ボルシチを試作しました!
9月に入り涼しくなりましたね。
皆さまはいかがお過ごしでしょうか?
今日、3階ウッドデッキで育てていたビーツを収穫しボルシチを試作しました。


どのビーツもなかなかな大きさに育っていました。葉が大きいとビーツが大きくならない傾向が見られました。次回の栽培時の課題ができました。
収穫したビーツを切ってみると・・・

ルビーのような真紅の色でした。
収穫したビーツを切り分けていきます。

準備した材料を切り分けてボルシチを作ります。


30分ほど煮込んで完成!
いい匂いがしてきました・・・

お好みでパセリやサワークリームを添えて。
事務局内、インプリさんからも大変好評でした。
今回試作したのはオーソドックスなボルシチでしたが、ロシアでは家庭料理であり家庭の数だけレシピがあります。作り置きもできるので計画的に買い物ができ、煮込み料理なので冷蔵庫で余っている食材を何でも(全部と言っても過言ではない)入れてしまうことができ、食品ロスに貢献できる究極の料理なのです。
詳しい作り方やレシピはエコットの10月の期間展示で掲載します。
ボルシチに興味のある方や食品ロスに興味のある方はぜひエコットにお越しください。