでに7月1日から開催している『食べきりめぐり』
こちらは大好評のようです。
キャンペーン対象のポイント加盟店でとよたSDGsポイントをお支払い時に利用して応募すると、最大500ポイントがもらえます。
詳しくはこちら

食品ロス削減をテーマにエコエコチャレンジに参加しませんか?
皆さまからのご応募お待ちしております♬


渡刈クリーンセンターの煙突に登りました!

11月7日(日)の午前と午後に「渡刈クリーンセンターの煙突に登ろう!」という講座があります。
今日は、その下見ということで、インプリさんと事務局スタッフで登ってみました。



ヘルメットをかぶって、準備万端。
100段以上あるらせん階段を登らないといけなかったり、下を見ると高くて怖いから下をみてはいけないと言われたりしてドキドキしながら出発しました。



らせん階段の途中。
運動不足極まりない事務局スタッフはゼーゼーハーハー。



着いたー!
あいにくの天気でしたが頂上からの景色はすばらしい!




「渡刈クリーンセンターに登ろう!」は、ただいま予約受付中です。
ぜひ、みなさんご参加ください!


次年度に向けた出前授業、見学の打ち合わせ風景

厳しい暑さの夏もようやく終わりがみえてきました。
日中の寒暖差が大きくなっていますので体調管理に気を付けたいこの頃です。


さて、エコット事務局では、今年度及び次年度の小学校の出前授業や公共施設見学についての打ち合わせを行いました。



今年の出前授業や見学を通じて、反省や改善点などを話し合っています。
事務局内でいかに子供たちにより良い見学をしていただけるのか、効果的に実施する出前授業のあり方など熱い会話が飛び交っていました。
今後はインタープリターさんからのご意見、先生からのご意見を踏まえて次年度に反映できればと思います。

来年の出前授業や見学がより良いものになるといいですね。


講座「電子レンジの秘密」を開催!

今日は、講座「もった博士のかがく倶楽部~電子レンジの秘密~」を開催しました。
子ども9人、大人9人の合計18人が参加してくださいました。

前半は、電子レンジの仕組みがわかるクイズを行いました。
例えばこんなクイズ。
第1問「電子レンジは、どうやって食品をあたためているのでしょう。」
選択肢 ア.電熱器   イ.電子   ウ.電波
皆さん、わかりますか?


講師 井藤伸比古さん

講師 井藤伸比古さん


クイズで電子レンジの仕組みを学ぶ

クイズで電子レンジの仕組みを学ぶ


正解は、ウ.電波です。
英語で「microwave oven」と書きます。
マイクロ波を送り出して発熱させているんですね!
合計15問、クイズを出しながら実験で答えを教えました。


電子レンジで実験中は、歌って踊ってました

電子レンジで実験中は、歌って踊ってました


さて、答えは何かな?

さて、答えは何かな?


後半は、インタープリターの鈴木さんによる「電子レンジできれいな石けんをつくろう!」を行いました。

材料は、「無色透明な石けん」と「食紅」と「色付きの石けん」だけ。
石けんを紙コップに入れて、15~20秒電子レンジでチンをすると、どろどろになります。
そこに、食紅を入れてまぜたり、色付きの石けんを入れたりすることで、オリジナルの石けんができます。
冷えて固まれば完成です!
ぜひおうちで手洗いに使ってほしいなと思います。


オリジナル石けんを作ろう!

オリジナル石けんを作ろう!


色付き石鹸を入れている様子

色付き石鹸を入れている様子


食紅を入れて混ぜている様子

食紅を入れて混ぜている様子


冷えて固まれば完成!

冷えて固まれば完成!


参加者からは、
「電子レンジのクイズで、電子レンジはすごいなぁと思いました。」
「電子レンジの実験は、家ではなかなかできないので見れて良かった。色々びっくりした。」
「石鹸づくりも形を工夫したりラメや食紅を入れて作ってみたいと思います。」
といった声をいただきました。


これからも、子どもや大人が興味を引くような講座プログラムを行っていきます。

次回、もった博士のかがく倶楽部が行う講座は、
 12月19日(日)10:00~12:00
 「LEDライトのミニツリーをつくろう」
です。
11月5日(金)10:00から申込スタートします。
申込はお早めに!


古布を使ってタブレットケースを作りました

今日は使わなくなった古布をリメイクし、持ち歩きに便利なタブレットケースを作る講座を開催しました。

完成すると下の写真のようになりますが、みなさん上手にできたかな。



まずは古布にアイロンをかけ、型紙に合わせてカットしていきます。
その後ミシンで形を整えていきます。




担当のインタープリターと共に、ていねいに仕上げていきます。
ちょっと難しいかな?



さあ!完成です!!  みなさん素敵な出来栄えです。
お子さまでも、とても素敵に完成させることができましたよ。





リメイク講座は定期的に開催されています。
皆さまもぜひご参加ください。


公式サイト

エコットのホームページヘ

過去のeco-T日記

カレンダー

« 10月 »
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最新記事

カテゴリー

最新のコメント

月別リスト